タグ

2009年6月24日のブックマーク (19件)

  • ヽ( ^ω^ )7 なんでもExcel!なんでもExcel! スクリーンショットをExcelに貼り付けて送ってくるのってデファクトスタンダードなの?:アルファルファモザイク

    画面ショットだけを Excel に貼り付けて送ってくる奴は単なるバカだけど、 関連する文章と共に送ってくるならありだと思う。 別に Word でもいいと思うんだけど、Word の図形の扱いは意味不明な挙動を 示すことが多いから、現状では Excel がベストだと思う。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    あれは本当にやめてほしい。あと「とりあえずWordで送れ」もやめてくれ。やっぱり時代の最強はPDF「対応したファイルをPDFで結合」と言ってみるテスト。ビューア関係は悩まないで済むので、送るときはこれが多いかも
  • 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】 第419回:デジタルシネマの世界で注目を集めるVegas Pro 9 ~4Kまで編集可能なプロツールが日本上陸~

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    編集作業はわりと快適だが、最後の出力に難あり、という感じか。というかプロなら、x64でたんとメモリを積んだWSを前提にしてくれという感じを少しした。こういう強力なレビューアがいる業界は幸せそうだと思うCAD屋。
  • タブで開いた画像を一気に保存できる「Bazzacuda Image Saver Plus」拡張 | OSDN Magazine

    ネット上にアップされている画像を自分のPCへ保存する場合、1つ1つ「名前を付けて保存」するという手順を取るか、もしくはダウンロードツールを利用する人が多いだろう。Firefoxのアドオンとして、様々なダウンロードサポートツールが公開されているが、今回紹介する「Bazzacuda Image Saver Plus」もその1つである。 Bazzacuda Image Saver Plusは、タブで開かれている画像をまとめて保存するアドオンである。「Bazzacuda Image Saver」というアドオンをベースに、マルチバイト文字への対応などが追加されたもので、たとえば画像掲示板や壁紙サイトなど、大量の画像が表示されるWebサイトで特定の画像だけを選択してダウンロードしたい、という際に有用である。 インストールは、FirefoxアドオンサイトのBazzacuda Image Saver Pl

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    これはよさげ。最後の「掲示板の専用ブラウザなどから複数の画像をFirefoxで開いて保存したい場合」とかがかなり具体的でなんともいえぬいい味わいがあるなぁ。
  • アグファ、実売1万4,800円の10m防水デジカメ 

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    この値段で水中撮影も可能とは、専用のサブカメラとして買えるレベルだなぁ。乾電池が使えるのもよさげ。環境の悪いところに気楽に持って行ける記録用デジカメみたいな。
  • 『国家は僕らをまもらない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 国家=権力は人権を与えてくれ、僕たちを守ってくれる頼もしい「正義の味方」ではありません。憲法とは国家=権力に余計なことをさせないための法律です。憲法の条文に従うのは国民ではなく国家=権力です。憲法は公権力をコントロールして国民の人権を守るためのものなのです。 専修大学法学部の田村理教授は、『国家は僕らをまもらない』(朝日新書)で、憲法問題を語る上でもっとも重要な「立憲主義」についてこう説明しています。そして、田村教授は、『朝日新聞』(2007年10月6日付)の「鉄人28号と憲法 立憲主義なき国、日」で、要旨次のように指摘しています。 「ある時は正義の味方/ある時は悪魔の手先/いいも悪いもリモコンしだい/鉄人 鉄人 どこへ行く」(「鉄人28号」三木鶏郎・作詞) 専修大学で

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    タイトルはちょっと微妙だが、内容はわりとまともな話。この内容ならば「憲法とは国家権力の暴走を防ぐためのもの」とか素直に書けばいいのにと思った。釣るにしても「国家は獣。憲法は戒めの鎖」とかそういう方向で
  • 「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine

    最近、「オープンソース」という言葉の意味を巡る論争が再燃したようだ。混乱が生じるのは、「オープンソース」という概念自体に、性格の異なる二つの要素が詰め込まれているからではないだろうか。 法的状態としてのオープンソース ソフトウェア開発の文脈における「オープンソース」という言葉は、あるガイドライン(「オープンソースの定義」)を満たしたライセンスの下で公開されているソフトウェア、という意味である。先行した「フリーソフトウェア」という概念の言い換えとして生まれたものだ。これを、「法的状態としてのオープンソース」と呼ぶことにしよう。 「オープンソースの定義」が試みているのは、ソフトウェアの第三者による利用、特に改変や配布に関して著作権者が課す条件に対し、一定の基準を設けるということである。これにより、法的状態としてのオープンソースが保証されているソフトウェアであれば、個別にはどのようなライセンスが

    「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    お目こぼし・許可された状態と、法的な状態でオープンソースであることの違いとそれが意味すること。言葉が一般形容詞に使われるようになってしまった今でも法的状態のオープンソースについて理解を求める必要は高い
  • レガシィ走る!目標の2倍超の受注 - MSN産経ニュース

    富士重工業は23日、5月20日に全面改良して発売した主力乗用車「スバル レガシィ」の発売から約1カ月間(6月21日まで)の受注が、7018台になったと発表した。月間の販売目標3千台の2倍以上の受注で、同社は「低燃費で人気のあるハイブリッド車でもないのに、健闘している」と話している。 富士重によると、車体が前モデルより大きくなったことから「後席が広く、子どもを乗せるのによい」といった声や、「走りの質感が高い」などといった評価が寄せられているという。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    頑固な道具として評価されてるって事なのかなぁ。確かに車好きの車と、道具の使いやすさ一般向けの要素がかなりせめぎ合って融合という感じがする。ただ「HVでもないのに貢献してる」というコメントは素直すぎ
  • 富士通、電源装置向けの窒化ガリウム高電子移動度トランジスタ ~ノートPCのACアダプタレス化を実現可能に

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    2011年をめどと言うことは、もう量産実用化段階ってことなのかな。期待しつつ、まずは自社サーバーからとか、そういうあたりがなにか微妙に消極的なような……。一般的な電源モジュールにも応用希望。
  • willcom端末を買ってみて判ったこと

    携帯電話大手キャリアの普通の携帯からのリプレースは不適格(不可能)であることが判った 主な理由としては コンテンツプロバイダーから携帯電話端末してみなされてなく、いわゆるケータイサイトは閲覧できない場合が多数PHSという技術的な問題もあるが通信速度が根的に遅い ただでさえ、遅いにもかかわらず、まともなデータ通信速度を出せるエリアが局所的である場合が多いopera搭載とWEBページの描写能力はあるものの、広告でさえもリッチコンテンツに溢れる現状では前記の通信速度が遅いという問題点から、事実上意味を成さないものとなっている音声通話定額に価格的魅力を感じないこんなところ 買う前にそんなことは気がつけよ、と言われれば言い返す言葉は無い 使えば使うほど、willcomアンチな方向を向くわけだが それと同時に出てきた疑問としては willcomを布教したがる人たちに対し「オマエら、willcomの何

    willcom端末を買ってみて判ったこと
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    確かに多くの場合携帯の代替は無理だろなぁ。自分も通信端末として携帯と一緒に使ってるし。都市部はわからんが、田舎で格安完全定額データ通信サービスだと、エリアがまともなところはWillcomのみなのもある。
  • 【Hothotレビュー】 エムエスアイ「Wind Top AE1900」 ~タッチパネル液晶搭載のネットトップ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    うーむ。単純に「載せてみました」という感じなのかなぁ。写真であるという点を加味しても写り込みが酷そう等液晶品質が…練り込みが足らない感じ。最後の方ではタッチパネルを全否定しているし、選ぶ理由はなさそう
  • これは知っておくべき……新入社員4つのタイプ

    著者プロフィール:葛西伸一(かさい・しんいち) 大学卒業後、大手エレクトロニクス商社に勤務。その後、IT業界、映像コンテンツ業界と15年間の営業・企画・マネージャー等の経験を経て、 2007年4月に(株)メンター・クラフト設立。豪州ボンド大学大学院MBA(経営学修士)エグゼクティブ・コーチ(JIPCC認定)、日コーチ協会正会員 さて今年もまた、新入社員が各部門へ配属されたことだろう。配属先の上司や先輩社員たちは、次のような疑問をお持ちではないだろうか? 「今年の新入社員の特徴は?」「どう接したらいいの?」「どうすれば育てられるの?」――。という声を各方面から多数いただくため、新入社員を分析した。 世間の声の通り、今年度の新入社員は従来の新入社員とは一風違った特徴を持つ。ここでは4つのタイプが、2009年度新入社員に関してどのような割合を占めているかを分析した。 その分析根拠は、(1)20

    これは知っておくべき……新入社員4つのタイプ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    なんじゃこりゃ……。これじゃ「4つぐらいの分類なら僕でも理解できるのに……」と言った妄想じゃねえか。血液型診断と同じ。踏み絵以外の何の役に立つのかわからん。分類に意味がないので、その後の論も意味無し
  • ホンダがハイブリッド車戦略前倒し 次はCR-Z、フィットを先行投入|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第135回】 2009年05月26日 ホンダがハイブリッド車戦略前倒し 次はCR-Z、フィットを先行投入 「ハイブリッド車戦略はすべて前倒しにする」(小林浩・ホンダ日営業部長) ホンダはインサイトをはじめとしたハイブリッド車ラインナップ計画を見直し、新モデル投入時期を予定より早めてハイブリッド車の普及を加速させる。 その内容とは、2010年前半にCR-Zをベースとした新型スポーツハイブリッドカーを、同年後半に低価格のフィット・ハイブリッドを立て続けに投入するというもの。昨年発表された計画ではフィット・ハイブリッドより先に行なわれる予定だったシビック・ハイブリッドのリニューアルについては時期を検討中だ。 背景にはまず、国内のハイブリッド車市場が予想以上の高まりを見せていることが挙げられる。インサイトは発表後、ホンダディーラーに客足を呼び戻し、4月の国

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    ホンダに限らず全世界で共通した動きだろうなぁたぶん。このハイブリッド車一人勝ちの状況を見ると。日産やマツダのハイブリッド車を意識しすぎたCMを見ると逆に切実さを感じる。ホンダはまだタマがあるだけいいのか
  • 太陽光発電の積極導入計画にいらだつ電力会社の言い分|inside|ダイヤモンド・オンライン

    電力会社が、“新エネ”導入包囲網にいらだちを強めている。 きっかけは6月8日、経済産業省の外郭団体、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が発表した、技術開発指針「2030年に向けた太陽光発電ロードマップ(PV2030+)」だ。 昨年、資源エネルギー庁は、30年までに最大5321万キロワットの太陽光発電を導入する計画を立てたが、NEDOの「PV2030+」は、一歩踏み込んだかたちだ。50年には、一次エネルギー需要の5~10%を太陽光で賄おう、というのだ。07年度の一次エネルギーに占める新エネルギー全体の割合3.1%と比べれば、そのハードルの高さがわかる。 だが、原子力などを基幹電源とする日の電力会社にとって、太陽光発電は厄介者だ。まず、政府の導入促進策にのっとり、太陽光発電の余剰電力をたとえ不要でも高い価格で買い取らねばならない。 また、太陽光など不安定電源の導入量が増え

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    送電網会社と発電会社は分離して、その上で送電会社は強い公共性を要求するかわりに独占を認めるとか。そうでもしないと利害対立が強すぎてまともに進まないと思う。省エネとエネルギー会社って普通相反する存在だし
  • 世界スパコンTOP500,1位はIBMの「Roadrunner」,日本勢は22位が最高

    全世界で稼働中のスーパーコンピュータの500位までの性能を集計しているTOP500プロジェクトドイツ時間2009年6月23日,最新のTOP500ランキングを発表した。第1位は米エネルギー省(DOE)のLos Alamos National Laboratoryで稼働する米IBMの「Roadrunner」で,性能は1.105ペタFLOPS(1ペタは1000テラ)。第2位はDOEのOak Ridge National Laboratoryで稼働する米Crayの「XT5 Jaguar」で,性能は1.059ペタFLOPSだった。トップ2は前回と同じだった。 ドイツのForschungszentrum Juelichが導入したIBMの「BlueGene/P」が825.5テラFLOPSで第3位に入った。米国とドイツ以外で稼働するマシンでは,サウジアラビアのキング・アブドラ科学技術大学が導入したBlu

    世界スパコンTOP500,1位はIBMの「Roadrunner」,日本勢は22位が最高
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    シェアでは何となくIBMがトップだと思っていたのだが、HPがトップシェアなのか。単なる共通ベンチマークの結果だとは言え、ここまで圧倒的にパワーの違いがあると言うことになるとなんかいろいろ考えたくなる
  • 世界で最も危険な韓国人、潘基文

    歴史的にレベルの低い国連事務総長のなかでも際立って無能。核拡散の脅威や難民危機にも関心を示さない潘のおかげで、国連はあってもなくても関係ない存在に堕ちた 見た目にはきわめて重要なポストでありながら、歴代の国連事務総長はどちらかと言うと大した実績を上げてこなかった。 アメリカの国連大使だったダニエル・パトリック・モイニハンは、自身の回顧録「危険な場所」のなかで、70年代に事務総長を務めたオーストリア人のクルト・ワルトハイムをこう評している。彼は「郵便局」のようだった。「やや古臭いが、オーストリア・ハンガリー風にそこそこ効率的な経営がされていた。誰かと向き合うと、世間話をしながら心のなかでは郵便の仕分けをしているような男だ」 ブトロス・ブトロス・ガリ元事務総長はどうか。90年代のボスニア・ヘルツェゴビナ紛争でセルビア人勢力が破壊の限りを尽くしているとき、彼は傲慢さと無責任さを発揮。クリントン米

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    何かする無能と、何もしない無能なら後者の方がいいが、何かして批判が生まれるのと、何もしなくて批判がうまれるのなら、何かしてもらった方がわりと世のためかと。パフォーマンスでもいいから何かやれって事かな
  • IT業界の裏話: 欧米人なら爆笑するレベルと言われる日本企業のIT投資

    名前: 吉澤準特 職業: ITコンサルタント 連絡: メルマガに記載 自己紹介のコメント: 自己紹介の詳細はコチラ→■ 外資系企業に住む住人の視点からIT業界の出来事を伝えます。ご興味のある方は、メルマガの登録をお願い致します。 Twitterやっています。 →http://twitter.com/juntoku_y マイナビニュースで「IT業界裏講座」を掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →コンサル直伝-IT業界”裏”講座 EnterpriseZine(翔泳社)で記事掲載中です。そちらもヨロシクお願い致します。 →ファシリテーションで会議を変える/ITIL解体新書/デキるシステム担当者のスキルノート 2010年7月末、日能率協会マネジメントセンター(JMAM)より「フレームワーク使いこなしブック」を上梓しました。仕事の質と効率を高める思考の枠組み・フレームワーク。書は、架空

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    途中で切った保守を再契約すると、保守の無い期間の合計保守料を請求される所があるが、これをこの記事の欧米人的考え方だと理解してもらえるが、この記事の日本企業だと詐欺呼ばわりされるんだよなぁ。まぁともかく
  • 自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想

    ほんとにやめてほしいよこういうのは。 自宅リビングのテーブルには、大量の介護付き老人ホームのパンフレットが並べられている。かつて、今年78歳になる親のために集めたものだ。 「母が証券会社のいいなりにならなければ、安心して老後を過ごせる環境が手に入るはずでした……」 苦々しい表情でこう語るのは、都内に住む長塚孝夫さん。彼の母親が大手証券会社を通じて投資信託を購入したのは2年前の夏だったという。購入総額はなんと約6200万円だ。営業マンのいいなりに国内株や中国など新興国に投資するファンドを中心に回転売買が行われ、解約したときには2400万円にまで縮小していた。 ブックマークページを見ると「残念だが自己責任」というわかった風な意見も多いが、自己責任とかそういう問題じゃないだろ。 確かにこうなってしまっては出てしまった損失は人が負うしかないだろう。ただ、そもそもの問題としてこの営業マンの所業は一

    自己責任とかじゃねえし - よそ行きの妄想
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    こんな状況では回る資金も回らないしなぁ。詐欺的な行為に合わなくても投資ができる環境を儲けなければとても現金預金が積極投資に回るなんてことは起きないし。治安が悪い国には金が集まらないのと同じ。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニア、JR東海は「合理的なのは直線」 株主総会で

    JR東海は23日、名古屋市内で株主総会を開いた。株主からは2025年開業を目指すリニア中央新幹線計画について、諏訪・伊那谷回りのBルートを要望する長野県との協議の見通しなどを問う質問があり、同社は「民間が自己資金で進めるプロジェクト。経営体力の範囲内で合理的なのは直線に近いルート」と重ねて強調した。 やりとりは非公開で、総会後に社側が内容を説明した。Bルートについて同社は、「(距離が)2割長くなると所要時間も延び、収入にも差が出る。今後は予想需要量、開業後の設備更新費など(の試算)で認識を深めていただき、できるかぎり早く次のステップに進みたい」と述べた。 また、同社が最適とする南アルプスを貫くルートで必要となる長大トンネル工事についての質問もあり、同社は技術的に可能と説明。大深度地下での地震・火災対策も「難燃、不燃構造など万全の対策を講じる」とした。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    もしかするとJRは山脈を貫くトンネルよりも、東京の大深度地下トンネルの方が技術的な困難が多いと見てるのかな。民間プロジェクトと言い切るのはちょっとアレだがまぁ株主総会だし。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニア問題 知事、Bルート実現に強い意欲

    県会6月定例会は23日、一般質問に入り、9人が質問に立った。村井知事はリニア中央新幹線のルートをめぐるJR東海との今後の調整について「事実に基づいた意見交換をしていけば、おのずと結論が出る」と述べ、諏訪・伊那谷回りの「Bルート」実現に強い意欲を示した。向山公人氏(創志会)の質問に答えた。 JRは18日、東京−名古屋間の工事費について、Bルート5兆7400億円、C(直線)ルート5兆1千億円とする試算を公表。伊那市区選出の向山氏は「JRは客観データを示すといいながら、あたかも(Cルートで)決定しているかのような発言をしている」と批判し、知事の見解をただした。 知事は、木曽谷を通るAルートを含む3ルート沿線の調整を経て89年、Bルートで県内が一化して以降、県や5地区の期成同盟会などでつくる県協議会が毎年、Bルートでの建設を決議していることを挙げ「県民総意ともいえる重いものだ」と強調。今後、

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/06/24
    総意と言い続ければ本当にそうなるとでも思っているのか。すでに飯田市議会は別の議決をしているのだから「技術的にCルートが実現困難とされていた当時は県民の総意だった」等として、別の理由ですべき。