タグ

2011年3月9日のブックマーク (89件)

  • 唐三彩玩具の破片初出土…平安前期の地層から : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:学生百人が荷物の特別料金を拒否、航空会社が搭乗拒絶

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:航空警察官に「空手チョップ」の乗客、取り押さえられ御用

    (CNN) 機内で繰り広げられた空手映画さながらの場面に、乗客はあぜん――。パリ発アトランタ行きの米デルタ航空の旅客機内で3日、航空警察官が乗客の男に「空手チョップ」を見舞われ、男を取り押さえる騒ぎがあった。 米ジョージア州の連邦地裁に提出された訴状によると、この男は機内で前の座席の女性の頭や顔に触れ、わいせつな身振りなどをした疑い。女性の同伴者が客室乗務員に助けを求め、搭乗していた航空警察官人が男に客室後部へ移動して事情を説明するよう求めたところ、男が抵抗して暴れたという。 航空警察官1人がのどに空手チョップを受け、絞め技を出されたが、もう1人の協力で男の頭を抱え込み、手錠をかけた。男は乗務員用の補助席に座らされ、アトランタ空港で待機していた捜査当局者に拘束された。暴行と公務執行妨害の罪に問われている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:グアテマラの梅毒実験、感染者が米政府に集団訴訟の構え

    (CNN) 米国の医師が1946―48年に中米グアテマラで梅毒感染の実験を行っていた問題で、当時感染したグアテマラ人を代表する原告団が米政府を相手取り、集団訴訟を起こす構えを示している。原告側は政府に、11日までに和解案を示すよう求めている。 オバマ米政権は昨年10月、グアテマラで実験が行われていた事実を認め、クリントン国務長官とセベリウス厚生長官が遺憾と謝罪を表明する共同声明を出していた。原告側弁護士は8日、こうした姿勢を評価すると言明。感染者に対する具体的な補償で政府側と合意に達し、訴訟が回避できるよう願っていると述べた。 実験では少なくとも700人が梅毒に感染したとされるが、原告団のリストに挙げられたのは直接の感染者と相続人の計7人。弁護士によると、感染者の中にはすでに死亡した人や遠隔地に住んでいて連絡や手続きが困難な人もいるという。 原告側は、政府からの回答が11日までに得られない

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • キトラ古墳の極彩色壁画、デジタル画像に : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 金色の「こうのとり」中央に…ISS全景公開 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日欧露の宇宙船5機が集結した国際宇宙ステーション(ISS)の全景写真を、米航空宇宙局(NASA)が9日、公開した。 日の無人補給機「こうのとり(HTV)」の金色の機体がほぼ中央に写り、その隣には、日実験棟「きぼう」も見える。こうのとりが結合したISSの全景が撮影されたのは初めて。 写真は、8日にISSを離れた米スペースシャトル「ディスカバリー」から、乗組員が撮影した。シャトルは、年内に退役の予定となっている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 不用品200キロ、歩道に捨てて引っ越す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    引っ越しで不用になった家電などを不法投棄したとして、札幌中央署は9日、川崎市高津区下作延3、会社員金谷亨容疑者(29)を廃棄物処理法違反の疑いで逮捕した。 発表によると、金谷容疑者は2月9日午前7時頃、当時住んでいたアパートに近い札幌市中央区北5西19の歩道上に、マットレスやガスコンロなど約20点(約194キロ)を捨てた疑い。 目撃した住民が注意したところ、金谷容疑者は、アパート隣室の部屋番号と偽名を名乗り、「後で業者が取りに来る」などと言い残し、立ち去っていたという。同署はゴミの中の郵便物から、金谷容疑者の犯行と特定した。 現場周辺にはこのほか、冷蔵庫や洗濯機テレビなど約110キロが投棄されており、同署は金谷容疑者が関与したとみて、同容疑で追送検する方針。 調べに対し、金谷容疑者は「急な引っ越しだったので捨ててしまった」などと容疑を認めているという。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • スマホ希望者4割のみ…携帯に満足・通信料高い : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話向けサイトの業界団体、モバイル・コンテンツ・フォーラムが9日発表したアンケート調査によると、携帯電話からスマートフォン(高機能携帯電話)に「変更したい」と回答した人は全体の29・0%にのぼった。 「追加して利用したい」(9・6%)と合わせ、約4割が使ってみたいと答えた。 一方、携帯電話からスマートフォンに「変更したくない」と答えた人は約6割に達した。その理由を聞いたところ、「現在の携帯電話に満足している」が58・1%と最も多く、次いで「通信料が高くなる」(30・5%)だった。 「iPhone(アイフォーン)」利用者は、「画面のきれいさ」や「アプリ(応用ソフト)の数の多さ」に満足している一方、「フラッシュ形式の動画が見られない」ことや、おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグなどの機能が使えないことへの不満も多かった。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 「伊藤博文の子孫」松本外相に韓国、悪影響懸念 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=仲川高志】韓国主要メディアは9日、松新外相について、「初代韓国統監である伊藤博文の子孫」(聯合電)と紹介した。 伊藤は、韓国では今も「植民地支配の元凶」とされ、1909年に伊藤を暗殺した独立運動家、安重根(アンジュングン)は「義士」として英雄視されている。 韓国政府内には、「伊藤への反感が、韓日関係に悪影響を与えなければいいが」と懸念する声も出ている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 民主・土肥氏「竹島の領有権主張中止」に署名 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の土肥隆一衆院政治倫理審査会長が、韓国の国会議員と共同で「日が竹島の領有権主張を直ちに中止する」との内容の共同宣言文に署名していたことが9日、分かった。 土肥氏によると、2月27日に「日韓キリスト教議員連盟」の日側代表として訪韓した際、未来志向の日韓関係構築や、竹島に関する文言が盛り込まれた共同宣言文案を韓国側議員から渡され、署名した。土肥氏は「竹島は日の領土との認識に変わりはないが、日韓双方の主張があり、韓国側の主張にも納得できる部分もある。一歩引いた視点で考えるのが大切だ」と述べている。 菅首相は9日夜、首相官邸で記者団に「大変遺憾に思う。竹島は日の固有の領土であり、その立場は全く変わらない」と語った。自民党の大島理森副総裁は「日の主権を否定する行為で、国会議員としてあるまじき恥ずべき行為だ」と批判した。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 「3年目」が男女関係の転機、体重増加も危機要因=調査

    [ロンドン 8日 ロイター] マリリン・モンロー主演の映画「7年目の浮気」は今は昔、21世紀の現代においては「3年」が男女関係の転機となり、大半の人が独りの時間が大切だと考えていることなどが、英国の調査で分かった。 この調査は、夫婦の関係を描いたラブコメディー映画「Hall Pass(原題)」を英国で宣伝するためにワーナー・ブラザースが委託し、パートナーのいる英国成人2000人を対象に行われた。それによると、回答者の67%が、最初は気にならなかったパートナーのささいな行いが「3年」たった辺りから大きな問題になると答えた。 調査では、交際期間が3年以下の人と、既婚者もしくは3年を超える交際期間の人との比較調査も実施。週3回以上の性交渉を持つと答えた人の割合は交際3年以下では52%だったのに対し、長い交際歴を持つ人では16%だった。 また、交際歴が長く、多忙な生活を送っている人の55%は、パー

    「3年目」が男女関係の転機、体重増加も危機要因=調査
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 米ロス近郊でイワシが大量死、強風で流され酸欠に

    3月8日、米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のレドンドビーチで、死んだイワシ数百万匹が浮いているのが見つかった(2011年 ロイター/Lucy Nicholson) [レドンドビーチ(米カリフォルニア州) 8日 ロイター] 米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊のレドンドビーチで8日、死んだイワシ数百万匹が浮いているのが見つかった。イワシは強風で桟橋部分に流された結果、酸欠で死んだとみられている。 地元当局者はイワシの死因について、化学物質などによるものではなく、「イワシが誤った方向に泳いでいき、酸素が不足している桟橋の角の部分に迷い込んだためだ」と説明した。 イワシの死がいから有害物質が発生するおそれもあるため、地元当局者らはバケツや網などを使い、イワシの除去作業に追われている。

    米ロス近郊でイワシが大量死、強風で流され酸欠に
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 解任されたメキシコの女子大生署長、米国内に滞在=米当局

    3月8日、無断欠勤を理由に7日に解任されたメキシコの女子大生警察署長マリソル・バジェスさんが、米国に滞在していることが分かった。写真は昨年10月、記者会見するバジェスさん(2011年 ロイター/Gael Gonzalez) [エルパソ(米テキサス州) 8日 ロイター] 「麻薬戦争」が続くメキシコ北部チワワ州の警察署長に就任し、無断欠勤を理由に7日に解任された20歳の女子大生マリソル・バジェスさんが、米国に滞在していることが分かった。米当局が8日明らかにした。 米入国・税関管理局(ICE)の関係者によると、米国入りしたバジェスさんは現在、移民判事による審理を待っている状態だという。 エルパソ・タイムズ紙は、バジェスさんがエルパソの移民勾留センターに収容されていると報じたが、ロイターはこの情報を確認できていない。 1児の母親でもあるバジェスさんはシウダフアレスの大学で犯罪学を学び、昨年10月に

    解任されたメキシコの女子大生署長、米国内に滞在=米当局
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • ナイジェリアで滑走路に羊が乱入、政治家らが不時着 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    3月8日、ナイジェリア北部の空港でヤギが滑走路に入り込み、飛行機に乗っていた野党行動議会の議員らが不時着を余儀なくされた。写真は同党の大統領選候補Nuhu Ribadu氏。5日撮影(2011年 ロイター/Akintunde Akinleye) [アブジャ 8日 ロイター] ナイジェリア北部バウチの空港で羊やヤギが滑走路に入り込み、飛行機に乗っていた野党行動議会(ACN)の副大統領候補者らが不時着を余儀なくされた。これについて、ACNは8日、与党による選挙妨害だと非難している。 ACNの広報担当者は「機内にいた人物がジョナサン大統領だったら、滑走路が羊で埋め尽くされるような事態が起きるだろうか」と述べ、与党による妨害行為であるとの見方を示した。不時着したACNや他の政党のトップらは「危うく命を落とすところだった」と指摘している。 また、大統領選に出馬するACNのNuhu Ribadu氏は、滑

    ナイジェリアで滑走路に羊が乱入、政治家らが不時着 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:緑のサリーで森林パトロール バングラデシュの女性たち

    (CNN) バングラデシュ南部の森を、緑色の民族衣装、サリーを着た女性たちのグループが毎日訪れる。地元の主婦らがボランティアで参加している環境パトロールだ。 女性たちは当局の監視要員とともに、広さ77平方キロに及ぶチュナティ野生生物保護区を静かに巡回する。メンバーの1人ディルワラさんは、CNNに「不法伐採業者は私たちの姿を恐れて隠れようとする」と話す。かつて伐採や農地転用で荒れ果てていた森が今ではよみがえり、パトロール中に野鳥やサル、キツネ、さらにゾウにも出会うことがあるという。 パトロールは、米国際開発局(USAID)やドイツ技術協力公社(GTZ)が出資する同保護区の再生事業の一環だ。事業では、行政側と地元住民の協力が重視されている。 地域指導者のアミン・カーンさんはかつてチュナティの森で狩りをして生計を立てていた。狩猟が自然破壊につながることを知り、今では当局の保護活動に協力している

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 2010年の民間人死者、タリバン政権崩壊後最悪に アフガニスタン

    アフガニスタンの首都カブール(Kabul)で、子ども9人が死亡した国際治安支援部隊(ISAF)の誤爆に抗議する人びと(2011年3月6日撮影)。(c)AFP/SHAH Marai 【3月9日 AFP】アフガニスタンで2010年に戦闘に巻き込まれて死亡した民間人は前年より15%多い2777人だったことが、国連アフガニスタン支援団(United Nations Assistance Mission in Afghanistan、UNAMA)とアフガニスタン独立人権委員会(Afghanistan Independent Human Rights Commission、AIHRC)が9日発表した報告書で明らかになった。 タリバン政権崩壊後の年間の死者数としては最も多かった。2777人のうち75%が武装勢力の攻撃によるもので、外国の駐留軍やアフガニスタン国軍が原因の死者は16%だった。残りの9%は死

    2010年の民間人死者、タリバン政権崩壊後最悪に アフガニスタン
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 15世紀から続く伝統の「パンケーキ・レース」 英国

    英バッキンガムシャー(Buckinghamshire)州オルニー(Olney)村で、「パンケーキ・レース」のスタートラインに並んだ女性たち(2011年3月8日撮影)。(c)AFP/ROBERT LESLIE 【3月9日 AFP】英バッキンガムシャー(Buckinghamshire)州オルニー(Olney)村で8日、15世紀にさかのぼる伝統あるパンケーキ・レースが行われた。 キリスト教で「レント(Lent)」と呼ばれる「四旬節」が始まる前日に当たる「告解の火曜日(Shrove Tuesday)」は伝統的に、四旬節の断前にごちそうをべることが許された日で、英国では「パンケーキ・デー」とも呼ばれる。 パンケーキ・レースの歴史は、1445年までさかのぼる。「告解の火曜日」に家事に追われていた女性が、ミサの始まりを告げる教会の鐘が響くのを聞き、焼きかけのパンケーキが入ったフライパンを持ったまま大

    15世紀から続く伝統の「パンケーキ・レース」 英国
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 建設大手、新技術開発を加速 国際ニュース : AFPBB News

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):取り調べ被害者を起訴=窃盗罪、本人は黙秘―大阪地検 - 社会

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):ぼくはリーリー 私シンシン 上野のパンダに日本名 - 社会

    東京・上野動物園が中国から借り受けたジャイアントパンダ2頭の日名が決まった。オスが「リーリー(力力)」、メスが「シンシン(真真)」。22日から一般に公開される。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):爆音訴訟賠償金221億円、米が分担に応じず - 政治

    在日米軍基地の周辺住民が起こした「爆音訴訟」で国が原告に支払った約221億円の損害賠償金について、米政府が日政府の請求に応じず分担金を支払っていないことが分かった。9日の参院予算委員会で社民党の山内徳信氏が質問し、小川勝也防衛副大臣が明らかにした。  日米地位協定は米軍の公務中の行為による民間人への損害賠償について、米軍だけに責任がある場合は賠償額の75%、日米両方に責任がある場合は50%を米国が払うと定めている。  小川副大臣は、嘉手納、横田、小松、普天間、厚木の5米軍基地の爆音訴訟で賠償金計220億9400万円の全額を日政府が支払っていると説明。米政府の分担については「日米地位協定に基づく分担を米側に要請する立場で協議を重ねてきたが、分担のあり方で立場が異なり妥結をみていない」と語った。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):軽くて強い、炭素繊維材のEV 1分で成型 帝人が試作 - ビジネス・経済

    帝人が試作した、骨格に炭素繊維複合材を使った電気自動車=静岡県裾野市、福山写す帝人が試作した炭素繊維複合材製の小型電気自動車用骨格。金属製より80%軽く、大人2人で持ち運べる=静岡県裾野市、福山写す帝人が試作した炭素繊維複合材製の小型電気自動車用骨格。金属製より80%軽く、女性1人でも持ち上げられる=静岡県裾野市、福山写す  帝人は9日、軽くて強い炭素繊維複合材(CFRP)を骨格に使った電気自動車(EV)の試作車を公開した。5分近くかかった骨格のプレス成型時間を、世界で初めて1分に短縮。従来のスチール(鋼)製と同じ速さで、車全体を組み立てられるようにした。  車は軽いほど、同じエネルギーで長い距離を走れる。CFRPは骨格の強度を保ちつつ、重さをスチール製の5分の1の47キロまで減らした。  従来の、熱で硬くなる樹脂でなく、熱で軟らかくなる樹脂を使うことで成型時間の大幅短縮に成功した。1分で

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 蓮舫さん、東京マラソン車いす優勝賞金に異議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    蓮舫行政刷新相(障害者施策担当)は9日の衆院内閣委員会で、東京マラソンの優勝者に支給される賞金額が一般部門800万円、車いす部門20万円と開きがあることについて、「障害を理由に差別されてはならない」と批判。 主催の東京マラソン財団に問い合わせをしていることも明らかにした。自民党の長島忠美氏の質問に答えた。財団によると、今大会の参加者約3万5000人のうち車いす部門のマラソン参加者は25人で、「海外の大会や参加人数に照らして決めた」と説明している。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 「学校行ったが読み書きできない」、少年が州を提訴 オーストラリア

    フランスのエルヴィル・サン・クレール(Hérouville-Saint-Clair)の小学校で黒板に字を書く少年(2008年8月29日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Mychèle DANIAU 【3月8日 AFP】オーストラリア・ビクトリア(Victoria)州の州立学校でのいじめが原因で、十分な読み書きと計算の能力が身につかなかったとして、メルボルン(Melbourne)在住の少年(15)が州を訴えた。公共放送ABCが8日までに報じた。 訴えたのは中学の最高学年にあたる10年生の少年。法律の規定によって少年の氏名は明らかにされていない。ビクトリア州当局は8日、ABCの報道を認め、裁判で争う方針であることを明らかにした。 少年の弁護士は、ビクトリア州政府は「ワールドクラス」の教育を約束しているにもかかわらず、少年は十分な教育を受ける機会を奪われ、7年生になった2008年時点

    「学校行ったが読み書きできない」、少年が州を提訴 オーストラリア
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 腹部に針を刺さないダウン症診断法、2年以内に普及の可能性

    オランダ・ハーグ(Hague)の街中に展示された、ダウン症児の生き生きとした生活をテーマに写真家Eva Snoijinkが撮影した写真(2009年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANP ED OUDENAARDEN 【3月9日 AFP】母親の血中DNAを検査するダウン症診断法が、2013年までに一般に普及するかもしれないという研究成果を、キプロスの研究者が8日開いた会見で発表した。研究の概要は英医学誌「ネイチャー・メディスン(Nature Medicine)」にも掲載されている。 首都ニコシア(Nicosia)にある神経学・遺伝学研究所(Institute of Neurology and Genetics)のフィリッポス・パトサリス(Philippos Patsalis)氏は、血中DNA検査法の利点について、非侵襲性のためリスクが少ないこと、安価で5日以内に結果が出ること、特殊な

    腹部に針を刺さないダウン症診断法、2年以内に普及の可能性
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務

    47NEWS(よんななニュース)
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務

    47NEWS(よんななニュース)
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 「仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 : らばQ

    仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 今の仕事に満足していますか?満足していたとして、ずっとこのままでいいのかなって考えたことはありませんか。 どこかで何かをやり残したような、そんな心残りが人生にはあるものです。 「仕事を辞めて、全てを捨てて、違う土地へ行ってみたいと思ったことはある?」と海外掲示板で盛り上がっていた投稿をご紹介します。 以下が投稿されていた質問。 僕の背景を少し: 23歳独身、人生には満足しています。エンジニアとしての約束されたキャリアもあります。高校のときから一生懸命頑張ってきて、エンジニアとしては幸せだけど、このままひたすら働き続けていくのだと思うと、げんなりしている自分もいます。海外への短期留学などもしたことがないので、そういう経験をしてみたい願望があります。もし今それをしようとすると、仕事

    「仕事を辞めて、すべてを捨てて、全然違う町、あるいは違う国へ行こうと考えたことはある?」と言う投稿に多数の回答 : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
    まもなく決行予定。
  • 奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...2011.03.09 09:005,681 物忘れとは永久にオサラバ! スペインの科学者たちがスゴい発見をしたそうですよ。なんでも目で見たモノのことを決して忘れられないようにしてくれる恐るべき記憶力向上に役立つ薬が完成する可能性も高いんですって。もしやこれを飲めば超天才に? 学術雑誌のScience(サイエンス)に「Role of Layer 6 of V2 Visual Cortex in Object-Recognition Memory」として発表された今回の研究成果によると、上に図示された「RGS-14」として知られるタンパク質がネズミの脳内の視覚野に影響を及ぼすと、視覚を通じた記憶力の驚くべき向上が確認されたんだとか。通常は1時間しか見たモノを記憶できなかったネズミが、なななんと最長で2か月間経っても覚えていら

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 寝不足で楽観的に、大胆なギャンブルに出ることも 研究

    米ニュージャージー(New Jersey)州アトランティックシティー(Atlantic City)のカジノ(2010年8月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/Abdullah Pope 【3月9日 AFP】寝不足の時は楽観的過ぎる決断をしがちで、リスクの大きいギャンブルに出やすくなる傾向があるとする研究結果が、8日の科学誌「ニューロサイエンス(Neuroscience)」に掲載された。 米デューク大(Duke University)などの研究チームは、健康な成人29人(平均年齢22歳)を対象に、通常の睡眠時間をとった場合、睡眠時間を大幅に減らした場合の2通りで、起床後に一連の商売上の意思決定タスクを行ってもらった。この時、MRI(磁気共鳴画像装置)を使って脳活動も測定した。 その結果、睡眠時間を大幅に減らした場合、ポジティブな結果を分析する脳領域の活動が活発になり、逆にネガティブな結果を

    寝不足で楽観的に、大胆なギャンブルに出ることも 研究
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • ルワンダ、人口抑制策に「メス使わない」パイプカット導入へ

    ルワンダ首都キガリ(Kigali)で暮らす、ジョン・ルタレマラ(John Rutaremara)さんの家族(2011年2月17日撮影)。(c)AFP/Steve TERILL 【3月8日 AFP】ルワンダのジョン・ルタレマラ(John Rutaremara)さん(31)は、「メスを使わない」精管切除(パイプカット)手術がルワンダで始まり次第、申し込むつもりだ――ルタレマラさんには子どもが2人いて、これ以上は育てることができないのだという。 ルタレマラさんの行動は、サハラ以南アフリカでは珍しい部類に入る。というのも、サハラ以南アフリカでは、パイプカットは去勢と同等であり、精力を弱めるものだと誤解されているからだ。 しかし、ルタレマラさんは決断した。日当6ドル(約500円)の支払いはルワンダの水準では良い方だが、家計は苦しい。 「出費が多い。学費、費、光熱費は(首都)キガリ(Kigali)で

    ルワンダ、人口抑制策に「メス使わない」パイプカット導入へ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 前田元検事作成の調書請求…陸山会事件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • DNA鑑定キット使用中止…他人の型検出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の警察で使用されていた米国製のDNA鑑定キットに、製造段階で工場従業員のDNAが混入した可能性があるとして、警察庁が昨年12月に使用中止を指示していたことが9日、わかった。 同庁のその後の調査で、すでに鑑定を終えた試料からメーカー側が提供した従業員らのDNA型計7件が検出されていたことが判明。一つの試料から複数のDNA型が採取された場合は参考資料として保存するが、証拠としては使用しないため、捜査に影響はないという。 このキットは容疑者や遺留品などから採取した細胞片などからDNA型を抽出するために使用される。昨年3月以降、全国の科学捜査研究所などで約2万5000個が使われた。 昨年12月、警察庁の科学警察研究所が、このキットでDNA鑑定をしていたところ、検出されるはずのない人物のDNA型を抽出したため異常に気付いた。問い合わせを受けた米国のメーカーは1月に、「DNA型を抽出する試薬の容器

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):トラック運転手「うとうとして」 東名高速3人死亡事故 - 社会

    愛知県豊橋市の東名高速道路で2月15日、トラックに追突された乗用車の男女3人が死亡した事故で、トラック運転手の小松勇太容疑者(24)=自動車運転過失致死傷容疑で逮捕=が、県警の調べに「衝突した時にうとうとしていた」との趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかった。名古屋地検は8日、同容疑者が前方への注意を怠ったとして同致死傷罪で起訴する。  県警によると、小松容疑者のトラックは、渋滞の最後尾で止まっていたRV車に追突し、さらに前方の乗用車2台にぶつかって停止した。路面にはブレーキをかけた形跡がなかった。  捜査関係者によると、小松容疑者は現場の数百メートル手前で追い越し車線から走行車線に移った。県警は、同容疑者が車線変更した後に眠気で意識がもうろうとし、時速100キロ近くでRV車にぶつかった可能性が高いとみている。  小松容疑者が勤務する愛知県小牧市の運送会社によると、同容疑者は

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:路面で太陽光発電、除雪車いらずのハイテク道路に注目

    (CNN) 道路の表面に太陽電池を埋め込み、発電して路上の雪をとかす――。米アイダホ州の小さな町セーグルに住む電気技士、スコット・ブルソー氏(53)のアイデアに、連邦当局やゼネラル・エレクトリック(GE)社が関心を示している。 ブルソー氏が考案したのは、道路を巨大な太陽光発電装置として活用するシステム。超強化ガラスの下に、車のリアウインドーの熱線と同じようなヒーターを埋め込む。残った電力は、電気自動車の充電や道路自体の照明、標識にも使うことができる。広く普及させれば地球を温暖化から守ることもできると、同氏は説明する。 同氏の試算によれば、建設費用は1マイル(約1.6キロ)につき440万ドル(約3億6000万円)。連邦道路局(FHWA)から10万ドルの資金を得て、実用化に向けた研究を進めている。 FHWAからは、この技術をまず駐車場などで試すよう助言を受けた。ブルソー氏はこれに従って、大手チ

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:マツダの乗用車、クモに好かれてリコール

    ニューヨーク(CNNMoney) マツダは乗用車「マツダ6(日名アテンザ)」約5万2000台のリコール(無償改修)を米道路交通安全局(NHTSA)に届け出た。同車の燃料系統がクモに好かれて巣を張られたことが原因だという。 マツダの届け出によると、蒸気通気管に特定種のクモが巣を張って空気の通りが悪くなる恐れがあるという。この通気管は燃料タンクから出る排気の清浄装置に通じており、管が詰まると燃料タンクに空気が入りにくくなってタンク内の空気圧が低下し、タンクにひびが入ったり、場合によっては出火したりする恐れがある。 マツダ6にクモが巣を張ったという報告はこれまでに20件寄せられている。すべて4シリンダーエンジン搭載のモデルで、V6エンジンモデルでは報告されていない。クモのせいで出火に至ったという報告はこれまでのところ寄せられていないという。 対象車はディーラーが検査して、必要があれば燃料系統を

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:イヤリング着けて登院し追放処分に、ケニアの男性議員

    ナイロビ(CNN) アフリカ東部のケニアの議会は5日までに、サングラスとイヤリング姿で議場に現れた若手の男性議員が服装規定に抵触したとして、適切な衣服を着用するまで登院を禁じる訓告処分を下した。 議場から追い出されたのはムブビ議員で、1日に淡色のスーツを着込み、パイロット用のサングラスをつけ、両耳にイヤリングを飾って登院し、他の議員多数からひんしゅくを買っていた。 議会副議長は、ムブビ議員の服装は議会の威厳にふさわしいものではないと強く批判する議長の発言を紹介し、処分を発表した。土地省の大臣補佐は、神が世界を創出して以降、男性は女性の真似をしたことがないとムブビ議員の服装をこきおろしている。 一方、ムブビ議員は議場で、「若手世代の代表者として議会に臨んでいる」とし、「他の尊敬すべき議員たちは私に干渉するよりは有権者の問題に集中すべきだ」と反論した。同議員の選挙区は首都ナイロビ。華やかなファ

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:「身の危険感じ就寝中も銃を」 ペイリン氏の両親が告白

    (CNN) 米共和党の副大統領候補だったサラ・ペイリン前アラスカ州知事の両親が7日に放映される英BBCのインタビューで、殺害の脅しを受けたことや娘家族の身を案じていることなどを語った。 ペイリン氏の父親のチャック・ヒースさんは、家族が殺害の脅しを受けたとしたうえで、就寝中も銃を近くに置いていると明かした。 母親のサリーさんは、ペイリン氏が2008年の大統領選挙で共和党の副大統領候補に抜擢(ばってき)され、家族が注目を浴びるようになって以来心配が尽きないといい、「母親として(娘)とその子供たちの安全に不安を感じている」と語った。 しかし、ペイリン氏人はさほど気にしていないようだ。同氏は「過去20年間の政治活動のなかで、私たち家族は多くの批判に耐えてきた」「私たちは今もよく耐えている。圧力は大して気にならない」と話している。 次期大統領選への出馬が取り沙汰されるペイリン氏だが、大統領になるに

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:FBIとシークレットサービスがホッケーで熱戦

    ワシントン(CNN) 大リーグならヤンキース対レッドソックス、プロフットボールならカウボーイズ対レッドスキンズか――。米国の安全保障に重要な役割を果たす「ライバル」機関、米連邦捜査局(FBI)とシークレット・サービスが5日夜、バージニア州アーリントンのアイスホッケーリンクで対戦した。 両機関のホッケーチームは、10年以上前から毎年チャリティー試合を開催している。今年はがんの宣告を受けたシークレット・サービス職員と家族のために、観客から5ドルずつの寄付を募った。チケット2500枚を完売し、選手の家族や友人、同僚らが客席を埋め尽くした。 マラーFBI長官はCNNとのインタビューで、「FBIは家族、シークレット・サービスも家族だ」と語った。 米プリンストン大学在学中ホッケー選手だったという同長官は試合開始前、シークレット・サービスのジェームズ・ミーハン氏とパック・ドロップのセレモニーに臨んだ。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:次世代の車はiPadが標準装備に? ジュネーブ動向

    (CNN) 自動車メーカーが車の快適さを追求するための新しい装備として、アップルの「iPad」のような多機能携帯端末に目を向けている。 現在の車のダッシュボードには、走行距離計に加えてカーナビ、DVDプレーヤー、携帯音楽プレーヤー接続端子などが詰め込まれているが、いずれこうした装備はコンピューター1台で済むことになりそうだ。 今年のジュネーブモーターショーには、ダッシュボードにiPadを装備した車が何台か出展された。中でも独フォルクスワーゲンの新型電気自動車(EV)「ブリ」、インド・タタの小型車「ピクセル」などが目を引いた。インターネット対応の車載コンピューターは業界全体の傾向として広がっており、iPadの装備もその一環となる。 一方で、ドライバーが運転しながらフェイスブックで友達との会話などを行うと注意がそがれるとの不安もある。しかし、専門家によれば、メーカー側で装備する機器よりも、所有

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:不法侵入男、住人の銃を恐れて警察に救助要請し逮捕

    (CNN) 他人の家に押し入って無断でシャワーを浴びていた男が、帰宅した住人に銃で撃たれることを恐れて緊急通報の911番で助けを求め、駆け付けた警察官に逮捕された。 オレゴン州のポートランド警察によると、ティモシー・ジェイムズ・チャペック容疑者は7日夜にポートランドの民家に押し入り、バスルームでシャワーを浴びていたが、そこへ住人がシェパード犬2匹を連れて帰宅した。 何をしているのかと問い詰められたチャペック容疑者は、バスルームの内側から鍵をかけて閉じこもり、911番に電話して、自分が押し入った家の住人が帰宅したと事情を説明、この住人は銃を持っているかもしれないと訴えた。 一方、住人の側も、家の中に男がいると警察に通報していた。 チャペック容疑者は駆け付けた警察官に抵抗することなく、不法侵入の容疑で逮捕された。 住人が実際に銃を持っていたかどうかは分かっていない。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • CNN.co.jp:北アフリカ混迷で人身売買拡大の恐れ 欧州警察

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 「警察の対応必要」 菅首相、足利事件で見解 |下野新聞「SOON」

    菅家利和さん(64)の再審無罪が確定した足利事件をめぐり、菅直人首相は8日、参院予算委員会で民主党の有田芳生議員(比例)の質問に答え「同種事件を防ぐ意味からも、警察などがしっかり対応することが必要」と述べた。再捜査の必要性を認識した見解とみられ、今後の捜査当局の対応が注目される。 足利事件は発生から20年が経過し、公訴時効が成立している可能性もあるため、現時点で再捜査の動きはない。 「『時効だ』と言い逃れするのでは、住民の不安を解消できない」と主張する有田議員に対し、菅首相は「捜査には一般的なルールはあるが、冤罪事件であり、その後も類似事件が続いている」と前置きした上で、捜査側に「必要な対応」を求めた。 1979〜96年にかけ、足利市や群馬県太田市で相次いでいる5件の女児殺害・行方不明事件について、中野寛成国家公安委員長は「同一犯による犯行の可能性が否定できない」と初めて連続性について言及

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 執刀医2人書類送検へ 足利日赤手術で心臓に遺留品 県警 |下野新聞「SOON」

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 中日新聞:名地裁の裁判員裁判で質問機会不十分 国相手に弁護士提訴:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 名地裁の裁判員裁判で質問機会不十分 国相手に弁護士提訴 2011年3月8日 23時58分 名古屋地裁であった裁判員裁判で、被告への質問の機会が十分に与えられず弁護権が侵害されたとして、弁護士2人が8日、国を相手に慰謝料100万円の支払いを求める訴えを同地裁に起こした。 裁判員裁判は2月に開かれ、知的障害のある長男=当時(35)=を包丁で刺すなどして殺害したとして父親(68)が殺人罪に問われ、懲役4年の判決が確定した。 裁判は殺意を抱いた時期が争われた。訴状によると、論告当日の被告人質問で、殺害を決意するまでの心境の変化を弁護士が聞こうとしたところ、裁判長に制止されたという。 提訴後に会見した矢田政弘弁護士は「日程通り審理を進めることを優先する行為は、市民の感覚を反映させる裁判員裁判の目的にも反する」と訴えた。 日弁連によると、一昨

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 中日新聞:静電気、しびれる謎を解明 名古屋工大グループ:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 静電気、しびれる謎を解明 名古屋工大グループ 2011年3月9日 11時01分 静電気を指先でビリッと感じると、電磁波が光速で体の表面を駆け巡っていく−。名古屋工業大大学院の平田晃正准教授(情報工学)や藤原修教授らのグループは、静電気で電磁波が人体を流れる経路を突き止めた。米電気電子学会誌の電子版に8日、発表した。 静電気を指先で感じると電磁波が流れることは予想されていたが、全身を巡ることは知られていなかった。平田准教授は「今後、手を触れただけで通過できる改札の開発や、静電気による電子機器の誤作動防止などに役立つ可能性がある」と話している。 研究グループはまず、脳や臓器、筋肉など精密な構造を持ったコンピューター内の人体モデルを活用。外部からの刺激に対し、実際の人間と同じ反応が出るように設定した。 人体モデルに静電気を加えると、電磁

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 47NEWS(よんななニュース)

    コロナ後遺症は「最大500万人」リスクを訴え続けてきた医師「新たな国民病」と危機感 理解不足で孤立する患者も多く、支援態勢の整備が急務

    47NEWS(よんななニュース)
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 「理解の乏しさ深刻」無罪判決で警察の甘い認識を批判/横浜地裁:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    逮捕や財産の捜索、差し押さえは裁判官が事前に出した令状に基づくという「令状主義」について、県警の認識の甘さを批判した横浜地裁の無罪判決。今回のように違法捜査を認定し、収集された証拠を否定するケースは全国でも散見される。 判決は、令状なしでの乗用車内の捜索について「車内に置かれたかばんの中身を確認するなどプライバシー侵害は大きい」と指摘。「捜索令状のことはよく分からず、あとで必要と知った」とした署員の法廷証言に触れ「警察官の令状制度に対する理解の乏しさは深刻」と非難した。最高裁判例は「令状主義を無視する重大な違法があり、証拠として認めることが将来の違法捜査を抑制するという見地から相当でない場合、証拠能力は否定される」としている。今回の判決でも同じ指摘があった。 京都地裁でも昨年3月、バッグの所持品検査を拒否したが、無理やり開けた際に見つかった覚せい剤の所持で現行犯逮捕、使用の罪で起訴され

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 中東クウェートで若者が抗議デモ、首相の退任を要求

    クウェートの首都クウェート市(Kuwait City)で、ナセル・ムハンマド・ アハマド・サバハ(Nasser Mohammed al-Ahmed al-Sabah)首相の退任を求めて集まった人びと(2011年3月8日撮影)。(c)AFP/YASSER AL-ZAYYAT 【3月9日 AFP】中東の産油国クウェートで8日、多数の若者が民主化やナセル・ムハンマド・ アハマド・サバハ(Nasser Mohammed al-Ahmed al-Sabah)首相の退任を求めて抗議デモを行った。 首都クウェート市(Kuwait City)の沿岸にある政府庁舎近くの広場には、ヘリコプターが上空を旋回するなど厳重な警戒態勢が敷かれるなか、若者1000人近くが集まり、ナセル首相の辞任を求める横断幕を掲げて抗議デモを行った。 デモを組織したのは若者グループ3団体。当初、デモは市中心部のサファト広場(Safat

    中東クウェートで若者が抗議デモ、首相の退任を要求
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • Libya no-fly zone a UN decision, says Hillary Clinton

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):品川美容外科の医師を立件へ 脂肪吸引70歳死亡容疑で - 社会

    品川美容外科の品川院に家宅捜索に入る捜査員ら=9日午前9時34分、東京都港区、長島一浩撮影品川美容外科の品川院に家宅捜索に入る捜査員ら=9日午前9時34分、東京都港区、長島一浩撮影  全国20カ所以上でクリニックを展開する「品川美容外科」の池袋院(東京都豊島区)で2009年、脂肪吸引手術を受けた女性(当時70)が死亡した事故で、警視庁は9日、業務上過失致死容疑で、施術した男性医師(37)の同港区内の自宅や品川院(同区)など数カ所を家宅捜索した。今後、医師を同容疑で立件する方針だ。  捜索は事故直後の09年12月に続き2回目。捜査1課は、医師が注意を怠り、器具で小腸に穴を開けた結果、死亡を招いたとみている。  女性は東京都荒川区の無職前田京(みやこ)さん。09年12月2日午後、腹部の脂肪吸引手術を受け帰宅。3日、「吐いた」などと池袋院に電話し、5日に診察を受けることになったが、4日に死亡した

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):「福岡県警が弁護士との連絡妨害」元組員に無罪判決 - 社会

    覚醒剤取締法違反罪に問われた元指定暴力団工藤会系組員の男性(46)=北九州市小倉北区=に対し、福岡地裁小倉支部は8日、無罪を言い渡した。重富朗裁判官は「警察の捜査過程で容疑者の権利に配慮しない重大な違法行為があった」と述べ、覚醒剤の陽性反応が出た尿の鑑定書に証拠能力はないと結論づけた。  判決によると、男性は昨年4月23日朝、同法違反容疑で福岡県警の捜査員から家宅捜索を受けた。捜査員は任意で尿を提出するよう求めたが、拒否されたため、強制採尿令状に基づいて男性を病院に連行した。男性は「弁護士に連絡させてくれ」などと言って携帯電話で数回連絡をとろうとしたが、捜査員は「外部との連絡はだめ」といって電話を取り上げた。男性が返すよう求めると、電話機は返したが電池を外させた。  その後の尿検査で陽性反応が出たため、県警は男性を緊急逮捕し、携帯電話も差し押さえた。  検察側は「男性が携帯電話を返すよう求

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):尖閣にまた中国の漁業監視船 漁船衝突以来、8回目 - 社会

    尖閣諸島・魚釣島沖を航行する中国政府の漁業監視船「漁政202」=9日午前7時15分ごろ、尖閣諸島沖の東シナ海、海上保安庁提供  9日午前7時ごろ、尖閣諸島・久場島の西北西約90キロの東シナ海で、中国政府の漁業監視船「漁政202」が航行しているのを海上保安庁の航空機が見つけた。監視船は午前9時15分ごろ、日海外側の接続水域に入った。海保は領海に侵入しないよう無線などで警告している。  海保によると、監視船は魚釣島の北西約44キロで接続水域に入り、東に向けて航行しているという。  監視船が尖閣諸島周辺に現れるのは、昨年9月に中国漁船と海保の巡視船が衝突して以来、8回目。同じ監視船は今月5日にも尖閣周辺を航行していた。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):21歳女子の「大将」 博多の屋台で奮闘中 - 社会

    下村和代さん=1日午後、福岡市博多区須崎町、長沢幹城撮影客らと話が弾む下村和代さん=1日午後、福岡市博多区須崎町、長沢幹城撮影福岡の屋台  路上に並ぶ屋台と、そこに集う人々は博多の名物だ。福岡市の規制で新たな出店ができなくなり、客離れもあって年々数が減るが、「屋台の灯を消したくない」と二十歳の若さで屋台の世界に飛び込んだ女性がいる。「博多一の屋台」を目指し、夜の博多で奮闘中だ。  夜のとばりがおりた福岡市博多区須崎町の路上。川沿いに数軒の屋台が並ぶ。真新しい一軒のガラス戸を引くと、「いらっしゃいませっ」。「大将」の下村和代さん(21)が明るい声で迎えてくれた。客席前のガラスケースには串刺しのタイラギや鳥肝、ツクシ、フキノトウなど旬の素材や地元の材が並ぶ。  下村さんが大将になったのは昨年10月。営業主が体調を崩し、切り盛りしてくれる人を探していると人づてに聞いた。高校を卒業し、専門学校で

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):「石原都知事が核武装論」英紙報道 「中国に対抗」 - 社会

    【ロンドン=橋聡】英紙インディペンデントは8日、東京都の石原慎太郎知事が同紙とのインタビューで、中国の脅威に対抗するため、日は核兵器をつくるべきだとの見解を述べたと報じた。  記事は石原氏が、日は1年以内に核兵器を開発することができ、世界に力強いメッセージを送れるとの見方も示したとしている。  また、石原氏の言葉を引用して「隣国である中国北朝鮮ロシアは核兵器を持っている。同じ状況に置かれた国が世界にほかにあるのか?」「人々は(核開発の)費用のことなどを言うが、現実には外交交渉力は核兵器を意味する」と語ったと伝えた。  石原氏は「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則を以前から批判している。記事を書いたのは東京在住の英国のジャーナリスト。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):NHKの看板番組、制作者がニコ動に生出演へ - 文化

    放送3千回を誇るNHKの看板番組「クローズアップ現代」が10日、小沢一郎民主党元代表の独占会見の配信などで存在感をみせるネットの動画サイト「ニコニコ動画」と連携して放送する。NHKの番組制作者が同サイトの生番組に出演し、ネットユーザーとの対話に挑む。  この日のクローズアップ現代はネット企業によるライブ映像の配信サービス、いわゆる「インターネット生放送」を特集。ニコニコ動画も取材対象の一つとして登場する。  一方、ニコニコ動画は東京・原宿のスタジオとNHKとをつなぎ、クローズアップ現代の放送前の様子を実況。放送中はネットユーザーからのコメントのみを流し、放送終了直後に「ネットとテレビの未来」という討論番組を配信する。そこにNHKの細田美和子プロデューサー(43)らが駆けつけ、リアルタイムで書き込まれる感想や意見を受け止めつつ、メディアジャーナリスト津田大介氏らと議論する。津田氏はクローズア

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 中国の漁業監視船、尖閣周辺の接続水域に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    9日午前9時15分頃、沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島の北西約44キロの接続水域(日領海の外側22キロ)で、中国の漁業監視船「漁政202」が航行しているのを海上保安庁の航空機が確認した。 同機や巡視船の警告に対し、中国の監視船は「魚釣島は中国の領土であり、妨害は許されない」と応答。同日午前10時現在、同水域内を東進している。 第11管区海上保安部(那覇市)によると、中国の漁業監視船が尖閣諸島周辺の接続水域に入るのは今年3回目。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 寝ている部屋のドアこじ開ける中国人ホテル泥棒 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、朱容疑者らは2月2日未明、京都府内のホテルの一室のドアを針金でこじ開けて客室に侵入し、就寝中の宿泊客の男性会社員(55)の財布から現金2万8000円と、20万円相当の腕時計を盗んだ疑い。3人は容疑を認めているという。同様の手口の窃盗事件は昨年12月以降、都内など1都4府県のホテルで発生しており、同庁で関連を調べている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • フランス史上最高額の強盗事件、宝石の一部を発見

    仏パリ(Paris)で、強盗に押し入られた米高級宝飾店「ハリー・ウィンストン(Harry Winston)」のモンテーニュ通り(Avenue Montaigne)の店舗(2008年12月4日撮影)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【3月9日 AFP】フランス・パリ(Paris)の警察当局は8日、2008年12月にパリの高級宝飾店「ハリー・ウィンストン(Harry Winston)」から強奪された総額8500万ユーロ(約98億円)相当の宝石類のうち一部が見つかったと発表した。 指輪19個とイヤリング3組、総額1400万ユーロ(約16億円)相当の宝石類は、パリ郊外の家の中で、コンクリート詰めの状態で排水管に隠されていた。 この事件は、武装した4人がたったの15分間で、強盗事件としては同国史上最高額の宝石類を奪って逃走したもの。警察は事件に関連して25人を拘束し、取り調べを行

    フランス史上最高額の強盗事件、宝石の一部を発見
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 米映画ワーナー・ブラザース、「フェイスブック」で映画配信サービス

    第81回アカデミー賞(Academy Awards)授賞式で、スクリーンに映し出された映画『ダークナイト(The Dark Knight)』でジョーカーを演じて助演男優賞を受賞した故ヒース・レジャー(Heath Ledger、2009年2月22日撮影)。(c)AFP/Gabriel BOUYS 【3月9日 AFP】米映画大手ワーナー・ブラザース(Warner Bros)は8日、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「フェイスブック(Facebook)」を通じた映画レンタル配信サービスを開始すると発表した。 米国の映画会社によるSNSでの映画配信は初めて。第1目の作品は2008年に公開されたバットマンシリーズ『ダークナイト(The Dark Knight)』の予定で、「facebook.com/darkknight」で視聴できるという。 料金は「フェイスブック」サイト内で通用する仮想通

    米映画ワーナー・ブラザース、「フェイスブック」で映画配信サービス
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットの決済代行業、登録制に トラブル防止で消費者庁 - 社会

    インターネット取引で、クレジットカードの決済を代行する業者から、身に覚えのない料金を請求されるトラブルが相次いでいるのを受けて、消費者庁は、決済代行業者の「登録制度」を業界団体に要請し、今年夏にも設けることにした。登録した代行業者の社名や連絡先などをネット上に公開し、消費者がチェックできるようにする。  新たな登録制度は、携帯コンテンツ事業者ら約260社でつくる「モバイル・コンテンツ・フォーラム」(事務局・東京都渋谷区)が運用する。代行業者の住所や電話番号、請求書に表記する名称を盛った登録簿をつくり、消費者庁のホームページなどで公開。定められた表示をしない代行業者は登録を抹消する。  登録は代行業者の任意だが、賛同した業者を後押しすることで悪質業者を市場から排除する狙いもある。コンテンツ事業者にも、登録した代行業者の情報を積極的にサイトなどに表示するよう促す。  決済代行を巡る苦情・相談

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):中国、東シナ海ガス田は「生産段階」 企業幹部が認める - 国際

    ガス田「白樺」に中国船が接岸していた=2010年9月25日、奄美大島の西約460キロ沖、朝日新聞社機から、竹谷俊之撮影ガス田「白樺」の施設内に船からコンテナがつり上げられていた=2010年9月25日、奄美大島の西約460キロ、朝日新聞社機から、竹谷俊之撮影    【北京=古谷浩一】日中が共同開発に向けて交渉準備を進めている東シナ海ガス田「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)について、中国で同ガス田の開発を担う国有企業、中国海洋石油(CNOOC)幹部は8日、同ガス田で中国側が「生産段階」にあることを明らかにした。一方的な開発再開は日中間の合意に反し、中国政府はこれを認めていないが、同幹部は「すでに石油が出ている」とし、掘削の事実を確認した。  CNOOC監査機関責任者であり、北京で開会中の全国人民代表大会(国会に相当)の代表である宋恩来・CNOOC南海西部公司党委員会元書記が、朝日新聞などに語

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):イエメン 警官がデモ鎮圧 98人負傷 - 国際

    【カイロ=玉川透】長期政権を続けるサレハ大統領の即時辞任を求めるデモが続くイエメンの首都サヌアで8日、警官がデモ隊を武力鎮圧し、AP通信によると少なくとも98人が負傷した。  ロイター通信によると、サヌア大学周辺では、先月16日から数千人規模の民衆が野宿しながらデモを継続。目撃者の話では8日も大勢がデモに加わり、警官や私服の治安当局者が発砲したという。  AP通信は、治安部隊はゴム弾や催涙ガス弾を使用したと伝えた。また、サヌアの刑務所でも同日、看守を人質にとって大統領辞任を求めた受刑者らと警察が衝突し、受刑者1人が死亡、少なくとも80人が負傷したという。  同国ではこれまで、治安部隊などとの衝突によるデモ隊の犠牲者が、少なくとも27人に上っている。  サレハ氏は、2013年の任期満了まで辞めない意向を示してきたが、中東に広がる民衆デモの高まりを受け、野党勢力に政権参加を呼びかけている。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):米サブウェイ、マック抜き店舗数世界一 健康志向追い風 - ビジネス・経済

    ニューヨーク市内のサブウェイの店舗=山川写す  【ニューヨーク=山川一基】サンドイッチチェーンの米サブウェイ(社・コネティカット州)が、ハンバーガーチェーンの米マクドナルドを抜き、世界で最も店舗数が多いファストフードチェーンになった。サブウェイの担当者が8日、明らかにした。  同社によると、昨年末の世界の店舗数は3万3749店。マクドナルドが米証券取引委員会に提出した資料では同時点で3万2737店で、約千店上回った。  サブウェイは1965年、17歳の青年が学費を稼ぐために友人と1号店を開いた。パンの種類や肉、野菜などの具を自由に選べ、ヘルシーなメニューが売り。健康志向を追い風に、最近は年2千店のペースで店を増やし、2010年に259店しか増えなかったマクドナルドを一気に抜き去った。  7日時点のサブウェイの店舗数は3万4225店で、特にアジアや中南米で重点的に増やしている。日ではサン

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):クウェート 初の本格的デモ 千人、ツイッターなどで - 国際

    【クウェート市=郷富佐子】クウェート市内の内閣府前で8日夜(日時間9日未明)、首相の辞任や言論の自由などを求める抗議デモが実施された。複数の若者グループがツイッターなどで呼びかけ、野党勢力の支持を得たもので、約千人が参加した。中東各地で民主化要求が高まって以来、クウェートでの格的なデモは初めて。  「新しい憲法で新しい政府と首相を! 3月8日は若い世代が始まる日だ」。多数の警官が警戒するなか、日没後の祈りを終えた人々が広場に続々と集まってきた。ほとんどがアラブ風の白い長衣の男性で、iPadや最新型の携帯電話を持った人が多い。  呼びかけたのは三つの若者グループで、「エジプトなどの民主化の動きに触発された」という。公式の政党設立は禁止されているが、国民議会(一院制、定数50)には会派があり、デモには複数の野党系会派の議員も参加。主な要求は(1)ナセル首相の即時辞任と内閣総辞職(2)民意に

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 100回目の「国際女性の日」、各地で女性によるデモ

    100回目の「国際女性の日(International Womens Day)」を迎えた8日、女性の地位向上などを訴えるデモ行進が世界各地で行われた。 写真はフィリピン・マニラ(Manila)で避妊支援法案への支持を訴えてデモ行進する女性たち(2011年3月8日撮影)。(c)AFP/JAY DIRECTO

    100回目の「国際女性の日」、各地で女性によるデモ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Breakthrough -- 突破する力 桐野夏生

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):違法捜査で無罪判決 横浜地裁 県警は別容疑ですぐ逮捕 - 社会

    覚醒剤取締法違反(使用)罪に問われた神奈川県茅ケ崎市の無職の男性被告(45)に対し、横浜地裁(秋山敬裁判長)は8日、「違法捜査による逮捕だった」として無罪判決を言い渡した。求刑は懲役3年6カ月だった。一方、神奈川県警は同日、拘置所から釈放されたばかりの被告を窃盗と傷害容疑で逮捕し、発表した。  被告は2009年12月25日、横浜市緑区の駐車場で乗用車内に覚醒剤を持っていたとして県警緑署に現行犯逮捕された。覚醒剤の所持容疑については不起訴になったが、逮捕後に採取した尿の鑑定結果から使用の罪で起訴された。  判決によると、緑署員3人が、後部ドアの開いていた乗用車を令状がないまま調べ、注射器と覚醒剤を発見。車に戻った被告の同意を得ずに捜査車両に約1時間閉じこめた。その後、被告の立ち会いで改めて捜索して覚醒剤を発見したふりをし、逮捕した。  判決は、逮捕手続きに「令状主義に反する重大な違反があった

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンクも接続料25%値下げへ - 社会

    ソフトバンクモバイルは、他の通信会社の利用者がソフトバンクの携帯にかけた場合に、他社から受け取る「接続料」を、25.3%引き下げる方針を固めた。1分当たりの接続料は近距離通話で10.2円から7.62円に下がる。  2010年度分を前年度より引き下げて各社間で清算する。10年度は、NTTドコモが最大35.6%、KDDI(au)も27.3%引き下げる方針を総務省に届け出ており、これで大手3社が出そろうことになる。ただ、接続料は全体の回線コストの一部だとして、各社とも「直ちに通話料の引き下げにはつながらない」としている。  総務省は、端末の販売促進費や広告宣伝費などの営業費用を接続料の算出式から外すよう指針を出した。接続料の透明化を促すためだ。ソフトバンクは、従来から宣伝費などを含めていないと説明していたが、一部項目が営業費に当たると総務省に指摘されたために、除外したという。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • インターネットは10代の青少年に良い影響を与えているとの研究結果 : らばQ

    インターネットは10代の青少年に良い影響を与えているとの研究結果 インターネットの巡回、ネットゲーム、ソーシャルネットワークといったオンラインの時間は、10代の青少年の発達には重要であるという調査結果が報告されました。 よくメディア等で取り上げられる、インターネットに対する否定的な意見とは逆の結果となったようです。 BBC NEWSによると、この調査の結果は、そういった活動が時間の無駄である、というステレオタイプの保護者や教師の意見に反論することとなりました。 800人以上のティーンエイジャーと両親が、3年にわたってこの米国のプロジェクトに参加したそうです。 それによると、テクノロジーに対するスキル、現代社会におけるコミュニケーション能力などを習得しているとのことです。 これらのスキルは10年前には複雑だとみなされていたことだと、イトウ・ミミ博士は伝えています。 この研究はマッカーサー財団

    インターネットは10代の青少年に良い影響を与えているとの研究結果 : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • イギリス少年の自殺告白をアメリカ少女が通報、伝言ゲームのように伝わり3時間後に救出 : らばQ

    イギリス少年の自殺告白をアメリカ少女が通報、伝言ゲームのように伝わり3時間後に救出 Facebookは、日で言うMixiのようなSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。 そのFacebookでやり取りしていた少女が、自殺を計った少年の命を救いました。 これが大きくニュースとして扱われたのは、助けたのはアメリカの少女で、救われたのが遠く海を隔てたイギリスの少年だということ。 そしてホワイトハウスや大使館まで経由していたことです。 イギリスに住む16歳の少年は、アメリカのメリーランド州にすむ少女とFacebookを使い話をしていました。 彼はとても落ち込んでおり、「これから自殺する」と語ったため、心配した少女が自分の母親に伝えたのです。 それを聞いた母親がメリーランド州警察に通報し… 少女→母親→メリーランド警察→ホワイトハウス→ワシントンのイギリス大使館→ロンドン警視庁(スコ

    イギリス少年の自殺告白をアメリカ少女が通報、伝言ゲームのように伝わり3時間後に救出 : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • ついに両親の離婚をSNSの状態表示で知ってしまう子供が現れた、と話題に : らばQ

    ついに両親の離婚SNSの状態表示で知ってしまう子供が現れた、と話題に 友達と連絡をとったり情報交流したりと、MixiやGREEなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)もすっかり定着しました。 便利なサービスですが、なんと親の離婚海外の大手SNS「Facebook」によって初めて知った子供まで現れたと、話題を呼んでいます。 Facebookは自分の状態を「独身」や「既婚」など、そのときどきのステータスによって変更できるのですが、そこでジャニスと言う女性はステータスを「既婚」から「独身」に変えたそうです。 そして、それを見つけてしまったのが彼女の子供。 「父さんと離婚したの?」とコメントで尋ねています。 すると母親は「あなたに伝えるのを忘れていたわ」と返答。 ついに親の離婚を最初に知るのが、SNSの状態表示という時代が到来してしまったようです。 さらにそのやりとりは、世界中か

    ついに両親の離婚をSNSの状態表示で知ってしまう子供が現れた、と話題に : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 紙の郵便物は無駄→開封してスキャン→Eメールにして送る…フィンランド郵便局に賛否両論 : らばQ

    紙の郵便物は無駄→開封してスキャン→Eメールにして送る…フィンランド郵便局に賛否両論 エコだ省エネだと資源を節約するために、世の中いろいろな部分で合理化が推進されています。 フィンランドの郵便局では資源や労働者を節減対策として、なんと郵便物の配達を開封してスキャンし、Eメールにするサービスが始まるそうです。 このアイデアは予算を大幅に削減するため提案されたもので、郵便物を開封してスキャンし、PCメールあるいは携帯メールにして送ると言うものなのです。 郵便物を開封することから従事する職員には守秘義務が課せられるものの、フィンランド国内では大きな議論を呼んでいるようです。 私信を開封する行為は、ソ連時代のKGBや東欧諸国と同じことだと批判する声さえ上がっています。 郵便局の代表であるティッカ氏は「厳格な法に下に行ってコピーを一切保存しないこと」「職員が読んだり検閲したりするわけではないこと」を

    紙の郵便物は無駄→開封してスキャン→Eメールにして送る…フィンランド郵便局に賛否両論 : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • ツイッターで娘を探したホームレス男性、たった2日で11年ぶりの再会を果たす : らばQ

    ツイッターで娘を探したホームレス男性、たった2日で11年ぶりの再会を果たす アメリカホームレス支援団体が、ホームレスにプリペイド式の携帯電話を支給し、ツイッターを利用してもらうプロジェクトを始めたそうです。 早速利用を始めたホームレスの男性が、11年前に離れ離れになった娘の情報をツイッターで呼びかけたところ、あれよあれよと再会までこぎつけることに成功したそうです。 呼びかけてから11年ぶりの親娘対面までに掛かった日数は、たったの2日でした。 プエルトリコ出身のダニエル・モラレスさん(58歳)は、2000年に娘と母親がプエルトリコからニューヨークへ移住してから音信不通だったと言います。 やがてダニエルさんもニューヨークに渡り警備員の仕事を始めますが、背中に怪我を負ったため生活ができなくなり、昨年末からホームレス生活をしていたそうです。 今年の2月にホームレス支援団体がプリペイド携帯を支給し

    ツイッターで娘を探したホームレス男性、たった2日で11年ぶりの再会を果たす : らばQ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 証拠改ざん事件:検事半数「組織に問題」 毎日新聞調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪地検特捜部による一連の証拠改ざん・隠蔽(いんぺい)事件を受け、毎日新聞が現役検事にアンケートし複数回答で尋ねたところ、回答者の6割は事件を「個人の資質の問題」ととらえる一方、特捜部の体質や検察全体の問題もあると認識する人も約半数に上った。検事からは「組織全体におごりがあった」「特捜部の成果主義が遠因」「大阪だけの問題ではない」などの意見もあり、検察の在り方に悩む姿が浮かんだ。 アンケートは2月、全検事1700人余のうち全国50地検の次席検事を含む一線の120人を抽出して行い、40人(男性31人、女性9人)から回答を得た。任官10年未満の若手検事は4人、10年以上20年未満の中堅が24人、20年以上のベテランが12人で、25人(63%)は東京、大阪、名古屋のいずれかの特捜部経験者だった。 改ざん事件の見方を複数回答で尋ねたところ、40人中24人(60%)が「個人の資質の問題」とする一方、

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • Paris police find stolen jewels in drain

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • Ten dead after Copt-Muslim clash in Cairo

    The clashes began after the Copts blocked a highway, angering Muslims, witnesses say At least 13 people died and 140 were injured in clashes between Muslims and Coptic Christians in Cairo on Tuesday. Both Coptic Christians and Muslims were killed in the violence, which began during a protest by Copts against last week's burning of a church.

    Ten dead after Copt-Muslim clash in Cairo
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • Libya: Gaddafi tanks and planes attack rebel towns

    Pro-Gaddafi forces have launched a fierce attack on Libyan rebels in Zawiya, sources in the town say. Casualties were reported as 50 tanks and 120 pick-up trucks launched three attacks on the rebel-held town 50km (30 miles) west of the capital, Tripoli. "I don't know how many are dead - they tore Zawiya down to ashes," a source in the town told the BBC.

    Libya: Gaddafi tanks and planes attack rebel towns
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • ガススタンドで爆弾爆発、25人死亡 パキスタン

    爆弾が爆発したパキスタン・ファイザラバード(Faisalabad)の天然ガススタンド(2011年3月8日撮影)。(c)AFP/AAMIR QURESHI 【3月9日 AFP】パキスタン、パンジャブ(Punjab)州ファイサラバード(Faisalabad)の圧縮天然ガスを自動車に提供するガススタンドで8日、イスラム武装勢力が設置したとみられる爆弾が爆発し、救助責任者によると、少なくとも25人が死亡、154人が負傷した。 爆発によりガススタンドの建物は吹き飛ばされ、近隣のパキスタン航空(Pakistan International Airlines、PIA)の事務所も深刻な被害を受けた。負傷者の多くは数時間にわたりがれきなどの下敷きになっていたが、救助責任者によると、負傷者の救出、遺体の収容作業はほぼ終了した。 また、市関係者は民放テレビ局に対し、爆弾がガススタンドそばの政府建物をねらったもの

    ガススタンドで爆弾爆発、25人死亡 パキスタン
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • パリで1番の「エッグマヨネーズ」が決定、レストランを表彰

    米カリフォルニア(California)州サンラファエル(San Rafael)で撮影された、ボールの中の卵(2010年8月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【3月9日 AFP】パリ(Paris)のレストラン「Brasserie Flottes」は高級レストラン格付けガイドブック『ミシュランガイド(Michelin Guide)』の星を1つも持っていない――しかし、パリで1番の「エッグマヨネーズ」を提供する店としての称号を得た今となっては、ミシュランなどどうでもよい。 料理評論家で、「エッグマヨネーズを守る会(Association for the Protection of Egg Mayonnaise)」会長も務める80歳代のクロード・ルベイ(Claude Lebey)氏は7日、コンコルド広場(Place de la Con

    パリで1番の「エッグマヨネーズ」が決定、レストランを表彰
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • ヨットハーバーに魚の死骸びっしり、謎の大量死 米国

    米ロサンゼルス(Los Angeles)南郊のレドンドビーチ(Redondo Beach)を埋め尽くした魚の死骸(しがい)(2011年3月8日撮影)。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【3月9日 AFP】米ロサンゼルス(Los Angeles)南郊のレドンドビーチ(Redondo Beach)のヨットハーバーで8日、カタクチイワシ数百万匹の死骸(しがい)が浮いているのが見つかり、地元当局が原因究明に追われている。 当局者は米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)に対し、魚が酸素欠乏のため大量死した可能性が浮上したと語った。 「魚たちは口を開けて腹を上にして浮かんでいました。まるで、水が替えられなかった金魚鉢で金魚が死んでいるような感じでした。油などが流出した痕跡は見つかっていません」 地元住民らは、強風により大量の魚が入り江に閉じ込められ、酸素が欠乏したので

    ヨットハーバーに魚の死骸びっしり、謎の大量死 米国
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
    どうすんだよこれ。
  • グーグルマップにリアルタイムで最適ルート示す機能が登場

    米ニューヨーク(New York)の街並み(2011年1月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【3月8日 AFP】米インターネット大手グーグルGoogle)は7日から北米と欧州で、リアルタイムの交通情報に基づいてスムーズに通過できる道をドライバーに教える新サービス、「グーグル・マップ・ナビゲーション(Google Maps Navigation)」のテスト版の提供を開始した。 複数のルートを提示すると共に、渋滞の状況を赤、緑、黄の色に分けてリアルタイムで表示して、通過にかかると思われる所要時間を示す。これまでも目的地に最も早く着くルートを示していたが、リアルタイムの交通状況は加味されていなかった。 グーグル・マップ・チームのソフトウエア・エンジニア、ロイ・ウィリアムズ(Roy Williams)氏はブログで、「新バージョンでは最短距離や高速道路を使うルー

    グーグルマップにリアルタイムで最適ルート示す機能が登場
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 北朝鮮、アフリカ最貧国にも食糧援助を要請 韓国紙

    板門店(Panmunjom)の韓国側から遠望した北朝鮮の畑(2009年6月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Philippe Lopez 【3月8日 AFP】韓国紙・中央日報(JoongAng Ilbo)は8日、北朝鮮アフリカの最貧国にも糧援助を要請していると報じた。 韓国の外交筋の話として伝えたもので、北朝鮮は欧米だけでなく、1人当たりの年間所得が200ドル(約1万6000円)程度のジンバブエなど、アフリカ最貧国にも声をかけているという。 北朝鮮を訪問した外国高官らに糧援助が緊急に必要だと訴えているというのだが、同国に駐在する外交官たちは最近の糧事情については比較的楽観視しており、「北が当に糧を必要としているというより、国内向けの政治宣伝一環として援助を要請しているのではないかと欧米諸国は疑い始めている」(韓国外交筋)という。 ■国内向け政治宣伝か 韓国の金星煥(キム・ソン

    北朝鮮、アフリカ最貧国にも食糧援助を要請 韓国紙
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • フランス揚陸艦、避難民救出できず チュニジア・ザルジス港

    カダフィ政権と反体制派の衝突が拡大するリビアから、隣国チュニジアへ脱出したエジプト人約900人の救出のため、チュニジアの港ザルジス(Zarzis)に到着した仏海軍の強襲揚陸艦ミストラル(Mistral)を警備するチュニジア兵士(2011年3月7日撮影)(c)AFP/DOMINIQUE FAGET 【3月8日 AFP】カダフィ政権と反体制派の衝突が拡大するリビアから、隣国チュニジアへ脱出したエジプト人約900人を救出するため派遣されたフランスの軍艦が、一人の避難民も乗せずに帰国するはめになった。 フランスが誇る強襲揚陸艦ミストラル(Mistral)は5日、避難民をエジプトのアレクサンドリア(Alexandria)に運ぶ任務を帯びてフランス南部のトゥーロン(Toulon)港を出発し、7日にチュニジアのザルジス(Zarzis)港に到着した。しかし、停泊後間もなく、仏海軍は避難民を乗せずに同日中に

    フランス揚陸艦、避難民救出できず チュニジア・ザルジス港
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 中国ヘリが海自護衛艦に接近、日本政府が抗議

    都内・首相官邸で会見する北沢俊美(Toshimi Kitazawa)防衛相(2011年1月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/TORU YAMANAKA 【3月8日 AFP】日中双方が権益を主張する東シナ海(East China Sea)のガス田「白樺(Shirakaba)」(中国名・春暁、Chunxiao)の近くで7日、中国国家海洋局(State Oceanic Administration)のマークを付けたヘリコプターが海上自衛隊の護衛艦「さみだれ(JS Samidare)」に接近したことについて北沢俊美(Toshimi Kitazawa)防衛相は8日、中国に正式に抗議したことを明らかにした。 北沢防衛相は7日の接近について「極めて危険な行為で、外交ルートを通じて(中国に)申し入れをしている」と述べた。日政府関係者によると、中国ヘリは警戒監視中だったさみだれに水平距離約70メートル

    中国ヘリが海自護衛艦に接近、日本政府が抗議
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 韓国、無人偵察機とステルス戦闘機の導入を前倒しへ

    飛行するF15K戦闘機(2005年10月7日提供、資料写真)。(c)AFP/South Korean Air Force 【3月8日 AFP】韓国の聯合ニュース(Yonhap News)は8日、韓国政府が、北朝鮮に対する抑止力強化として米国の無人偵察機RQ-4グローバル・ホーク(Global Hawk)とステルス戦闘機の導入を早めることを決めたと報じた。 韓国は当初、2015年までのグローバル・ホーク調達を予定していた。しかし、聯合ニュースによると、韓国政府は調達と配備を前倒しするために前年に米政府に申請を行っており、ことし6月にも米側からの最終返答がある予定だという。 聯合ニュースによると、韓国政府はことしの予算に無人機調達費の一部として452億ウォン(約33億円)を計上しており、軍関係者が「米国から6月までに返答があった場合は、グローバル・ホーク調達の予備契約を年内に結びたいと考えてい

    韓国、無人偵察機とステルス戦闘機の導入を前倒しへ
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • カダフィ政権「欧米がリビア分断の陰謀」と非難、米政府は介入に慎重姿勢

    リビア東部の石油拠点ブレガ(Brega)で、同市を掌握した反乱勢力の戦闘員ら(2011年3月7日撮影)。(c)AFP/ROBERTO SCHMIDT 【3月8日 AFP】リビアのムーサ・クーサ(Mussa Kussa)対外連絡・国際協力書記(外相)はリビアの首都トリポリ(Tripoli)で会見し、欧米が「リビアを分断させる陰謀」を企てていると非難した。一方、米政府は、リビアの反体制派を支援すべきとの国内外からの圧力の高まりのなか、反乱勢力に武器を供与するのは時期尚早との姿勢を示している。 クーサ外相は「フランス、英国、米国がリビア東部の離反者たちと接触をしていることは明白だ。リビアを分断させる陰謀があるということだ」と語った。 これに先立ち、英国のウィリアム・ヘイグ(William Hague)外相は、「重大な誤解」によってリビア反体制勢力と接触するミッションに失敗した特殊部隊チームが一時

    カダフィ政権「欧米がリビア分断の陰謀」と非難、米政府は介入に慎重姿勢
    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • 新幹線「さくら」を有田焼で…ミニチュア登場 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県有田町の県窯業技術センターは8日、九州新幹線鹿児島ルート全線開業に合わせて有田焼磁器で製作した新幹線車両「さくら」のミニチュアモデルを県庁で公開した。 青白磁で仕上げられた87分の1のサイズで、約2か月を費やした力作。8両編成で全長2.35メートル、幅3.9センチ、高さ4.1センチ。物の車体が伝統的な陶磁器の青磁を思わせる白藍(しらあい)色であることにちなみ、有田焼の技術力をアピールしようと製作した。コンピューターでデザインを精巧に再現し、パンタグラフの風よけなど細部にまでこだわったという。 10日まで県庁に展示した後、新鳥栖駅(佐賀県鳥栖市)に常設展示される予定。

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):新疆自治区トップ、ソフト路線強調 「民意くみ取る」 - 国際

    【北京=古谷浩一】中国新疆ウイグル自治区トップの張春賢・党委員会書記は8日、チュニジアなどでの民主化デモによって政権が崩壊したことについて、「市民生活が重視されていなかった。我々に警告を与えている」と強調。反政府的な動きを封じるには「よい社会を建設することが大事だ」と訴えた。  同自治区では一昨年にウイグル族の騒乱で約200人が死亡。少数民族と漢族との間の対立が深刻化し、厳しい引き締め策で知られた前任者が昨年、解任された。後任の張氏は前任者とは違い、ソフト路線を強調している。  この日の発言も外国人記者らの直接取材に約40分間、応じた中でのもの。中国の指導者としては異例の対応だ。最近、簡易ブログを始めたことも明かし、「民意をくみ取りたい」と語った。  ただ、引き締め策自体をとりやめたわけではない。張氏は「新疆の安定には自信があり、心配していない。しかし、中東での技術的な面での教訓をくみ取ら

    Unimmo
    Unimmo 2011/03/09