タグ

2018年9月1日のブックマーク (46件)

  • 新たな「漫画村」が急成長…海賊版対策会議で指摘。「状況は変わらない。いたちごっこ」

    ハフポスト日版ニュースエディター。 関心分野は医療、介護、性について、選択的夫婦別姓、動物など。あとアニメとマンガが好き。

    新たな「漫画村」が急成長…海賊版対策会議で指摘。「状況は変わらない。いたちごっこ」
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • ドラマ「ER」の看護師役の俳優、バネッサ・マルケスさんが警官に射殺される

    人気ドラマシリーズ「ER」に出演していたアメリカの俳優、バネッサ・マルケスさんが8月27日、警官に射殺されていたことが分かった。警察発表によると、安否確認のためにカリフォルニア州サウスパサデナのマルケスさん宅を訪れた地元警察の警官が、銃のようなものを向けられたため発砲。だが、マルケスさんが持っていたのは空気銃だったという。 警官がマルケスさんの自宅に着いたとき、マルケスさんは発作が起きており、警察の報告によると、「(警官に)非協力的で、自分をケアできない状態にあったようだった」と言う。精神衛生的な問題を抱えていた可能性が指摘されている。

    ドラマ「ER」の看護師役の俳優、バネッサ・マルケスさんが警官に射殺される
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 「おかっぱの変な人」藤田嗣治 しりあがり寿が見た軌跡:朝日新聞デジタル

    上野の東京都美術館で開催中の「没後50年 藤田嗣治展」(朝日新聞社など主催)。過去最大級の回顧展を、朝日新聞に連載中の4コママンガ「地球防衛家の人々」などでおなじみの、しりあがり寿さんが訪れた。会場を巡ったしりあがりさんは「渡仏して成功し、帰国して戦争も描き、またフランスに戻った。世界レベルに挑戦した稀有(けう)な画家の一生の軌跡が見られる、いい展覧会ですね」と感想を述べた。 藤田嗣治(1886~1968)について「おかっぱ頭とひげの変な人という印象で、若い頃は深い関心はなかったですね」。 会場の最初の絵は東京美術学校の卒業制作として描いた「自画像」(1910年)。「いやあ、すごい出来栄えですね。卒業制作とは思えない。上から目線の表情も自信たっぷり。これがどう変わっていくのか、たどっていくのも楽しみです」 藤田は26歳で渡仏する。エコール・ド・パリの売れっ子になる過程の作品群を追った。「ぼ

    「おかっぱの変な人」藤田嗣治 しりあがり寿が見た軌跡:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 都道府県別の大学進学率(2017年春)

    今年度の文科省『学校基調査』の速報集計結果が公表されました。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011528 タイトルのごとく,学校数,児童生徒数,卒業後の進路など,学校に関する基データを載せた,公的な基統計資料です。教育学,とりわけ教育社会学の研究者で,この資料を知らない人はいないはずです。 児童数が過去最低になった,大学生の就職率が過去最高になったなど,いろいろなファインディングが報じられていますが,私が関心を持つのは大学進学率です。 2017年春の,18歳人口ベースの浪人込みの大学進学率は52.6%で,前年度の52.0%を上回りました。今では同世代の半分が4年制大学に進学しますが,そのことの数値的な表現です。 しかるにこれは全国の数値で,地域別にみれば値は大きく違っています。地方出身という身の上もあり,

    都道府県別の大学進学率(2017年春)
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 猫死んじゃった

    この場があるのを感謝して、書きなぐらせてもらう。 仕事から帰ったら部屋の片隅で硬くなってた。 最近、便秘で入退院繰り返してたけど、便秘気味なのは前々からだから深刻になってなかった。 むしろ欲もちゃんとあって、うんちもきちんと出たからほっとしていた矢先だった。 最近、土日も仕事が多くて、振替休日も私が暑さでダレきってて、一緒にぼーっと寝てるだけだったから、 明日からは久々にゆっくりできるから、ブラッシングしたりシーツ洗ったりして ちゃんとスキンシップとりながらゆったりいちゃいちゃ(表現キモくてごめん)しようと思ってた。 だから、今日の朝にシャワー浴びてるときに構え声(誤字にあらず)で鳴いてても 「あー、もう明日はゆっくり付き合うから」って邪険に扱ってて、出かけるときも 「行ってくるね」くらいしか言わなかった。遅刻しかけてバタバタしてたからちゃんと振り返りもしなかった。 いつもはもう少し丁寧

    猫死んじゃった
  • 東京新聞:「メールも破棄指示」 公文書管理で経産省幹部:社会(TOKYO Web)

    経済産業省幹部が省内外の打ち合わせ記録を残さないよう指示していた問題で、複数の同省職員が、電子メールについても「表に出るとまずいやりとりは、破棄するか、(公文書扱いとならない)個人のフォルダに移すよう指示された」と紙に証言した。首相官邸や政治家、他省庁とのやりとりはメールで情報共有されることも多く、こうした運用では意思形成過程が十分に検証できない恐れがある。 公文書管理の運用ルールについて同省情報システム厚生課が今年三月に作成した文書では、「電子メールは個人文書を除き公文書」とした上で、意思決定の経緯などの跡をたどって調べたり、検証したりするのに必要な公文書の保存期間を一年以上と設定している。一方で、保存期間一年未満で廃棄できる公文書として「定期的・日常的な業務連絡(ほとんどの電子メール)」とも記されている。 しかし、ある職員は三月、会議でこの文書の説明を受けた際、上司が「政治家や官邸、

    東京新聞:「メールも破棄指示」 公文書管理で経産省幹部:社会(TOKYO Web)
  • 学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz

    ムダな努力をやめたほうが、成功への道は近づく――“ポスト・マルコム・グラッドウェル”と評される気鋭の若手ジャーナリストが、膨大な事例を取材し、このことを証明した『時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS』が全米で話題になっている。 今回は書の中から、学力世界トップのフィンランド人学生が、九九を覚えない理由について解説された章を特別公開する――。 テストも宿題も少ないのに… 2010年春、ハーバード大学の研究者トニー・ワグナーが学校現場の視察にフィンランドを訪れた。人口も規模も米国ミネソタ州と大差ないが、数学、理科、読解力の国際的な調査でフィンランド人学生は常に世界のトップかそれに近いレベルを維持している。 首位であること自体はさして重要ではない(レベルが低い競争でも、誰かが必ず1位になるのだから)。見逃せないのは、フィンランドが最小限の努力で首位を獲得して

    学力世界一のフィンランドでは「九九」を暗記せず、「電卓」を使う(シェーン・スノウ) @gendai_biz
  • トリチウムはどうなっているの? :放射線診療への疑問にお答えします

    原子力発電所事故後の現存被ばく状況での放射線防護のカテゴリーの記事は、保健福祉職員向け原子力災害後の放射線学習サイトに移行中です。 より深く学びたい方向けの情報です『元素状水素(トリチウムガス(HT))に比べて、トリチウム水(HTO)吸入時の実効線量換算係数は、千倍以上大きい。』は正しい? 有機結合型トリチウムではさらに倍程度、係数が大きくなります。 『同じ量のトリチウムの原子力施設からの放出でも、計画放出と事故後の放出では人々の受け止め方が異なる。』は正しい? WHOと米国の水道水中の放射性物質の基準の違い 米国の飲料水のトリチウムの指標値が740 Bq/lであるとは、どのような状況(フェーズ)に対して、どのような意味を持つ値として定められているの?緊急時にはどのような考え方で対応しようとしているの?日の飲料水の基準ではトリチウムはどう扱われているの? 放射線リスクを考えてみたい?楽し

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • トリチウム水の分離可能に。近大などが装置を開発 - 電気新聞ウェブサイト

    近畿大学工学部(広島県東広島市)の井原辰彦教授、東洋アルミニウム、近畿大発ベンチャー企業のア・アトムテクノル近大らの研究チームは27日、放射性物質を含んだ汚染水からトリチウム(三重水素)を含む水(トリチウム水)を分離・回収する方法と装置を開発したと発表した。炭やスポンジのように多量の小さな穴を持つ構造「多孔質体」を格納したフィルターを使い、汚染水からトリチウム水を効率よく分離する。今回の成果により、汚染水の容量削減などが期待できるという。 井原教授らは、多孔質体と細い管を液体につけた際に液体が管の中を上がる現象の「毛管凝縮」に着目し、除染技術への応用研究を進めてきた。 井原教授らが完成さた多孔質体は、直径5ナノメートル以下の「細孔」を有し、毛管凝縮によって細孔内に水とトリチウム水を取り込んだ後、トリチウム水を細孔内に保持したまま水だけを放出する機能を持つ。この多孔質体を格納したフィルターに

    トリチウム水の分離可能に。近大などが装置を開発 - 電気新聞ウェブサイト
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • Palestinians brand US aid cut to UN group 'a flagrant assault' - BBC News

    Palestinian officials have condemned the US decision to end all funding to the UN's Palestinian refugee agency. The US has been the largest donor to the United Nations Relief and Works Agency (Unrwa) - but now says the organisation is "irredeemably flawed".

    Palestinians brand US aid cut to UN group 'a flagrant assault' - BBC News
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 「夢の国」着ぐるみの内側は?過労やパワハラ、社員訴え:朝日新聞デジタル

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で着ぐるみに入ってショーなどに出演する女性社員2人が、運営会社の労務管理に問題があるとして裁判を起こした。テーマパークのキャラクターに扮して夢を売る働き手が、自らの労働環境について声を上げるのは異例だ。何があったのか。 「憧れの仕事なので、ずっと我慢してきました。でも耐えきれません」。7月19日に千葉地裁に提訴した原告の契約社員の女性(38)は、そう打ち明けた。 5年以上にわたり、上司からパワーハラスメントを受けていたと主張。安全に働ける職場環境をつくる義務を会社が果たしていないとして裁判に踏み切った。パワハラの背景に、過酷な労働環境によるゆとりの欠如があると訴えている。 訴状などによると、きっかけは2013年1月ごろ。着ぐるみのキャラクターに扮し、客にあいさつをして回る「グリーティング」業務の最中に、男性客に右手の薬指を無理やり曲げられ、けがをしたこと

    「夢の国」着ぐるみの内側は?過労やパワハラ、社員訴え:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 「アジア系差別だ」米政府の名門大批判、実は裏の意図が:朝日新聞デジタル

    米国の名門私立大学ハーバード大の入学選考は、アジア系米国人が不当に排除されている――。米司法省は8月30日、こう指摘する意見書を提出した。セッションズ司法長官は「誰も、人種を理由に入学を拒否されるべきではない」と唱えるが、もともと少数派優遇に批判的なトランプ政権のもくろみが透けて見える。 意見書は、NPO「公平な入学選考を求める学生たち」(SFA)がハーバード大を相手取って2014年にボストンの連邦地裁に起こした訴訟に提出された。同団体は、白人の保守系活動家が代表を務める。 司法省は意見書で、SFAの主張を支持。ハーバードが「曖昧(あいまい)な個人評価の基準」で、アジア系米国人の入学を妨げているとした。 米メディアによると、ハーバード大の入学基準では、学業成績や課外活動などのほか、「好かれやすさ」「勇気」などの個性点がある。アジア系米国人はこの個性点が、全人種の中で最低の評価を受けていると

    「アジア系差別だ」米政府の名門大批判、実は裏の意図が:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 学校行かなくなった娘の「居場所」 父が誘った自転車旅:朝日新聞デジタル

    「新学期を前にして、命を投げ出してしまう子どもがいませんように」――。#withyouの記事を読んだ父娘から、今悩んでいる子どもたちに向けたメッセージが朝日新聞に届いた。いじめで小学校3年の夏から不登校になった娘は、中高は通い続け、今は大学生に。父娘を支えたのは、小4から毎夏、続けてきた自転車旅行だった。 「悩んでいるキミの居場所は、必ず別のところにある、そう伝えたい」「学校を捨て去ったり、学校にはじかれたりした人にも、支えてくれる人やつながれる人、認めてくれる人が必ずいるよ」 そんなメッセージを寄せてくれたのは、東京都板橋区の福祉施設職員、恩田茂夫さん(53)。子どもたちにいろいろな選択肢があることを知ってもらいたかったという。 長女で私立大2年の春音(はるね)さん(19)は、小1の時から男子児童らに暴力や暴言を受けるなどして、小3から学校へ行かなくなった。 茂夫さんは当初、娘が不登校…

    学校行かなくなった娘の「居場所」 父が誘った自転車旅:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 再生医療で不適正治療、費用1千万円 福岡のクリニック:朝日新聞デジタル

    福岡市博多区の「トリニティクリニック福岡」が4月におこなったアルツハイマー病治療のための自由診療の再生医療が、国に届け出た計画と異なる方法で実施されていたことがわかった。健康被害は出ていないが、クリニックは「認識が甘かった」として治療を一時中断した。 クリニックや厚生労働省によると、この再生医療は、アルツハイマー病患者の脂肪から採取した幹細胞を数週間かけて培養し、患者の静脈に点滴するもの。マウスで症状が改善した報告があり、米国で治験が行われているが、ヒトでの効果は確立していない。10回の投与で患者負担は1千万円以上かかるという。実施するには、医療機関が計画をつくり、厚労省が認定した専門家委員会で安全性審査を受けたうえで厚労省に届け出るよう、再生医療安全性確保法で定められている。 クリニックは、計画が4月11日に厚労省に受理されたことを受け、翌12日に韓国人患者4人に幹細胞を投与した。「数週

    再生医療で不適正治療、費用1千万円 福岡のクリニック:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • New Mexico compound gang arrested by FBI

    Officers found 11 starving children at the remote compound, and the remains of a toddler Five adults at a desert compound in New Mexico have been arrested by the FBI weeks after a judge received death threats for granting them bail. The two men and three women, residents at a site where 11 starving children and the buried remains of a toddler were found, face conspiracy charges.

    New Mexico compound gang arrested by FBI
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 新宿-横浜間を10分で? 「空飛ぶタクシー」の説明会:朝日新聞デジタル

    配車サービス最大手の米ウーバー・テクノロジーズは30日、電動垂直離着陸機(eVTOL)による「空飛ぶタクシー」事業の説明会を東京都内で開いた。省庁関係者やアジア各国の企業関係者ら約150人が参加し、専門家の話に耳を傾けた。同社は日での事業の早期立ち上げの可能性を示した。 同社のバーニー・ハーフォード最高執行責任者(COO)は、新宿―横浜スタジアムの約30キロ間を例に挙げ、「車では1時間半超かかる」が、eVTOLを使えば10分間だとして有効性を強調した。 スマートフォンのアプリを使い、10~100キロの距離を最高時速300キロで飛ぶeVTOLを呼ぶ安価な交通サービスの構想を示し、「ウーバーはもはや単に車だけではない。我々は世界規模の都市交通プラットフォームだ」と述べた。 基調講演した小池百合子・東京都知事は「ウーバー社は『空飛ぶクルマ』と呼ばれるeVTOLによるテストフライトを行う計画があ

    新宿-横浜間を10分で? 「空飛ぶタクシー」の説明会:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 空飛ぶタクシー「日本に好機」 ウーバー、政府と協議へ:朝日新聞デジタル

    空を行き来する都市交通「空飛ぶタクシー」構想を掲げる米配車大手のウーバー・テクノロジーズの航空部門責任者・エリック・アリソン氏(41)が31日、朝日新聞のインタビューに応じ、日での事業展開は「十分チャンスがある」と強調した。 ウーバーは電動の垂直離着陸機(eVTOL)を使って、市街地と空港などを結ぶ「相乗りタクシー」事業を2023年に始める構想を掲げ、米国の2都市で試験飛行する予定だ。 アリソン氏は「目的地まで、アプリ(ソフト)のボタンを一つ押すだけで済ませたい」と強調。地上でタクシーの配車だけでなく、電車やバスとの乗り換えも示せるようなサービスにするアイデアがあるという。 試験飛行は米国外でも計画中で、日やインド、オーストラリア、ブラジル、フランスを候補地として、政府や自治体と協議するという。 日での事業展開について…

    空飛ぶタクシー「日本に好機」 ウーバー、政府と協議へ:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • CNN.co.jp 「ビキニのロンドン市長」、巨大風船が空へ

    黄色いビキニ姿で横たわる英ロンドンのカーン市長をかたどった巨大風船が今週末、市の上空に浮かべられる計画であることが31日までに分かった。市長の政策に批判的なグループがクラウドファンディングで資金を集めて制作したもので、当局からの承認を受けて計画を実行に移す

    CNN.co.jp 「ビキニのロンドン市長」、巨大風船が空へ
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 限りなく黒に近いグレーを白と言い切って進める仕事

    私と同期の子が同じ班の先輩に 「世の中には限りなく黒に近いグレーを白と言い切ってその理由となるものを無理矢理こじつけで持ってきて進める仕事のほうが多いから、今しているような仕事を最初にしているとこの後大変だね」 みたいなことを言われたらしい。 私はまだこの会社に入って異動したことないからよく分からないんだけど、 限りなく黒に近いグレーを白と言い切って進める仕事ってそんなに世の中にあるの? どういう経緯で発生することが多いの? なんでなくならないの? どうやったらなくせるの? 教えてえらいひと!

    限りなく黒に近いグレーを白と言い切って進める仕事
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
    高給官僚とか痴呆公務員?
  • Saving the 'king of the birds' with DNA

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 'Thank you, Lord, for Aretha'

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • The UK's giant aircraft carriers

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 異国の男を買い妊娠まで…タイのコールセンターの日本人:朝日新聞デジタル

    タイの首都バンコクに、日語が響くコールセンターがある。「お電話ありがとうございます。○○社です。ご注文ですか」。電話を受けるのは、タイに移住した日人たちだ。 なぜ海を渡ってまで、コールセンターで働くのか。開高健ノンフィクション賞を受賞した作家の水谷竹秀さん(42)は、5年ほどかけて取材。『だから、居場所が欲しかった。』(集英社)にまとめた。登場するのは人間関係や借金に苦しむ人たち。彼らが「日社会のきしみを投影している気がする」という水谷さんに、話を聞いた。 「今、妊娠しているんです」 最初に取材した30代半ばの女性に、水谷さんは衝撃を受けたという。「実は私、今、妊娠しているんです」と打ち明けられたからだ。父親は、東南アジアのある国から出稼ぎにきた買春相手だった。「どうするんだろう、と彼女と別れてホテルに帰ってからも頭から離れませんでした」 女性は大学卒業後、職を転々とした。東京での暮

    異国の男を買い妊娠まで…タイのコールセンターの日本人:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 私、いじめをしてました 10代が打ち明けた葛藤と後悔:朝日新聞デジタル

    朝日新聞のウェブサイトで8月上旬、10代が10代に書くいじめのメッセージを募集した。かつて小学6年生の時に朝日新聞に「いじめている君へ」を掲載し、反響を呼んだ「はるかぜちゃん」こと俳優の春名風花さん(17)が投稿を読み、高校生たちと語り合った。(カタカナは仮名) いじめ自殺が問題化した2012年、朝日新聞は「いじめと君」という著名人のインタビュー連載を掲載。なかでも反響を呼んだひとつが、春名さんが書いた「いじめている君へ」だった。 「ただ遊んでいるだけなんだよね。自分より弱いおもちゃで。相手を人間だと思ってたら、いじめなんてできないよね。感情のおもむくままに、醜悪(しゅうあく)なゲームで遊んでいるんだもんね」 当時小学6年生の春名さんが書いた文章の一部だ。 いま春名さんは高校3年生。8月20日には、この文章をもとにした絵いじめているきみへ」(朝日新聞出版)を発売した。 同世代は、どんな

    私、いじめをしてました 10代が打ち明けた葛藤と後悔:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • トランプ氏、秋のASEANとAPECの首脳会議を欠席:朝日新聞デジタル

    米ホワイトハウスは8月31日、11月にシンガポールで行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)や、パプアニューギニアであるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議をトランプ大統領が欠席すると発表した。ペンス副大統領を派遣する。米メディアは「アジア軽視」とのメッセージになると指摘する。 トランプ氏は昨年11月、ベトナムでのAPECで、米国が離脱した環太平洋経済連携協定(TPP)に代わる新たなアジア政策「自由で開かれたインド太平洋」構想を発表した。ただ「米国第一」を重視し、自国に有利な二国間での通商交渉を進める考えを強調した。このため「多国間の貿易体制」の支持を表明した中国の習近平(シーチンピン)国家主席ほどの賛意を得られなかった。トランプ氏は直後にあったフィリピンでの東アジアサミットも直前になって欠席を表明。アジア軽視が指摘された。 ニューヨーク・タイムズ紙は今回の欠席について「トランプ

    トランプ氏、秋のASEANとAPECの首脳会議を欠席:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者:朝日新聞デジタル

    改正労働者派遣法の施行から3年となる9月末を控え、派遣社員を雇い止めする「派遣切り」が増える懸念が高まっている。同じ人の同じ部署への派遣期間を業務に関わらず一律3年間に限る「3年ルール」の対象者が出始めるためだ。相談窓口を設ける弁護士らの団体は31日、7月ごろから派遣切りに関する相談が増えていると公表した。 改正法は2015年9月30日に施行された。それまで書類整理のファイリングや秘書、翻訳など政令で定められた26の業務については、派遣社員は派遣期間に制限はなく同じ部署で働き続けることができていた。施行後は、同じ人を同じ部署へ派遣できる期間は業務に関わらず一律3年になった。改正法施行直前には、約54万人の派遣社員が26業務で働いていた。 政府は改正の狙いについて…

    派遣切り、9月末に増加危機 「3年ルール」の対象者:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
    コメント欄にこの悪法を民主党政権の責任にすりかえるデマが流れている。主犯は竹中平蔵と自民。騙されないようご注意を。
  • 高校生に告白された

    毎日のように行くコーヒーショップがある。常連なので顔が覚えられているどころか、数分程度なら会話もする位には仲良くなってる店員さんも何人もいる。 昨日、いつものようにコーヒーを買いに行って、つまらん冗談を言ってから職場に戻って来ると、エンベロープの内側にメモが挟まれているのに気づいた。 LineのIDとメアドに加えて、連絡が欲しいと一言書いてあった。なじみの店だし無視して足が遠のくのもどうかと思って、連絡をとってからのタイトル。初々しくてよいw 俺は既に30代で、その子とは10年以上も年の差がある。はっきり言えば倍だよねw 「もうオッサンだぞ。童顔で若く見えるかもしれないけど34なんだ。今、高3の君から見ると、倍の年数を生きた妖怪じゃん」 と暗に「そんなに年上だと思ってなかったです。ごめんなさい」「いいよ、いいよ。めっちゃ嬉しかったし、店であった時は宜しくね」で笑い話にする流れにしようと思っ

    高校生に告白された
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • Nafta: US-Canada trade talks break up without a deal

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • US ends aid to Palestinian refugee agency Unrwa

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • Nauru refugees: The island where children have given up on life

    Suicide attempts and horrifying acts of self-harm are drawing fresh attention to the suffering of refugee children on Nauru, in what is being described as a "mental health crisis".

    Nauru refugees: The island where children have given up on life
  • 'Ghost ship' runs aground on Myanmar coast - BBC News

    The Sam Ratulangi PB 1600, built in 2001, is more than 177m long Myanmar officials investigating a "ghost ship" found mysteriously drifting near the Yangon region this week have found the answer to its fate. The large, empty and rusty container vessel, Sam Ratulangi PB 1600, had been discovered by fishermen off Myanmar's commercial capital.

    'Ghost ship' runs aground on Myanmar coast - BBC News
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • アップルも自動運転車の公道実験 後続車に追突され判明:朝日新聞デジタル

    米アップルが、米国での自動運転車の公道実験をすでに開始していることが8月31日、明らかになった。実験は、トヨタ自動車の高級車「レクサス」に自動運転の仕組みを積み込んで行われた。日系を含む自動車大手がしのぎを削る自動運転分野で、IT大手のグーグルだけでなく、アップルも格参戦している形だ。業界の枠を超えた競争はさらに激しくなっている。 アップルが自動運転車の公道実験をしていることは、1週間前の事故で明らかになった。朝日新聞は31日、カリフォルニア州の陸運局(DMV)から、事故の資料を入手。それによると、8月24日午後3時前、アップルがレクサスのSUV「RX450h」に自動運転の仕組みを組み込んでいる実験車は、シリコンバレーのサニーベール市で走行中、後ろから来た日産自動車の電気自動車「リーフ」に追突されたという。 自動運転モードだったアップルの車は、大通りに合流しようとして1マイル(1・6キロ

    アップルも自動運転車の公道実験 後続車に追突され判明:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 災害死ゼロ目指し、4年後にまた大災害 知事は痛感した:朝日新聞デジタル

    9月1日は防災の日。東日大震災や熊地震などの傷も癒えないのに、今年7月には西日を中心にした豪雨災害で220人を超す犠牲者が出た。その約半数が亡くなった広島県では、4年前にも大きな土砂災害が起きていた。双方を経験した湯崎英彦知事に、その教訓、そして今後の取り組みを聞いた。 ――西日豪雨から2カ月になります。 「物流はかなり回復しましたが鉄道の不通区間が残り、通勤・通学への支障は今も大きいです。大規模な土砂災害の被災地では、まだ土砂が町の中や家の中に残っています。生活再建はまだまだ遠い道のりという箇所もあります」 ――広島県では大規模な土砂災害が繰り返し起きています。2014年にも広島市で77人が犠牲になった豪雨禍がありました。その後4年間、どんな防災の取り組みを進めてきたのですか。 「めざしたのは『災害死ゼロ…

    災害死ゼロ目指し、4年後にまた大災害 知事は痛感した:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • ずっと無職の40代の息子 日曜日に怒鳴り声、震える母:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ずっと無職の40代の息子 日曜日に怒鳴り声、震える母:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 欧州委員会、夏時間の廃止を勧告へ 委員長が方針表明

    ドイツ東部ドレスデンにある教会の時計を調整する技師(2018年3月23日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / dpa / Sebastian Kahnert 【8月31日 AFP】欧州連合(EU)の欧州委員会(European Commission)は加盟諸国に対し、夏時間の廃止を勧告する方針であることが分かった。ジャンクロード・ユンケル(Jean-Claude Juncker)委員長が31日、ドイツテレビ局に明らかにした。 ユンケル委員長はドイツ公共放送ZDFに対し、「調査を行ったところ、数百万人が将来夏時間を一年中適用するべきだと答えており、いずれそうなる」と述べた。委員会で同日午後に方針を固め、その後EU加盟各国と欧州議会(European Parliament)で決めることになるとしている。 夏時間は欧州諸国の大半と北米で採用されている。しかしインターネット調査によると

    欧州委員会、夏時間の廃止を勧告へ 委員長が方針表明
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年

    カンボジアの首都プノンペンの裁判所で有罪判決を受けた後、護送車の中から記者たちに話そうと試みるオーストラリア人映画監督のジェームズ・リケットソン氏(2018年8月31日撮影)。(c)TANG CHHIN Sothy / AFP 【8月31日 AFP】カンボジアの裁判所は31日、昨年解党させられた野党の集会を取材中に逮捕されたオーストラリア人映画監督ジェームズ・リケットソン(James Ricketson)被告(69)に、スパイ行為などの罪で禁錮6年の有罪判決を言い渡した。国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch)は、「ばかげた茶番劇」だと裁判を非難している。 リケットソン監督は昨年6月、当時の最大野党「カンボジア救国党(CNRP)」の集会で上空にドローンを飛ばした後、逮捕・勾留されていた。CNRPは昨年11月、カンボジア最高裁によって解党させられた。

    カンボジア、野党取材の豪映画監督にスパイ罪で禁錮6年
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • Temple gets stunning paint job (shame it might be illegal)

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 安倍首相「改憲発議しないのは議員の怠慢」 自民会合で:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は31日、横浜市で開かれた自民党の会合で、「(憲法改正を)発議しないというのは、国会議員の怠慢ではないか」と述べ、総裁選で3選された場合に改憲論議を加速させることに改めて意欲を示した。 首相は、1955年に自由党と民主党の保守合同で自民党が誕生した目的について、「(敗戦後の)占領下で憲法や教育法、様々な基的な枠組みができた。この枠組みを自分たちの手で見直していこうと新たにスタートした」などと説明。そのうえで、「目的は後回しにされ、60年経ってしまった。自民党総裁を6年間務めた私には、憲法改正に取り組んでいく責任がある」と訴えた。 自衛隊明記などを盛り込んだ党改憲案にも触れ、「スケジュールありきではないが、自民党の(改憲)案をなるべく早く国会に提出して議論に付さなければ、国民的な議論は広がっていかない」と強調した。首相は党改憲案の「次の国会」への提出をめざす考えを表明してい

    安倍首相「改憲発議しないのは議員の怠慢」 自民会合で:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • ヤマト不正:全国にまん延 対応後手、ガバナンス欠如 | 毎日新聞

    記者会見で頭を下げる(左から)ヤマトホールディングスの山内雅喜社長とヤマトホームコンビニエンスの和田誠社長=国土交通省で2018年8月31日午後3時14分、和田大典撮影 ヤマトホールディングス(HD)が31日公表した子会社ヤマトホームコンビニエンスによる法人向け引っ越し料金過大請求問題の調査報告書は、現場の従業員や支店長らの証言を基に、不正が全国にまん延していたことを明らかにした。2010年に内部告発で不正を把握したものの、対応が後手に回り、不正の芽を早期に摘み取ることができなかったガバナンス(企業統治)の欠如も指摘した。 「繁忙期は上乗せするものだと思っていた。上乗せして利益を出さないと黒字にならないという話を入社当初から聞いていた」

    ヤマト不正:全国にまん延 対応後手、ガバナンス欠如 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • Aretha Franklin funeral: As it happened

    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 28592727

    チコの状態をチェックしにやってきているカラスが現れるようになって、このまま放置はまずいなと思った。そこで、ちょっと実験をした。 チコの状態というのは、カラス自身がチコを襲ってもチコが反撃できるのかどうかという意味だ。物騒な話だが、そう疑う状況がいくつかあった。一番顕著だったのは、ある日から数日間、チコがものすごく警戒して、ゲートより先に出ていかなくなったのだ。偉丈夫で、去勢にもかかわらず、近所のを従えるほど、武闘派で、更に、GPSロギングによると数ヘクタールのテリトリーを持ち、あちこち駆けずり回っていた彼も、今は引退興行をたまにする老探偵みたいな日々を送っている。ハイエナのように集団で採餌する猛禽とも言うべきカラスによるフィジカルなアタックに対しては、若い頃のようには行かないだろう。チコのコンディションの変化を見切る能力はカラスにはある。日々、あらゆる場所で採餌機会をカラスは冷静に観察

    28592727
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 本屋さんには「本が選べる・買えること」以外の本質的な価値がある。

    屋が減っている。この事実はたぶん、ほとんどの人が知っているだろう。 日著者販促センターの統計によると、2000年に2万軒以上あった書店が、2017年5月には1万2000軒にまで減っているそうだ。東京オリンピックが開かれる2020年には、2000年に比べて半数程度の書店数になっているかもしれない。 時勢を踏まえると、屋が減るのは残念だがしかたのないことだろう。でもわたしは、自分でモノの価値を判断する場として、屋は絶対になくなってほしくないと思っている。 意外に多くの人が訪れている屋 2016年に行われたYahoo!ニュースの意識調査調べで、「『リアル書店』に行く頻度は?」という質問が投げかけられた。 これだけ屋が潰れているんだ、さぞや屋離れが進んでいるのだろう……。そう思っていた。 しかし意外なことに、週に複数回書店に行く人は15.3%(17,648票)、週に1回程度行く人は2

    本屋さんには「本が選べる・買えること」以外の本質的な価値がある。
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 幸せになったら、面白いものは作れないってほんとう? - チェコ好きの日記

    1. 一部のクリエイターの間では、「創作者が幸せになってになってしまうと、生み出すものから面白さが失われてしまう」という噂が、真しやかに囁かれている。これは、当なのだろうか? その謎を解明すべく、私は一同を率いてアマゾンの奥地へ……は、向かってないけど、かねてよりこれに関してはちょっと言いたいことがあったのだ。 2. 「毎日幸せ、ハッピーハッピー!」と思うときのパワーと、「まじで不幸、この世の人間全員殺してやりたい」と思うときのパワー、創作活動にプラスになるのはどちらかというと、私の考えでは間違いなく後者である。まれにお花畑でスキップしている文章でほっこりできることもあるが、歴史に残る名作などを振り返ると、圧倒的に後者のパワーが原動力になっているもののほうが多い。なんだ、ほら、『カラマーゾフの兄弟』とか。 3. では、「創作者が幸せになってになってしまうと、生み出すものから面白さが失われ

    幸せになったら、面白いものは作れないってほんとう? - チェコ好きの日記
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • 省庁の障害者雇用水増し、本質は「働き方」の見直し…多様性を重視する組織を作れるか - 弁護士ドットコムニュース

    省庁の障害者雇用水増し、本質は「働き方」の見直し…多様性を重視する組織を作れるか - 弁護士ドットコムニュース
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01
  • たかし on Twitter: "家に置いてあった食用のうずら… 暑さの影響かなんやらで孵化して産まれて、パニック… 専門の飼育員に引き取りお願いした…… 可愛すぎィィィィ!!! https://t.co/u8iVO2H4fQ"

    家に置いてあった用のうずら… 暑さの影響かなんやらで孵化して産まれて、パニック… 専門の飼育員に引き取りお願いした…… 可愛すぎィィィィ!!! https://t.co/u8iVO2H4fQ

    たかし on Twitter: "家に置いてあった食用のうずら… 暑さの影響かなんやらで孵化して産まれて、パニック… 専門の飼育員に引き取りお願いした…… 可愛すぎィィィィ!!! https://t.co/u8iVO2H4fQ"
    Unimmo
    Unimmo 2018/09/01