タグ

ブックマーク / diamond.jp (31)

  • 竹中平蔵さんが語るアベノリンピックで日本経済&日本株が復活する理由とは?!

    13年10月を起点にこの1年間を振り返ってみると、米国株の18%上昇に対し、日株は60%もの上昇を達成しています。 これはバブル期の年平均上昇率に匹敵しており、アベノミクスを批判する声がありますが、「よくやった!」と褒めるのが普通の評価でしょう。もちろん、いくつかの課題も抱えていますが、ここまではグッドスタートだったと言えるでしょう。 アベノミクスの第1の矢は、「デフレ克服のための金融緩和」です。 かねてから安倍首相は、「デフレこそ諸悪の根源」と訴えてきました。実は景気回復に伴う需要不足の解消で、06~07年に日はデフレを克服する絶好のチャンスを迎えていました。ところが、当時の日銀は量的金融緩和を止めて台無しにしたのです。当時、官房長官を務めていた安倍さんは、非常に悔しい思いをしながらそれを傍観していました。 そこで、安倍政権が指名した黒田日銀総裁は就任後の最初の政策決定会合で、日銀が

    竹中平蔵さんが語るアベノリンピックで日本経済&日本株が復活する理由とは?!
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/13
    “竹中平蔵さんが語るアベノリンピックで日本経済&日本株が復活する理由とは”
  • 「米中新冷戦」日本は韓国・豪州と協力して米中に当たれ

    1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

    「米中新冷戦」日本は韓国・豪州と協力して米中に当たれ
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/24
    日本に未来はない
  • 「東京五輪やっぱり最高!」というマスコミの手のひら返しを警戒すべき歴史的理由

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「東京五輪やっぱり最高!」というマスコミの手のひら返しを警戒すべき歴史的理由
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/17
    “「ナショナリズム丸出しの思想教育」”
  • ひろゆきがバッサリ斬る「今さらDXって遅くない?」

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日最大規模を誇った動画サービス「ニ

    ひろゆきがバッサリ斬る「今さらDXって遅くない?」
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/16
    “社会のさまざまな仕組みをネット化させる必要性は、2001年頃から盛んに言われてますよ。そして、外国はとうの昔にそれを完了させています”
  • 五輪スポンサー料220億円追加支払いに企業側が応じた複雑な事情

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 コロナ禍で瀕死の航空会社や旅行会社を含む68社が、東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー料約220億円を追加で支払うことで合意した。計画通りの開催なら得られたであろう“うまみ”が失われ、負担ばかりが増す事態だが、逃げられない事情があるようだ。(ダイヤモンド編集部 岡田 悟) 売上高<最終赤字額の近ツーも 苦労どころではない追加支払い 「ただただ感謝に堪えないということです」――。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は12月24日記者会見し、2021年への大会延期に伴って、国内スポンサー企業68社との契約延長を発表。これまでの約3700億円に加え、約220億円の追加の支払いを受けることで基合意したと明かし、

    五輪スポンサー料220億円追加支払いに企業側が応じた複雑な事情
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/08
  • ひろゆきが「ベーシックインカムで若者を救え」と語るワケ

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日最大規模を誇った動画サービス「ニ

    ひろゆきが「ベーシックインカムで若者を救え」と語るワケ
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/07
  • 「電通より博報堂の売上のほうが大きい!?」会計の罠を見破る方法

    公認会計士 1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。 その後、独立系の会計コンサルティングファーム、ジャパン・ビジネス・アシュアランスにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当する。 「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」。4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ数少ない公認会計士。これらの経験をもとに、「会計」という一見とっつきにくいテーマを、

    「電通より博報堂の売上のほうが大きい!?」会計の罠を見破る方法
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/05/10
  • 楽天が通信インフラでドコモ・au・ソフトバンクに絶対勝てない2つの理由

    楽天携帯 最終テスト 第4の携帯事業者・楽天。2019年10月の事業開始を延期して失望を買ったが、このほど2020年4月の格参入を改めて表明。果たして楽天携帯は“繋がるか”。最終テストで実力が明かされた。 バックナンバー一覧 日全国にゼロから通信インフラを構築しようとする楽天。だがNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの既存3社に対抗できるかというと、二つの理由で非常に難しいと言わざるを得ない。特集『楽天携帯 最終テスト』(全5回)の#4では、その難しさを解き明かす。(ダイヤモンド編集部 村井令二) 楽天の足元見透かし 設置場所の賃料高騰も 東京都内のとあるマンションの屋上に、携帯電話の基地局がひしめくように立っている。その一つが楽天モバイルの基地局だ。細いポールの上部に無線機と一体化したアンテナが据え付けられた独特の形状は、楽天のそれだとすぐに見分けがつく。

    楽天が通信インフラでドコモ・au・ソフトバンクに絶対勝てない2つの理由
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/04/20
  • 「3つのF」で抑え込みに成功──オードリー・タン氏が語った、台湾の新型コロナ対策

    すえおか・ようこ/フリーランスライター。アットマーク・アイティの記者を経てフリーに。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 未曾有の危機に対して、どのように対応するか──新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染対策では、各国の政府が危機管理能力を見せる機会となった。 震源地とされる

    「3つのF」で抑え込みに成功──オードリー・タン氏が語った、台湾の新型コロナ対策
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/04/12
  • 風邪は「他人にうつす」と本当に治るのか?

    医師・医学博士、MBA。ハイズ株式会社代表取締役社長。 1972年奈良県生まれ。 金沢大学医学部卒業、金沢大学大学院医学研究科修了。金沢大学医学部卒業後、金沢大学第一外科(現・先進総合外科)に入局し、大学病院や基幹病院を中心に、主に胸部外科(肺がん、心臓病など)に従事し、日々手術に明け暮れる。その後、金沢大学大学院に入学し、外科病理学を専攻し医学博士を取得。さらに、病理専門医を取得し、市中病院にて病理医として病気の最終診断にかかわり、年間10000件以上の重大疾病の診断をこなす。 また、医師として働きつつ慶應義塾大学大学院経営管理研究科(慶應ビジネス・スクール)にて医療政策・病院経営の第一人者の田中滋教授に師事。同ビジネス・スクールを首席で修了。フランスグランゼコールESSEC大学院交換留学。ビジネス・スクール在学中に医療機関再生コンサルティング会社を設立。多数の医療機関の経営支援、ヘルス

    風邪は「他人にうつす」と本当に治るのか?
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/04/07
  • 「バカチョン」は江戸時代からあった、なぜ放送禁止用語となったのか

    【あなたのコトバが、未来をつくる】政治やビジネス、社会情勢などを分かりやすく整理して提供。各分野の専門家や有識者と個人が意見をやり取りできる、ソーシャルニュースです。http://www.huffingtonpost.jp/ from Huffpost 【あなたのコトバが、未来をつくる】政治やビジネス、社会情勢などを分かりやすく整理して提供。各分野の専門家や有識者と個人が意見をやり取りできる、ソーシャルニュース「ハフィントンポスト日版」提供のニュースコンテンツをお届けします。 バックナンバー一覧 俳優の橋爪功(76)が12月20日、NHKの昼番組「ごごナマ」でしゃべった言葉が「不適切な発言」として、放送中に局アナが謝罪する一幕があった。 この一件はサンスポ、スポーツ報知、日刊スポーツなどのスポーツ紙が報じたが、肝心の発言内容については触れていない。 それは、マスコミではタブーとされている

    「バカチョン」は江戸時代からあった、なぜ放送禁止用語となったのか
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/03/16
  • ユニクロは○でパナは×、ウイグル問題で疑惑の日本企業12社の対応巧拙

    経済産業省(通商政策)、キヤノン(経営企画、M&A)、A.T. カーニー(戦略コンサルティング)、デロイトトーマツコンサルティング執行役員/パートナー(Social Impact、Regulatory Strategy)を経て、現職。 著書に『稼げるFTA大全』(日経BP社)、『最強のシナリオプランニング』(共著:東洋経済新報社)、『世界市場で勝つルールメイキング戦略』(共著:朝日新聞出版)があるほか、日経ビジネス電子版「羽生田慶介の丸わかり通商ゼミナール」「通商の課外授業」、JBpress「通商の未来予想図」などへの寄稿や講演・テレビなどの識者コメント多数。 経済産業省「Society5.0標準化推進委員会」、JETRO「SDGs時代の海外ビジネスとジェトロ事業」研究会ほか、政策検討委員多数。国際基督教大学(ICU)教養学部卒。 一般社団法人エシカル協会理事、多摩大学大学院ルール形成戦略

    ユニクロは○でパナは×、ウイグル問題で疑惑の日本企業12社の対応巧拙
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/03/11
  • 菅首相が掲げる「自助」「共助」「公助」の本当の意味

    おおえ・ひでき/1952年、大阪府生まれ。野村證券で個人資産運用業務や企業年金制度のコンサルティングなどに従事した後、2012年にオフィス・リベルタス設立。日証券アナリスト協会検定会員、行動経済学会会員。資産運用やライフプラニング、行動経済学に関する講演・研修・執筆活動を行っている。『定年楽園』(きんざい)『その損の9割は避けられる』(三笠書房)『投資賢者の心理学』(日経済新聞出版社)など著書多数。 自分だけは損したくない人のための投資心理学 「株式投資をやっているが、なかなかもうからない」「相場は悪くないのにトータルで損している」──。投資の経験がある人なら、誰でも身に覚えがあるのではないでだろうか。それは心に落し穴があるから。そんな投資家の「心」にスポットを当て、「投資心理学」の視点から、自分だけは損したくない人のための投資術を伝授する。 バックナンバー一覧 第99代内閣総理大臣に

    菅首相が掲げる「自助」「共助」「公助」の本当の意味
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/03/04
  • 東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」

    1955年生まれ。長野県出身。上智大学哲学科卒。日体育協会、日オリンピック委員会を経て、1995年独立。スポーツコンサルティング会社「ゲンキなアトリエ」を設立。同代表。スポーツイベントのプロデュース、アスリートサポートを手掛ける。オリンピック日本代表選手団渉外、JOC国際渉外として、国際オリンピック委員会、国際競技連盟、各国オリンピック委員会、五輪大会組織委員会と渉り合った経験と人脈を礎に、1995年、戦火のサラエボでのスポーツイベントをプロデュースするなど、オリンピズムの実践にチャレンジしている。スポーツ的に考えることで、希望のある社会構築を目指し、1998年から「スポーツ思考」を主筆している。 日と世界の重要論点2021 「新型コロナウイルスの1年」となった2020年。それに続く21年は、どんな年になるのだろうか。米国ではバイデン新政権が発足。中国との覇権争いの行方や外交・安全保

    東京2020はなぜ中止にならないか?五輪生存をかけたIOCの「信念」
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/02/27
  • ワクチン接種で新型コロナは本当に終息するか、課題は「4つの未知」

    ナビタスクリニック理事長、内科医師。専門は血液専門医、旅行医学(Certificate of knowledge, the International Society of Travel Medicine)。1999年新潟大学医学部卒業。2008年立川駅ナカにナビタスクリニック立川を開設。働く人が医療を受けやすいよう、駅ナカ立地で夜9時まで診療するクリニックを川崎駅、新宿駅にも展開。渡航医学に関連して、ワクチンや感染症に詳しく、専門的な内容を分かりやすい情報にして発信することが得意。医療に関するメールマガジン MRICを発行する一般社団法人医療ガバナンス学会代表理事。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 新型コロナウイ

    ワクチン接種で新型コロナは本当に終息するか、課題は「4つの未知」
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/02/16
  • 在日中国人の間でも「日本のコロナ対応はおかしい」、日本政府の通信簿

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 中国の今年の春節でコロナ感染拡大はどうなる? 新型コロナウイルスとの闘いは厳しい局面に直面している。米ジョンズ・ホプキ

    在日中国人の間でも「日本のコロナ対応はおかしい」、日本政府の通信簿
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/01/30
    “日本はかなり自律的な国で、マスクをしない人は少ない。頻繁に手の消毒やうがいをするのも、コロナ感染状況が始まる前から日本人の生活に浸透していた良い習慣だ” しかしながら、民度の低い上流国民に壊された。
  • 東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠

    兵庫県出身。1993年東京大学医学部卒業。医学博士。虎の門病院、国立がんセンターでの診療や研究、東京大学医科学研究所特任教授を経て2016年より現職。近著に『日のコロナ対策はなぜ迷走するのか』(毎日新聞出版)。 日と世界の重要論点2021 「新型コロナウイルスの1年」となった2020年。それに続く21年は、どんな年になるのだろうか。米国ではバイデン新政権が発足。中国との覇権争いの行方や外交・安全保障の世界的なパワーバランスの変化から目が話せない。国内に目を転じれば、菅政権の次の一手に注目が集まる。「高過ぎる」携帯電話料金、「多過ぎる」地方銀行に対する改革は進むのか。次のターゲットは何なのか。そんな状況下となる2021年について、重要論点ごとにその課題と展望を探る。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの“第3波”が止まらず、政府はついに2度目の緊急事態宣言の発出を決めた。感染拡大は、

    東アジアで1人負け、日本のコロナ対策が「非科学的」といわれる根拠
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/01/08
  • 「Go To Eat」は本当に飲食店を救うのか?データから検証する功罪

    1984年神奈川県生まれ。幼少期の約10年間をシンガポールで過ごす。国際的な統合決済管理プラットフォーム企業で、営業・リーガル・経営企画などさまざまな業務に携わる。2011年3月、株式会社VESPER(現・株式会社TableCheck)を創業し、CEOに就任。飲店向け予約・顧客管理システムを国内外26カ国・地域の約6500店舗に提供し、グローバル展開を進めている。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルス第3波が到来する中、東京、大阪北海道など感染が特に拡大する都市部では飲店に時短営業が要請され、来であれば書き入れ時だったはずの飲業界は、さらに苦しい状況に置かれている。政府が飲店を救済するために打ち出した「Go To Eat」キャンペーンで

    「Go To Eat」は本当に飲食店を救うのか?データから検証する功罪
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/01/06
    “データを検証してみると、もしかすると時短営業にしたことで1時間当たりの店内人口密度は上がっているかもしれない。ランチ帯で高齢者の来店が増えているかもしれない”
  • 感情や執着を追いかけない練習

    1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で悩みが吹き飛ぶ言葉 著者Twitterフォロワー、18万人突破! 精神科医がすべての悩みを吹き飛ばす!! ☆ストレスゼロで生きる221の言葉 2019年6月に格的に始めたTwitterが話題を呼び、 またたく間にフォロワー数が18万人突破! すべての悩みを解決する“

    感情や執着を追いかけない練習
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/12/30
    無理っす!
  • 税務署が怪しむのは「入金しかない銀行通帳」

    税理士。円満相続税理士法人代表 中学・高校とバンド活動に明け暮れ、大学受験の失敗から一念発起し税理士を志す。 大学在学中に税理士試験に4科目合格(「資格の大原」主催の法人税法の公開模試では全国1位)。大学卒業前から国内最大手の税理士法人山田&パートナーズに正社員として入社する。 税理士法人山田&パートナーズでは相続専門の部署で6年間、相続税に専念。これまで手がけた相続税申告(相続手続)は、上場企業の創業家や芸能人を含め、通算500件以上。相続税の相談実績は5000人を超える。また、全国の銀行や証券会社を中心に通算500回以上の相続税セミナーの講師を務める。 2017年1月に独立開業。現在、東京・大阪の2拠点で相続専門税理士が多数在籍する円満相続税理士法人の代表を務める。「最高の相続税対策は、円満な家族関係を構築すること」をモットーに、依頼者に徹底的に寄り添い、円満相続実現のために日々尽力す

    税務署が怪しむのは「入金しかない銀行通帳」
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/12/30
    なんだ、振り込め詐欺グループの架空口座(偽名口座)の話かと思ったわ。