タグ

2010年1月5日のブックマーク (6件)

  • COOL ONLINE - JAPAN - JAPAN ONLINE

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/01/05
    図らずも、「学問の土俵で勝負出来ないのはどちらか」が明らかになってしまった。訴え方が悪徳商法と良く似ているのは笑っていいのだろうか。
  • 阿久根市長「従わない職員は辞めてもらう」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は仕事始め式で、「命令に従わない職員には辞めてもらう」と発言し、「反抗的」と判断した職員には懲戒免職も辞さない構えを改めて示した。 式には幹部職員ら約50人が出席。竹原市長はテレビ局のカメラだけを会場に入れ、新聞各社は閉め出した。 出席者によると、竹原市長は、民主党が公職選挙法を改正し、インターネットを使った選挙運動などを解禁する方針を固めたことに触れ、「これまでは総務省の役人が勝手に法を解釈して違法にし、現実の社会の動きを制限していた。私がやることは国がまねする」と述べ、自身のブログ活用を正当化した。

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/01/05
    そのうち「反逆者には死あるのみ!」とか言い出しそう。 新世紀になったと言うのに北斗の拳のような世紀末ぶり。
  • 阿久根市長:仕事始め式で「私のやり方加速する」 - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は4日の仕事始め式で、「今年はもっと私のやり方を加速する。命令に従わない職員は辞めてもらう」とあいさつ。1日付の定期昇給を凍結したことに関し「給料が上がらないのは不当だと訴訟を起こすような職員はいらない」とも発言し、凍結を不満としている市職員労働組合などを強くけん制した。 竹原市長は昨年末、職員の懲戒処分などを協議する「市賞罰審査委員会」の召集権者を自らにするよう規定を改定。また、委員だった課長4人を更迭し、「竹原派」とされる市議ら4人を選任し、職員の懲戒への影響力を強めたばかり。年頭発言について、ある職員は「いつ自分が賞罰委員会にかけられるんじゃないかと、みんな委縮してしまっている。仕事ができる環境ではない」と批判している。 竹原市長は1日付のブログでも「虎の年 修羅の如く」のタイトルで「阿久根市政に革命をおこします。これからの作業に比べれば、これまでのもの

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/01/05
    既に法定速度違反です。
  • 「ゴチャゴチャ言わずに試してみればいいのに」 - あぶすとらくつ

    ニセ科学批判に対して、ニセ科学側の人から表題のようなコトを言われることがありますね。 そして必ずしもニセ科学を信じていらっしゃらないかたの中から「確かにそうだ。確かめてから否定するべきだよなあ」という同調の声も、少なからず聞こえてきます。 いくつか例示します。 おなじみkikulogの「波動・美容・マイナスイオン」エントリより。 ただ、思うのはここは何もしないで批判ばっかりしているなという事。 気になるんだったら一度試してみたらいいのになって思うけど。 ホメオパシー関連書籍の推薦文より ホメオパシーを知る心理カウンセラーや医療者は、残念なことに、まだまだ少ないのが現状だ。知らないならまだいいが、頭から否定する人もいる。「科学で説明がつかない療法など効くはずがない」というのだ。自分で試してから否定するならわかるが(試したらホメオパシーを否定する人はいないだろうが)、試さずに否定するのは、患者

    「ゴチャゴチャ言わずに試してみればいいのに」 - あぶすとらくつ
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/01/05
    ホメオパシーなんて「マトモに試されて否定されたにも関わらず、正しいと強弁するようなニセ科学」の典型ですよね。「もう試したけどダメでしたよ」と言っても通じない。「頭が固いのはどっちだ」と言いたくなる。
  • これはおかしいよ熊森協会5 現代生態学というニセ科学 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 さて、前回の続きで現代生態学とやらを検証していきましょう。前のおさらいも含めて現代生態学と熊森の関係をみると↓ >自然界が動物と植物との絶妙のバランスにより成り立ち、安易に人間が手を入れるとそのバランスは崩れてしまうというのが現代生態学の出した結論であり、当会もそれに依拠しています。 しかし、この現代生態学という学問が具体的にどのようなものかは明らかにされていません。念のため言っておきますが“保全”生態学ではありません。“現代”生態学という学問です。しかしながら、この学問が学問として成立していないということは言えます。なぜなら、熊森がダブルスタンダードな立場を外来生物問題でとっているからです。 >人間の手による外国の動物の持ち込み、自然界への放出は、自然生態系を破壊するおそ

    これはおかしいよ熊森協会5 現代生態学というニセ科学 - ならなしとり
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/01/05
    「抽象的なことばかりで具体性がない」「それっぽい言葉は並んでいるが裏づけとなるデータはない」という『科学の模倣物』。文字通りの「ニセ科学」と言えそうですね。
  • ホメオパシー統合医療専門校 カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー

    国内外の一流講師陣による講義 は充実した講師陣が魅力です。日におけるホメオパシー第一人者である由井寅子学長及び、経験豊富な日人認定ホメオパスや各分野の専門講師が各講義を担当します。 また、ホメオパシーの進んだ世界各国から一流の外国人講師を毎年数多く招聘してします。医学生化学者であるトレバー・ガン氏、レパートリーの原書ともいえるTBRの編集を手掛けたジョージ・ディミトリアディス氏他、ハーネマンの教えの研究家ストットラー氏、ハーネマンの方法を現代につたえる『ホメオパシールネッサンス』の著者ルディー・バースパー氏、ホメオパシーの歴史に残る元素のレメディーを発見したジャン・ショートン氏など、世界的な実績・実力のあるホメオパス、革新的なホメオパスを多数招聘しております。講義の際には、日語の逐次通訳がつくため、言葉の障害なしに授業を受けることができます。 由井寅子学長 16年に及ぶ臨床経験を持

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/01/05
    弁護士がいるあたりが抜け目ない。どうやって薬事法などに引っ掛からないように効果を謳うか、どうやって訴訟を回避するか、実に周到と言わざるを得ない。