タグ

2010年10月15日のブックマーク (6件)

  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/10/15
    「ホメオパシーの分野では我々の方が上、医師だからって偉そうな顔をするな」と言うことかな。/「4年間ホメオパシーを学んだら医師でなくても『医療行為』が行える」と言うのは傲慢じゃないのだろうか。
  • ホメオパシーとジェームズ・ボンドと抗酸化作用 - Not so open-minded that our brains drop out.

    フランスの免疫学者ジャック・ベンベニスト(Jacques Benveniste)は分子が一つもなくなるレベルにまで希釈した抗体溶液(つまり、ただの水!*1 )が白血球に作用して脱顆粒という現象を誘発するとする論文を発表した*2。この論文は、同様の極端に希釈した溶液を治療に用いる*3ホメオパシーを裏付ける実験結果として発表されたが、後の詳細な調査でこの実験結果は幻であったと結論づけられた*4 *5。 なお、この業績によりベンベニストは面白おかしい研究に与えられるノーベル賞のパロディー、イグノーベル賞の第一回化学賞を受賞している*6。 ベンベニストの論文の掲載先は、一流の科学雑誌Natureだった。このNature誌にこのような胡散臭い論文が掲載されたことに対してはそれなりの反響があったようで、その一部は同誌の誌面でも紹介されている。寄せられた投書の内容は、論文を通してしまった編集部を批判する

    ホメオパシーとジェームズ・ボンドと抗酸化作用 - Not so open-minded that our brains drop out.
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/10/15
    さすがジョークの国。ただし、ジョーク的研究でも実験をデザインしてきっちりと論文に仕上げる辺りはさすが一流論文誌と言うべきか。
  • 『ホメオパシーはまた人を殺すだろう - NATROMのブログ』へのコメント

    補完代替療法や反医療に関する情報が表示されています。健康に関する疑問がある場合は、厚生労働省の情報発信サイトをご覧になることをおすすめします。情報を見る

    『ホメオパシーはまた人を殺すだろう - NATROMのブログ』へのコメント
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/10/15
    うーん、相変わらず「お前らは~だ」って決め付けるだけで論旨と言うか論拠がサッパリな「ニセ科学批判批判もどき」。ところで、何であの方って『陛下』なんだ。/ id:steam_heart 言われて漸く気付きました。希神話ですね
  • それは全力で非援護射撃です - ならなしとり

    先日の記事の続きです。獣害問題関係者が脱力するような記事を書いてくれた中日新聞ですが、その続きまでご丁寧に記事にしてくれました。 ドングリでクマ防ごう 熊森協県支部 能美、白山の山中にまく(リンク先はweb魚拓) いや、ですからそれは効果も定かでないうえにわかっているデメリットが多すぎる方法なんですよ。軽くおさらいしておきましょう。 ドングリをまくことのデメリット ・病害虫がもたらされる ・動物が人慣れする ・遺伝子攪乱の可能性がある ・べられずに残れば水質汚濁の原因になる ま、ぱっとこんなところですか。詳しく知りたい方は先日の記事も読んでください。 これを書いたのは前回の記事と同じ記者が書いているようですね。斎藤雄介記者ね。覚えておきます。こういう餌やりには問題が山積みで現在は非推奨なのに肯定的に取り上げるというのは記者もデスクも獣害問題の知識がないか質的に無関心なのでしょう。 野生

    それは全力で非援護射撃です - ならなしとり
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/10/15
    id:complex_cat さんの言うように、「野生動物保護管理関係でも,既に問題になっている」なら、既に関係者から注意を受けてるのだろうか。それで行動を改めてないのなら、まさに「善意の暴走」と言うしかない。
  • http://openblog.meblog.biz/article/3433808.html

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/10/15
    あなたの仰る「犯罪性を指摘しない」「被害者の人命を救おうという方向に向かっていない」「被害者の方を攻撃する」という「トンデモマニア」はいったいどこに居るのでしょう。あなたの脳内ですか?
  • ホメオパシー規制はいったい誰のため? - ナチュラルにいこう^^ - 楽天ブログ(Blog)

    ホメオパシー規制はいったい誰のため? [ ホメオパシー(同種療法) ]     薬事法のホメオパシー規制が急にとても厳しくなったようです。現場で働くホメオパスやユーザーも不便を感じることが多くなりましたね?それでも、まだ許せる範囲ではありますが・・・。もしこれ以上規制が厳しくなるようなことがあれば、流石に私達ユーザーの方が黙っていないと思います。逆に、この規制の流れで個個のユーザー達がまとまってきたようにも思えます。私の利用していた通販サイト@レメディ.comも今回の規制強化で、販売管理者が変わってしまいました・・・。以前はホメオパスの石井睦子さんという方でした。メルマガとかも面白くて、為になりました。でもこれからは、販売サイトで効能とか一切書いてはいけないようなので(以前から、薬事法の関係でレメディの説明はありませんでしたが、メルマガなどでは読めたりしましたが、それもダメ・・・。飲み方の

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/10/15
    「薬事法のホメオパシー規制が急にとても厳しくなった」と言うと法律が変わったように聞こえるけど、単に今まで法律を無視してたから指導が入っただけだよね。あと、ホメは「確かなデータがある商品」ではないよね。