タグ

仮名に関するYMZのブックマーク (2)

  • 近世仮名遣い論の研究 « 名古屋大学出版会

    目 次 序 章 第1章 日語学説史における「音韻」の問題 1 何故「音韻」を問題にするか 2 古代の「音韻」 3 中世の「音韻」 4 『韻鏡』の輸入と韻鏡注釈の自立 5 世俗的学問としての「音韻之学」の成立 6 近世後期の音韻学の展開 7 居宣長と日音韻学の完成 第2章 いろは歌から五十音図への交替 —— 契沖『和字正濫鈔』の意義 1 「歴史的仮名遣い」への疑問 2 契沖『和字正濫鈔』「漢文序」の意図 3 巻一の理論構成 4 自筆稿『和字正濫鈔』と『和字正濫通妨抄』に見る契沖の意図 5 『和歌童翫抄』の仮名遣い論 6 楫取魚彦『古言梯』の方法論 7 五十音図と古代音声の自覚へ 第3章 日語音声の自覚へ —— 文雄『和字大観鈔』の意義 1 韻鏡注釈の自立と世俗化 2 仮名遣いの質規定と日語音声の自覚 第4章 「喉音三行弁」と近世仮名遣い論の展開 1 いろは歌から五十音図へ ——

  • たとへ連体形でも - ziomの日記

    正仮名遣ひネタなので直ぐに反応してしまふ。一応関連リンクを挙げておく。 http://d.hatena.ne.jp/twoineko/20090513#p1(←直接情報源) http://d.hatena.ne.jp/Sucky/20080907/1220798297(←関連情報源) http://www.shin-araragi.jp/zakki_bn/bn_02/zakki0202.htm(←関連情報源) 「現行の国語辞典、それぞれスマヒ、ムカヒの音便ゆえ、スマウ、ムカウとすべき珍説を載せるが、その学的根拠を知らない。終止連体形による名詞法と見れば済むものを、回り道する必要はあるまい。」 「ムコー」の仮名遣ひが「向かう」と「向かふ」とでどちらが適切かといふ話題だ。私は、この手の問題は各自が信ずる学説に従ってもらっていいと思ふので、一方を押し付け、もう一方を排除する気はないのだが、たとへ

    たとへ連体形でも - ziomの日記
    YMZ
    YMZ 2009/05/14
    「現代仮名遣ひの言ひ合ひなんて、「そのとうりです」といふ書き込みに「『そのとおり』だろ」と突っ込みが入っても、「私は『そ・の・と・う・り』と発音してるから、このままでいいんです。」といふ寒いやり取り」
  • 1