タグ

地域に関するYMZのブックマーク (55)

  • 東京の人はセックスのことしか頭に無いことが判明 - 私の小規模なブログ

    2013-11-17 東京の人はセックスのことしか頭に無いことが判明 最近ふと思ったので、そのことを書いてみようと思う。 ※下ネタ苦手な人はご注意ください。 自分は学生時代(小〜高)、まったくといってモテなかった。モテないどころか、ただの喪女だった。小学校低学年までは男友達とばかりよく遊んでいたけど、その頃の自分はまんま男の子のようだった。年齢が上がるにつれて、異性との接触が減り、会話をすることもなく、高校に入るととうとう男の子と挨拶すらしたことがないレベルにまでなった。軽い男性恐怖症もあった。 当にモテなかった。 中学生から初詣でお参りする時は「今年こそモテますように」と祈りながら手ェ叩いてますから。 19歳になって上京した私です。もともとmixiやTwitterなんかで関わってる人が多く、そのほとんどが東京の人だったのでわりかし毎日のように遊びまくっていた。男友達も自然と増え、男女

    YMZ
    YMZ 2013/11/18
    東京の人って東京出身者を指していないことが往々にしてある。
  • 東京のことば研究者インタビュー 概要 首都圏の言語の実態と動向に関する研究 国立国語研究所

    すべてのコンテンツの著作権は,国立国語研究所または原著者にあります。 研究・教育文化的利用を目的とした非営利の使用を認めます。 ただし, 出典を明記してください。 改変を加えたものを公表しないでください。 再配布を禁止します。 上記以外の利用に関しては事前にご連絡ください。 首都圏の言語の研究には,方言研究,近代語研究,社会言語学的研究といった,様々な背景のもとで行われてきた蓄積がある。またその中核となる,「東京のことば研究」に関しては,東京出身の研究者による,母語話者としての自らの内省と観察を深く反映させた研究が行われてきていることが,大きな特色である。 そこで私たちは,東京・首都圏の言語研究の第一人者であり,かつ,御自身が東京のことばのネイティブスピーカーでいらっしゃる先生方に,お話しをうかがい,同時に記録させていただく機会を得たいと考え,「東京のことば」研究者インタビューを企画した

  • コンピュータが視る高円寺: 高円寺に似てる街は? - 高円寺を愛するひとへ、ビビッと通電!高円寺のWEBマガジン【Concent】

    Warning: Declaration of HSM_PageTitle::load($meta) should be compatible with HSM_Module::load($meta = '') in /home/users/2/concent--e/web/concent_root/wp-content/plugins/headspace2/modules/page/page_title.php on line 62 Warning: Declaration of HSM_Description::load($meta) should be compatible with HSM_Module::load($meta = '') in /home/users/2/concent--e/web/concent_root/wp-content/plugins/headspac

    コンピュータが視る高円寺: 高円寺に似てる街は? - 高円寺を愛するひとへ、ビビッと通電!高円寺のWEBマガジン【Concent】
    YMZ
    YMZ 2013/06/06
    阿佐ヶ谷を入れるべきでは…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    YMZ
    YMZ 2013/03/05
    「つくば市民はなんか歩道橋をペデと呼ぶ」ペデストリアンデッキ?ごく普通の歩道橋もペデなのかな?
  • 「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記

    東京都下、新宿まで電車で40分かからないところに住んでいた。 大学の近くに住むために引っ越した先は都心からは少し離れて、新宿まで電車で50分以上かかるようになった。 それでもアマゾンは当日お急ぎ便でなんでも届けてくれるし、トーキョーバイクもルイガノもときどき走っている。 小学生のころには幕張メッセまでミュウを貰いに行った。 それでもあれは「田舎」だと思う。 地方出身者からすればその態度が許せないのだろうけど、僕らは僕らなりに都心に対してコンプレックスを持っているし、 だからこそ自然と「私が住んでるところは田舎だよ」が出てしまう。 僕の実家はいわゆるニュータウンの中にあって、その住民の大半は都心に通勤する人たちで、毎朝電車に乗って都心に通勤していた。 そういう場所なので、都心に行って遊びたいと思ったら、ランチを我慢する程度のお金と往復の数時間を代償に都心に行くことができる。 テレビは関東一円

    「私が住んでるところは田舎だよ」を言う立場から - いんたーねっと日記
    YMZ
    YMZ 2013/01/17
    「田舎くさい」「都心とはだいぶ違う」って感じ?都下だと住所が東京だと認識されていないとかある。郊外と都心の差を感じる時期が遅いほどショックが大きくなるのかも。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    YMZ
    YMZ 2012/12/11
    「「街の市外局番03は、都会的だと好意的に受け止めている地元市民が多い」(狛江市役所)など、市外局番が地域の誇りとなっているケースもある。」市外局番とか車のナンバーで都会的とか…
  • 再稼働賛成派に聞きたいこと - 紙屋研究所

    安全基準が厳しくなって、それで原発が止まったら仕方ないと思うの? 福島で原発事故が起きたので、安全規制が厳しくなることが予想されるよね。 その厳しくなった規制で、いまある原発がハネられたら、「経済のために原発を再稼働させるべきだ」という人は、「ルールにあわないんだったら、しゃあねーなー」と思うんだろうか。それとも、「カネがあってこそだろ。そんな厳しい規制は、ゆるめるべきだ」と主張するんだろうか。つまり法令に従うのか、法令をまげてしまうのか。 そんな法令などつくられない、とタカをくくっているんだろうか。 原発をつくったときにOKとかNGとかをだす、「審査指針」ってのがある。 法令上の強制性がないらしいんだけど、もともと原発の建設っていうのは、「国策」といわれるように、政治的・政策的判断なわけだよね。政治の側が「いいよ」って言えば電力会社は原発をつくれたし、「だめ」っていえば、止まってきた。実

    再稼働賛成派に聞きたいこと - 紙屋研究所
    YMZ
    YMZ 2012/12/04
    敷地を半径30kmに広げても泊はどうにかなりそうだけど、経済効果とかどうなんだろうとか…
  • 野間川ダム・ダム湖名称決定 - 広島県ホームページ

    平成24年7月11日~平成24年8月3日に公募を行なった,野間川ダムのダム湖の名称が,「野間川ダム・ダム湖」名称検討委員会において審議され次のとおり決定しました。今後,このダム湖がより親しまれ関心を持たれる施設となるよう願っております。1 ダム湖の名称    栗湖(マロンこ)2 名称決定理由 野間川の源流地である宇根山には古くから「柴栗伝説」という伝説があり,今なお地域で親しまれ,栗饅頭なる和菓子も売られており,これらを後世に残していきたいという想いが込められています。また,「マロンこ」という響きは耳に心地よく,これからの若い世代にも受け入れられやすいのではということからこの名称に決定しました。3 お問い合わせ先

    YMZ
    YMZ 2012/10/01
    「栗湖(マロンこ)」DQNネームならぬDQN地名か。
  • それでも僕たちは武蔵野線を愛してる

    東京をぐるっと取り囲むように走る、武蔵野線。 電車の数は多くないし、トンネルが多くてうるさいし、スピードを出すので揺れるし、あまり快適な路線とは言えない。 それでいて、少し雨が強かったり、風が吹いたり、雷が鳴るとすぐ遅れたり止まったりする。 文句を言いたいことは山ほどあるけど、でもなぜか、僕たちはそんな武蔵野線を愛してやまないのだ。

    YMZ
    YMZ 2012/08/29
    当たり前すぎる景色。貨物は南武線でも見られるし。今はもうない景色なの??あの大雨から20年というのがショック。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    YMZ
    YMZ 2012/08/28
    ラスト以外、異論がない。北多摩存在感薄い。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    YMZ
    YMZ 2012/08/27
    「所沢は東京」っていうより「清瀬は埼玉」なのでは…
  • ハッピーアイスクリーム! | 生活・身近な話題 | 発言小町

    昨日、同僚と上司が見た目そっくりなストライプシャツを着ていました。 「なんかお揃いみたいだねー」と笑っていたので 「ハッピーアイスクリーム! ですね」と、横から言ったら、二人しもきょとんとした顔をしていました。 周囲に聞いてみたけれど、誰も「ハッピーアイスクリーム!」を知らなかったんです。 二人で同時に同じ言葉を言ったとき、偶然に同じ行動をしたり、今回のように服や持ち物がかぶったときに「ハッピーアイスクリーム!」って言いませんか? 地域や世代もあるのでしょうか。 私は、神奈川県出身、昭和41年(1965年)生まれです。 昨日、知らないといったのは、 男性4人(大阪40代後半、京都:30代×2、大阪:20代後半) 女性1人(大阪:60代) でした。 いつごろ、どの地域で流行っていたのか興味あります。 使ったことがある方、ぜひ情報をください!

    ハッピーアイスクリーム! | 生活・身近な話題 | 発言小町
    YMZ
    YMZ 2011/09/29
    小学生の頃言ってた。「ハッピーアイスクリーム お返しナシよ」
  • 市長の発言が危機招く…小金井のごみ行き場なし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自前のごみ焼却場を持たず、周辺自治体に可燃ごみの処理を頼っている東京都小金井市が、今年度分をまかなう量の引受先がいまだ決まらず、危機的な状況に陥っている。 背景には、今年春に初当選した佐藤和雄市長が、「ムダ使い」「ごみ処理4年間で20億円」などと選挙戦で主張し、周辺自治体に委託費を払い始めた2007年度以降の可燃ごみ処理費増を批判したことなどに端を発した周辺市との摩擦がある。佐藤市長はおわびに奔走しているが、最悪の場合は「収集ストップ」もあり得るとして、市は10月上旬、緊急のタウンミーティングを開いて市民に現状を報告する。 ◆収集できない事態も 「現状は厳しい状態にある」。15日に開かれた小金井市議会ごみ処理施設建設等調査特別委員会で、佐藤市長は苦渋の表情を浮かべた。 同市の可燃ごみ処理は、市内の二枚橋焼却場が老朽化により廃止されたため、2007年4月以降は周辺自治体と1年ごとに契約を結び

    YMZ
    YMZ 2011/09/26
    「そもそも、周辺自治体には小金井市のごみを受け入れることに抵抗感がある」なぜ小金井は?って思うもん。
  • asahi.com(朝日新聞社):「杁」←この字読めたら愛知県民? でも意味は… - 社会

    印刷 杁(いり)と併せて使われる樋(とい)の「タツ」。ため池に立てて使う=愛知県半田市の市立博物館杁の仕組み  杁中(いりなか)、杁ケ池(いりがいけ)公園、二ツ杁(ふたついり)……。「杁」という漢字は愛知県内ではおなじみだが、何を指しているのか知らない人も多いはず。愛知の農業に欠かせなかった「杁」の実物を見て、知多半島の治水の歴史文化を学ぶ「博物館めぐり」が17日、同県半田市周辺で開かれる。  杁のつく地名の周辺を歩いてみると、必ず行き当たるのが川や池だ。名古屋市昭和区杁中の近くには隼人(はやと)池公園、杁ケ池公園(同県長久手町)もその名の通り池がある。名鉄二ツ杁駅(同県清須市)の近くには市の水防センター、といった具合だ。  だが、池や用水に関係するなら、日全国に杁のつく地名があってもいいはずだ。しかし、「新版日分県地図地名総覧」(人文社)を検索したところ、「杁」は愛知県内と、愛知、

    YMZ
    YMZ 2011/07/04
    「杁は尾張でつくられた『国字』だからです」
  • asahi.com(朝日新聞社):小田急多摩線、東京・町田市内に1新駅 延伸計画で検討 - 社会

    百合ケ丘方面からの小田急多摩線の終点・唐木田駅=東京都多摩市小田急多摩線延伸の調査検討区間  新百合ケ丘(川崎市麻生区)―唐木田(東京都多摩市)間を結ぶ小田急多摩線の延伸を希望している東京都町田市と神奈川県相模原市は、実現に向けた検討結果をまとめた。現在の終点駅・唐木田からJR上溝駅(相模原市)まで線路を約8.8キロにわたって敷設するという考えのもと、町田市内に新駅を一つ設けるとしている。  開業は2020年としており、実現すれば町田市の延伸路線地域から新宿までかかる時間が現在の83分から50分に短縮され、上溝駅からも74分が52分になるという。ただし、事業費は概算で約950億円かかるなど、課題は多い。小田急側は「今後、より検討が深まることに協力していきたい」としている。  多摩線は、新百合ケ丘駅で小田原線と接続。東京メトロ千代田線に乗り入れ、さらにJR常磐線にも接続しているため、唐木田

    YMZ
    YMZ 2011/06/28
    ちょっとカオス
  • 22年前の吉祥寺駅周辺空撮画像 - 煩悩是道場

    平成元年吉祥寺空撮 posted by (C)ululun 吉祥寺駅周辺の商店街の由来について調べていたら、平成元年に空撮された吉祥寺周辺の様子を偶然発見しました。22年前、と書くと凄く前のような気がしますけれど、平成元年。平成になってから22年も経過するんだあ、という感じではありますけれど写真を見るといろいろ懐かしい風景がそこここにあるのも事実。フォト蔵に大きい画像(約9メガ)も掲載している*1ので是非堪能して頂きたいところではありますが、このエントリでは個人的にツボだったところを幾つかピックアップしていきたいと思います。 ◆中央線のオレンジ色の車体 平成元年吉祥寺空撮 中央線 posted by (C)ululun今ではすっかり見る事の出来なくなった中央線のオレンジ色の車体。中央線は、やはりこの色が似合うなあ、と思うのは感傷なのでしょうか。 ◆エコービル周辺 平成元年吉祥寺空撮 エコー

    YMZ
    YMZ 2011/06/27
    近鉄懐かしい。いまや三越でさえないという。
  • 21世紀へ残したい香川−四国新聞社

    ハレので中風封じ 新しい風呂には年配の人から。中風しないように、長生きするようにと願いながら、うどんをべる=財田町財田中 「百聞は一見に如(し)かず」とはうまく言ったものである。残したい香川一一〇の中で、知らなかった人は当に驚くテーマかもしれない。ある地域では全くの当たり前、そこと縁がなければ「ほんまかいな」の話。「新しい風呂(ふろ)でうどんをべる風習」―。当にあるんです。 ここは財田町。ある若い夫婦が家を新築した。中に荷物が入ったばかりの日、おじいちゃんが一番風呂を浴びている。台所ではおばあちゃんがうどんを用意。だしをかけただけの素うどんが風呂場に運ばれ、おじいちゃんが湯船に漬かったままうどんをすする。初めて見ると不思議な光景だが、このあたりでは珍しくない。「はじめの風呂に入ったら中風(ちゅうぶ)せんと言うけど。うどんべるんは何でやろう」。家族全員が首をかしげる。「やっぱり長

    21世紀へ残したい香川−四国新聞社
    YMZ
    YMZ 2011/06/03
    「新しい風呂(ふろ)でうどんを食べる風習」はもちろん驚きだけど,「葬式の後は、長引くといけないと言って四十九日までうどんを食べないのはあるけど」もなかなか。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    YMZ
    YMZ 2011/06/01
    牡蠣復興支援
  • 4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!

    現在、年間被曝上限20ミリシーベルト撤回を、福島県の人々が文部科学省に対して、要求している。これは福島に限った問題だろうか。実際に福島県外の各地で高濃度汚染地帯が見つかっている。濃度のレベルに差はあるが。賢明な私たちは気づかなくてはならない。実際、NHKのEテレのドキュメンタリ「放射能汚染地図」では、独自の調査で、30キロ圏内から遠く離れた福島市内で、高濃度放射線汚染地帯(ホットスポット)を発見したことを伝えている。これは、そこに住民にとって幸いだ。というのも、調べられていない地域では、アタリマエのことだが、ホットスポットは発見されないままだからだ。 さて、TOP画像は、ベラルーシ共和国の放射能汚染地図。ベラルーシは、チェルノブイリ原発事故の際、死の灰が降り注いだ国だ。この地図、時折目にする機会が増えてきたが、盲点がある。それは、この地図が、事故の3年後に発表されたことだ。 チェルノブイリ

    4年後、癌を発症した子供たちが、ガイガーカウンターの役目を果たし、ホットスポットが判明する(資料追記あり):ざまあみやがれい!
  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさ、もっと停車してよ… 八戸・七戸十和田ため息 - 鉄道 - トラベル

    「はやぶさ」のデビューは来年3月5日――。全線開業後の東北新幹線に投入される新型車両E5系はやぶさの営業運転の開始日が決まったと、JR東日が11日、発表した。当面は新青森―東京間を1日に2往復し、最速3時間10分で結ぶ。「速達性」を考慮した結果、上下計4のうち八戸駅に停車するのは1だけ、七戸十和田駅は0に。地元からは落胆の声も上がる。  はやぶさは新青森―東京間を2往復するほか仙台―東京間も1往復する。山陽新幹線と並んで国内最速の時速300キロ(盛岡―宇都宮間)で運転。新青森―東京間の最速便の所要時間は、12月4日の全線開業時の「はやて」より10分短い3時間10分となる。  また、3月5日以降、新青森発の1番列車の発車時刻を午前6時10分に早め、さらにはやぶさを投入することで、日帰りの場合の東京滞在時間が従来より27分長い10時間40分になった。在来線との乗り継ぎが必要な弘前―東京

    YMZ
    YMZ 2010/11/12
    八戸停車しないって不便そうなんだけどな。