タグ

よくわからなかったに関するYMZのブックマーク (48)

  • 雨宮まみさん死去 『女子をこじらせて』などの著者【UPDATE】

    雨宮さんの著作を出版していた大和書房は「事故のため、心肺停止の状態で床に倒れているところを警察に発見された」と発表。「たくさんの人の心を救ってくれた雨宮さん、ご冥福をお祈り申し上げます」としている。

    雨宮まみさん死去 『女子をこじらせて』などの著者【UPDATE】
    YMZ
    YMZ 2016/11/17
    どういうこと?
  • 「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース

    『崖の上のポニョ』以来、5年ぶりとなる宮崎駿監督の長編映画『風立ちぬ』が7月20日に公開される。同作は、東京、名古屋、ドイツを舞台に、1982年に亡くなった航空技術者の堀越二郎をモデルとした主人公の半生を描いた、フィクション作品だという。 主演声優を『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる映画監督・庵野秀明が務め、主題歌は松任谷由美が担当(楽曲は荒井由美時代のもの)。映画を見た松任谷は、「嗚咽が出てしまうくらい感動した」と絶賛し、宮崎監督自身も上映会で号泣してしまったという。 また、業界関係者からの評判もよく、6月の関係者向け試写会後、『サマーウォーズ』などのヒット作を手掛ける細田守監督は、Twitterで「こんなにいい映画はいままでになく、そしてこれからもない」と大称賛。これに、アニメファンらの期待は急上昇した。 しかし7月に入り、一般向けに1万人以上を招待した大規模な試写会が行われると

    「子どもは飽きて走り回り……」ジブリ宮崎駿最新作『風立ちぬ』に賛否両論 | ニコニコニュース
    YMZ
    YMZ 2013/07/17
    「ジブリなのに、トトロやポニョみたいなキャラが出てこない」むしろ出てこない方が多いのでは…
  • 文系のレポート、理系のレポート

    高校時代は文系だったが思うところあって理転して、理系の大学に通っている。理系の大学といえどもいっつも数式とにらめっこしているわけではなく、教養として普通に人文系の授業もあったりする。人文は正直楽なので、単位を埋めるのに積極活用している。 そんな人文の授業では、レポートが課されたりもする。そして人文系の授業を受け持つ先生は、8割がたこう言うのだ。 「レポートは長ければ長いほどいいです」 一方理系の授業のレポートではほぼ間違いなくこうだ。 「レポートは無駄に長くしたりせず、肝心なことを簡潔に書いてきてください」 数学が苦手で理系の授業ではわからないことだらけで留年したりしている私だが、この二つのレポートに対するスタンスの差だけでもやっぱり理転してよかったと思ってしまう。質を簡潔に表現できることこそが、物事をよく理解していることの証明だと思うからだ。 文系の授業ではレポートが長ければ長いほど評

    文系のレポート、理系のレポート
    YMZ
    YMZ 2013/02/25
    「レポートは長ければ長いほどいいです」って……言われたことはないけど、言いたいことはわかる、気がする。
  • 公務員・教員 駆け込み退職、制度に批判「2月施行おかしい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年度で定年退職する埼玉県の公立学校教員110人が、退職手当削減が始まる2月より前の退職を希望している問題で、県には教員批判だけでなく、「2月施行はおかしい」とする電話などが相次いでいる。 広聴広報課には24日までに計41件のメールなどが寄せられ、うち27件は「2月施行は間違い」などと条例改正への抗議や批判。ほかは「早期改正自体は良い」「先生は無責任」などの意見だった。人事課にも「2月施行はおかしい」など15件の電話があった。 教育局には83件の電話などが寄せられた。多くは教員批判だったが、24日以降は「制度がおかしい」との批判も増えたという。 県は12月議会での条例成立を受け、支出抑制の観点から早期の施行を目指す一方、周知が必要として2月1日施行とした。1月1日の場合、時間的な余裕がなく、大量の「駆け込み」が出なかった可能性はある。

    YMZ
    YMZ 2013/01/25
    「支出抑制の観点から早期の施行を目指す一方、周知が必要として2月1日施行とした。1月1日の場合、時間的な余裕がなく、大量の「駆け込み」が出なかった可能性はある。」いやいや4月では…
  • 〔はてな没落へ〕安心のはてなクオリティをまとめてみた

    はてながデザイン変更をしたことで、何やら騒いでいる。はてなは、以前から、ユーザーの声など聞かない安心のはてなクオリティを続けてきた。今まで、はてながしてきたことを知らない人がかなり多くなっているので、安心のはてなクオリティをまとめてみた。 B!KUMA ガールズでも、何か言われている。 iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 B!KUMA ガールズ https://itunes.apple.com/jp/app/b!kuma-garuzu/id478253704 ブックマーク機能 レビュー : すン Googleで自分のニックネームで検索かけたら、どれをブックマークしたかの情報がただ漏れだったので削除しました。気持ち悪い、怪しいアプリ。 12月に履歴を非公開設定出来るようになったらしいけど、今までユーザーの確認なく観覧履歴がGoog

    〔はてな没落へ〕安心のはてなクオリティをまとめてみた
    YMZ
    YMZ 2013/01/10
    B!KUMAガールズ…ブクマしたら検索でひっかかるの当たり前では…?/はてなクオリティといえば、わんわんワールドと、ボトルとか小ネタがたくさん公開されたののイメージが強い。
  • 特別寄稿・江川紹子  選挙後に「こんなはずでは」と言わないために 五感のフル稼働を  <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース

    離党、移籍、結党、解党、合流……政党や所属議員めまぐるしい動きの末に、12の政党が総選挙に臨むことになった。衆議院の解散以降、できたと思ったら消滅した政党があり、慌ただしく作られた政党があり、主要政策や幹部の言うことに変遷やい違いがある政党もある、と言った具合で、主張や実像が分かりにくい。文字で書かれている公約を比べるだけでなく、討論会やインタビュー、街頭演説などを含め、私たちは自分の五感をフル稼働させて、それぞれの候補者や政党を見極めなければならない。 大事なのは、「今、何を言っているか」ではなく、「選挙後に、何をどうやるか」だ。予知能力などまるでない、私のような凡庸な人間が、選挙の後の数年間を予測するのは無理だ。けれども、がんばらなければいけない。なぜなら、日は今後ますます深刻な状況に陥っていくことが予想されるうえ、最近の選挙を振り返ると、「今」話題になっている課題や、 人々の「今

    特別寄稿・江川紹子  選挙後に「こんなはずでは」と言わないために 五感のフル稼働を  <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
    YMZ
    YMZ 2012/12/06
    「×10プロジェクト」?!ちゃんと裁判官のことを調べて判断しましょうとかでなくて、ただ全部×なの?
  • 「山中教授に洗濯機贈呈を」=田中文科相が提案 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    田中真紀子文部科学相は16日の閣議後記者会見で、ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった山中伸弥京都大教授(50)に対し、閣僚から洗濯機を贈ることを提案したと明らかにした。 山中教授は8日、自宅の洗濯機が故障し、修理の最中に受賞の連絡を受けたと明かしている。田中文科相は閣議後の閣僚懇談会で「さぞ生活者としてお困りだろう。閣僚の頭割りで寄付したらどうか」と提案。全閣僚から同意を得られたといい、閣僚の寄付に法的な問題点がないかどうかを検討した上で、贈呈したい意向を示した。

    YMZ
    YMZ 2012/10/16
    普通に考えたら、8日に修理の最中だったらもう修理は終わっているはず。せっかく直したのに新しいものをなんて!
  • 「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている

    群を抜く精度であっというまに検索エンジンのデファクトスタンダートとなったGoogle。私たちのWeb生活に関するあらゆるインフラを提供する一方、そのオフィス環境の快適さも有名。福利厚生から3時のおやつまでまさにいたれりつくせりなわけですが、どんな仕事にも暗部はあるもの。「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく身分が不安定な契約社員達に押し付けられているのです。 「Googleで最も不愉快な仕事」とは オンラインサービス最大の敵は獣姦、死体性愛、児童ポルノ、四肢切断(残虐なもの。断頭や自殺服務)、「おむつポルノ」のような過度のフェティッシュ、児童ポルノなどの「不適切なコンテンツ」です。 こうしたデータを流通させるのにGoogleのサービスは「うってつけ」。多少こみいった場所に隠しても、高機能な検索エンジンが確実にそのコンテンツまで導いてくれますし、画像検索やYouTubeによって個

    「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている
    YMZ
    YMZ 2012/09/06
    正社員なら壊れてもいい?機械的に判断して精度が落ちるのがいい?落としどころをどうしたいのかさっぱり。
  • 最近はてな村が冴えないのは

    Twitterでメイロマさんみたいな「当に凄い人」が表れちゃったせいだよね。 彼女らにかかればはてな村なんて生産性皆無の野次馬でしかなかった。 はてなでなんか偉そうだったgeekも外に出てみりゃさっぱりだし。

    最近はてな村が冴えないのは
    YMZ
    YMZ 2012/09/03
    生産性?なぜか思い浮かんだことばは「焼き畑農業」。
  • 222年間にこれほど退化した「特許図面」の歴史:ギャラリー

    YMZ
    YMZ 2012/08/06
    問題意識がよくわからない。それより「アップルロゴの電話(アップル社が申請したものではない)」にじわじわきた。
  • ヒビノアワ: なぜ、iPhoneは写真にアクセスするだけなのに、位置情報を利用したがるのか

    iPhoneアプリ、特に、写真をあつかう系アプリで 「"***"は現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」 という、ダイアログが表示されたこと、ないですか? 「写真やビデオに含まれる位置情報の利用を許可します。」 と出るけど、僕は自分で撮った写真をどうこうしたいだけなの!! 位置情報とか関係ないの!! って思ったことないですか? 僕はあります。 そして、開発者としても、最初、カメラロールの画像を一覧表示したいだけなのに、なんで、ユーザに位置情報の利用を確認しなくちゃいけないの? と不思議に思ったのでした。 はてなアルバムというアプリがリリースされました。 使い方 - HatenaAlbum iPhoneで撮った写真でアルバムを作れるサービス用のクライアントアプリですね。 このアプリで、写真を追加しようとすると、こんなダイアログが出ます。 続いて、 こんなダイアログが表示されます。 前

    YMZ
    YMZ 2012/08/03
    「許可しない」を選択したらはてなアルバムが使えなくなったことしか覚えていない。
  • 市役所内での酒宴「ねぶた飲み」がバレた理由 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森市職員が青森ねぶた祭期間(8月2日~7日)の勤務時間後、市役所庁舎内で飲酒する「ねぶた飲み」を長年行っていることが分かった。 市職員が酒気帯び運転で摘発される事案があり市が31日に各課長に出した通達で明らかになった。通達は今年に限ってねぶた飲みを自粛する内容だが、慣例化している庁舎での酒盛りは議論を呼びそうだ。 市によると、ねぶた飲みは市職員の間で使っている表現で、期間中、市の大型ねぶたの運行に参加する職員らが、各課に酒を持ち込んで飲酒する行為。長年の慣行として続いてきた。 市庁舎敷地に隣接する国道7号線が運行コースで、窓からねぶたを眺めて酒盛りする職員もいた。かつては、仕事納めの日などにも庁舎内での飲酒はあったが、最近はねぶた飲み以外、行わなくなったという。 発端となった酒気帯び運転は、男性職員が28日未明、市内で飲酒後に車で帰宅途中、警察に止められ、発覚した。市は事実関係を確認して

    YMZ
    YMZ 2012/08/02
    「慣例化している庁舎での酒盛り」←勤務時間外でもダメなの?
  • Togetter - 今一生氏とumetenとのやりとり

    今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow きれいごとだけで飯がえる商売って、ぼろいよなー。年を取り、体力がなくなってくると、そこへ手を伸ばしたくなる気持ちもわかる。痛い現実ばかり追ってきたノンフィクションライターとしては、対極にシフトするのがためらわれるけど、地に足の着いた物言いくらいは守りたいものだね。 2010-04-15 14:17:28 今一生@新刊『子ども虐待は、なくせる』 @conisshow 大学生・20代の若手社員からキャリア相談のメールがここ数年、よく届く。これも相談事業(有料)の一つにしようかどうか思案中。先程テレビで新入社員の研修で大泣きしてる新卒1年生の姿を見たけど、どれほど学生時代がぬるかったがわかる。当は20歳の頃までに手痛い経験を済ませておきたいね。 2010-04-15 14:25:09 桂木圭 @umeten こういう時に言われる「

    Togetter - 今一生氏とumetenとのやりとり
    YMZ
    YMZ 2012/06/19
    「斜め上」タグとか作りたくなった。
  • 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    写真/[MONO]

  • シロクマ先生のような大人になりたい。 - どうでもいいことかもしれない

    長くなってしまったので、小見出しで整理してみました。 今回のお話はこの4 非言語メッセージの重要性 こんな非言語メッセージは嫌だ 対人コミュニケーションが苦手な人の為の非言語メッセージ 私は大人になりたい 以上です。 非言語メッセージの必要性 私は非言語メッセージがあまり好きではない。 しかしそれは、非言語メッセージを「使わない」という事を意味しない。 対面によるコミュニケーションを取る場合には、それを使用する。むしろ積極的に。 何かを伝えたい時、非言語メッセージはそれを補助するものとなるし、また、発話内容が相手に伝わっているかどうか?を確認する術としての非言語メッセージも重要だ(これは相手の反応としての非言語メッセージ)。 初対面の人とも別に普通に話せてしまうタイプの私は、こうした非言語メッセージ付きのコミュニケーションが「苦手」ではない。非常に便利なツールだと捉えている*1。 私は以

    シロクマ先生のような大人になりたい。 - どうでもいいことかもしれない
    YMZ
    YMZ 2012/02/15
    例示された非言語メッセージが「言語で表されたメッセージ(ただし直接的ではない)」にしか見えない。non-verbal と違うのは確か。非言語ではなく語用論的な問題だと思うが研究じゃないしいいのか。
  • 新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」 | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科

    新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」 ◆ 「楽」を何て読みますか? 「楽」。 あなたはこの漢字を、どう読みますでしょうか。 実はこの漢字。 読み方が、「一通り」しかないのです…。 今夜はそんな話です。 ◆ 作業量と喜びの関係は。 実は南カリフォルニア大学の心理学者であるベルテンは、被験者たちに作業を行ってもらい、作業の量と、気分の関係を調べました。 すると。 1分あたりの作業量が多いグループは、少ないグループに比べて、楽しい気分でいることが多くなりました。 逆に少ないグループは、気分がどんどん暗くなってしまうことが分かったのです。 すなわち人間、「色々と多くの作業をやっている方が、気持ちがアップしてくる」ということなのです。 そういえば、かの「相田みつを」さんの言葉に、こんなのがありました。 「なんでもいいからさ 気でやってごらん

    新宿心療内科・ゆうメンタルクリニック秘密コラム 「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」 | 【当日すぐ/駅すぐ】新宿心療内科ゆうメンタルクリニック新宿院/精神科
    YMZ
    YMZ 2012/02/03
    「『楽』という漢字の読み方は、一つしかない」「ラクに、楽しみはない。楽しみは、ラクではない。」まあそれはいいとして、「ガク」とも読むから。
  • 【主張】国語世論調査 日本語の「性差」を大切に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    文化庁が毎年実施している「国語に関する世論調査」の平成22年度の調査結果が公表された。 「姑息(こそく)」や「雨模様」などが来とは違う意味で用いられる例の多いことが明らかになった。 来は雨が降りそうな様子をいう「雨模様」は、テレビアナウンサーまでが傘の列を前に「あいにくの雨模様」と語るなど、降雨の際でも頻繁に使われ、半数近くの人が“誤用”するのも無理ないことかもしれない。 これを言葉の変化と捉えるか揺れ、乱れと捉えるかは識者でも意見が分かれるところだ。歴史の中で意味や語形が変わった言葉は数多く、例えば「独擅場(どくせんじょう)」の誤読から生じた「独壇場(どくだんじょう)」は今ではすっかり定着しており、来の「独擅場」を用いるとかえってけげんに思われる恐れもある。 そこで大切なのは、私たちが何げなく使っている言葉が世間一般に照らして正しいかどうか、常に関心を払うことであり、日常の読書と辞

    YMZ
    YMZ 2011/09/26
    このページ区切りがすばらしい。自分のいいたいこと発表会か。
  • 全国のお父さんお母さん。自民党政権になると、0歳児保育が無くなるそうです - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    地味にとんでもない方針が示されていました。 自民党中長期政策体系「日再興」第六分科会「教育」から抜粋します。 はじめに (前略)「子どもは親が育てる」という日人の常識を捨て去り「子どもは社会が育てる」という誤った考え方でマニフェストを作り、その予算化を進めている。 2.家族の絆を大切にする家庭教育と幼児教育の充実 (1)子どもの健全な発達にとって、乳幼児に対し親の愛情、スキンシップを最大限に注ぐことが大切である。そのため、父母ともに育児休業を十分に活用するとともに、0歳児については家庭で育てることを原則とし、家庭保育支援を強化する。(下線原文ママ) これが幸福実現党であれば、まあ特に害はないので笑っておしまいですが、民主党の次にかなり確率で政権を取ってしまいそうな最大野党の「中長期政策体系」ならば、放ってはおけません。 結論から言うと「冗談は寝てからにしてくれ」ということです。 こんな

    YMZ
    YMZ 2011/08/24
    「0歳児については家庭で育てることを原則とし」そんな原則を作らず,家庭保育支援だけ強化したらいいんじゃないの?
  • 「ホットスポット 最後の楽園」

    MARWAN(NOT WARMAN) @MARWANKEIZOABE @NHK_PR どうしたNHK、いい加減にしませんか? #nhk RT @ushiomasato: 続報2 NHK ニュース7が中国の新幹線もどき高速鉄道を明るく紹介し「中国に行ったら、乗ってみたいですね」と。まさかのノー天気報道。テレビ朝日の完全勝利! どうしたNHK ? 2011-06-27 20:16:38

    「ホットスポット 最後の楽園」
    YMZ
    YMZ 2011/06/30
    この名前,この時期だと厳しかろうとは思ったけど…こわいこわい。
  • 自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください!…

    自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください! はてなブックマークでは「これはすごい」や「お役立ち」といったタグがつけられますが、「このタグを使ってるのは自分だけでは?」「このタグは珍しいと思う」など、みなさんが使用しているこだわりのタグがあれば教えてください!