タグ

ブックマーク / lessor.hatenablog.com (2)

  • この文脈で何がどう「誤解」なのか? - lessorの日記

    話題となっている報道ステーションでの石原「尊厳死」発言。動画は消されてしまうかもしれないので、文字に起こしてみた。 報ステ 石原伸晃 ナマポ 尊厳死発言-2012年09月11日 http://www.dailymotion.com/video/xtgvfv_yyy-yyyy-yyy-yyyyy-12y09y11y_news 古舘 「ぜひ具体的にお伺いしたい。社会保障もどんどん増えてます。これはある部分で「切るものは切らなければいけない」「削るものは削らなければいけない」というお考えでいけばですね、具体的に高齢者の医療の自己負担をたとえば70歳から75歳までで上げる。あるいはまた後期高齢者をどうするか。あるいはまたいろんな自己負担のあり方、富裕層に対しては自己負担率をお年寄りは上げてもらうとか。そのあたり具体的に伺いたいんですね。間に合わないのはわかってますから、みんな。教えて下さい。」 石

    この文脈で何がどう「誤解」なのか? - lessorの日記
    YMZ
    YMZ 2012/09/12
    この言い方だとアウトまではいかないな気がする。
  • 保護者の意向は尊重される、が。 - 泣きやむまで 泣くといい

    わかってきたここいらの地域の状況。 保育所や幼稚園には、いろいろと「小学校にあがるにあたって配慮が必要と思われる子」というのがいるわけである。はっきりとした診断名などがついていなくても、保育士や幼稚園の先生の目から見て、気になる子というのはたくさんいる。 だからといって「気になる」と子どもの保護者に伝えられるとは限らない。保育所や幼稚園からすれば、軽率に「障害」とか「発達のつまづき」とかを口にすることはできない。だから、表現はよくないかもしれないが「勝手に」心配されて、就学に向けて「勝手に」小学校との間で情報共有されたりもしている。加配が必要であるとか、普通学級か支援学級かの選択が必要であるぐらいの状況でないと、なかなか就学に向けて特別な話がなされることはない。 気になる子について「個人票」と呼ばれるものが、保育所や幼稚園で作られ、教育委員会にまわる。わが子についてこんなものが作られている

    保護者の意向は尊重される、が。 - 泣きやむまで 泣くといい
    YMZ
    YMZ 2010/10/05
    保育所の先生から内気で新しい友達ができないかもと心配され,同じ保育所の子が通う学童に1年だけ行ったのを思い出した。保育所・学童の情報共有があったっぽい。
  • 1