タグ

ブックマーク / monjudoh.hatenablog.com (8)

  • 第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮) - monjudoh’s diary

    http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E5%8D%81%E4%BA%94%E5%9B%9E 30分遅刻した テスト 開発者 顧客 品質保証 それぞれの立場でのテストがある 現在のソフトウェア開発三柱 バージョン管理 branchをどこまでmergeしたかとかの管理が大変だった モダンなSCM(Mercurial,Git)ではその辺憶えててくれてるから楽になったよねー。 テスティング 自動化 Hudson 自動化→自働化 3足のイスの足みたいなものなので一つ破綻すると全部破綻する 動作する・きれいの2軸 きれいにする→リファクタリング リファクタリングは一気にたくさんやろうとするととても大変 常に細かくリファクタリングし続ける red→green,refactoringのフィードバックサイクルは色んなスケールで回す。 TDDと品質

    第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮) - monjudoh’s diary
    Yoshiori
    Yoshiori 2009/06/08
    30分遅刻した
  • FirefinderはJavaScriptプログラマ以外も使うべき - monjudoh’s diary

    Firefinderとは何か? https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/11905/ CSSセレクタやXPathで要素を検索出来るFirebugの拡張です。 どんな人にお勧めか? hiddenフィールドの値を閲覧したり、 formのどの要素のnameが何かとかさくっと見たくなることないですか? あるならお勧めです。 Firebugには既に$$というCSSセレクタで要素を検索出来る関数があるんだが? CSSセレクタのサポートの度合いが違います。 $$関数では基的なCSSセレクタしかサポートされていないので、 例えば、ここなら、http://images.google.co.jp/advanced_image_search?hl=ja $$('input'); // [input, input ja, input Google 検索, i

    FirefinderはJavaScriptプログラマ以外も使うべき - monjudoh’s diary
  • DevSumi2009 「レガシーコード」とはいったい!? 〜あなたも書いてるかもしれないレガシーコード〜 - monjudoh’s diary

    Working Effectively With Legacy Codeの日語版がもう少しで出る。->あとで買う レガシーコード テストコードが書かれていないコード 基用語 Edit&Pray 編集し、そして祈る 不安を抱きながらコードを変更 現在のソフトウェア開発の主流 Cover&Modify カバーして、変更する 変更の正しさを確かめるテストを用意 作成したテストをセーフティネットとしてコードを変更 変更の影響範囲が分かるので安心 これを目指す 実践レガシーコード テストを書く コンストラクタの引数が多い 全部nullを渡す。Pass Nullパターン DataSourceとか テストの為ならリフレクションも厭わず ビジネスロジック中でServletContetを使っているのでJUnitでテスト出来ない 番側にServletContetを取得出来るかできないかで 何やってるか分

    DevSumi2009 「レガシーコード」とはいったい!? 〜あなたも書いてるかもしれないレガシーコード〜 - monjudoh’s diary
  • DevSumi2009 株式会社はてなの開発戦略 - monjudoh’s diary

    Git 話を聞いている感じではほぼMercurialと同じだなー はてながgitに移行出来た理由 SVNリポジトリが壊れた Capistrano経由のsvn upデプロイができない 特定のリビジョンが完全にぶっ壊れていた 移行 Capistrano2.2でgit対応 git-svn ディレクトリ単位のコンバートが可能 リビジョン単位で指定出来るので壊れたリビジョンを除外できる 良くなった事 デプロイが1000%速くなった リポジトリをプロジェクト別に分けるようにした ディレクトリ変更無しにブランチ切り替え 共通の親からのdiffが簡単に見れる->コードレビューがやりやすい gitに移行ついでに作成したもの gitフックフレームワーク プロジェクト毎に別ディレクトリなのでフックスクリプトのディレクトリにsymlink 社内IRCにコミットを知らせるとか branchを作るとそれに対応したバー

    DevSumi2009 株式会社はてなの開発戦略 - monjudoh’s diary
  • そろそろBe PROUDについて一言いっておくか - monjudoh’s diary

    入社しました 株式会社ビープラウド 入社に至る経緯 Python温泉に行く。 温泉にて、id:Voluntasに勧められる。BPStudyなる勉強会がある事を聞く。 BP Study#15に参加。 懇親会にて恵比寿で働く社長とお話 翌週、恵比寿で楽しく会面接 内定get 転職活動で受けた会社としては2社目でした。 目標とか JavaScriptプログラマとして 去年いっぱいでUI上のあーしたいこーしたいというのを jQuery plugin化するのはまあまあできるようになった。 UIをメインテーマとするのは今年も継続。 プログラミングに限らずUI・ユーザビリティ等について学ぶ事で、 JavaScriptを有効活用出来るようにしていきたい。 後、将来JavaScriptでのUIプログラミングで出てくるであろう課題の中には、 過去にGUIプログラミングで既出かつ解決済みの課題もそれなりにある

    そろそろBe PROUDについて一言いっておくか - monjudoh’s diary
    Yoshiori
    Yoshiori 2009/01/16
    おぉ!!おめでとう!!!
  • オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall 勉強会大集合 LT - monjudoh’s diary

    気になった所だけかいつまんでメモ わんくま同盟 目標とする集客を決める スピーカーの確保 1回目は必ず話してくれる人 2回目以降は参加者の中から募る 募集 blogとか システマチックじゃない 応募ページを作る環境があるなら作る。 スタッフになってくれる人等は会場30分前までに集合 懇親会では主催者が喋ってない人や初参加の人と積極的に話をする Ruby札幌 同じ場所で開催する事で準備コストを減らす java-ja 管理しない 公開する 気軽に参加できるのが大事 1000 Speakers 無償にこだわる 学生でも参加しやすい 交流重視 参加しただけで終わりにしないようにしたい ネット重視 ustとか Rails勉強会@東京 Railsに限らない Ruby自体 Git Smalltalk 場を提供したい 東京エリアDebian勉強会 勉強会についてのドキュメント(!=マニュアル)を作る カー

    オープンソースカンファレンス2008 Tokyo/Fall 勉強会大集合 LT - monjudoh’s diary
    Yoshiori
    Yoshiori 2008/10/06
    懇親会では主催者が喋ってない人や初参加の人と積極的に話をする
  • 第1回1000人スピーカカンファレンス - monjudoh’s diary

    1000speakers:1 行ってきたー。 イベント情報のまとめ的なものは普通に↑のWikiにあるので、 気になったところのまとめ及び感想(二次会含む)を書きます。 id:amachang ブラウザ上で使われる技術になる条件 IEで実装される 他のブラウザでも一つは実装されている→標準化の際に叩けない Acid2テストはCSSの勉強用にとても良い。 id:yuum3 Lispは純粋な関数型言語じゃない(副作用を持つ関数を許しているから) Lispでプログラミングをするのは難しいけど、Lispの処理系を書くのは簡単。 なんか今id:amachangとid:nishiohirokazuとid:yukobaがlingrで実況しながらScheme処理系を作ってる Lispはポインタだらけなのでデバッグが大変→ユニットテスト重要 id:yad-EL 再帰とても重要 再帰を使う利点…変数の値を書き換

    第1回1000人スピーカカンファレンス - monjudoh’s diary
    Yoshiori
    Yoshiori 2008/01/20
    良いまとめ(続きに期待)
  • 第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか - monjudoh’s diary

    http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%9B%9E行ってきました。 以前、JavaWorldの記事で存在を知って、 コンポーネント指向好きだったこともあって気にはかけていたのですが、 勉強会に行ったのは初めてです。 個人的にはデザイナに作ってもらったhtmlを捨てずにviewとして使えるのがとてもいいと思いました。 タグを置き換えるのではなく、あくまでattributeを追加するだけだとか、 wicketでは表示しないようにするattributeがあるので、 tableを作成する際にhtml中のtrの1行目にforeachみたいな感じでバインドしてやって、 2行目以降はwicketでは非表示としれやれば、 htmlを直接見てもwebアプリとしてみても複数行のtableに見えるとか。 飲み会でも皆さんレベルが高い

    第一回チキチキ そろそろ Wicket について一言いっとくか - monjudoh’s diary
    Yoshiori
    Yoshiori 2007/08/14
    有意義でした。>ありがとー
  • 1