タグ

ブックマーク / recompile.net (5)

  • Cocoa40 という自作キーボードを設計した – recompile.net

    ふだん使っていても、手になじむもの、心地のよいもの、心がひかれるもの、そういうものがあります。触れるたびにその良さを発見し、おもわず嬉しくなってしまう、そういう道具に囲まれて暮らしたいものです。そして、自分でつくったものがそういう道具であれば、すごく素敵なことだと思いませんか? Cocoa40 は、そういうものであって欲しいという願いを込めたキーボードです。 Cocoa40 は、私が設計、開発した自作キーボードです。いわゆる 40% キーボードのカテゴリーで、 46 キーのキーボードです。数字キーの列がないキーボードですから、コンパクトですっきりとした見た目です。 このサイズのキーボードは実用的ではないと思われがちなのですが、一般的なキーボードに比べて運指の面で優れています。ホームポジションから、上と下の列にひとつだけ指を動かすだけですので、キーを打つときに大きく手を動かさずに済むのがメリ

    Cocoa40 という自作キーボードを設計した – recompile.net
    Yoshiori
    Yoshiori 2019/03/29
    これじゃん
  • パターンを知ることでアーキテクチャを俯瞰する — recompile.net

    デブサミ10周年記念に翔泳社で「君のために選んだ1冊 ソフトウェア開発の名著100」というを企画されているそうです。カリスマプログラマからCIOまで、業界を代表する100人に書籍を推薦してもらうという企画でそうで、光栄にもお声がけいただき、原稿を書きました。私は、「アーキテクトを目指している現場のエンジニア」に向けての推薦図書というテーマで書いています。原稿をブログに掲載してもよいということでしたので、掲載します。 読者のみなさんで「アーキテクトを目指している」という方はいますか。そういった方は、アーキテクトにどのようなイメージを持っているのでしょうか。アーキテクトと呼ばれる理想の先輩がいるという漠然としたイメージかもしれませんし、スキルイメージを持って努力しているという方もいるのかもしれません。 実際、アーキテクトという言葉は色々な意味で使われています。スキルとして捉えられていることも

    Yoshiori
    Yoshiori 2014/01/22
  • JJUG CCC 2008 Fallで鼎談しました - recompile.net

    JJUG CCC 2008 Fallで角谷さん、和田さんと私とで鼎談をしました。私の立ち位置としては、司会的な立場で話をナビゲートしていく役割です。『JavaからRubyへ』の翻訳者である角谷さんから話を引き出しながら、和田さんの知識で補強していき、一のストーリーを作り上げていくのをお手伝いしました。 今回のセッションですが、なんとなくダラダラと話していたようにみえて、実は事前に綿密な打ち合わせをしています。そのうえで鼎談のときには、半構造化インタビューのように遊びを持たせて、話に広がりが出るように工夫しました。 打ち合わせは、ホワイトボードを囲みながら、マインドマップ的な何かっぽいものでブレインストーミングをしています。そこから、一のストーリーを抽出し、その三人が納得するまでストーリーを修正しながら、繰り返し確認していきました。そのときのホワイトボードが、下の写真です。 最後に一枚の

    Yoshiori
    Yoshiori 2008/10/23
    実は事前に綿密な打ち合わせをしています。
  • やる夫で学ぶJRuby最適化 - recompile.net

    ____ / \  /\  キリッ .     / (ー)  (ー)\ /   ⌒(__人__)⌒ \ |      |r┬-|    |  Ruby 1.9はクリスマス前にリリースします \     `ー'´   / ノ            \ /´               ヽ |    l              \ ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ  ヽ、_\ ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) | / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒)    | |  | 

    Yoshiori
    Yoshiori 2008/06/24
    巨大スクリーンにやる夫のcnkが写って腹筋破壊されそうになった
  • JavaとCの実行速度 - recompile.net

    自家製のプログラムを題材に、JavaとCの速度比較をしてみました。アクセスログからトップへのアクセスだけを切り出すという処理です。処理対象のファイルは某サイトの一ヶ月分のログで8.9Gあります。測定は、OSがLinuxバージョン2.6で、CPUがPentium Dの2.80GHz、メモリを512MB搭載しつつ、7,200RPMでキャッシュが8MBのSATA HDDというマシンで行なっています。 まずは、単純にgrepをかけてみましょう。 % time grep 'GET /[ ?]' access_log > /dev/null grep 'GET /[ ?]' access_log > /dev/null 1219.31s user 7.65s system 99% cpu 20:33.59 total さすがに8.9Gのファイルを相手にすると時間がかかります。 この処理をJavaで書い

    Yoshiori
    Yoshiori 2007/07/27
    この手の処理は Java より Perl の方が速そうだなと思って読んでみたら……Ruby すげぇ!!
  • 1