タグ

2020年4月8日のブックマーク (9件)

  • ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ

    経済の「現在」を理解するための手がかりとして、TSRが長年蓄積してきた企業情報、倒産情報および公開情報等に基づき、独自の視点に立った分析をまとめて発表しています。

    ケフィアグループの破産は28社、元代表2名も個人破産 : 東京商工リサーチ
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08
  • Low antibody levels raise questions about coronavirus reinfection risk

    Researchers in Shanghai hope to determine whether some recovered coronavirus patients have a higher risk of reinfection after finding surprisingly low levels of Covid-19 antibodies in a number of people discharged from hospital. A team from Fudan University analysed blood samples from 175 patients discharged from the Shanghai Public Health Clinical Centre and found that nearly a third had unexpect

    Low antibody levels raise questions about coronavirus reinfection risk
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08
  • 「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか

    これは普遍的な真理なんですが、全人類は3つのカテゴリーに分類できます。ガンダムを見たことがある人類、ガンダムを見たことがない人類、ガンダムを見たことがないがガンダムゲーをやったことはある人類です。あなたはどの人類でしょう? ライター:しんざき SE、ケーナ奏者、キャベツ太郎ソムリエ、三児の父。ダライアス外伝をこよなく愛する横シューターであり、今でも度々鯨ルートに挑んではシャコのばらまき弾にブチ切れている。好きなイーアルカンフーの敵キャラはタオ。 Twitter:@shinzaki 今さらいちいち言うまでもなく、「機動戦士ガンダム」はロボット系コンテンツの国民的な金字塔であって、世界には数知れない「ガンダム」ファンがいます。タイトル自体非常に歴史が深いため、シリーズのどれがガンダムであってどれはガンダムではないとか、これはガンダムとは認められないとか、ガンダムを見るならこの作品は押さえておか

    「ガチャポン戦士2 カプセル戦記」はなぜファミコンにおけるガンダムゲーの最高傑作なのか
  • Twitterアカウントの名前が意図せずメールアドレスになる理由について調べてみた - piyolog

    2020年3月末頃より、Twitterの名前欄がメールアドレスになっているアカウントが国内外で複数発生していました。影響を受けたとされる方によれば、表示されていたメールアドレスはTwitterに登録したメールアドレスだったと報告されていました。その後Twitterでこの事象について注意を呼び掛けたところ参考となる情報を複数頂き*1、頂いた情報を元に検証を行ったところ、一部未確認の部分はありながらも概ね原因とみられる理由が判明したため、注意を呼び掛ける意味でここでは検証した情報をまとめます。 アカウント名が登録メールアドレスに 利用者が意図せずにTwitterの名前欄がメールアドレスに変更される事象が起きていた 潜在的な脅威として、表示されたメールアドレスはTwitterで使用されるログインID(登録メールアドレス)の可能性があり、なりすましやフィッシング詐欺のターゲットにされる恐れがある。

    Twitterアカウントの名前が意図せずメールアドレスになる理由について調べてみた - piyolog
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08
  • 緊急事態宣言前夜? 「感染者数」速報で不安を煽るメディアが全く報じないデータと発言(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府が緊急事態宣言を出す準備に入ったと報じられた。さきほど、安倍首相も発令の準備に入ったと正式表明した。ロックダウン(首都封鎖)を行う状況にないとも明言した。 メディアは、連日「感染者が新たに●●人」「感染者●●人超える」と速報を打って、人々を震え上がらせている。緊急事態宣言や“ロックダウン”を求める知事や識者らの声が日々高まっている。手遅れだ、という悲観論も多い。 一方で、公開情報で、誰でも確認できる情報なのに、全く報じられていないデータや事実がある。 予想される反発に備え、あらかじめお断りしておく。稿の趣旨は、新型コロナウイルス感染症の拡大について、何の問題もないとか、対策をとる必要がない、ということを主張したいのではない。当然、警戒すべきだし、「3密」を避けるなどの予防は不可欠だ。 ただ、現状のデータを見たうえで、欧米諸国で取られているような、緊急事態宣言や“ロックダウン”が必要な

    緊急事態宣言前夜? 「感染者数」速報で不安を煽るメディアが全く報じないデータと発言(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08
  • 言語処理100本ノック2020年版が公開!どこが変わったの? - Qiita

    はじめに 自然言語処理の基礎を楽しく学べる問題集として長らく親しまれてた言語処理100ノック、その2020年版が4/6に公開されました!これは5年振りの改訂です。 2015年版をやったけど興味ある人、15年版のQiita記事が役立たなくなって残念に思ってる人、15年版を途中までやってたけど20年版が出て心が折れそう、という人のために、どこが変わったのかをまとめていきます。もちろん非公式なので変更箇所の見逃し等はあるかもしれません。 改訂の概要 4/7現在、公式の更新履歴によると、次の3点が大きく変わったようです。 深層ニューラルネットワークに関する問題を追加 第8, 9, 10章が全て新規に作成された問題になっている 英語版の公開(39番まで) 40番以降も順次公開予定とのこと(著者Twitter) 旧第6章(英語テキストの処理)が英語版に移動 該当する英語版は未公開。作成中のようだ(G

    言語処理100本ノック2020年版が公開!どこが変わったの? - Qiita
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08
  • コロナの感染リスクを可視化する映像検知システム開発 | Techable(テッカブル)

    株式会社VAAKは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、発熱や咳などの症状、濃厚接触など状態、不特定多数が利用する設備の消毒有無などを検知し、感染リスクを通知する映像解析システム「VAAKEYE+(バークアイプラス)」の試験提供を開始することを発表した。 ・映像AIの実績を活用同社は、すでに人工知能を使用し社会問題を解決するという理念に基づいた映像解析AI「VAAKEYE」を開発してきた実績を持つ。 「VAAKEYE」は、防犯カメラ映像を解析し不審な行動を検知、映像証拠を残すことを可能にしており、万引き防止や事故防止に役立てられるとしてすでに様々な店舗で導入されている。 ・映像から感染リスクを感知し通知今回提供を開始した「VAAKEYE+」は、防犯カメラ映像およびサーモグラフィー映像を解析し、発熱や咳など 症状、人が密集している状態、近距離での会話や発声が行われる状態(密接)、マスクの有無

    コロナの感染リスクを可視化する映像検知システム開発 | Techable(テッカブル)
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08
  • コロナで最も変わった国はフランスではないか

    第1次および2次世界大戦の開戦時、フランス政府は壊滅状態に陥ったものの、最終的には戦勝国となった。これは、フランス政府がお粗末な初動を経て今では新型コロナウイルスとの戦いにおいて他国にリードしている、と願うフランスのジャーナリストたちがこのところよく使う比喩だ。 フランスのメディアプロダクション会社Hikariの代表を務めるアンソニー・デュフォ氏は、「コロナという疫病に対するエマニュエル・マクロン大統領の最初の反応は人種差別主義と傲慢が混じったものだった。アジアで14年間暮らした後、4年前にフランスに帰国したことを後悔したのは今回が初めてだ。中国政府ですらコロナウイルスへの対応においてミスがあったと認めたのだ。フランスではなくてね」と不満をもらす。 180度の政策転換を迫られている フランス政府の当初の反応は、コロナウイルスに効果的に対処してきたアジア諸国を口汚く非難することだった。人の移

    コロナで最も変わった国はフランスではないか
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08
  • 「微生物ダークマター」全貌解明への道 – これまで誰も分離培養できなかったアーキアを培養してわかったこと

    未培養微生物「微生物ダークマター」 私たちの住む地球の表層環境は、微生物で満ちています。微生物のいないところを探すほうが難しいといってもいいでしょう。それでは、そんな微生物のことを私たちはどれだけよく知っているのでしょうか。実は、その全貌はほとんど明らかになっていないのです。 地球上に存在する全微生物の種の数は数百万種以上と推定されておりますが、その99%以上がまだ実験室内で培養できていません。培養できないと、その微生物の生き様(増殖できる条件や速度、保有する機能、生産性、生態系の中での役割など)を明らかにすることはできませんし、その微生物を有効利用することもできません。たった1%以下のすでに培養できている微生物だけみても多様な機能を有しており、・医療・環境保全といったさまざまな場面で私たちの生活を支えてくれています。 もっと面白くてもっと有用な微生物が自然界には存在するに違いないのです

    「微生物ダークマター」全貌解明への道 – これまで誰も分離培養できなかったアーキアを培養してわかったこと
    ZAORIKU
    ZAORIKU 2020/04/08