タグ

考え方に関するZERO3masterのブックマーク (150)

  • “キラ星スター”だけは救い出そうという話 - Chikirinの日記

    「親が裕福じゃないといい教育が受けられない。そして、そういう子じゃないと社会で成功できない」というのは、日でもよく言われるし、世界でもありがちな話です。 ただ、それら「貧富の差による教育格差」が大きい国には、「非常に貧しい層に生まれてくる、ごくごく例外的な“タレント(才能)”だけは、見つけ出して浮上させる」という仕組みも見受けられます。 たとえばアメリカ教育費がバカ高く、貧困層に生まれれば大学進学のためには入隊するか、もしくは、働きながら”ユニバーシティ”ではなく(たいしたキャリアップにはならない)”コミュニティカレッジ”に進むしかない。 というのが一般的なルートだけれど、めちゃくちゃ優秀な子には返済不要な奨学金もちゃんと提供されてる。 だから貧困層に生まれても、才能さえあれば超一流大学に進学することは不可能ではありません。 しかしアメリカの大学や大学院の授業料はめっちゃ高い(一年で

    “キラ星スター”だけは救い出そうという話 - Chikirinの日記
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/14
    ちきりんぼちぼちついていけなくなってきた。ちょっと前までおもしろかったんだけど、そろそろ卒業かなぁ…
  • 生活保護受給者がiPhoneを使うのは許される? - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    受給ラインが議論される生活保護だが、iPhoneの通信費を支払うことは許容範囲なのか。1000人アンケートの結果は? 生活保護を支給する基準は、憲法第52条にある「健康で文化的な最低限の生活」ができているかどうか、という点にある。これを「生存権」というが、一体どのような状態が「健康的で文化的な最低限の生活」なのか、そこに具体的な記述はない。 生存権に詳しい立命館大学大学院の立岩真也教授もこう語る。 「最低限といっても、月に2万円で暮らせるという人もいるだろうし、それこそ人によっていろいろです。誰もが納得する『最低限度の生活』を考えても結論は出ません」 しかし、多くの人が「これは生活に絶対必要」と考えるモノを探れば、その“平均”くらいは出せるはず。そこで誌では、「生活保護で受け取ったお金でやってもいいと思うことは?」というアンケートを実施。男女別、世代別、年代別の合計1000人を対象とした

    生活保護受給者がiPhoneを使うのは許される? - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/12
    日本って国は個人の尊厳を大切にしないで金のことばかり考えているから、金よりも大切にされない人は、他人の尊厳よりも金を大切に思ってしまうんだろう。人にやさしくしてもらえないんだね。がんばれ!
  • 上の人はもう勝手にやって下さい。 - Chikirinの日記

    最近は日のみならず世界中が、高失業率やら経済停滞やら財政破綻やらに苦しんでいて、これって今までみたいな「日だけが経済停滞」なのと、どっちがいいんだか悪いんだか、微妙なところですね。 で、日に関して言えば“相変わらず停滞&後退”なわけですが、そのせいか最近、社会で話題になるトピックはどれもこれも「底辺が大変なことになってる。どうにかしなくては!」系の話ばっかりだなーと思います。 人間社会というのは、何を基準にとっても大抵、こういうふうに(↓)分布します。ごく一部、すごい人(ピンク)がいて、大半の人は50歩100歩で(水色)、その下に「かなり大変」な人達(ブルー)がいる。 100メートルを走らせてみれば、イチローみたいな人がごく少数いて、大半の人は普通に走れて、でも一定数の人は(ちきりんみたいに)「スキップじゃないのよ?、駆けっこなのよ?」(@小学校)と確認されたりするレベルです。 手先

    上の人はもう勝手にやって下さい。 - Chikirinの日記
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/12
    まさにそれでいいと思うよ。上の人がダメなのは上の人の自己責任だけど、底辺に行ってしまった人が底辺にいるのは必ずしも自己責任ではないし、自力ではそこから抜け出せないんだから。
  • 孫正義のゴネ得が禿し過ぎて往年の大スターが太陽光発電事業に大集合の巻 - よそ行きの妄想

    まあ、何ということでもないのだけど、やらなくてはいけないのにやっていないようなことがあると、どうにも喉に小骨が刺さっているような感じがしてブログを書こうにもなかなか捗らないというか、暇な日に冷蔵庫ばっかり開けちゃうような感じで何故かやたらとツイッターを開いてしまうものだから、要するにそれで時間がなくなるわけなのだけど、邦エネルギー政策をめぐる状況から俄に面白い感じの薫りが放たれているので、今日は少しその件を書いておきたいと思ったわけなのである。 再生可能エネルギー全量買取制度 さて。 我が国では、福島の原発事故以降、神の啓示でも受けたのか、突如としてエネルギー問題の専門家として生まれ変わる門外漢が大量発生すると、それによってエネルギー問題に関する議論は際限なく拡散。事故から1年が経過した今もなお、収束の糸口すら見えないでいる。 まさに「船頭多くして船山に登る」を地で行っているわけだが、こ

    孫正義のゴネ得が禿し過ぎて往年の大スターが太陽光発電事業に大集合の巻 - よそ行きの妄想
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/11
    この人は孫さんをdisってるつもりらしいが、僕にはむしろ誉めているように読めてしまう。そのくらいこの国は、原発で金儲けをしたい勢力によって、分裂させられてしまっということだろう…
  • クリーンすぎる人間関係に注意

    1960年北海道札幌市生まれ。東京医科大学卒業。豊富な臨床経験を生かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する。著書に『しがみつかない生き方』『親子という病』など多数。 香山リカの「ほどほど論」のススメ 好評連載「香山リカの『こころの復興』で大切なこと」が終了し、今回からテーマも一新して再開します。取り上げるのは、社会や人の考えに蔓延している「白黒」つけたがる二者択一思考です。デジタルは「0」か「1」ですが、人が営む社会の問題は、「白黒」つけにくい問題が多いはずです。しかし、いまの日では何事も白黒つけたがる発想が散見されるのではないでしょうか。このような現象に精神科医の香山リカさんが問題提起をします。名づけて「ほどほど」論。 バックナンバー一覧 「SNS疲れ」にほっとしてしまう自分 私はつくづく自分が古いタイプの人間なんだなあ、と思います。

    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/11
    「白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき」ってのもあるだろうけど、「高度なサービスにして金儲け→ユーザーはついていくのに疲れる→新しい単純なサービスが流行る」の循環もあると思う
  • そんなくだらないことにお金使って、と簡単に言いますけど - インターネットもぐもぐ

    知り合いで10年以上にわたって使ったお金を毎日毎日すべて記録し続けている人がいる。 あの日渋谷のラブホテルで、の履歴。次の日にはミスチルのCDを買ってるな、確かこれは今はないHMVで買ったんだった、とか、数字を見ればわかる、って言う。ただの数字の羅列にはその時の自分の生活や人間関係や趣味嗜好が色濃く出る。 6月6日は総選挙だった。第4回AKB48選抜総選挙だ。 今年のお祭っぷりはすごかった。ファンはもう慣れたもので、すごかったのは外だ。内側は秩序ある狂乱なんだけど。 当日は友達と一緒に開票結果を見てた。早口でああだこうだまくしたてながら見守った。AKB48は徹底的に、ファンにコメンテーターになる権利を与えてくれてすごい。順位あがって納得だよだって1年がんばったもんよかったねお姉さんは嬉しいよ、えっなんでこの子こんな上なの、なんとかちゃんの方がわたし好きなのに、などなど勝手に思ってよい。大変

    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/10
    そうそう!実は世の中一般に「くだらないお金の使い方」と評価されることでも、実は趣味としては安上がりなことが少なくない。むしろ車やらゴルフやらを趣味にする人の気が知れない。
  • ぱせりさんの書評 灰色の季節をこえて【本が好き!】

    著者がこのを書いたきっかけは、 イギリスの田舎での休暇中、そぞろ歩きの折にみつけた「疫病の村」という古い道標がきっかけだったという―― 著者がこのを書いたきっかけは、 イギリスの田舎での休暇中、そぞろ歩きの折にみつけた「疫病の村」という古い道標がきっかけだったという―― 1665年から1666年の夏にかけて、その村を疫病が席巻する。 怖ろしい描写であった。 それこそ、ばたばた、という表現が相応しい勢いで、村人たちは倒れ、死んでいく。 やがて、土の下に埋められた人間の数が、土の上の人間の数を上回るまで。 そもそも、ここで何が起こっていたのか、想像できそうな気する。 でも、想像が追いつかないのだ。想像以上のことが、つぎつぎ・・・ 疫病がじわりじわりと、隣人を侵し、自分と自分の家族にまで及んでいくのを恐怖をもって待つ中で。 真に怖ろしいのは、この疫病が、村の外に波及することを恐れて、 村人

    ぱせりさんの書評 灰色の季節をこえて【本が好き!】
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/09
    やはり人は土地に縛られるべきではない。
  • だまし売りNoさんの書評 住み続ける権利―貧困、震災をこえて【本が好き!】

    群馬県渋川市の高齢者入所施設「静養ホームたまゆら」火災事件など住まいの貧困の現場も取り上げる。貧困や不平等が「住み続ける権利」を侵害しており、それが痛ましい状況の背景になっている。 井上英夫『住み続ける権利―貧困、震災をこえて』(新日出版社、2012年)は基的人権の一つとして「住み続ける権利」を提唱した書籍である。貧困問題や震災を踏まえて住み続ける権利の保障が現代社会において重要な意義を持つと主張する。 著者は阪神淡路やスマトラ島、東日大震災など地震や津波の被災地の窮状を紹介する。さらに群馬県渋川市の高齢者入所施設「静養ホームたまゆら」火災事件など住まいの貧困の現場も取り上げる。貧困や不平等が「住み続ける権利」を侵害しており、それが痛ましい状況の背景になっている。 書の問題意識に共感する。東京都世田谷区では東急電鉄・東急不動産の再開発・二子玉川ライズによってビル風など住環境が破壊さ

    だまし売りNoさんの書評 住み続ける権利―貧困、震災をこえて【本が好き!】
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/09
    確かにそうかもしれない。しかしやはり僕は、人は土地に縛られるべきではない。そこに重きをおかれるべきだと思う。そして土地から切り離されて孤立してしまった人々は、社会福祉政策によって救済されるべきだと思う
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/08
    “男子が草食になったのではなくて、女子が肉ではなくなったのだ”…なるほど納得
  • 「大きな政府、小さな政府」と国の競争力は関係があるか

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    「大きな政府、小さな政府」と国の競争力は関係があるか
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/06
    わからん。“国際競争力の強弱と政府の大小との間には、ほとんど因果関係がない”のに“どちらが、わが国の競争力を増やすために、より有効かを競うこと”が必要とは!カネしか頭にない人だね
  • 与野党こぞっての消費増税賛成論は本当に「財務省のマインドコントロール」なのか

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 3月のロンドン・ケンブリッジでの「消費税」についての講演がdiscussion paperとして公開されることになった。正式に公開されるのは数日後だが、先行して紹介したい。今、旬なテーマであり、世界中からのアクセスを期待している。 野田佳彦首相と小沢一郎民主党元代表が2度にわたって会談した。野田首相は、年金、医療など膨張する社会保障費を賄う安定

    与野党こぞっての消費増税賛成論は本当に「財務省のマインドコントロール」なのか
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/06
    “さまざまな苦労をしながら、政治家との関係を築いてきた”…そういうのを一般に「陰謀」って言うんじゃないの?
  • 日本に“理想のリーダー”はなぜ現れないのか?原発事故調査委での菅元首相に見る「失敗の本質」

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 事故調査委で自分の責任を明言せず 菅元首相に問う「リーダーとしての自覚」 先週、東京電力福島第1原発事故を検証する国会事故調査委員会が、菅直人前首相を参考人招致した。参考人としての菅氏は、事故の責任は国にあると陳謝したものの、「全ての責任は、リーダーだった

    日本に“理想のリーダー”はなぜ現れないのか?原発事故調査委での菅元首相に見る「失敗の本質」
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/06
    しかしなぜ自民党の無責任な政治のつけを、たまたまその時首相だっただけで払わされた菅直人が責められなくてはいけないのか?未だに理解できない。他の殆どの政治家はあんなに上手くやれないんじゃないかなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/04
    ‘善意の国の人は’…‘お客様の言うことを絶対だ と思ってもらっては困る。だって、相手がま ちがってるかもしれないんだから。まちがっ てる前提に対して善意で当たってもなにも結果は出ない’
  • 箱入り嫁さんの書評 仕事も家事も育児もうまくいく! 「働くパパ」の時間術【本が好き!】

    子育て世代の人はもちろん、独身の方や、 子育ての終わった私たち世代まで、 幅広い人たちにおすすめのです!! 2012年5月25日発行・・・2012年5月28日読みました 商品説明より一部抜粋 ◎書の著者は、2児の父にして現役教員、かつ人気ブロガー、 料理人修業の経験もあり、毎日が充実している「イクメン」です。 著者が多忙な日々の中で編み出した、とっておきの時間術を紹介します。 【私の心に残ったこと】 ★時間術の考え方自体を自分流にカスタマイズする必要がある ☆第一章 パパのための時間術 5つの基ルール ・ 時間を天引き ・ 仕組み化 ☆第二章 なるべく定時で帰れるようになる「仕事」の時間術 ・ 仕事は初球打ち⇒仕組み化⇒作業興奮 ・ ToDoリストを作ろう ・ フラッシュタイマー ・ 段取り⇒圧倒的な量の作業⇒クオリティが上がってきます ・ 時間貯蓄 ☆第三章 適材適所で協力し合う「

    箱入り嫁さんの書評 仕事も家事も育児もうまくいく! 「働くパパ」の時間術【本が好き!】
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/04
    いつか読んでみたいのでとりあえずBM
  • 書評でつながる読書コミュニティ - 本が好き!

    『刑事ファビアン・リスク 零下18度の棺 (ハーパーBOOKS)』ステファンアーンヘム、堤朝子(★★) 北欧の警察って、当にこんなにグチャグチャなの? 刑事ファビアン・リスク・シリーズ第3弾。 スウェーデンのヘルシンボリで、白昼のカーチェイスの末に車が海に飛びこみ、乗っていた男が事故死した。ところが、検視官が調べると遺体は…

    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/04
    “ポジティブというよりは、ニュートラルにとらえる”、“周りに助けてもらって、逆に助けてもらった人が落ち込んでいる時に、助けてあげればいい”そんな風にあるのがいいですよね
  • “飛び入学促進へ法改正”に「エリート優遇」との批判 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “飛び入学促進へ法改正”に「エリート優遇」との批判 1 名前: イエネコ(岡山県):2012/06/02(土) 08:15:08.38 ID:nHDa288x0 在学2年 高卒容認 飛び入学促進 法改正へ 文部科学省は一日、高校を二年間で卒業して大学入学資格を得られる「早期卒業制度」を創設する方針を決めた。特に優秀な生徒の得意分野を伸ばして早く大学で学べるようにし、国際社会で通用する人材を育成するのが狙い。早ければ来年度の学校教育法の改正を目指す。 現在も高二修了で大学に入れる「飛び入学」制度があるが、高校中退扱いになる上、手続きが複雑で、一九九八年以降、六大学で約百人の利用にとどまっている。 四月の政府の国家戦略会議では、日の成長には教育改革が急務との指摘が相次ぎ、 小中高校の「六・三・三」制の見直しや、大学入学に年齢制限がない米国やフランスを参考にした 検討が文科省に求められていた。

    “飛び入学促進へ法改正”に「エリート優遇」との批判 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/03
    確かに受験漬けの無駄な高校3年間は、早く脱け出す機会をあげたほうがいい…飛び級先がいきなり、元々浪人も留年もある大学なら、イジメもおきにくい。大学の飛び級もあれば、雇用の新卒偏重に対する歯止めになる。
  • ご難の波平さん銅像に“植毛” NHKニュース

    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/02
    いかにも抜きたくなるようなものわざわざ作っといて、監視カメラとか、近所の子供やヤンキーには災難って感じだなぁ(^_^;)
  • だまし売りNoさんの書評 美しい国へ【本が好き!】

    小泉構造改革の継承者の安倍晋三の『美しい国へ』が東急グループのキャッチコピーと重なることは単なる偶然で片付けられる以上の意味がある。 安倍晋三首相(当時)の初の単著『美しい国へ』はハイエナ資主義(新自由主義、市場原理主義)の危険性を露わにした恥書である。タイトルの「美しい」という発想からして問題である。「美しい」という発想は危険であり、かつ空虚で無個性的な表現である。 「ナチスは自分の国を美しくするために何をしたか。『汚いユダヤ人やロマ(ジプシー)』を取り除こうとした。共産主義は『資主義の豚』を取り除こうとしたし、資主義は『アカども』を取り除こうとした。そう。『美しい』には、『目障りなものが排除された状態』という意味もあって、そして、政治の世界ではその通りの意味に使われてきたのだ」(404 Blog Not Found「「美しい」もインフレ気味」2006年7月27日)。 「『美しい』

    だまし売りNoさんの書評 美しい国へ【本が好き!】
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/02
    “ナチスは自分の国を美しくするために何をしたか。『汚いユダヤ人やロマ(ジプ シー)』を取り除こうとした。共産主義は 『資本主義の豚』を取り除こうとしたし、資 本主義は『アカども』を取り除こうとした。”
  • 「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」が最凶な理由 : 404 Blog Not Found

    2012年06月02日00:45 カテゴリValue 2.0Psychoengineering 「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」が最凶な理由 この証明でも充分なのだけど… 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺す: 不倒城 ちょっと前、「子どもに「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と言われた時、「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」と返すのが最強」とかいうコピペをみて、心底アホかと思った。まさか親や教育者が気にはしないと思うが、こういう一言は容易に知性を殺す 大事なことなので、別解も示しておきたく。 なぜ「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」は最強でなくて最凶か? ヒトとして最強でも、人間として最弱だからだ。 でも自分の頭使う以上に有用なのは、人様の頭を使えるようになること。ところが学校ではそれの逆やってる。そこ

    「こんなことも出来ないお前は何の役に立つの?」が最凶な理由 : 404 Blog Not Found
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/02
    “自分の言葉だ けで書いたら[要出典]だし、病気の子どもに 勝手に薬を煎じたら薬事法違反になる。重大事ほど、自分だけで行ってはいけないのであ る。”確かにそうだ!大切なのは自力ではなく他力だったのだ!
  • 私は役員になれない - β2

    私は役員にはなれないのだろうなと思う。ばらばらな知識しかなくて、持論の体系を持っていないからだ。 いろいろな会社の役員の方と関わる機会がよくある。全員がそうだとはいわないけど、彼らは驚くほど似通っている。彼らはなんらかの「持論」を持っている。時間をかけて練りあげられた持論は聞いているだけで面白くて、それをアンソロジーにしたらベストセラーが生まれると思う。この持論は体系立っていて、かつ主観的だというのがポイントだ。その人が世界を見る角度がはっきりと出ている。どの持論も違っていて、偏っていて、面白い。 持論は偏見から生まれる。客観的な持論などというものは存在しない。客観性を目指すと学説になる。そしてビジネスにおいてそれをやろうとすると、情報不足で人生がタイムアップになる。 原発の検証番組では、前の首相は様々な場面において「十分な情報が回って来なかった」ことを強調していた。情報が不十分であった結

    私は役員になれない - β2
    ZERO3master
    ZERO3master 2012/06/01
    “誰もが賛成するようなことは、方向性ではなく、単に常識だ。ビジョンは組織における判断基準になるのだから、それが単なる常識なら、別にビジョンはなくてもいい…”そうかもしれない。