2019年9月17日のブックマーク (2件)

  • 一汁三菜の正体 - はてなビックリマーク

    「日事の基」とされる「一汁三菜」。 たとえば日うま味調味料協会では「昔ながらの日型の事は、一汁三菜が基になっています」https://www.umamikyo.gr.jp/recipe/category_01_2.htmlとかかれています。 他にも「伝統的な事」「家庭料理の基」などともいわれることもあり、「昔から続く正しい家庭料理の基」とも理解されているようです。 ご飯と味噌汁、おかず(菜)が三品で漬物が別につくという事のパターンです。料理書などでも「和の基」として扱われることも多くあります。 一汁三菜の歴史と実像を述べてみましょう。 平安時代の貴族の宴会では大饗という数多くの料理を大きなテーブルに並べる中国式の配膳が行われていたことが知られます。 その後室町時代には武士の儀式や供応の料理として銘々膳を用いる料理又は式正(しきしょう)料理が成立します。 平安

    一汁三菜の正体 - はてなビックリマーク
    about42
    about42 2019/09/17
  • 千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉を訪れた。駆け足ながら、9月9日の明け方に千葉県に上陸した台風15号の被害を目にして、そのすさまじさを感じることになった。もっとも大変なのは、家屋などの破壊だけでなく電力の供給網が寸断され大規模な停電が発生したことだろう。そして1週間過ぎた今も停電は多くの地域で続いているのである。なぜ、こんなに復旧に時間がかかるのか? 停電したのは強風によって鉄塔や電信柱が倒壊したうえに、おびただしい数の倒木が生じたためだろう。倒木が道をふさぎ、事故現場に到達しにくいという問題と、倒木そのものがが架線を切断、もしくは引っかかったままになっている問題が重なっている。倒木処理が停電解消には欠かせないことがわかる。 そんな現場を見て感じたことを2点記したい。 非常に難しい倒木やかかり木の処理 倒木なんて、人海戦術でさっさと片づけろと思われる人もいるかもしれない。だが倒木処理は、非常に難易度が高いのだ。復旧を

    千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    about42
    about42 2019/09/17
    山梨とかの限界山林も