2008年8月16日のブックマーク (17件)

  • ご来場ありがとうございました - 2D6で1

  • ヒャダイン『DTMバナシ #04』

    ヒャダイン オフィシャルブログ 「ヒャダインのチョベリグ★エブリディ」 Powered by Ameba ヒャダイン オフィシャルブログ 「ヒャダインのチョベリグ★エブリディ」 Powered by Ameba ども。 DTMバナシ、これでとりあえず終わりです。 またネタがあったら書きます。 ********** 今回は、ミックスと、マスタリングの話をします。 僕はひどく面倒くさがりなので ミックスとマスタリングは同時にやってしまいます。 なんてやつだ。 そもそも、アレンジしながら ミックスもやってるので、 「ミックスってなに?」ていうのが音なのですが・・・。 えっと。 まず気にかけていることは、以前も書きましたが 定位ですよね。 同系統は、バッツリ分けています。 セーラーウラヌスと、セーラースターズの絡みが ほとんど無かったようなものです。 棲み分け。大切ですよね。 エフェクトは、そん

    ヒャダイン『DTMバナシ #04』
  • Sideway-Shuffle: 夏コミ2日目はアナログゲームの日

    9:50到着。11:20入場。 炎天下、1時間半も行列したので、入る頃にはヘロヘロに。 帽子と濡れタオル持ってって良かったー。 とりあえず買い物は、こんな感じです。 「小澤機動部隊」 EP日機動部隊・マリアナ沖海戦追加キット。 「FAR EAST FRONT」 GDWサード・ワールド・ウォー極東追加キット。 「Club千葉#7」 PGG、PGK、ドラスタの作戦研究。 「戦国TITAN・関東制圧」 TITANシステムでの戦国関東争奪戦。 「維新動乱」 謀略級・幕末動乱カードゲーム 「d20スパイクトチェイン大全」 「Mangoose版トラベラー抄訳」 オマケ「彦根最大の決戦(ひこにゃん)」 「謀略級三国志バリエーション・縦横三国志」 アナログゲーム系だけ回って、12:20には退場。 13:00過ぎに西船橋でパスタって、14:00には帰宅。 冷水シャワー浴びて、アイス

  • ペテン師の戯言。 :: [memo] ルールブックの読みにくさ

    FEARのルールブックはなぜ読みにくいのか こちらで F.E.A.R.ブランドのルールブックが読みにくい、という話がありました。 僕は RPG との付き合いが長いので、「知らない人の視点」に立つのはどうしても難しく、客観的には判断できないんですが。 それを除いたとしても、確かに「読みづらいなー」と思うことがあります。 「なんでじゃろ?」というのが頭の片隅にあったんですね。 で、ルールブック読んでたらすぐに見当が付いたことがあったんです。 少なくとも内容以前に、SRS系ルールブックには欠陥があるんじゃないかと。 活字表現についての勘違いというか、紙面デザインのミスだと思うんですよ。 分かりやすいところでは、「明朝体」と「ゴシック体」の機能を理解していない。 そもそも見出しと文は、別のフォントにした方が読みやすいモンです。 見出しに求められるもの 見出しってのは絵で良い。 アイ

    accelerator
    accelerator 2008/08/16
    文庫で縦書きはルルブとしては分かりやすくない気がする。SW2.0形式の方がよさそう。ポリフォニカは文章量が多くて分厚かったけど初心者に対する敷居を上げる気もする。
  • ペテン師の戯言。 :: [memo] ADV と SNV、それからRPG(2)

    前に書いた『ADV と SNV、それからRPG』に関して、烏賊学研究所・二号館の DRR 氏がエントリ書いてくれてました。感謝です。 (そしてコレを知ったのはきまぐれTRPGニュースさんのお陰。毎度お疲れさまです) さて、元記事と、それに関するエントリは以下になります。 「何かを選択する」の説明不足 ああ、やっぱし説明不足だった(笑) 以下の文章の…… 「SNV は ADV に比べて「何かを選択する」ことが非常に少ない」 「テキストを読むとき、常に「どう進めるのか」「何を選ぶのか」といったことについて考えなければならない ADV に比べて、SNV はテキストを読むことに集中できるわけです」 「何かを選択する」「どう進めるのか」「何を選ぶのか」という部分を、「意味のある選択」とする DRR 氏の読解に沿うとそのとおり、SNV[*1] の方が圧倒的に「意味のある選択」を迫られることが豊富で

  • Dungeoncraft - 卓上戦諸録(D16)

    Dungeon誌に載ってたゲームマスター用のノウハウ記事、以前載せたことがあります(2005-07-19 - D16の日記)。うわ、もう2年半も前なのかよ。 Rey Winninger以降もMonte Cookなどがこの連載をDungeon誌で続けておりました。 Dungeon誌が電子メディアに移った今では(Dungeons & Dragons Roleplaying Game Official Home Page - Daily DnD)、ジェームズ・ワイアット (James Wyatt)が記事を書いております。 そこのD&Dマニア、嫌な顔をしない。 確かにワイアットといえば、各種壊れサプリのデザイナーという印象がありますが……。それはあくまでロマンにディヴェロップが追いついていなかったのだと思うことにしましょう。ほしいものを作ってしまったら少々品位に……ゴホン。 とはいえ、まっとうなデ

    Dungeoncraft - 卓上戦諸録(D16)
  • ダンジョンマップ - 卓上戦諸録(D16)

    前回の記事にmixiの方でコメントをいただき、それに対する返事を書いてたら長くなったので、こちらにも転載。 ようは、ダンジョンマップを書くのが苦手という話なんですが、その理由。単に地図を書くのが下手だという理由だけじゃないんです。 D&Dの肝は遭遇にあると考えています。もちろん、ダンジョンマップに代表される遭遇の地勢条件も遭遇の一部なんですが、ダンジョンのすべてをそこからデザインしなおすのってすごく大変なんですよね。楽しいのは間違いないんですけど。 たとえば、高低差のあるバトルフィールドでの遭遇を考える→高低差が自然に存在するダンジョンでなければならない→高低差のあるダンジョンのに必要とされる背景→背景を踏まえたダンジョンマップを書く。 こうすると、全体構想と各遭遇、そして遭遇間での情報開示などの想定がそろっていないと望む規模のダンジョンは書けないんですよ。 単なる踏査される舞台・経路とし

    ダンジョンマップ - 卓上戦諸録(D16)
  • 電子書籍.club - 

  • AutoREALM日本語版

    AutoREALMはWindows用マップエディタです。無料で使えるものとしてはかなりの機能を誇っています。 ここでは、そのAutoREALMの紹介と、日語版の配布を行っています。 プロジェクトページ AutoREALMの紹介 AutoREALMはAndy Gryc氏によるマップエディタです。 フラクタル線描画やアイコン配置、押しピンの配置や距離の測定などマップを作るのが楽しくなるような機能が満載です。 家はgryc.wsですが、現在はSourceForgeのプロジェクトがメインとなっています。 実行イメージはこんな感じ このサイトではAutoREALMの日語版を公開しています。 AutoNAMEで生成される名前はデータが英語のままです。ヘルプはHTMLファイルとなり日語となっていますが、翻訳が完了していないためまだ英語の部分が多くあります。About画面はいじっていません。 日

    accelerator
    accelerator 2008/08/16
    地図を描くソフト
  • アトリエサードTRPGシリーズ:イベント

    週末の夕べにホームパーティー感覚で、ゲストを囲んでボードゲームTRPGをまったりと遊ぼうという、ちょっとユニークなイベントです。 日時:ほぼ隔週・金/土曜日(金曜日が祝日の場合は木曜日の場合もあり) オープン: 金曜19時 / 土曜17時(土曜の開始時刻が変わりました) ゲーム開始:オープンより30分後(予定) クローズ: 終電 会場:タナトス6 新宿区高田馬場2-8-3 丸石ビル6F 会費:1000円 定員:20名(半予約制・先着順) ※遅刻しても参加可能な卓もあります。会場に余裕があれば当日参加もできます。 ◆アナログゲームのフリープレイ 国内外のボードゲームをいくつか用意してあるほか、ゲストがデザインした新作を遊べたりします。 また、ゲームの持ち込みは大歓迎いたします。 広めたいゲームや、ご自分で遊びたいゲームなどは特にご自分でお持ちください。 (なお、ご持参されたゲームの立卓につ

  • 烏賊学研究所・二号館080804

    ▼「若獅子の戦賦―雷鳴山編」読了。 いやぁ。 熱すぎて死ねます。リプレイってこんなに熱くなるモンだったっけか? 以下、ネタバレのため水面下に。 ここから水面下。 「外方次元界の旅から戻ってきたらホームタウンが戦争」って、自分でもやったネタでもあり、そんな方角からも熱くなってみたりして忙しいことですよ。リプレイでは行く前からわかってたことなわけですが、これも鉄板で盛り上がるテだと思うので、みなさんバリバリ使うとよろしいんじゃないでしょうか。出かける前は、その町では駆け出しにすぎなかった自分たちが、帰ってきたときには戦争の趨勢を左右するようないっぱしの英雄になってる、とか熱いぜ。あれ、そういや 808 でもちょっと近いコトやってたっけ? モルデン先生とエルミン先生がまとめて登場はもう、やりたい放題っぷりに感服。 オルターフォーチュンはエラッタで「たった今成功したダイス・ロールを→たった今おこな

    accelerator
    accelerator 2008/08/16
    若獅子の戦賦―雷鳴山編
  • 自由の味:(・_・) | 紙魚砂日記

    「がやがやのうた」というのに衝撃を受けたのでそれにかこつけて。 参考) ・がやがやのうた http://www.suigyu.com/cd/sg010.html ・「がやがや」に寄せて http://www.suigyu.com/cd/gayagaya.html ・「きちんとした」音楽教育や演奏ではまちがいとされる部分を排除するのではなく、それが構成要素として生きるような形でこのうたは楽しくうたわれている。それによって聞き手との間の垣根も自然に低くなり、「見ず知らずの人」という感じがあまりしなくなる。そうできるということは感覚や意思の高度な疎通が行なわれているということだ。ときには「きちんと」演奏している人たちが不自由に思えるくらいに。 間違いとされるプレイを排除するのではなく、それが構成要素として生きるような形で楽しくセッションに組み込もうとする。 それによってGMとPLとの間の垣根も自

    自由の味:(・_・) | 紙魚砂日記
  • SW2.0、JGC情報?

    ソードワールド2.0な日々 http://sw2.blog.shinobi.jp/TrackBack/167/ JGCの準備をしていますね。 JGCのスケジュール表をみてみると、今年のソードワールドトークショーは8月23日(土曜日)の15時から16時30分くらいみたい。 http://www.arclight.co.jp/jgc/JGC2008/GB_Event.pdf 行こうと思えば行けるけど、セッションルームは隔離されていて見学不能だし、交通費2万と移動12時間。 今年はやめとこ。

    SW2.0、JGC情報?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ペテン師の戯言。 :: [Column] 勝手に「自由」解釈(4.2 - 乗換案内)

  • ペテン師の戯言。 :: [Column] 勝手に「自由」解釈(4.1 - 「管理」検証)

  • 「ルール」と名付けば「制限」、には非ず - 卓上RPGを考える

    鏡(kagami@rpgjapan.com)が卓上RPGについて考えたこと、など。ご意見はご自身のブログからどうぞ。トラックバック(またはメールでのお知らせ)を頂ければ、別エントリーでお返事いたします。 水無月冬弥さんからいただいたトラックバックへのお返事です。意見交換を楽しませていただき、感謝しております。 なにが「制限」でなにが「自由」で なにが「管理」なの? (水無月冬弥さん、TRPGと現代ファンタジーを愛する男のブログ) 分かろうと努めながら「分からない」を連発せざるを得ないこと、お気の毒に思います。それでも、私が「分からせてあげる」のではなく、水無月さんが「分かる」かどうかなのですから、頑張ってください。アドバイスとして、水無月さんは諦めるのが早過ぎるようなので、もう少し粘って(数日間)考えると良いでしょう。もっとも、論考の背景に類似する経験が足りなければ、どうしても理解できない

    accelerator
    accelerator 2008/08/16
    おお~まとまってきた。 「自己管理」と「自由と管理との混在」も分からないところ。説明は嬉しいですね。その上で自由に遊ぶ利点が納得できれば綺麗にまとまるかと。