ブックマーク / toyokeizai.net (45)

  • 外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題

    皆さんこんにちは。4月からの新年度、コロナ禍とは言え東京での生活を新たにスタートさせた方もいらっしゃることでしょう。私も初めて日に来た高校生のころを思い出します。美しい日の風景、親切な人たち。しかし、さまざまな不可解なものに戸惑った経験も強い印象として記憶に残っています。 どれに乗るのが一番早いのかわからない その最たるものが鉄道、特に東京の鉄道の表記です。 「急行」「特急」「快速」「快速特急」「特別快速「通勤快速」「準急」「普通」「各駅停車」。さて、いったいどれに乗るのが一番早いか、東京以外にお住いの皆さんわかりますか? 鉄道の種類、当然ですが公共交通機関なので親切な英語がこれらにはあてられています。 「Express」「Limited express」「Rapid」「Rapid limited express」「Special rapid」「Commute rapid」「Semi

    外国人が語る東京の「鉄道表記」難しすぎる問題
    adamayt
    adamayt 2021/05/03
    この方はきっぷは無事に購入できたのですね。
  • 大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前

    企業の稼ぐ力を見る重要な指標の1つが「売上高営業利益率」だ。営業利益を売上高で割って算出する。売上高が同じであっても営業費用が少なければ営業利益はその分だけ増える。売上高営業利益率は、効率的に稼いでいるかどうかを知る指標といえる。 鉄道業界における各社の営業利益率はどうだろうか。日民営鉄道協会が発表した大手私鉄16社の鉄軌道部門における2019年3月期の売上高(営業収入)と営業利益を元に、各社の鉄軌道事業における売上高営業利益率ランキングを作成した。 トップは急浮上の阪急 その結果、1位は阪急電鉄の26.2%。以下、2位西武鉄道23.5%、3位東武鉄道22.8%、4位相模鉄道22.7%、5位京浜急行電鉄22.1%と続く。 阪急は前年度(2018年3月期)の4位から1位へと急浮上。営業利益私鉄トップの理由については、阪急電鉄は「沿線人口が増えており、これが利用者増につながっている」と説明す

    大手私鉄「営業利益率ワースト1」の意外な名前
    adamayt
    adamayt 2019/08/27
    JR 東海の利益率を見て、並行して高速新線作る会社とかいてもまだ儲かりそう、と思ったが……JR 東海自身がリニアを作ってるんだった。
  • 都営三田線「8両化」乗り入れ各社はどう動く?

    いつ乗っても混雑している印象がある都営地下鉄三田線。現在は20m車両の6両編成で運転されているが、ホームは8両編成分ある。 いつかは8両になるのだろうか……と思っていると、興味深い話が東京都交通局のホームページで公開されている「都営交通お客様センター等に寄せられたお客様の声」に掲載された。今年5月分で紹介された、三田線の混雑緩和について交通局の姿勢を問う声と、その回答だ。 「車両数を6両から8両に増強」 この意見では、三田線の利用者が「ここ数年で以前より混雑度が上がっていると感じている」とした上で、「今年度に入ってからは特に酷いのではないでしょうか。乗り切れなかったり、遅延したりすることもあります」と、悪化する混雑の状況を説明している。そして「6両では既にもう無理なのではないかと思います」と主張している。 これに対する東京都交通局の回答は以下の通りだ。

    都営三田線「8両化」乗り入れ各社はどう動く?
    adamayt
    adamayt 2018/08/12
    都営三田線の直通先の東急目黒線も (武蔵小杉効果か) 最近混雑が激しくなってきている気がする.そのうち相鉄も直通してくるはずなので,長編成化は不可避なのでは,と思う.
  • 悲運のエース、伊藤智仁は「幸運な男」だった

    野村克也、古田敦也が認める男 37勝27敗25セーブ――。これが、彼のプロ生活11年間、実働7年間のすべてである。決して特筆すべき大記録や好成績を残したわけではない。彼よりも、もっと成績のいい投手は他にもたくさんいる。それでも、2003年オフに現役を引退して、すでに14年が経過しているにもかかわらず、いまもなお彼に対する称賛の声は後を絶たない。 たとえば、すでに傘寿を過ぎた名将・野村克也は言う。 「彼は当にピッチャーらしいピッチャーやったな。手足が長くてしなやかで。まるでピッチャーをやるために生まれてきたような身体だった。それに男気もあったし、“打てるものなら、打ってみろ!”という強気のピッチング。“地球は自分を中心に回っている”という一流ピッチャー独特のうぬぼれもあった。長い間野球と関わってきたけど、あんなピッチャーはなかなか出てくるものじゃないよ」 あるいは、希代の名捕手・古田敦也は

    悲運のエース、伊藤智仁は「幸運な男」だった
    adamayt
    adamayt 2017/12/20
    富山サンダーバーズに幸運をもたらして下さることを心より祈念します。
  • ジャカルタで大活躍の「205系」に乗ってみた

    1985年9月、山手線にデビュー。2002年9月、南武線に転属。2015年4月、廃車ののち、インドネシアへ輸送。現在はジャカルタの郊外電車「KRLジャボタベック」で運行中……これが、筆者がこの年末、インドネシアで乗った元「クハ205-19」の生い立ちだ。 ネット上ではこのほど「インドネシアに向かう南武線車両」の話題でにぎわった。沿線の子どもたちが描いた絵が吊るされたまま現地に輸送されるという粋な計らいには惹かれたが、それに加え、この電車・205系が南武線を離れる最後の日となった昨年12月6日、担当車掌が「お降りの際は思い出もお持ち帰りを」とアナウンスしたというエピソードは多くの人々の共感を得たようだ。 さて、ジャカルタに渡った日製中古車両は現地でどのように親しまれているのだろうか。ざっと現状をお伝えしたい。 主要路線は205系が席巻

    ジャカルタで大活躍の「205系」に乗ってみた
    adamayt
    adamayt 2017/09/24
    この記事の 205 のような感じで、E231 が海外で余生を過ごすということも近々起きるかもしれない。
  • 超一流の社長は、「3種類の部下」を従えている

    社長に必要な部下とはどのような部下か。いろいろな部下が必要だということは言うまでもありませんが、少なくとも3種類の部下を持つことが好ましいのではないかと思います。それは秘書役的部下、参謀役的部下、補佐役的部下です。 第1の秘書役的部下とは、社長が指示したことをそのとおりに実行する、あるいは周囲に伝える部下です。社長の指示を自分流に解釈して勝手に動くような部下では、社長は自分の考えを実現できません。当然、会社全体に自らの戦略を浸透させていくことができなくなります。そのため、社長の指示に私見を入れずに伝達できる部下は貴重といえます。社長が自分の考えなり政策、戦略を社内に徹底したいと思うならば、このような秘書役的部下を持つことが必要ということになります。 次に、参謀役的部下。社長に対して積極的に助言、諫言(かんげん)できる部下です。社長の指示なり戦略には是正すべきところがある、あるいはまったく別

    超一流の社長は、「3種類の部下」を従えている
    adamayt
    adamayt 2017/06/22
    この記事を書いたヒト、名刺にも「故・松下幸之助側近」って書いてあったりするのだろうか。
  • 「住みよさランキング2017」トップ50

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「住みよさランキング2017」トップ50
    adamayt
    adamayt 2017/06/20
    ウチの地元射水市もリスト入り。指標を見ていると、富山県全般の住環境のよさに加えて、コストコが出きたぶんの寄与が大きそう。
  • フランス国鉄が「TGV」ブランドを捨てる事情

    フランスが誇る高速列車「TGV」。世界の高速鉄道輸出競争では、日の新幹線の強力なライバルでもある。そのTGVが、開業から36年目となる今年7月、「inOui(イヌイ)」というブランド名に改称する。 表向きの理由は7月2日にボルドー―トゥール間に新たな高速鉄道路線が開通するのに合わせて名前を変えるということだが、「シンカンセン」と並ぶ高速列車の代名詞である「TGV」の名を変えるという大きな賭けに出たのはなぜだろうか。 2020年までに改称終える TGVとは、フランス語の「Train à Grande Vitesse」の略。日語に直訳すると「非常に速い列車」、つまり高速列車という意味だ。フランス国鉄(SNCF)によると、7月2日にボルドー―トゥール間に続き、既存線のパリーストラスブール間でも改称する。2018年末までに全体の80%で改称を進め、2020年中にはinOuiへの切り替えを終える

    フランス国鉄が「TGV」ブランドを捨てる事情
    adamayt
    adamayt 2017/06/03
    日本はどうだろう。18 きっぷもあれば高速バスもあるし、新幹線もエクスプレス予約もあればえきねっとトクだ値もある。
  • 京急が「整列乗車位置」を4つに増やした理由

    都市部のターミナル駅では一般的に行われている「整列乗車」。駅によっては、先発列車と次発列車、急行と各駅停車など、列車によって並ぶ位置を分けていることも多い。慣れない駅でいくつもの整列位置がホーム上に描かれているのを見て、どこに並べばいいのかと迷ったことがある人もいるだろう。 京急電鉄は4月29日から、品川駅の下り1番ホームの整列位置を大幅に変更し、従来の2種類から4種類に増やした。赤・青・緑・黒の4色に色分けされた整列位置の枠がずらりと並ぶ、一見複雑なホーム上の様子から、ネット上では「プロの利用者向け」などとも言われ話題を呼んでいるこの新方式。導入にはどんな狙いがあったのだろうか。 赤・青・緑・黒の枠がずらり 京急品川駅の1番ホームから出発する列車は、大まかに言って横浜方面行きの「快特」「特急」、羽田空港方面へ向かう「エアポート快特」「快特」「エアポート急行」、そして普通列車の3種に分けら

    京急が「整列乗車位置」を4つに増やした理由
    adamayt
    adamayt 2017/05/13
    乗りやすくなった。駅の電光掲示板も乗車位置表示ができるようになるとなおハイテクかも。
  • 「高速バス流」の経営は3セク鉄道を変えたか

    明治以降、鉄道が発達するにしたがい鉄道事業者は発展を遂げ、公共交通事業を担う企業としてバス・タクシー・船舶・航空機などにも進出してきた。これが、昭和時代に多く見られた大手もしくは地方の中核鉄道事業者の姿だ。 ところが、平成に入ると高速バス会社が成長し、その中に鉄道事業へ進出する企業が現れた。ウィラー・アライアンスを中核とするウィラー・グループだ。高速バスを運営する運輸事業と、観光関連市場を担当するITマーケティング事業の大きく二つの事業を展開しているウィラー・グループは、2014年7月にWILLER TRAINS株式会社という鉄道会社を立ち上げた。翌2015年4月から京都府北部の丹後・丹波地域と兵庫県の但馬地域を走る「京都丹後鉄道(丹鉄)」の運行を担っている会社だ。 同社は、京都府などの出資で設立した第三セクター鉄道「北近畿タンゴ鉄道(KTR)」の上下分離化により、列車の運行事業を同社から

    「高速バス流」の経営は3セク鉄道を変えたか
    adamayt
    adamayt 2016/12/20
    記事に書いてないけど、自社の鉄道も行路に組み込んだ丹後発の高速バスツアーの企画も鉄道の乗客増に貢献してそう。高速バス会社ならでは。http://travel.willer.co.jp/tour/campaign/tdr/tantetsu/
  • インド「高速鉄道」の裏で、もう一つの提案

    とインドは昨年12月12日の首脳会談で、ムンバイ―アーメダバード間を走る高速鉄道案件において日の新幹線方式を採用することで合意した。それから1年、両国の関係各省間で協議が重ねられ、11月10~12日にはモディ首相が来日。安倍晋三首相との間で2018年着工、2023年開業というスケジュールが確認された。 インドにはムンバイ―アーメダバード間以外にもデリー―チェンナイ間、デリー―ムンバイ間など複数の高速鉄道計画がある。これらの路線は日に先を越された中国や欧州勢が受注を勝ち取ろうと躍起になっており、すでに中国系や欧州系のコンサルタントが事業化調査を受託している。むろん、安倍首相はこれら他路線の受注にも意欲満々。モディ首相にインド全路線の受注を働き掛けたが、残念ながらモディ首相からの確約は得られなかった。 インド「大物政治家」のメッセージ 1週間後の11月17日、新幹線の国際標準化を目指す

    インド「高速鉄道」の裏で、もう一つの提案
    adamayt
    adamayt 2016/12/13
    時速 200 km/h で走る鉄道車両だけなら、海外で日本製のが普通に走っている気がするが……。
  • 「帰りの通勤電車」、空き始めるのはどの駅か

    中央線は年間約2億人で、ほかの路線を大きく引き離しトップ。次いで京王線が約1億3000万人、東急田園都市線が約1億2000万人だ。1億人超えはこの3路線のみ。最も少ないのは約871万人の京成線だ。同線を利用する人ならわかる通り、京成線はターミナルである京成上野駅の隣、日暮里駅からの利用者が多いためだ。 だが、起点から約30キロメートル付近の輸送量を見ると、この順位はだいぶ変わってくる。多い順に小田急線>JR中央線>京急線>東武東上線>東武伊勢崎線>京成線>西武池袋線>西武新宿線>京王線>東急田園都市線の順となり、ターミナル駅付近では3番目に輸送量が多かった田園都市線は最下位となっているのだ。 必ずしもターミナル付近が一番混むわけではない なぜこのような違いが生まれるのか。都心から郊外へ向かう電車といえば、ターミナル駅から離れるにつれて少しずつ乗客が減っていくのでは……と考えがちだが

    「帰りの通勤電車」、空き始めるのはどの駅か
    adamayt
    adamayt 2016/12/10
    JR 中央線や小田急線の「いつどこから乗っても混んでる」感がよく出ている記事。
  • 手芸「ユザワヤ」の都心店で閉鎖が相次ぐワケ

    10月下旬の夕方、大型手芸用品店「ユザワヤ新宿店」は文化祭の準備や編み物シーズンの到来で学生や仕事帰りのOLの姿が多く見られた。同店舗は2009年11月に新宿タカシマヤタイムズスクエアに入居した比較的新しい店舗だ。ただ、11月6日に閉店し、11月16日にオープンする下北沢店に”移転”することが決まっている。 新宿店だけではない。ユザワヤは同じ2009年3月に銀座店を、12月に渋谷店もオープンしたが、銀座店は2015年1月に、渋谷店は2012年6月にそれぞれ閉店している。都心店舗が短命に終わった背景には何があるのか。 2000年代中頃から急激に拡大 ユザワヤは「ユザワヤ商事」が運営する手芸用品小売りで、全国に60店舗展開している(2016年10月末現在)。売上高は180億円で、全国では「トーカイ」を運営する藤久、「パンドラハウス」を運営するイオンリテールが首位級だが、関東圏では圧倒的な知名度

    手芸「ユザワヤ」の都心店で閉鎖が相次ぐワケ
    adamayt
    adamayt 2016/11/03
    ユザワヤ=蒲田というイメージが強い。
  • デキる子の頭の中は「樹木構造」になっている

    【石田先生の回答】 小松さん、お便りいただきありがとうございます。 一般に、勉強は繰り返しやることで定着すると言われています。ですから問題集を何度も解いたりしますね。それはそれで間違ってはいませんが、実はその前に大切なことがあるのです。その大切なことがわかっていないと、それこそ膨大な時間をかけて、根気よく、忍耐強く、歯をいしばって勉強するという“作業”をし続けなくてはいけなくなります。 私は長年、教育という仕事に携わる中で、世間では正しいと思われていることが必ずしも正しくない、と感じることがありました。実は非効率で効果のない方法であったり、逆に見過ごされていた、単純なことが、非常に重要な原則で、勉強のできる多くの子の常識としてやっていることであったりしました。そして多くの場合、見過ごされたことは、表に出てきません。実は、小松さんのご質問には、この見過ごされていることが含まれているのです。

    デキる子の頭の中は「樹木構造」になっている
    adamayt
    adamayt 2016/09/22
    連結であることは大事だと思うけど、別に閉路があってもいいと思う。
  • 西武と東武、埼玉の"宿敵"が手を組んだ理由

    かつて、東武東上線沿線の住民にとって、西武線が嫉妬の対象だった時代がある。今から30~40年前の話だ。「芋ようかん」、「カステラ」などと揶揄されたクリーム色の車両に乗っていた東上線の沿線住民には、黄色と銀色で塗装された西武線の車両がまぶしく映った。 西武の特急列車は「レッドアロー」という特別な列車だったが、東上線の特急は「みつみね号」という名前が付いているのに使われているのは普通の通勤車両というのも癪に障った。西武池袋線にも東武東上線にも東京メトロの同じ列車が走っている現在では想像もつかない時代だった。 西武鉄道の担当者にこの話をすると、「そんな風に思われていたという話は聞いたことがありません」という答えが返ってきた。しかし、優越的立場にある人はえてして相手の気持ちがわからないものだ。東武鉄道の関係者は、「その頃は東上線沿線の人が池袋に買い物に出かけると、東武百貨店ではなく西武百貨店を訪れ

    西武と東武、埼玉の"宿敵"が手を組んだ理由
    adamayt
    adamayt 2016/09/17
    西では阪急と阪神という路線が並行する「宿敵」が (外的要因とはいえ) 経営統合されて早 10 年。東は平和だ。
  • 「町田vs立川」住むのに便利な街はどっち?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「町田vs立川」住むのに便利な街はどっち?
    adamayt
    adamayt 2016/08/25
    通勤定期代、駅からの距離、はたまたどっちも有料特急という選択肢もあるのに比較をしないあたり、発想がすごく日本的な記事。
  • 都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    都知事公約「満員電車ゼロ」は、こう実現する | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    adamayt
    adamayt 2016/08/06
    某冷蔵庫さんより個性的。マユツバ。
  • 「数に強い子」は実体験の"土台"が違っている | It Mama | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    小学校に上がると国語、算数、社会……と、いろんな教科がありますよね。その中で「算数」は、好き嫌いが大きく分かれる教科です。特にママ自身が算数に対して苦手意識があると「わが子には同じ苦労をさせたくない」って思ってしまいますよね。 実は算数の力は計算ができることだけではないんです。幼児期は計算式を解かせることにスポットを当てるのではなく、算数を理解する土台となる実体験をたくさん積ませることが大切です。 そこで今日は、『1人でできる子が育つ テキトー母さんのすすめ』の著者の立石美津子が、算数ができる子に育てる3つのポイントをお話します。 計算問題は「まだ」やらせなくていい まず、「1+1=2」「2+1=3」などの計算式をプリントで与える必要はありません。むしろ、子どもは記憶力が高いので、単に式と答えを暗記して答えていることもあります。それで「うちの子、算数が得意なんだわ」と勘違いしないようにしま

    「数に強い子」は実体験の"土台"が違っている | It Mama | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    adamayt
    adamayt 2016/06/28
    書いてあるとおりだと思う。計算という手段の前に「なんで足し算するか」「足し算ができると何が便利か」みたいなことをウチの子にも体得してもらいたいな。
  • 水戸岡デザインの「富士山ビュー特急」初公開

    JR九州の豪華観光列車「ななつ星」のデザインで有名な水戸岡鋭治氏が新たな観光列車を登場させた。富士急行が4月23日から運行させる「富士山ビュー特急」だ。4月6日、河口湖駅で報道陣に公開された。 富士急と水戸岡氏の縁は深い。水戸岡氏はこれまでにも同社の観光列車「富士登山電車」や通勤電車6000系、さらには富士山駅などをデザインした実績がある。 車両はJR東海特急「あさぎり」がベース 今回の車両は新車でない。2014年までJR東海で特急「あさぎり」として活躍していた371系がベースとなっている。371系は7両編成が1編成のみ製造。 先頭部分の大きな局面ガラス、大きな窓、そして新幹線のような白と青の配色で1991年のグッドデザイン賞を受賞した名車である。2014年11月に営業運転を終了したが車両の衰えはまったくなく、去就が注目されていた。その後、2015年3月に富士急行への譲渡が決まった。 富士

    水戸岡デザインの「富士山ビュー特急」初公開
    adamayt
    adamayt 2016/04/07
    ハイテク。内装も含めて実物を見てみたい。
  • 東大発!「模範解答のない入試」の衝撃度

    2016年に、開学以来初めて推薦入試を導入した東京大学。日の最難関と評される東大が、歴史・伝統ある入試の枠組みを改革したことで大きな話題となった。 「日のこれからの入試をリードする新しい試み」との評価や、「面接試験では公平な選考を行えない」といった批判など、賛否両論飛び交ったが、実は、同じ2016年の東大の一般入試にも、注目すべき変化が起こっている。この変化はいったい何を意味しているのか? 国が発表した指針によれば、これから2020年までの間に、大学入試は大きく改革されていくという。東大の入試改革はその一端に過ぎない。果たして、大学入試は、どのように変わっていくのか? わが子の受験は、どうなってしまうのか? 最新の東大入試問題から考えてみる。 危機管理能力を見る入試? さて、入試会場でこんな問題を出されたら、あなたならどう解答するだろうか? Q:下の画像について、あなたが思うことを述べ

    東大発!「模範解答のない入試」の衝撃度
    adamayt
    adamayt 2016/04/05
    些細な話を大きくしすぎ。