2013年6月7日のブックマーク (82件)

  • 安倍首相、TPP重要品目の扱いは交渉次第

    ◆国会の動向 5月8日の参議院予算委員会。安倍首相は重要品目の扱いについて「現在これは絶対大丈夫だと申し上げることは残念ながらできない」と答弁し、すべては交渉のなかで決まっていくとの考えを改めて示した。 衆参の農林水産委員会はTPP交渉についての決議で、重要品目が守れない場合は交渉からの脱退も辞さないとしている。5月9日の参院農林水産委員会で林農相は日の主張が受け入れられなかった場合の交渉脱退について「これはあってはならないこと」としながらも、「仮にそういう場合には、この決議をふまえながら判断する」と述べた。 ただ、TPP交渉は秘密交渉といわれ、そもそも交渉状況について国民への情報開示が問題になる。5月13日の参院予算委員会で甘利経済財政担当相(政府TPP対策部長)はこの点について「条約文書そのものが出たりすると、即退場となりかねない」、「交渉に関わる内容は、参加国が公開に同意しない限

    安倍首相、TPP重要品目の扱いは交渉次第
  • 現場の声を政策に JAグループが新農政提言

    萬歳章JA全中会長などJAグループの代表は6月6日、「新農政に関する提言」を理事会で決め、安倍首相をはじめ政府に対して要請活動を行った。 JA全中は同日の理事会で「活力ある農業・地域づくりに向けて?26年度以降の新農政に関する提言?」を決めた。提言は、[1]農業・農村の価値創出政策の展開[2]料安全保障を実現・強化する政策の展開[3]所得増大、自給率・自給力向上に向けた品目政策の確立、の3つが柱。提言に向けて5月から組織協議を行った。萬歳会長は「現場の声を積み上げた内容」になっており、「ぜひとも政策の中で実現してほしい」と訴えた。 首相官邸では安倍晋三首相にこの提言とあわせて、「(産業競争力会議で取り上げられている)株式会社の農地所有には反対。現実問題としてはリースという経営体の方がいい」などと要請。総理も理解を示したという。 林芳正農水相に対しては、「(提言の中には)色々な面から現場で

    現場の声を政策に JAグループが新農政提言
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「新農政に関する提言」
  • 【農薬登録情報】5月29日付で8剤が登録取得

    農林水産消費安全技術センター(FAMIC)は5月29日付の農薬登録情報を公表した。新たに8剤が農薬登録を取得した。 同日付で新たに農薬登録を取得した薬剤は次の通り(▽「薬剤名」(用途・主な適用作物)メーカー名)。 ▽「アーデントフロアブル」(殺虫剤・果樹)CBC ▽「日農アーデントフロアブル」(殺虫剤・果樹)日農薬 ▽「協友スミチオントレボン粉剤DL」(殺虫剤・稲)協友アグリ ▽「クレセントジャンボ」(除草剤・移植水稲)北興産業 ▽「クレセントフロアブル」(除草剤・移植水稲)北興産業 ▽「クレセント1キロ粒剤75」(除草剤・移植水稲)北興産業 ▽「協友スミチオントレボン乳剤」(殺虫剤・稲、大豆)協友アグリ ▽「クサピース水和剤」(除草剤・芝、樹木など)保土谷アグロテック 主な薬剤の成分・適用など詳細は下表参照。 (表をクリックするとPDFファイルにリンクします。) (関連記事) ・【農薬

    【農薬登録情報】5月29日付で8剤が登録取得
  • イチゴの定置型収穫ロボット開発 農研機構

    農研機構生研センターは6月4日、定置型イチゴ収穫ロボットを開発したと発表した。平成26年度の実用化をめざす。 イチゴ栽培にかかる全労働時間の約4分の1が収穫作業だといわれている。機構では、この収穫作業時間を短縮させようと移動型の収穫ロボットを開発してきたが、コストがかかること、昼間は明るすぎて収穫適期の赤色果実を判別する精度が下がること、などの課題があった。 そこで機構では、収穫ロボットを固定したまま、栽培ベッドを移動させるシステムを開発した。収穫機を固定したことで判別装置のみを遮光し昼夜問わず精度の高い判別が可能になった。栽培ベッドは自動で移動するためさらなる作業の省力化も実現している。また、慣行栽培に比べて2倍の密植が可能なため、収穫量の増加も期待できる。 1?3月に行った性能試験では、収穫成功率は4?7割、1時間あたりの処理面積は20?40平方mだった。 機構では、「定植から栽培管理

    イチゴの定置型収穫ロボット開発 農研機構
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    農研機構生研センター
  • 温州ミカン・リンゴの適正生産出荷見通し公表

    農水省は、平成25年産のウンシュウミカン、リンゴについて、需要に即した生産と計画的な出荷を図るため、適正生産出荷見通しを策定した。 【ウンシュウミカン】 平成25年産ウンシュウミカンの需要量は96万トン程度と予想される。 一方、生産面では、おもに当たり年となるものの、22年夏季の猛暑による樹体への影響が残り、産地によって着花量にバラツキがみられる。このため、予想生産量は93万トン程度と見込まれる。 これは、うら年であった24年産の生産実績に比べると8万4000トン程度増える見込みだ。 【リンゴ】 平成25年産リンゴの需要量は86万トン程度と予想される。 一方、生産面では、主産県の2年連続の大雪による枝折れの被害の影響などにより予想生産量は80万トン程度と見込まれる。これは、24年産の生産実績に比べると1万トン程度多くなる見込みだ。 (表)温州ミカン・リンゴの適正生産出荷見通し ◇ 農水省で

    温州ミカン・リンゴの適正生産出荷見通し公表
  • 全国畜産経営安定基金協会が総会

    同会は、畜産生産者を主な組合員とするJA・連合会などへの支援や損失補償を行っている。 24年度の長期平均払促進事業(※)は、会員数238会員、入会預かり金23億1790万円だった(ともに25年3月末)。JAの合併などによって会員数が前年に比べて4減り、それとともに入会預かり金も減少した。 損失補償契約は会員数45、契約額42億6000万円で、ともに前年に比べてやや減。このうち、実際に損失補償が行われたのは3件で、合計額は3029万円だった。件数はほぼ前年並みだったが、実行額は平均を上回った。これは3件のうちの1件が飼養頭数1800頭を越える大型生産者だったため。当該の生産者は、東北の稲ワラを利用した畜産経営を行っていたが、原発事故による被害で出荷が激減し、経営が行き詰まったという。これで、昭和53年以降の損失補償件数・実行額の累計は318件、22億6946万円となった。 畜産経営維持安定特

    全国畜産経営安定基金協会が総会
  • 「食の6次産業化プロデューサー」初の個人認定

    一般社団法人農共創プロデューサーズは5月31日、「の6次産業化プロデューサー」制度(愛称:Pro.)におけるレベル認定委員会を開き、制度開始後初となる個人レベルの認定を行った。認定者には、情報開示の確認を行ったうえで、ウエブサイト上に掲載する予定。 「の6次産業化プロデューサー」は、内閣府が実施する実践キャリア・アップ戦略事業のひとつ。 生産(1次産業)、加工(2次産業)、流通・販売・サービス(3次産業)の一体化や連携により、地域の農林水産物加工品の開発、消費者への直接販売、レストランの展開など、分野で新たなビジネスを創出するなど、「の6次産業化」を担う人材育成を目的に創設された。 農共創プロデューサーズは、この制度を通じて、の6次産業化で活躍が期待される人材を育成・認定し、分野での新たなビジネス創出をめざす。 これまで東日大震災で被災した東北3県を優先して制度を実施し

    「食の6次産業化プロデューサー」初の個人認定
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    一般社団法人食農共創プロデューサーズ
  • 徳永克己氏が新学校長に 全国食肉学校

    公益社団法人全国肉学校(群馬県玉村町)は6月4日、東京・大手町のJAビルで平成25年度定時総会を開いた。 総会では、24年度事業報告などを承認した。 24年度の事業は、同学校の中心的事業である教育訓練事業で52人が入学し定員以上を確保した。ここ数年は毎年定員以上の入学者を確保しているが、「近年の傾向として、生産者の子弟が増加している。特に養豚生産者の後継者がハム、ソーセージなどの加工品をつくりたいとして入学してくるケースが増え、6次産業化に対する意識の高さがうかがえる」(山中暁専務理事・学校長)という。 そのほか、JA全農ミートフーズや東京農大など肉関連企業・団体のニーズに応じてセミナーを開講する教育研修事業は13回開催し、のべ211人が参加。通信教育事業は全3コースで定員400人に対し344人が受講し、327人が修了した。 また、「これまで肉業界などプロの養成に力を入れてきたが、視

    徳永克己氏が新学校長に 全国食肉学校
  • 東洋ライスの金芽米に自然治癒力向上成分

    東洋ライス(株)は6月4日、野村コンファレンスプラザ日橋で香川大学の稲川裕之准教授を講師に招き、セミナー「新しく発見された金芽米の驚くべき新機能」を開いた。 金芽米は2005年に発表された無洗米だ。栄養価の高い胚芽の基底部や、美味しく栄養機能に優れた亜糊粉層を残し、糠層だけを丁寧に除去したコメだが、とぎ汁を排出しないので環境に負荷をかけず、味も良く健康にも良いコメとして評価が高い。 最近は、金芽米の美味しさと栄養機能が認められ、ANAのファーストクラス機内や丸の内タニタ堂、レストランや旅館をはじめ、各地の社員堂、医療機関でも採用されている。 稲川准教授は「金芽米の亜糊粉層には、優れた糖脂質(LPS)が多く含まれている。マクロファージ細胞は、体内の異物(死亡細胞や細菌、異物など)を貪し排除する機能があり、免疫力や自然治癒力を向上させるが、そのマクロファージ細胞を活性化させるのが、

    東洋ライスの金芽米に自然治癒力向上成分
  • デンマークで鳥インフル発生

    6月3日、デンマークのマガモ飼養農場で低病原性鳥インフルエンザ(H7亜型)の発生が確認され、同日付で政府はデンマークからの生きた家きん、家きん肉などの輸入を停止した。

    デンマークで鳥インフル発生
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「デンマークのマガモ飼養農場で低病原性鳥インフルエンザ(H7亜型)の発生」
  • 味の素、農業資材の製品開発を強化

    味の素グループは、主力商品であるうまみ調味料の製造過程で生じる発酵液を活用した農業生産資材などを生産。米国、ブラジル、タイ、フランスなど世界9か国で販売している。 国内でも、平成23年6月に液体肥料「アミハート」を発売したのを皮切りに、これまでアミノ酸を利用した葉面散布肥料「アジフォル アミガード」、土壌改良資材「土壌再生炭」などを発売してきた。さらに今年度下期には、第5弾商品としてグルタミン酸入り液体肥料「グルハート」の販売に向けて準備を進めている。これらの製品群はすべて味の素ヘルシーサプライ(株)を通じて、全国の生産資材専門店、種苗店、JAなどで販売している。 これらの生産資材のほか、飼料なども含めた味の素グループの農業関連事業は「全世界で100億円ほどの売り上げがある」(長町隆・同社取締役専務執行役員)。国内での売上高はまだ非常に少ないが、「今後も生産現場のニーズにあった製品開発を通

    味の素、農業資材の製品開発を強化
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「主力商品であるうまみ調味料の製造過程で生じる発酵液を活用した農業生産資材などを生産」
  • 岩手県で太陽光発電事業スタート 全農と三菱

    両者は平成24年7月、全国の農業者・JAグループ関連施設の屋根を活用した太陽光発電事業に取り組むことで合意。10月には、合弁でJAMCソーラーエナジー合同会社を新設した。 今回の発表は、このJAMCソーラーエナジーによる初めての取り組みだ。JA全農いわての「いわて純情米広域集出荷施設」の屋根に、242ワットのソーラーパネル3300枚を設置。想定発電量は744Mwhで、約130世帯分の電力使用量に相当する。6月5日に起工式を行い、9月からは東北電力に対して売電を開始する。 JAMCソーラーエナジーは、全国各地で発電施設の設置計画を進めており、昨年度は全国から80件、発電量にして合計3万キロワット分の案件が集まったという。今年度も、畜舎、倉庫などの屋根、農地以外の遊休地なども対象に加え、発電量合計9万キロワットの設置計画を進める考えだ。 (イラストはいわて純情米広域集出荷施設発電所の完成予想図

    岩手県で太陽光発電事業スタート 全農と三菱
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「合弁でJAMCソーラーエナジー合同会社を新設」
  • 水稲用除草剤ピラクロエース 大塚が販売権

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    商系では同成分の新剤「カリュード」
  • 食鳥流通量、前年比5%増 農水省

    農水省は5月31日、平成24年の鳥流通統計を発表した。肉用若鶏の処理羽数・処理重量は、前年に比べ、それぞれ5.3%、5.9%増だった。 鳥流通統計調査は、農水省が、鳥処理場における処理量を把握するとともに、都道府県別の出荷量や処理量を明らかにし、生産出荷調整の各種施設の推進に必要な資料を整備することを目的に実施している。 調査対象は、全国の鳥処理場のうち、肉用若鶏、廃鶏、その他の肉用鶏の処理を行ったすべての鳥処理場。今回は520処理場が対象となった。 24年1月から12月までの1年間の調査の結果、肉用若鶏の処理羽数は6億4963万羽、処理重量は188万9158tで、ともに前年に比べて5%ほど増えた。 肉用若鶏の県別出荷羽数は、1位が鹿児島で全体の20%、次いで宮崎18.9%、岩手16.7%となり、この3県で全体の6割を占める。 その他の肉用鶏は処理羽数823万羽、処理重量2万60

    食鳥流通量、前年比5%増 農水省
  • 豆類経営15点を表彰 全国豆類経営改善共励会

    全国豆類経営改善共励会は、このほど都内で平成24年度全国審査会を開き、農水大臣賞、生産局長賞など15点の入賞者・団体を決めた。6月19日、東京都中央区の銀座東武ホテルで表彰する。 共励会には全国から165点(大豆の部43点、大豆集団の部63点、小豆・いんげん・落花生の部59点)が参加。各部の入賞者・団体は次の通り。 【大豆経営の部】 ▽農水大臣賞 有限会社おっとちグリーンステーション(宮城県登米市) ▽農水大臣賞 浮川英麿(山口県山陽小野田市) ▽生産局長賞 金澤正一(新潟県上越市) ▽生産局長賞 朝日正行(滋賀県長浜市) ▽全国農協中央会会長賞 丹羽一久(三重県桑名市) ▽全国農協連合会会長賞 岩崎公彦(福岡県遠賀町) 【大豆集団の部】 ▽農水大臣賞 農事組合法人ゆいっこの里犬草(岩手県紫波町) ▽農水大臣賞 有限会社鹿野アグリ(山口県周南市) ▽生産局長賞 平原地域営農組合(岐阜県海津

    豆類経営15点を表彰 全国豆類経営改善共励会
  • いもち病防除剤「コラトップ」 クミ化が系統販売

    クミアイ化学工業、JA全農、シンジェンタ ジャパンの3者は6月3日、田処理用イネのいもち病防除剤「コラトップ」製品群の系統流通販売権をクミアイ化学工業が取得したと発表した。 「コラトップ」(コラトップ粒剤5、コラトップ1キロ粒剤12、コラトップ粒剤24、コラトップジャンボ)は、葉いもち・穂いもちともに安定した効果を持つ稲用殺菌剤だ。 現在、シンジェンタ ジャパンが系統・商系ともに販売しているが、3者によるパートナーシップ強化の一環として、系統流通のみ販売権をクミアイ化学工業へ移管することを決めた。 クミアイ化学工業は来シーズン(26年産米)からの販売に向けて準備を進めており、「日国内でのシェア拡大に努めたい」(総務部)としている。 (関連記事) ・クミアイ化学工業 第2回学生懸賞論文募集(2013.05.30) ・殺虫剤「アグリメック」発売 シンジェンタ(2013.05.20) ・クミ

    いもち病防除剤「コラトップ」 クミ化が系統販売
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    クミアイ化学工業、JA全農、シンジェンタ ジャパン
  • 6次産業化・地産地消認定件数 1500件超える

    認定を受けたのは、6次産業化・地産地消法に基づいて申請された「総合化事業計画」164件、「研究開発・成果利用事業計画」4件。 県別で「総合化事業計画」の認定件数が多かったのは、1位が兵庫の12件、2位が熊で11件、3位が青森と宮城で7件だった。事業内容の割合では、加工・直売が77%と大半を占め、次いで加工のみ12.8%、加工・直売・レストランが5.5%など。輸出は0.6%だった。品目別では、野菜31.3%、果樹16.4%、畜産物11.7%の順。 今回の認定で、累計の認定件数は1505件になった。 (関連記事) ・農協愛友会が総会 6次化ファンドで講演も(2013.05.30) ・A-FIVE-J、新たな出資先を決定 東北と長野県(2013.05.31) ・農業6次産業の市場規模1兆2102億円(2013.04.24) ・「地域発のバリューチェーン構築を」A-FIVE-J(2013.03.

    6次産業化・地産地消認定件数 1500件超える
  • 女性委員30%めざす 全国農業会議所

  • 食育推進計画、市町村の6割が作成 食育白書

    平成24年度育推進施策をまとめた内閣府の25年版「育白書」が5月31日の閣議で了承された。育白書は育基法(平成17年)の規定に基づき国会に提出することとされている。今回で8回目。 ◆農業者の関与も重要 今回の白書は育推進計画を作成・実施している市町村の割合をまとめた。都道府県段階ではすべてが策定しているが、今年3月現在で市町村では1138が策定していた。割合は65.3%となっている。 24年度からの第二次育推進基計画では目標を100%としており、昨年の58.2%から増えたことから、目標値の達成に向けて着実に改善していると白書は評価している。 ただ、6県ですべての市町村が計画を策定している一方、それが5割に満たない都道府県も9あるなど差が大きい。これについて白書では、計画策定を行っていない市町村のなかには、育基法施行前から教育や健康づくり、農業などの分野で教育活動を行

    食育推進計画、市町村の6割が作成 食育白書
  • 切り花出荷量2%減

    農水省は5月28日、平成24年産花きの作付面積と出荷量を公表した。前年に比べ切り花は2%、球根類は6%、鉢もの類は2%減り、花壇用苗もの類は1%増えた。 切り花の作付面積は1万5575ha、球根類は472ha、鉢もの類1803haでそれぞれ1%、1%、2%前年産より増えた。花壇用苗ものは1565haで前年並みだった。 産出額でみると、切り花は1996億6000万円で前年産より162億円減少した。次いで鉢もの類が955億円で、同30億円の増となった。 切り花(生鮮)輸入数量は4万6800トン、輸入金額332億円で、いずれも前年度より増えた。一方、一世帯当たりの切り花購入金額は9385円で前年度より増えているが依然、22年度以前の水準を下回っている。 (グラフ) 左:「切り花類の作付面積及び出荷量」 右:「花壇用苗もの類の作付面積及び出荷量」

    切り花出荷量2%減
  • 秋肥価格を値上げ JA全農

    JA全農は5月30日、平成25肥料年度の秋肥の主要品目価格(6?10月)を公表した。大幅な円安の進行で肥料原料の輸入価格が上昇していることなどから値上げする。 ◆為替変動の影響大 前期(24年11月?25年5月)と比べた価格変動率は、高度化成肥料の基準銘柄「一般15-15-15」(窒素、りん酸、カリの成分)で4.6%の値上げとなる。 そのほか窒素質では国産尿素が9.3%、塩安が7%など、りん酸質では過石が4.2%、カリ質では硫加が6.2%の値上げとなる。 国産窒素は原油相場の高止まりと急激な円安による主原料(アンモニア)の価格上昇から値上げした。輸入尿素の国際市況は軟化傾向にあるものの、大幅な円安の影響で値上げした。 りん酸質の原料のりん鉱石も国際市況は弱含みだが、円安の影響で値上げ、カリ質も国際市況とともに海上運賃も弱含みという値下げ要因もあるが、大幅な円安の影響が大きく値上げした。 肥

    秋肥価格を値上げ JA全農
  • 目標数量2万7000トン下回る 中央酪農会議

    中央酪農会議は5月28日、平成24年度計画生産目標数量の実績をまとめた。それによると全国の受託乳量は732万9000tで、計画生産目標数量を2万7000t下回った。 北海道は、382万6000tの計画に対して、2万7000tの減で、都府県は350万3000tでほぼ計画目標数量通りだった。 九州は未達数量が3365tで、60tが未達ペナルティの対象となり、24年度計画生産基要領に基づき25年度販売基準数量から削減される。九州を除く8指定団体にペナルティの発生はなかった。 (関連記事) ・6月1日を牛乳の日に認定 日記念日協会(2013.05.30) ・4月の販売乳量、0.4%増 中央酪農会議(2013.05.21) ・牛乳乳製品の工場数減る(2013.03.21) ・4月1日から全国CM 「おねがいミルクゴッド」(2013.03.18) ・25年度の生乳計画生産対策決める  中央酪農会議

    目標数量2万7000トン下回る 中央酪農会議
  • A-FIVE-J、新たな出資先を決定 東北と長野県

    農林漁業者を中心とした6次産業化の実現をめざす取り組みを支援する(株)農林漁業成長産業化支援機構(A-FIVE-J)は5月27日、25年度事業として2つのサブファンドへの支援を決めた。 今回、支援を決めたのは、▽東北アグリ投資事業有限責任組合(仮称)▽82アグリイノベーションファンド投資事業有限責任組合(仮称)の2団体。 東北アグリは、青森銀行、秋田銀行、岩手銀行、山形銀行の4地銀が2億4475万円ずつ、三菱東京UFJ銀行が2000万円、三菱UFJキャピタルが100万円で計10億円、A-FIVE-Jが10億円出資し総額20億円のファンドになる。 82アグリイノベーションファンドは、長野市の八十二銀行と地域金融機関が4億9000万円、八十二キャピタルが1000万円の計5億円、A-FIVE-Jが5億円を出資し総額10億円のファンドとなる。 ◇ また、現在、新たな支援先候補となっているサブファン

    A-FIVE-J、新たな出資先を決定 東北と長野県
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    農林漁業成長産業化支援機構(A-FIVE-J)
  • (74)TPP参加で所得倍増はできるのか?

    4月17日、安倍首相が東京都内で講演、農業分野などの成長戦略について「攻めの農林水産業」を柱に、"正式に「農業・農村の所得倍増目標」を掲げる"と宣言した。 ◆6次産業化に過大な期待 アベノミクスや輸出で農業・料関連産業の生産額を年率2%で成長させるとし、10年後には農業生産額は12兆円に増え、コスト削減と6次産業化利益の農村への還元で、今、3兆円の農業所得を6兆円にする、というのである。 6次産業化に大きな期待を寄せ、農産物加工や直売に加え観光・医療・福祉などとの連携を促進、“現在1兆円の6次産業化市場を、10年間に10兆円に拡大していきたい”と強調した。 ◆党の問題意識とのズレ この、「農業・農村の所得倍増目標」、首相の創案ではない。4月25日の自民党農林水産戦略調査会・農林部会合同会議で、“強い農業づくりビジョン”と施策の構築についてとりまとめた「農業・農村の所得倍増目標10ヶ年戦略

    (74)TPP参加で所得倍増はできるのか?
  • 加工食品の原料原産地表示を考える[6]消費者の問い合わせ対応も記載

    JA全農では原料原産地表示の自主基準に関するQ&Aを作成している。欄ではこれまでこのQ&A集から主要な表示例を紹介してきたが、今回もいくつかの自主基準の考え方、対応策について取り上げる。 ◆産地の切り替えと表示 加工品の場合、原材料の産地が変わるケースも多い。 Q&Aで取り上げているのが、レトルトカレー。玉ねぎは国産品を使用しているが、春の一時期だけ国産品の調達ができないため輸入品を使用しているという例をあげ、この場合の表示についての考え方を示している。 この場合は、[1]国産原料から輸入原料に切り替えるタイミングに合わせて包材(=表示)を切り替える、または[2]一括表示の枠外に「原料○○(注:このケースでは玉ねぎ)の原料原産地については下記までお尋ねください」などと表示をして原料原産地情報を提供できるようにする、というのが方針だ(表右)。 ◆強調表示の考え方 特色ある原材料を表示する

    加工食品の原料原産地表示を考える[6]消費者の問い合わせ対応も記載
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「JA全農では原料原産地表示の自主基準に関するQ&Aを作成している」
  • 米価急落、24年産米1000円超下げ (米穀新聞記者・熊野孝文氏)

    ・静まり返る取引会 ・豊作でも米価が下がらなかったのは何故か? ・消費者の厳しい審判、銘柄米信仰の崩壊 ・白米特売破格の安値、在庫負担軽減に躍起 米の価格が米卸間の取引で急落している。今後の米価の動向は25年産米の田植えがほぼ終えた産地にとっても気がかりだ。今、米の販売現場では何が起きているのか。米流通の専門紙記者に分析してもらった。 新米の価格基準 見直し必至か? ◆静まり返る取引会 4月12日、金曜日。都内で開催された米穀業者の席上取引会。 場立ちが出席者に売り物、買い物の声をあげるように促したところ神奈川の業者が「富山コシヒカリ一等関東持込み1万5400円ヤリ(売り)」と声を発し、場が静まり返った。 24年産富山コシヒカリの市中相場は、出来秋からしっかりした価格がつづいており、それまで関東持込み1万6500円?1万7000円程度で動いていた。それがいきなり1000円以上安い売り物が出

    米価急落、24年産米1000円超下げ (米穀新聞記者・熊野孝文氏)
  • JAグループの安全防除運動について 農作物・生産者・環境の安全を守り、効率的な防除を

    JAグループの安全防除運動について 農作物・生産者・環境の安全を守り、効率的な防除を2013年5月31日一覧へ 全国的に田植えも終わり梅雨を迎える6月は、水稲はもちろんのこと野菜、果樹などの農作業が忙しくなる。これから数か月は、どの作物にとっても病害虫や雑草の発生が増え、防除がもっとも必要な時期になる。農薬の使用回数・使用量ともに増えるこの時期にあわせて、国(農水省・厚労省・環境省)や地方自治体、農業関連団体は例年、6月1日から8月31日までの3か月間を「農薬危害防止運動」実施期間に定め、ポスターの配布、新聞への記事掲載、農薬の適性販売・使用の指導強化などを呼びかけている。 JA全農でも、例年この時期を「安全防除運動」月間と位置づけ、「農作物・環境・使用者」の3つの安全のための基を確認し、実践する運動を展開している。国では今年度の重点的取り組みを「住宅地などでの農薬使用についての注意喚起

    JAグループの安全防除運動について 農作物・生産者・環境の安全を守り、効率的な防除を
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「ジビエ(野生鳥獣肉)の企画展を視察」
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「Tokyo Cotton Village(トウキョウコットンヴィレッジ)」☆
  • 日本農業新聞

    農水予算増額は5県 21年度 コロナ・米需給に力 紙調査 2021年度の都道府県予算案で、前年度に比べ農林水産予算を増やした都道府県は5県にとどまることが、日農業新聞の調べで分かった。予算総額では41都道府県が新型コロナウイルス禍への対応などで増額しており、対照的だ。事業では米の需給緩和に対応した転作支援や、コロナ対策で地元農産物の販売に力を入れる県が目立つ。 前年まで当初予算で計上した農業農村整備などの費用を、国に合わせて補正予算に前倒しで計上したことが、21年度農林水産予算が減額した都道府県が多い一因とみられる。…… 次ページに予算案に関する表があります 全農・中金 ファミマと業務提携 農産物販売や商品開発 JA全農と農林中央金庫は16日、伊藤忠商事と子会社のファミリーマートの4者で業務提携を結んだと発表した。ファミリーマート店舗での国産農産物の販売強化や商品開発で連携する。同社の

    日本農業新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    恒例となったリコリタのイベント、日本農業新聞社屋上で☆
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「セイヨウオオマルハナバチの利用規制の強化」について
  • 日本農業新聞

    農水予算増額は5県 21年度 コロナ・米需給に力 紙調査 2021年度の都道府県予算案で、前年度に比べ農林水産予算を増やした都道府県は5県にとどまることが、日農業新聞の調べで分かった。予算総額では41都道府県が新型コロナウイルス禍への対応などで増額しており、対照的だ。事業では米の需給緩和に対応した転作支援や、コロナ対策で地元農産物の販売に力を入れる県が目立つ。 前年まで当初予算で計上した農業農村整備などの費用を、国に合わせて補正予算に前倒しで計上したことが、21年度農林水産予算が減額した都道府県が多い一因とみられる。…… 次ページに予算案に関する表があります 全農・中金 ファミマと業務提携 農産物販売や商品開発 JA全農と農林中央金庫は16日、伊藤忠商事と子会社のファミリーマートの4者で業務提携を結んだと発表した。ファミリーマート店舗での国産農産物の販売強化や商品開発で連携する。同社の

    日本農業新聞
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「ふくしま 新発売。」
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    ハンターチーム「tracks(トラックス)」、解体ワークショップ「命をいただく会」
  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    北海道酪農青年女性会議
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    米卸「フジタ精米人」☆
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    JA横浜「ハマッ子」直売所メルカートきた店
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    愛知文教女子短期大学生活文化学科食物栄養専攻☆
  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞 e農ネット - 13年産ミカン県別生産量 11年産並み配分 全果協 極早生出荷厳選を

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞 e農ネット - スプレイ菊3割安 需要期後も入荷潤沢

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

    全農 パックご飯格参入 新工場建設 国内外の市場開拓 JA全農は15日、パックご飯製造を手掛ける宮城県のJA加美よつばラドファの7割に当たる株式を取得し、同社を子会社化すると発表した。全農としてパックご飯事業に格参入する。新工場を建設して生産能力を4倍に増強。各地の銘柄米を使った商品開発を進める。家庭用だけでなく、飲店や輸出向けなど国内外で伸びしろが期待される分野に売り込み、米の販路拡大を目指す。 ラドファはJA加美よつばの子会社で、1993年からパックご飯を生産する。…… 水田地域…市街地より2度涼しい 気温抑制効果モデル化 農研機構・北海道大学 農研機構と北海道大学は、水田が夏場の気温を下げることに貢献していると数値モデルで明らかにした。水田がある地域の夏の晴天時の気温は市街地より2度ほど低く、広域の気温抑制にも役立つことをシミュレーションで確かめた。水田の多面的機能の一つを科学

    日本農業新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「ペットマト」シリーズ
  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「JAと長野県協同電算が開発した」
  • 日本農業新聞 e農ネット - メロン養液栽培 日射比例かん水法を導入 出荷率上げ窒素削減 島根で企業参入

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

    農水予算増額は5県 21年度 コロナ・米需給に力 紙調査 2021年度の都道府県予算案で、前年度に比べ農林水産予算を増やした都道府県は5県にとどまることが、日農業新聞の調べで分かった。予算総額では41都道府県が新型コロナウイルス禍への対応などで増額しており、対照的だ。事業では米の需給緩和に対応した転作支援や、コロナ対策で地元農産物の販売に力を入れる県が目立つ。 前年まで当初予算で計上した農業農村整備などの費用を、国に合わせて補正予算に前倒しで計上したことが、21年度農林水産予算が減額した都道府県が多い一因とみられる。…… 次ページに予算案に関する表があります 全農・中金 ファミマと業務提携 農産物販売や商品開発 JA全農と農林中央金庫は16日、伊藤忠商事と子会社のファミリーマートの4者で業務提携を結んだと発表した。ファミリーマート店舗での国産農産物の販売強化や商品開発で連携する。同社の

    日本農業新聞
  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞 e農ネット - 和牛枝肉2割高に もと牛不足 上場減 東京市場

  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    害獣防止柵「楽落(らくらく)くん」
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「ほんやま方式」
  • 日本農業新聞

    全農 パックご飯格参入 新工場建設 国内外の市場開拓 JA全農は15日、パックご飯製造を手掛ける宮城県のJA加美よつばラドファの7割に当たる株式を取得し、同社を子会社化すると発表した。全農としてパックご飯事業に格参入する。新工場を建設して生産能力を4倍に増強。各地の銘柄米を使った商品開発を進める。家庭用だけでなく、飲店や輸出向けなど国内外で伸びしろが期待される分野に売り込み、米の販路拡大を目指す。 ラドファはJA加美よつばの子会社で、1993年からパックご飯を生産する。…… 水田地域…市街地より2度涼しい 気温抑制効果モデル化 農研機構・北海道大学 農研機構と北海道大学は、水田が夏場の気温を下げることに貢献していると数値モデルで明らかにした。水田がある地域の夏の晴天時の気温は市街地より2度ほど低く、広域の気温抑制にも役立つことをシミュレーションで確かめた。水田の多面的機能の一つを科学

    日本農業新聞
  • 日本農業新聞 e農ネット - 全農の太陽光発電第1号 農業施設で最大級 JAMCソーラー岩手で起工式

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    JAMCソーラーエナジー合同会社
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「新潟コシヒカリ」複数年契約
  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

    全農 パックご飯格参入 新工場建設 国内外の市場開拓 JA全農は15日、パックご飯製造を手掛ける宮城県のJA加美よつばラドファの7割に当たる株式を取得し、同社を子会社化すると発表した。全農としてパックご飯事業に格参入する。新工場を建設して生産能力を4倍に増強。各地の銘柄米を使った商品開発を進める。家庭用だけでなく、飲店や輸出向けなど国内外で伸びしろが期待される分野に売り込み、米の販路拡大を目指す。 ラドファはJA加美よつばの子会社で、1993年からパックご飯を生産する。…… 水田地域…市街地より2度涼しい 気温抑制効果モデル化 農研機構・北海道大学 農研機構と北海道大学は、水田が夏場の気温を下げることに貢献していると数値モデルで明らかにした。水田がある地域の夏の晴天時の気温は市街地より2度ほど低く、広域の気温抑制にも役立つことをシミュレーションで確かめた。水田の多面的機能の一つを科学

    日本農業新聞
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    山形県農業総合研究センター畜産試験場
  • プレス発表 「初音ミク」x 国家試験「iパス」 イラストコンテスト結果発表!:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    200以上の応募作品の中から最優秀作品を決定! 最優秀作品はポスター・パンフレットに 2013年6月6日 独立行政法人情報処理推進機構 IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2013年4月1日から4月30日までの期間「piapro」内で実施した、国家試験iパス(ITパスポート試験)(*1) とバーチャル・シンガー「初音ミク」(*2) とのコラボレーションによるイラストコンテストの、最優秀賞をはじめとした入賞作品を決定しました。 iパスは、IT化された社会で働くすべての社会人が備えておくべきITに関する基礎的な知識を測る国家試験です。IPAでは、IT社会で活躍するための“パスポート”として、これから社会人となる学生や、既に社会で働くビジネスマンの方にiパスを周知し、挑戦してもらいたいという考えから、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(クリプトン社)が運営するC

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    国家試験iパス(ITパスポート試験)
  • 「農業産業化支援について-基本的考え方と方向性-」のとりまとめについて(METI/経済産業省)

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    2011/2/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「三浦半島を中心とした自然や風物の紹介」、昆虫の写真が多い。
  • 北海道が捕殺調査要請 襟裳岬沖の希少アザラシ - MSN産経ニュース

    北海道は6日、襟裳岬沖で漁業被害を出しているゼニガタアザラシの捕殺調査実施を環境省に要請した。絶滅危惧種だが、深刻な漁業被害をい止めるために捕殺が必要と判断した。 道によると、環境省は「個体数の調整はせずに被害を防ぐ方法を検討したい」などと回答、捕殺に否定的な考えを示したという。 環境省は昨年6月、地元漁協などに対し、40頭を上限に捕殺調査する方針を提示。だが、石原伸晃環境相が今年5月、「捕殺は慎重にすべきだ。漁業との共存を目指したい」と一転、見送りを表明した。 道によると、襟裳岬周辺では定置網にアザラシが入り、網に掛かったサケの頭部がい荒らされるなどして毎年3千万~4千万円の被害が出ている。

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    ゼニガタアザラシ
  • 南米シャーガス病 治療薬候補物質 群馬大学教授ら発見 - MSN産経ニュース

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「南米型トリパノソーマという寄生虫が引き起こす疾患で、サシガメという吸血昆虫を媒介に刺されると心臓の筋肉内などで増殖。」
  • 永久凍土が解け始めた:日経ビジネスオンライン

    シベリアの北の海岸でマンモスの牙探しが盛んになっているという話が、『ナショナル ジオグラフィック』に載っていた。牙を売りさばき、生計を立てている人もいるという。 何万年も前に死んだマンモスの牙が、なぜ今、発掘ラッシュなのか。 マンモスの牙が発掘ラッシュの理由 理由の一つは、マンモスを長らく閉じこめてきた「永久凍土」が解け出し、海岸の崖に牙が露出するようになったこと。つまり、牙が見つかりやすくなったわけだ。 なぜ今になって、永久凍土が解けはじめているのか。 それは、我々にどんな影響を与えるのか。 そもそも永久凍土ってどんなところなのか。 「辺り一面、霜柱ですかね。踏んでみたい」と私ライターK瀬が言えば、「僕もそのイメージ。たぶん、間違ってると思うけど……」とナショジオ編集部Y尾。 JAMSTECに、毎年シベリアの永久凍土に通ってその変化を調べている人物がいるという。取材陣はいつものように横須

    永久凍土が解け始めた:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    JAMSTECの飯島慈裕さん
  • 担当者が明かす、「フルグラ」が爆発的に売れた本当の理由:日経ビジネスオンライン

    シャープの失墜、パナソニックの凋落、ソニーの憂…「強いモノづくり」を象徴する存在だった家電メーカーをはじめ、日企業の苦戦が続いている。圧倒的なブランド力で優る欧米勢と、かつての日を彷彿とさせる低価格高品質で猛然と追い上げる中国韓国などの新興国勢に挟まれて、埋没しつつあるのがその原因だ。 アベノミクスを追い風に日企業が真の復活を果たすには、モノづくりの技術力だけでなく、顧客を魅了する「ブランド」づくりの力が欠かせない。しかし、多くの日企業にとってブランドとはつかみどころがなく、馴染みも薄い。いきなり「ブランド力を上げよ」と言われても、何をどうして良いか分からない、というのが正直なところではないだろうか。 とはいえ、こうした現状から抜け出そうと試み、新たな時代に即したブランド戦略に挑戦し始めている企業もある。この連載では、ブランド戦略専門のコンサルティング会社インサイトフォースの山

    担当者が明かす、「フルグラ」が爆発的に売れた本当の理由:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    カルビー 「大衆化しなければ「フレンドリー」にはなれない」
  • 「量産の暁には」売り場が別世界になる商品:日経ビジネスオンライン

    「機動戦士ガンダム」の敵役、「ザク」を豆腐にした「ザクとうふ」。昨年この商品を大ヒットさせた相模屋料から、昨年末の「ズゴックとうふ」に続くシリーズ第3弾がついに出てしまいました(経緯はこの連載の第1回、「「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実」からどうぞ)。小器用にまとめたビジネス論より、物の話の方が面白いに決まっているので、さっそくインタビューに行ってきました。発表会に行けなかったので情報をシャットアウト、皆さんと一緒に、社長のプレゼンシートを見ながら驚いていきたいと思います。 一抹の不安は、「3回目ともなると、さすがに驚けないんじゃなかろうか」でしたが…。 6月6日に発表会も済んでいて記事も出回っているのですが、私、別の企画の収録で会場に行けなくて。悔しいので、一切情報を入れずにここに来ました。 秋山:えっ、そんなことできるんですか。 大変でした。そのために今日はツイ

    「量産の暁には」売り場が別世界になる商品:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    相模屋食料、第3弾「ビグ・ザムとうふ」で新たな食シーンを提案。
  • 日本と欧米、学会のメディア対応の違いに思うこと

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    日本と欧米、学会のメディア対応の違いに思うこと
  • 【ダニ・前編】SFTS以外にも死亡リスク

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    【ダニ・前編】SFTS以外にも死亡リスク
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    ツツガムシによるつつが虫病、マダニによる日本紅斑熱など
  • ラジオ出演「疑似科学を科学する」 : 有機化学美術館・分館

    6月6 ラジオ出演「疑似科学を科学する」 カテゴリ:疑似科学雑記 ツイッターなどでご覧になった方もおられたと思いますが、昨日の夜、TBSラジオ「Session-22」という番組に出演して参りました(急きょ呼ばれたので、こちらでは告知が間に合いませんでしたが)。テーマは「疑似科学」で、司会は評論家で編集者の荻上チキ氏。ゲストとしてもう一方、法政大学の左巻健男教授が招かれました。水にまつわるあまたの疑似科学を解説した「水はなんにも知らないよ」をはじめとして多数の著書があり、このテーマを語るには最もふさわしい方でしょう。 番組では、疑似科学の中でも「EM菌」と呼ばれるものがメインで話が進みました。「EM」というのはEffective Microorganismの略で、日語では「有用微生物群」と表記されます。その実体は、要するに乳酸菌や光合成細菌といった微生物が、共生している集合体とされます。

    ラジオ出演「疑似科学を科学する」 : 有機化学美術館・分館
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「実際、EM菌関係者の出した本を読むと、体験者の感動と興奮の様子が山ほど掲載されています。」「とりあえず我々にできることは、信頼できる情報の絶対量を増やしていくことかなと思います。」
  • アルカロイド - Wikipedia

    単一のアルカロイドとして初めて単離された物質は、ケシ(Papaver somniferum)から抽出されたモルヒネである(1804年)[1]。 アルカロイド(英: alkaloid)とは、窒素原子を含み、ほとんどの場合塩基性を示す天然由来の有機化合物の総称である。一部のアルカロイドには中性[2]や弱酸性[3]を示すものもある。また、似た構造を有する一部の合成化合物もアルカロイドと呼ばれる[4]。アルカロイドは、炭素、水素、窒素の他酸素や硫黄、その他稀に塩素、臭素、リンといった元素を含む[5]。 アルカロイドは、微生物、真菌、植物、両生類などの動物を含む非常に様々な生物によって生産され、天然物(二次代謝産物とも呼ばれる)の中の一群を成している。多くのアルカロイドは酸塩基抽出によって粗抽出物から精製できる。多くのアルカロイドは他の生物に対して有毒である。しばしば薬理作用を示し、医薬や娯楽のため

    アルカロイド - Wikipedia
  • 幼児教育:無償化は第3子以降、第2子は半額- 毎日jp(毎日新聞)

  • アトピー:皮膚の炎症、カビが原因 広島大- 毎日jp(毎日新聞)

    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    「人間の皮膚に存在するカビが作り出すたんぱく質が原因であると発表」/http://www.jacionline.org/article/S0091-6749%2813%2900587-3/abstract
  • 日本のコーヒーをもっとおいしくします:日経ビジネスオンライン

    木村 知史 日経ビジネスDigital編集長 日経メカニカル、日経ものづくり編集などを経て、2014年4月から日経ビジネスDigital編集長。アプリ開発やサイト運営をメインの業務とする一方で、製造業関連や中国関連の記事をサイトに執筆。 この著者の記事を見る

    日本のコーヒーをもっとおいしくします:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/06/07
    ミ・カフェート社長の川島良彰氏、研究会「コーヒーサロン」
  • キヤノングローバル戦略研究所

    A Theory of Diagnostic Testing to Stop the Virus Spreading: Evidence-based Reasoning to Resolve the COVID-19 Crisis by Testing

  •  「鳥類学者 無謀にも恐竜を語る」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (生物ミステリー) 作者: 川上和人出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/03/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (21件) を見る 書は技術評論社の「生物ミステリー」シリーズの最初の一冊.の内容は書名そのままで,鳥類学者の語る恐竜論だ. 専門分野のではないということで,リラックスして自由に書いているようで,怒濤のごとく挟まれたくすぐりが恐竜としては異彩を放っている.恐竜の生態については余りよくわかっていないのだからかなり自由に推測してもかまわない分野の一つだろう.そして鳥類も広義の恐竜*1に含まれるのだから,鳥類学者が自分の専門的な知識から非鳥類恐竜の生態を類推するのは筋が通っている*2. 書は「はじめに」がなかなか小粋だ.ある猛禽らしい骨格標の図を示し,いかにもタカかハヤブサのようだが,実はフクロウであると

     「鳥類学者 無謀にも恐竜を語る」 - shorebird 進化心理学中心の書評など