2015年3月4日のブックマーク (37件)

  • 現代の方舟「世界種子貯蔵庫」に、樹木の種子も追加

  • 「月」以外に地球の周りを回っている知られざる天体とは?

    惑星の周りを公転する天体を「衛星」と呼び、地球の周りを回る「月」がよく例に挙げられます。人工衛星を除けば月以外に地球の衛星はないように思えますが、見かけ上、地球を周回し楕円とは異なるらせん状の複雑な軌道をとってぐるぐる回る小惑星「3753 Cruithne(クルースン)」の存在が知られています。 Earth's other 'moon' and its crazy orbit could reveal mysteries of the solar system https://theconversation.com/earths-other-moon-and-its-crazy-orbit-could-reveal-mysteries-of-the-solar-system-38010 クルースンが地球の周りをどんな風に回るのかは、以下のムービーで確認できます。 Near-Earth As

    「月」以外に地球の周りを回っている知られざる天体とは?
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/04
    地球近傍小惑星「3753 Cruithne(クルースン)」
  • 温めると縮む材料発見、ゼロ熱膨張へ

    材料の特性は誠に多様で、発見が今も続く。今度は「温めると縮む」物性で新しい突破口が開けた。室温付近で既存材料の2倍以上の「負の熱膨張」(温めると可逆的に収縮する性質)を示すビスマス・ニッケル・鉄酸化物を、東京工業大学応用セラミックス研究所の東正樹(あずま まさき)教授らが見いだした。この新材料をエポキシ樹脂中に少量分散させて、熱膨張をゼロにできることも確認した。 光通信やナノテクノロジーなどで、精密な位置決めが求められる局面に必要なゼロ熱膨張物質の作製や、高精度のセンサー材料などにつながる成果といえる。研究には、東京工業大学の大学院生の奈部谷光一郎(なべたに こういちろう)、村松裕也(むらまつ ゆうや)、北條元(ほうじょう はじめ)助教、中央大学理工学部の岡研吾(おか けんご)助教らが参加した。高輝度光科学研究センター、日原子力研究開発機構、京都大学との共同研究で、2月12日付の米科学誌

    温めると縮む材料発見、ゼロ熱膨張へ
  • 一夜漬けよりコツコツ学習の方が記憶が定着する仕組みを解明 - 電気通信大

    電気通信大学は3月3日、小脳の運動学習の理論を構築し、運動の記憶がトレーニング後に小脳内でどのように定着するのかを理論的に明らかにしたと発表した。 同成果は電気通信大学大学院情報理工学研究科情報・通信工学専攻の山﨑匡 助教、理化学研究所脳科学総合研究センターの永雄総一 博士、University of California, San DiegoのWilliam Lennon氏、電気通信大学脳科学ライフサポート研究センターの田中 繁特任教授らによるもの。3月3日付け(現地時間)の「米国科学アカデミー紀要」に掲載された。 毎日コツコツ勉強して覚えた内容は、一夜漬けで覚えた内容に比べて頭に残りやすくなる。この現象は「分散効果」といい、運動学習においても起こることが発見されている。またトレーニングを終えて休んでいる間も、脳は記憶を定着させるために働き続けていることもわかっている。しかし、記憶の定着

    一夜漬けよりコツコツ学習の方が記憶が定着する仕組みを解明 - 電気通信大
  • アルツハイマー病の原因物質が若者の脳で初めて発見、20代の脳にも危険

    By Emilio Garcia アルツハイマー病を引き起こす原因には「アミロイドの異常蓄積」があると考えられており、これは加齢とともに進行するものと考えられています。しかし、通常ではアルツハイマー病で研究されない脳のある分野を調査したところ、20代の若者の脳にもアミロイドが蓄積している部位が存在していることがノースウェスタン大学フェインバーグ医科大学の研究で明らかになりました。 Neuronal amyloid-β accumulation within cholinergic basal forebrain in ageing and Alzheimer’s disease | Brain http://brain.oxfordjournals.org/content/early/2015/02/26/brain.awv024 Alzheimer's in Young Brains:

    アルツハイマー病の原因物質が若者の脳で初めて発見、20代の脳にも危険
  • データで見る再生可能エネルギー

    教養って何でしょう? 広辞苑では「単なる学殖、多識とは異なり、一定の文化理想を体得し、それによって個人が身につけた創造的な理解力や知識」と説明されています。時事ネタをたくさん知っていても、それだけでは教養になりません。時事ネタに触れたときに、その意味を読み解く力を与えてくれるのが教養です。欧米には「リベラル・アーツ」の伝統があり、ギリシャ・ローマの時代から教養がとても大事にされてきました。この連載では書籍『ビジュアル教養大事典』から、いま身につけておくときっと良いことがある知識を厳選して紹介します。 この4月から「住宅・建築物の省エネルギー基準(省エネ基準)」が完全施行されます。かつての基準は断熱性など建物だけを対象としていたものでしたが、2013年に改正された新しい基準では、家電や発電などの設備までを対象に含め、建物全体の省エネ性能を評価するものとなっています。商業施設やホテル、病院など

    データで見る再生可能エネルギー
  • 猫はなぜ喉をゴロゴロ鳴らすのか - 獣医師が解説

    は喉から「ゴロゴロ」もしくは「グルグル」という音を鳴らします。動物の鳴き声としては少し変わっていますよね。このゴロゴロ音はネコ科特有のものでチーターなどの中型ネコ科動物も鳴らすことができますが、ライオンやトラなど唸ることができる大型ネコ科動物はゴロゴロ鳴らすのがうまくないようです。 ゴロゴロ音は基的に機嫌が良い時に鳴らしているようでが、体調が悪い時や緊張している時にもゴロゴロいうことがあるので、何を意味しているのか非常に不思議です。そしてどこから鳴らしているのかも諸説あり、の謎の中でも非常に未解明な部分が多いのです。 なぜゴロゴロ鳴らすのか は生後2日からゴロゴロ音を鳴らすようになります。新生が母親とコミュニケーションをとるために鳴らしていると考えられています。生まれたばかりのは視覚や聴覚が発達していませんので、母が子に近よる時にゴロゴロ鳴らし、子は振動として母親の存在を

    猫はなぜ喉をゴロゴロ鳴らすのか - 獣医師が解説
  • 腹くう鏡手術の医師 学会でみずからの実績など発表 NHKニュース

    群馬大学医学部附属病院で、同じ医師による腹くう鏡手術を受けた患者8人が手術後に死亡していた問題で、この医師が複数の学会で腹くう鏡手術について良好な結果と期待されるという内容の発表をしていたことが分かりました。 この医師は平成22年12月から腹くう鏡手術を始め、導入から1年以内に4人の患者が死亡していましたが、その後の複数の学会で腹くう鏡手術の有効性や、みずからの実績を発表していました。 このうち、去年4月、京都市で開かれた日外科学会の定期集会では、腹くう鏡手術について、開腹手術より手術時間は長くなるものの、出血量は少なく在院日数が短い傾向にあるとしたうえで、手術方法の工夫によって、おおむね良好な結果と期待されるなどという内容の発表をしていました。 また、日消化器病学会などでも、この医師が実績を示したうえで、腹くう鏡手術の有効性について発表していました。 腹くう鏡手術は、患者の腹部に開け

  • 残業代ゼロ:法案成立したら…「定額働かせ放題」の恐れも - 毎日新聞

  • ミトコンドリア病:発症の仕組み解明、治療薬の候補開発 - 毎日新聞

  • 「御用学者」を追放したらどうなったか? : アゴラ - ライブドアブログ

    福島原発事故以降、「御用学者」という言葉がはやった。バズワード(意味の曖昧なイメージの強い言葉)だが、「政府べったりで金と権勢欲のために人々を苦しめる悪徳学者」という意味らしい。今は消えたが2012年ごろまで「御用学者リスト」(写真)がネット上にあった。卑劣にも、発表者は匿名で名前を羅列した。それを引用し攻撃を加える幼稚な輩もいた。(サイトは消されたが小規模に再開されている。匿名のまま・リンク) ところが、ここに掲載された組織、学者に聞くとショックを受けたそうだ。そういう知的エリートは、程度の低い人にののしられる経験がないため、ネットの罵声に恐怖を覚えたらしい。これをはじめとした感情的な反発に、専門家は沈黙してしまった。それが理性的な意見を潰し、福島のパニックを長引かせた一因だ。はやりの言葉を使えば「反知性主義」が原子力・放射能問題で広がった。 そして原子力規制の分野では「御用学者」を排

    「御用学者」を追放したらどうなったか? : アゴラ - ライブドアブログ
  • 南極のコウテイペンギン、氷河期の寒さで個体数激減か 国際研究

    ニュージーランド北島にある首都ウェリントンの北40キロの海岸、カピティ・コーストに現れた、南極からたどり着いたと思われるコウテイペンギン(2011年6月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/DEPARTMENT OF CONSERVATION/Richard GILL 【3月3日 AFP】凍てつくように寒い気象条件に適応し、南極を生息地とするコウテイペンギンだが、気温が劇的に低下した最後の氷河期には寒さに苦しんでいた可能性があるとの研究論文が、2日の専門誌「グローバル・チェンジ・バイオロジー(Global Change Biology)」に掲載された。 豪タスマニア大学(University of Tasmania)の博士課程の学生、ジェーン・ヤンガー(Jane Younger)氏率いる国際共同研究チームは、過去3万年間に、全ペンギン種の中で体長と体重が最も大きく、寒さに高度に適応したコウ

    南極のコウテイペンギン、氷河期の寒さで個体数激減か 国際研究
  • エイズウイルス株「O」と「P」の起源、ゴリラと判明

    ナイジェリア北部のカノで、隣国カメルーンから密輸された後に保護されたニシローランドゴリラの2頭の雌(2003年5月22日撮影、資料写真)。(c)AFP 【3月3日 AFP】AIDS(エイズ、後天性免疫不全症候群)を引き起こすHIV(ヒト免疫不全ウイルス)の数グループの株のうち、これまで起源が判明していなかった2つのグループが、カメルーン南西部のゴリラに由来することを国際研究チームが突き止めた。これでAIDSの流行の主要な原因となっている4グループのHIV株について、すべて起源が判明したことになる。 フランス開発研究所(IRD)のウイルス学者、マルティーヌ・ペータース(Martine Peeters)氏と仏モンペリエ大学(University of Montpellier)が率いた研究の結果が、2日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy

    エイズウイルス株「O」と「P」の起源、ゴリラと判明
  • ビデオゲームが提供する「弱視」の新たな治療法

    「弱視」治療用ビデオゲーム「ディグラッシュ」と専用めがね(2015年3月3日撮影)。(c)AFP/JOSH EDELSON 【3月4日 AFP】仏ゲームソフト大手ユービーアイソフト(Ubisoft)は3日、「弱視」として知られる目の症状に対する処方薬として開発された、遊びと医療の世界を融合させたタブレット用ゲームを発表した。 ユービーアイソフトは、カナダ・マギル大学(McGill University)の発明者らが特許を取得した治療技術を使用し、米健康技術ベンチャーのアンブリオテック(Amblyotech)と共同でこの新しいゲーム「ディグラッシュ(Dig Rush)」を開発した。 同社の上級プロデューサー、マシュー・フェルランド(Mathieu Ferland)氏は「これは、ビデオゲーム技術が社会に提供することのできるプラスの影響を十分に実証するものだ」と述べた。 弱視は、目から送信され

    ビデオゲームが提供する「弱視」の新たな治療法
  • 中国人向け「出産ツアー」、米LAで一斉摘発

    米ニューヨークで撮影された警察車両(2014年12月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【3月4日 AFP】米国の捜査当局は3日早朝、子どもに米国籍を取得させることを目的として中国人女性ら向けに「出産ツアー」を主催している疑いがあるカリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)周辺の数十か所を一斉捜索した。 移民税関捜査局(Immigration and Customs Enforcement、ICE)によると、女性たちは5万ドル(約600万円)以上の料金を支払い、米国内で出産することのできるパッケージツアーに参加している。 インターネット上に広告が出され、ディズニーランド(Disneyland)観光を含むものもあるこうしたツアーの提供会社には、「ユー・ウィンUSAバケーション・リゾート(You Win

    中国人向け「出産ツアー」、米LAで一斉摘発
  • 世界の男性器の平均サイズは? 過去データ統合研究

    オーストリア・ウィーンのレオポルト美術館前で、同国の美術作家イルセ・ハイダーの、裸の男性をモチーフにした作品「ミスター・ビッグ」とともに写真を撮る来館者(2012年10月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALEXANDER KLEIN 【3月3日 AFP】男性器の平均サイズは一体どのくらいなのか? この永遠の問いに答えるために世界の1万5000人のデータを分析した科学的回答の一つによれば、勃起時には長さ13.12センチ、周囲11.66センチが平均だという。一方、弛緩時の平均は長さ9.16センチ、周囲9.31センチだという。 泌尿器の専門誌「BJUインターナショナル(BJU International)」に発表された英国のチームによる研究は、17~91歳までの男性を対象に欧州、アジア、アフリカ、米国で、過去に専門家によって測定された20の研究のデータを統合した。男性器の長さと周囲に関して

    世界の男性器の平均サイズは? 過去データ統合研究
  • 物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業 | ビジネスジャーナル

    クロネコヤマトの宅急便の配送車(「Wikipedia」より/天然ガス)「日経ビジネス」(日経BP/2月2日号)は『物流の復讐』という特集を組んでいる。その内容は次のようなものだ。 「『荷物は時間通り届くもの』『送料無料は当然』――。あなたはそう思い込んでいないだろうか。電気や水と同じように、あって当たり前とされてきた『運ぶ』という社会インフラ。ネット通販の急拡大による負担増と人手不足が重なり、破綻へと近づいている。これまでのモノの流れを抜的に変えなければコストは跳ね上がり、米アマゾン・ドット・コムなど高度な物流機能を持つ企業が顧客を独占する。小売りも物流会社もメーカーも、物流を軸に経営戦略を作り直す時がきた。長らく販売や製造を支える黒子にすぎなかった物流が、産業の主導権を握る。その『復讐』の衝撃波は、日常生活から企業の現場、国家戦略にも及んでいる」 今回のキーワードは圧倒的な人出不足によ

    物流パンク、間に合わずドライバーは10万円自腹で配送、ヤマトは100時間サービス残業 | ビジネスジャーナル
  • 熱血先生26歳の死、労災認定 授業や部活に追われ…:朝日新聞デジタル

    2011年に26歳で亡くなった堺市の市立中学校の教諭について、地方公務員災害補償基金が公務災害(労災)による死亡と認定したことがわかった。「熱血先生」と慕われ、市教育委員会の教員募集ポスターのモデルにもなった。強い使命感の一方、授業や部活指導などに追われ、体がむしばまれたとみられる。多くの新人教諭らが教壇に立つ春。市教委は再発防止に力を入れる。 亡くなったのは理科教諭だった前田大仁(ひろひと)さん。教諭2年目の11年6月、出勤前に倒れた。死因は心臓の急激な機能低下だった。 10年春に赴任し、1年目は1年生、2年目は2年生を担任し、女子バレー部の顧問も務めていた。 同基金は昨年11月に仕事が原因の過労死と認定した。資料によると、同僚教員の証言などを元に推計した前田さんの死亡直前3カ月の校内での残業時間は月61~71時間だった。国の過労死認定基準(2カ月以上にわたり月平均80時間以上)を下回る

    熱血先生26歳の死、労災認定 授業や部活に追われ…:朝日新聞デジタル
  • (ニュースQ3)「枯山水」、渋すぎるゲームが予想外のヒット:朝日新聞デジタル

    渋すぎるパッケージ。庭づくりで「わびさび」を競うコンセプト――。スマホゲーム全盛のいま、ヒットを飛ばすボードゲームがある。その名も「枯山水」。どんなものなのか。 ■手作業で生産、価格設定高め 「面白さには自信があったが、まさかここまで受けるとは」。発売元のボードゲーム輸入卸会社「ニューゲーム… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (ニュースQ3)「枯山水」、渋すぎるゲームが予想外のヒット:朝日新聞デジタル
  • 住友化学、米農業資材ベンチャーを買収 40億円で - 日本経済新聞

    住友化学は微生物技術を活用した土壌改良剤や生育促進剤を手掛ける米ベンチャー企業、マイコライザル・アプリケーションズ(オレゴン州、MA)を買収した。買収額は40億円程度とみられる。微生物の働きで、トウモロコシや小麦といった作物の成長を促し、収量増につなげる。住友化学が持つ販路を活用し、米国以外のブラジルや欧州に製品を拡販する。米国子会社、ベーラント・バイオサイエンス(イリノイ州)を通じてMAを完

    住友化学、米農業資材ベンチャーを買収 40億円で - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/04
    「MA(マイコライザル・アプリケーションズ)は米国を中心に、微生物の一種である「菌根菌」を使った農業資材を展開」
  • 農業ICTソリューション「OGAL(オーガル)」シリーズの提供を開始|ニュース|キーウェアソリューションズ

    農業の担い手育成や栽培方法の研究促進を支援する 農業ICTソリューション「OGAL(オーガル)」シリーズの提供を開始 ~ 生産・経営・情報共有支援で”強い産地の仕組みづくり”に貢献 ~ キーウェアソリューションズ株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表取締役社長:三田 昌弘、以下 キーウェア)は、自治体向けに、農作物の品質・生産性向上や栽培技能の継承を支援する農業ICTサービス「OGAL(オーガル)」シリーズの提供を日より開始いたします。 近年,農業従事者の高齢化と減少が進み、熟練農家の高い生産技術である経験と勘をいかに次世代の担い手に引き継いでいくのかが大きな課題となっています。その対策として、農業熟練者の経験と勘に支えられてきた作業をICTにより見える化し,活用するしくみが求められています。 OGALは、圃場に設置した各種センサーから収集した環境情報を遠隔からリアルタイムでモニタリング

    agrisearch
    agrisearch 2015/03/04
    「自治体向けに、農作物の品質・生産性向上や栽培技能の継承を支援する農業ICTサービス」
  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞 e農ネット - 捨てられるペット 骨を土壌に 命の花プロジェクトを展開 青森・三本木農高

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2015/03/04
    第54回全国青年農業者会議
  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2015/03/04
    「小規模事業者や業務用食品を販売する事業者らは対象外となる。店内で販売する総菜や弁当も、製造直売のケースなどを除いて表示が義務となる。」
  • 日本農業新聞

    agrisearch
    agrisearch 2015/03/04
    「台湾が輸入を許可しなかった日本産イチゴ55件のうち、検出回数が最も多かったのは殺ダニ剤1成分に対する13件。殺菌剤は1成分だけで、殺ダニ剤を含む殺虫剤が大部分を占めた。」
  • いまだ原因不明 葛西臨海水族園のマグロ大量死:朝日新聞デジタル

    クロマグロやカツオ類が大量死した問題で、葛西臨海水族園(東京都江戸川区)は3日、病理検査の結果、海の養殖魚を大量死させることで知られる2種類のウイルスが原因ではないことが確認されたと発表した。大量死の原因は特定できていない。 同園の大型水槽には昨年12月1日時点でクロマグロとカツオ類が計165匹いたが、クロマグロ2匹だけになっている。 発表によると、同園は大量死した魚のうち3検体を日大、18検体を独立行政法人・水産総合研究センター、7検体を東京海洋大に提供し、病理検査を依頼。その結果、内臓の肥大をもたらすマダイイリドウイルスや、神経を壊すウイルスは検出されなかった。 日大の検査では3検体のひ臓からウイルスが検出されたが、種類は特定されていない。他の2機関ではウイルス自体が検出されていない。3機関は検査を続けるという。

    いまだ原因不明 葛西臨海水族園のマグロ大量死:朝日新聞デジタル
  • 小動物を背負って必死に飛ぶキツツキが激写される

    小動物を背負って飛ぶキツツキが英国で撮影され、現地の人々が驚いている。動物は小型のイタチの仲間、イイズナのようだ。 撮影したのは英エセックス州のアマチュアカメラマン、マーティン・ルメイさん。英ITVによると、ルメイさんがと公園を散歩していたところ、この光景に出くわしたという。 イイズナは小さく、見かけはかわいいが、気性は荒い。キツツキを獲物として狙っていたようで、悲痛な鳴き声をあげていたというキツツキは写真のシーンの後、イイズナを振り払って逃げたそうだ。イイズナは残念な様子だったという。 一連の写真はITVの記事で見ることができる。 関連記事 「白と金」「いや青と黒だ」あなたはどっちに見える? 1枚の写真をめぐりネットで激論 ある1枚の写真をめぐり、ソーシャルメディアで激論が交わされている。ドレスを写したなんの変哲もない写真だが、見る人によって色が違うというのだ。 戦艦「武蔵」、海底で見

    小動物を背負って必死に飛ぶキツツキが激写される
    agrisearch
    agrisearch 2015/03/04
    「イイズナは小さく、見かけはかわいいが、気性は荒い。キツツキを獲物として狙っていたようで」
  • 「160億年で1秒しか狂わない」時計を開発 NHKニュース

    160億年動かし続けても1秒しか狂わない、極めて精密な時計の開発に、東京大学などの研究チームが成功しました。 現在、1秒の基準となっている時計の100倍以上の精度があり、宇宙が誕生した瞬間から動かし続けても、0.8秒しか狂わない計算です。 この時計は、レーザー光によって作ったごく小さな空間に、ストロンチウムの原子を閉じ込めて振動する回数を数え、それを基に時間を計測する仕組みです。 従来の「光格子時計」は、周囲の熱の影響で原子の振動数にばらつきがあり、精度に問題がありましたが、氷点下178度まで冷やすことにより、振動数が一定し、画期的な精密さが実現できたということです。 現在、1秒の基準となっているセシウム原子を使った時計は、3000万年に1秒の誤差がありますが、今回開発された時計は、160億年に1秒の誤差という100倍以上の精度で、宇宙が誕生した138億年前に動かし始めたとしても、0.8秒

  • なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応 2015/3/2 化学者のつぶやき, 論文 C-H官能基化, シリル化 コメント: 0 投稿者: bona ご存知のようにヘテロ芳香環を有する医薬品や有機材料は数多く存在します。これらに対するシリル基(R3Si-)の導入(シリル化反応)はその性質を変換させるだけでなく、様々な官能基へと変換可能なプラットホームとなるため合成的有用性を秘めています。 ヘテロ芳香環のシリル化反応は、ヘテロ芳香環を有機金属反応剤に変換した後に、求電子的なシリル化剤([SI]-LG)を作用させる方法が最も一般的でした(図1上)。 しかしながらこの手法では、自然発火性のリチウム反応剤(R–Li)やグリニャール反応剤(R–MgX)を化学量論量用いる必要があります。また生じた有機金属反応剤が強い求核剤となるため基質適用範囲が限られていました。 近年では、イ

  • 研究倫理を問う入試問題? | Chem-Station (ケムステ)

    この「つぶやき」では化学ブログらしく、「気になる化学の入試問題」もチェックしてきております。 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編) 中学入試における化学を調べて見た 2012 2013 ポリ塩化ビニルがセンター試験に出されたので NaHの水素原子の酸化数は? PhD化学者がセンター試験(化学)を解いてみた 2010 2011 2/25・26は国公立大学の前期入試でした。入試問題・解答速報は既に各所で公開されていますが、なんと今年は化学問題の中に、研究倫理を問うかのような出題がされていたという話を聞きました。 やはりお前だったか こういうことをやってのけてしまうのは、皆さんのご想像通り東京大学です。 東大の入試問題には、「どういう学生に入学して欲しいか」「最高学府ならではの社会へのメッセージ」が様々な形でちりばめられているとする話はかねてより有名です。今回の問題もその一つと見て良いでし