2016年4月2日のブックマーク (15件)

  • 「幻のチーズ」を作る、「川崎のエジソン」とは何者か

    先日、デパートの催事でとても気になる「チーズ」と「人」に出会った。 何か手土産を……と思いふらっと立ち寄ったブースだったが、結果的に会話が弾んで1時間ぐらい居座ってしまった。川崎でスモークチーズ工房を営むということだったが、よくよく話を聞いてみると業は「模型屋」だという。 模型屋の傍ら、趣味ではじめたこだわりのスモークチーズが評判を呼び、スモークチーズを通信販売やデパートの催事やマルシェなどの機会で移動販売をしているのだという。 非常に興味がわいたので、その日は名刺を交換して別れ、後日取材させてもらうことにした。

    「幻のチーズ」を作る、「川崎のエジソン」とは何者か
    agrisearch
    agrisearch 2016/04/02
    「スモークハウス 広工房」
  • 妻子5人が発達障害 「うちの火星人」漫画とエッセーに:朝日新聞デジタル

    なぜ当たり前のことができないんだ――。那覇市のコピーライター平岡禎之さん(56)はかつて、よく子どもを怒鳴って叱ったといいます。と4人の子どもが発達障害で、得手不得手は凸凹(でこぼこ)。トラブル続きの家族は、「知ること」で大きく変わりました。 平岡さんの家ではホワイトボードに、夕飯作り、皿洗いなどと書かれた磁石のシートがたくさん貼られ、一つ終える度に裏返すと、「できた!」の文字が表れる。達成感を味わえる工夫だ。極端に忘れっぽく、集中すると寝も忘れる。家族の特性を様々な工夫でカバーしている。 ■まさか我が子が 我が子に発達障害の可能性があると知ったのは6年前のことだ。次男の選矢(えりや)さん(19)が通っていた中学校から呼び出された。他人の物を間違えて持ち帰ったり、団体競技でパニックを起こし、学校を飛び出したり。「手に負えない。専門家に相談を」と促された。同じ頃、小学校教師として働き始め

    妻子5人が発達障害 「うちの火星人」漫画とエッセーに:朝日新聞デジタル
  • 「透明なベニヤ板」が誕生、窓にもソーラーパネルにもなる

  • 野鳥追い払う「Robird」、空港やごみ処理場で活躍

    鳥型ロボット「Robird」。オランダのナイフェルダルで(2016年3月31日撮影)。(c)AFP/ANP/Vincent Jannink 【4月1日 AFP】オランダ・トゥウェンテ大学(University of Twente)が出資のクリアフライト・ソリューションズ(Clear Flight Solutions)による鳥型ロボット「Robird」。空港やごみ処理場で野鳥を追い払うロボットのRobirdは、欧州のロボット関連フォーラム「European Robotics Forum 2016」で最も革新的なロボットに選ばれた。(c)AFP

    野鳥追い払う「Robird」、空港やごみ処理場で活躍
  • 性的少数の子、もっと知って 文科省、教員向け手引公表:朝日新聞デジタル

    文部科学省は1日、性同一性障害に限らず、「同性愛」「両性愛」も含む性的少数者の子どもへの対応について、小中高校の教職員向けの手引を公表した。学校での理解がなかなか進まないためだという。 手引は性同一性障害への対応が中心で、過去の支援事例を改めて紹介したほか、学校から寄せられた疑問にQ&A形式で答えている。支援事例は「自認する性別の服装を認める」「卒業証明書の発行では卒業後に性別を変えた者が不利益にならないよう対応する」など。Q&Aでは「他の生徒に隠している例はあるか?」との問いに「文科省の調査では約6割が他の生徒や保護者に知らせていない」とした。 性同一性障害は、男性か女性かなどの自己認識を示す「性自認」を巡る課題。どの性を好きになるかを示す「性的指向」と混同しないよう注意した。さらに、性的指向に関わる同性愛と両性愛に言及し、「偏見や差別が起きている」と明記した。子どものいじめ被害や不登校

    性的少数の子、もっと知って 文科省、教員向け手引公表:朝日新聞デジタル
  • 小保方氏がホームページで伝えたかったこととは?(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    突如公表、すぐさまダウン小保方晴子氏がホームページを突然公表した。その名も「STAP HOPE PAGE」。 全文英語のそのページの公表に、世間は騒然となった。いったい物なのか。何の意図があるのか。 小保方晴子氏「STAP細胞の作り方」特設サイトで公開小保方晴子さんホームページ立ち上げ!「STAP細胞はあります」作製手順公開小保方氏「ホームページ開設」真の目的とはアクセスが殺到したためか、一時的に閲覧ができなくなったが、4月2日朝の時点では閲覧可能だ。 大学研究室のページのようホームページの作りは、大学の研究室のホームページのようだ。トップページには挨拶が書かれている。まずは謝罪からだ。 First of all, I would like to express my deep remorse and heartfelt apology over the STAP papers whic

    小保方氏がホームページで伝えたかったこととは?(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 世界初 iPS細胞から皮膚組織全体を再生 | NHKニュース

    iPS細胞から皮膚の「表皮」や、毛を作り出す「毛包」など、皮膚の組織全体を作り出すことに理化学研究所などのグループが世界で初めて成功しました。 グループでは、マウスのiPS細胞から細胞の塊を30個ほど作り、ゼリー状の物質に特殊なたんぱく質と共に入れ、マウスの体内に移植しました。その結果、1か月ほどで「表皮」と呼ばれる皮膚の表面の組織のほか、毛を作り出す「毛包」、それに皮膚の脂、皮脂を作り出す器官など、皮膚の組織全体を作り出すことに成功したということです。作り出された皮膚からは毛が生え、物の皮膚と同じように抜け替わったということです。 辻チームリーダーは「iPS細胞の可能性として複数の組織や器官を一体で丸ごと作れることが分かったのは大きな進歩だ。重いやけどで皮膚を失った患者の治療に使えるように、ヒトのiPS細胞を使って試験管の中で皮膚全体を作り上げる研究を進めたい」と話しています。

    世界初 iPS細胞から皮膚組織全体を再生 | NHKニュース
  • 明治安田生命:遺伝情報、保険に活用検討 病気リスクで料金に差も - 毎日新聞

    大手生保の明治安田生命保険が、人の遺伝子の情報を保険サービスに活用する検討に入ることが1日、分かった。病気の発症リスクを分析し、予防に活用する取り組みなどが想定される。ただ、遺伝子は生涯変わらない究極の個人情報。情報管理や、遺伝子に基づく差別の懸念など倫理的な問題をはらんでおり、同社は専門家も交えて慎重に検討する。早急な法整備も求められそうだ。【土屋渓】 国内の主要生保で、遺伝情報の活用に格的に踏み込むことが分かったのは初めて。明治安田生命は1日、最先端の情報技術を駆使した金融サービスを開発する専門部署を設置、遺伝情報を活用したサービスについても研究を始める。専門知識を持つ人材を中途採用するほか、遺伝情報の解析を行うベンチャー企業との提携なども検討する見通しだ。 この記事は有料記事です。 残り1544文字(全文1881文字)

    明治安田生命:遺伝情報、保険に活用検討 病気リスクで料金に差も - 毎日新聞
  • 米は聖域だって、まだ思ってる。稲作は最大の環境破壊と彼は言いました。 - 河童ですから

    米の消費量が減っています。TPP交渉次第では米の生産に大打撃がありそうです。 TPPについて詳しいという河童にインタビューに行きました。 これは俺のじいさんから聞いた話なんだがな、という前置きで彼が話を始めました。 俺たちの先祖は山で獣をとったり川で魚をとったり、自然恵みだけで暮らしていたんだ。冬にはべるものがなくなるし、獣を捕ろうとしたら命を失うこともある。 ある日海の向こうから、米の作り方を教えてやるから俺たちの支配下にはいれって言うやつが現れたんだ。奴らは自分たち神の子だと言いやがった。米を作るやつは人間として遇してやろう。作らない奴は野蛮な妖怪だから処罰するって言うんだよ。 米を作ればうものに困らなくなる。明日のべ物を心配しなくてもいい。 飛びついたね。 でも、それは、俺たちを奴隷として働かすためのワナだったんだ。 気がつくと、見渡す限り田んぼに作り変えられた。自然の山や川は

    米は聖域だって、まだ思ってる。稲作は最大の環境破壊と彼は言いました。 - 河童ですから
  • 千葉)印旛沼のカミツキガメ、1千匹のはずが1万6千匹:朝日新聞デジタル

    印旛沼周辺で繁殖している特定外来生物カミツキガメの生息数は、約1万6千匹と推定されると、県が18日、発表した。これまでは約1千匹としていた。繁殖増加をい止めるために大幅な捕獲増が求められる。 県生物多様性センターによると、外部に委託して過去の捕獲データを元に推定したところ、2015年度の推定生息数は、背甲長約15センチ以上の個体で3067~4万1360匹。中央値は1万5970匹だった。県では04、05年度の調査から約1千匹と推定していたが、07年度以降、県は計3500匹以上を捕獲しており、増加が疑われていた。 生息数が約1万6千匹とすると、個体数を減らすために、年間約1250匹以上のメスを捕獲する必要があるという。だが、今年度は、県と佐倉市などの捕獲数を足しても、オス、メス合わせて約1千匹だった。県生物多様性センターの熊谷宏尚副技監は「メスの居場所を特定したり、産卵前のメスを捕獲したりす

    千葉)印旛沼のカミツキガメ、1千匹のはずが1万6千匹:朝日新聞デジタル
  • 豪雨が数年後の大地震を誘発?

    台風8号「モーラコット」が台湾南部を襲った2009年8月、洪水によって孤立した地域から橋を伝って避難する住民たち。 Photograph by Peter Parks, AFP/Getty Images 豪雨が地震の引き金を引く可能性がある。こうした事例を、フロリダ州にあるマイアミ大学のシモン・ウドウィンスキ(Shimon Wdowinski)氏は「災害の引き金を引く災害」と呼んでいる。 ウドウィンスキ氏が最初に暴風雨と地震の関連に気付いたのは昨年のことだ。2010年初頭にハイチに壊滅的被害をもたらしたマグニチュード7.0の地震は、この地域が複数のハリケーンや熱帯暴風雨による豪雨被害を受けたわずか18カ月後のことだった。 また別の例を挙げると、2009年にマグニチュード6.4の地震が台湾を襲ったが、それもこの地域が台風8号「モーラコット」により5日間で2.9メートルという降雨の被害を受けた

    豪雨が数年後の大地震を誘発?
  • 外来種ハブに頭抱える自治体 40年前、観光施設で盗まれ繁殖 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄島に生息しないサキシマハブが糸満市で増え続けている 1970年代に観光施設から盗まれ野外に捨てられた100匹が繁殖した ハブの倍の146匹が市内で捕獲され、生息域は外にも広がっている

    外来種ハブに頭抱える自治体 40年前、観光施設で盗まれ繁殖 | 沖縄タイムス+プラス
  • 微小ビーズ、海で魚の体内に…洗顔料の研磨剤 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    近海で魚の体内や海水から、洗顔料や歯磨き粉、ボディーソープなどの研磨剤として使われたプラスチックの微粒子「マイクロビーズ」が相次いで発見されたことが、環境省や東京農工大の調査で分かった。 微細なプラスチックには海中の有害物質を大量に吸着する性質があることから、同省は今後、調査地点を増やし、詳しい実態把握を進める方針だ。 ◆消化管から発見 高田秀重・東京農工大教授(環境化学)の研究グループが昨年7月、横浜市の東京湾で釣ったカタクチイワシ64匹を調べたところ、12匹の消化管から1個ずつ、マイクロビーズが出てきた。東京都の京浜運河でも、目の細かい調査用の網を引くと、海中から複数のビーズが見つかったという。

    微小ビーズ、海で魚の体内に…洗顔料の研磨剤 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「100円で何が食べられる?」世界20か国の比較 : らばQ

    「100円で何がべられる?」世界20か国の比較 地域ごとに事の値段は違うものですが、使える金額を1ドル(約112円)に固定した場合、国によってどんなものをべることができるでしょうか。 世界20か国の「1ドルでべられるもの」をご紹介します。 「ベトナム」 フォー。 「タンザニア」 オムレツ。 「ニューヨーク」 餃子(中華料理)。 「南アフリカ」 チーズバーガー2個。 「オランダ」 リンゴ6個。 「パリ」 フランスパン。 「エクアドル」 サルチパパ。(刻んだソーセージとフライドポテトがメイン) 「ミラノ」 1杯のエスプレッソ。 「パナマ」 スライスしたパン2枚とチーズ。 「チェコ」 瓶ビール1.5。 「ホンジュラス」 バナナ11。 「マレーシア」 12個入りの玉子1パック。 「インドネシア」 ガム67個。 「スイス」 ガム3個。 「ケニア」 チャパティ。(フラットブレッドと豆がメ

    「100円で何が食べられる?」世界20か国の比較 : らばQ
  • 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所/熱帯早生樹アカシアの成長の秘密を解明 -アカシアマンギウムのリン欠乏環境下に適応した養分利用-

    Nitrogen and phosphorus retranslocation and N:P ratios of litterfall in three tropical plantations: luxurious N and efficient P use by Acacia mangium(3種の熱帯人工林における窒素とリンの再転流とリターフォールのN:P比:アカシアマンギウムによる贅沢な窒素利用と効率的なリン利用) Masahiro Inagaki, Koichi Kamo, Kazuki Miyamoto, Jupiri Titin, Lenim Jamalung, Jaffirin Lapongan and Satoru Miura (稲垣 昌宏(立地環境研究領域)、加茂 皓一(林業科学技術振興所)、宮 和樹(四国支所)、ジュプリ チチン、レニム ジャマルン、ジャフィリン