ブックマーク / labaq.com (44)

  • 世界最大のジャガイモがニュージーランドで見つかる…栽培した夫婦もびっくり : らばQ

    世界最大のジャガイモがニュージーランドで見つかる…栽培した夫婦もびっくり これまでのジャガイモのギネス記録は2011年にイギリスで栽培された4.98kg。 それを大幅に上回る7.9kgのジャガイモがニュージーランドの畑から掘り起こされました。 🇳🇿 In awe at the size of this spud. Absolute unit. What might be the largest potato on record has been unearthed by a couple in New Zealand. It weighs 7.9kg and has been named Doug. pic.twitter.com/11pxYRHHV2— TLDR Global (@TLDRNewsGlobal) November 4, 2021 こちらがニュージーランドの畑で見つかっ

    世界最大のジャガイモがニュージーランドで見つかる…栽培した夫婦もびっくり : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2021/11/08
    「それを大幅に上回る7.9kgのジャガイモ」
  • 「こんなイチゴの収穫のしかたがあったとは…」安上がりで効率的だと驚かれていたマシーン : らばQ

    「こんなイチゴの収穫のしかたがあったとは…」安上がりで効率的だと驚かれていたマシーン 農作業では、何かと腰に負担がかかりやすいものです。 大規模農業でもないと、大掛かりな機械を導入するのはコストが合わないし、デリケートな作物の収穫は人力に頼らないと難しいところもあります。 ところが比較的安く、体の負担もかかりにくい効率的な「イチゴ収穫マシーン」があると人気を集めていました。 収穫風景をご覧ください。 Strawberry picking machine - YouTube トラクターの後ろはテントのようになっています。 中には横に並んだ人が……。 寝そべってる!? なんと、その状態でイチゴを手摘みしているのです それぞれ手摘みが終わったら、少しずつトラクターが引っ張って動くという仕組み。 これなら腰に負担がかからず、日陰で効率よく作業が進められるわけですね。 海外掲示板のコメントをご紹介し

    「こんなイチゴの収穫のしかたがあったとは…」安上がりで効率的だと驚かれていたマシーン : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2017/07/25
    人件費がネックでないケース。
  • 「品種改良する前のバナナや桃はどんな姿?」野菜や果物のビフォー&アフター : らばQ

    「品種改良する前のバナナや桃はどんな姿?」野菜や果物のビフォー&アフター 卓に並ぶ野菜や果物の多くは品種改良を繰り返してきたもので、よりおいしく、よりべやすくなっています。 では、人の手で栽培化される前は、どんな姿をしていたのでしょうか。 Here's what fruits and vegetables looked like before we domesticated them 野生のスイカ これは17世紀に描かれた絵ですが、現在のスイカと比べてかなり差があります。 果肉の部分がかなり小さいのも特徴的です。 1645〜1672年に描かれたとされていますが、まるで6つの三角が渦巻のようになっています。 まだ熟していないとも、水をやっていないとの説もありますが、種から熟していることがわかります。 現代のスイカ 最近の品種は種をできるだけ少なく、水分たっぷりの上に、真っ赤なスイカを作れ

    「品種改良する前のバナナや桃はどんな姿?」野菜や果物のビフォー&アフター : らばQ
  • 「100円で何が食べられる?」世界20か国の比較 : らばQ

    「100円で何がべられる?」世界20か国の比較 地域ごとに事の値段は違うものですが、使える金額を1ドル(約112円)に固定した場合、国によってどんなものをべることができるでしょうか。 世界20か国の「1ドルでべられるもの」をご紹介します。 「ベトナム」 フォー。 「タンザニア」 オムレツ。 「ニューヨーク」 餃子(中華料理)。 「南アフリカ」 チーズバーガー2個。 「オランダ」 リンゴ6個。 「パリ」 フランスパン。 「エクアドル」 サルチパパ。(刻んだソーセージとフライドポテトがメイン) 「ミラノ」 1杯のエスプレッソ。 「パナマ」 スライスしたパン2枚とチーズ。 「チェコ」 瓶ビール1.5。 「ホンジュラス」 バナナ11。 「マレーシア」 12個入りの玉子1パック。 「インドネシア」 ガム67個。 「スイス」 ガム3個。 「ケニア」 チャパティ。(フラットブレッドと豆がメ

    「100円で何が食べられる?」世界20か国の比較 : らばQ
  • 「和牛」と「国産牛」の違いって知ってる?知らないと損する、美味しい牛肉の選びかた : らばQ

    「和牛」と「国産牛」の違いって知ってる?知らないと損する、美味しい牛肉の選びかた クリスマス、年の瀬、大みそか、正月、おせち…こんな時くらい美味しいものをべたい!美味しい牛肉がべたい!そう、霜降りのめっちゃうまそうなやつ! …なんて衝動に駆られて、先日スーパーに霜降りの牛肉を探しに行った時のこと。同じような霜降りの牛肉でも、よくよくラベルを見てみると、「和牛」と「国産牛」と表記がわかれている事に気づきました。 気になって調べてみると、国産牛と和牛は違うもののよう。そこで、実際に何が違うのか、そして味は違うのか、調べてみたのでまとめました。 「和牛」と「国産牛」の違い…和牛の方が優れていた まず和牛と国産牛の定義を調べてみました。 和牛 肉専用種 で、 「黒毛和種」・「褐毛(あかげ)和種」・「日短角種」・「無角和種」の4品種と、その4品種間の交雑種を和牛という。 中でも黒毛和種の飼育数

    「和牛」と「国産牛」の違いって知ってる?知らないと損する、美味しい牛肉の選びかた : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2015/12/28
    焼き方も。
  • 「カタツムリの殻を顕微鏡で見ると…こんな構造になっていたとは!」興味深い写真 : らばQ

    「カタツムリの殻を顕微鏡で見ると…こんな構造になっていたとは!」興味深い写真 顕微鏡を通してみると、肉眼で見るのとは異なるミクロの世界が広がっています。 カタツムリの殻を顕微鏡で拡大した画像が、海外掲示板で取り上げられていました。 写真をご覧ください。 まるでがれきを重ねたようなことに! 肉眼では薄そうな殻ですが、こんなに何層にも重なっていたのですね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●出典からの説明によると: 「ニワノオウシュウマイマイ(ヨーロッパのカタツムリの一種)は頻繁に庭で見受けられる。殻は石灰でできており、写真はその一部で石灰の層である。一番上は殻の内側の壁で、新しいクリスタルの板状になっている。電子顕微鏡2500:1(15x13cm) 非常に興味深い写真で、かなり大事な情報だ。上の部分が殻の中ということがね。その茶色い層が何か知りたいところだ。 ↑キャラメル・クランチ

    「カタツムリの殻を顕微鏡で見ると…こんな構造になっていたとは!」興味深い写真 : らばQ
  • あまり知られていないネコ科の動物たち15種 : らばQ

    あまり知られていないネコ科の動物たち15種 ネコ科の動物はライオン、虎、チーターなど数多くいますが、知名度の低いネコたちもたくさんいます。 あまり知られていない、15のネコ科動物たちをご紹介します。 1.「アンデスネコ」 南アメリカのアンデス山脈に生息するヤマネコ。体長57〜65cm。 (アンデスネコ - Wikipedia) 2.「マヌルネコ」 ずんぐりしたロシアの野生ネコ。 (ロシアの野生にはこんながいるのか!「マヌルネコ」の変わった顔立ちが人気を呼ぶ) 3.「スナドリネコ」 体長は57〜86cm。英語名を"Fishing cat"と言い、漁(すなど)る、つまり魚を取るという意味。 何かおかしいっ、この、妙にでかいぞ…「スナドリネコ」) 4.「スナネコ」 アジアやアフリカの砂漠に生息し、体長50cmほどの世界最小のヤマネコ。 (「正直、スナネコよりかわいい生き物なんていないと思う

    あまり知られていないネコ科の動物たち15種 : らばQ
  • 17世紀に描かれた「スイカの絵」がまるで違う食べ物だと話題に : らばQ

    17世紀に描かれた「スイカの絵」がまるで違うべ物だと話題に 種無しどころか皮まで美味しい「ぶどう」が開発されるなど、この10〜20年の間でも果物の品種改良は目覚ましいものがあります。 17世紀に描かれた「スイカの絵」が、現代のものとは大きく異なると話題になっていました。 どんなスイカなのかというと…… わわっ、なんとまずそう! 今時のスイカと比べてスカスカで水分が乏しく、ちっともべたい気持ちが湧きません。 17世紀にこれが一般的なスイカだったのかどうかはわかりませんが、海外掲示板ではいろいろと意見が出ていました。 ●そんなのどうってことはない、絵画によると今より1世紀前の人々もすごく醜いぞ。 (パブロ・ピカソ:1881年10月25日〜1973年4月8日) ↑われわれも遺伝子組み換えをされたのか。 ●もし17〜18世紀の大きな宮殿にタイムスリップしたら、バラの花のにおいで圧倒されるそうだ

    17世紀に描かれた「スイカの絵」がまるで違う食べ物だと話題に : らばQ
  • 「花瓶にバイアグラを入れると、しおれた切り花が一週間まっすぐに立つ」研究結果…海外の反応 : らばQ

    「花瓶にバイアグラを入れると、しおれた切り花が一週間まっすぐに立つ」研究結果…海外の反応 バイアグラ来の用法は説明するまでもないかと思いますが、ちょっと変わった別の効能もあるそうです。 バイアグラ1mgを水に溶かして花瓶に入れると、切り花がまっすぐと立ち寿命を最大1週間ほど伸ばせるのだそうです。 研究はイスラエルとオーストラリアで行われており、いちご、マメ科植物、バラ、カーネーション、ブロッコリーなどで実験が行われています。 また、延命だけでなく成長する速度も落とすことが可能とのことです。 (Sildenafil - Wikipedia) この実験結果に、海外掲示板のコメントも盛り上がっていました。 ●なるほど、これは買っているところを見られたときの、素晴らしいストーリーじゃないか。 ↑でもきっとお花屋さんには嫌われるよ。 ●8ドル(約1000円)の花を救うために25ドル(約3000円)

    「花瓶にバイアグラを入れると、しおれた切り花が一週間まっすぐに立つ」研究結果…海外の反応 : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2015/02/28
    おもしろおかしく。。「シルデナフィル(sildenafil)」
  • アリは「独りぼっち」になると何も食べずに死に急ぐことが判明 : らばQ

    アリは「独りぼっち」になると何もべずに死に急ぐことが判明 人間社会においても独身者の平均寿命は短いことが判明しており、また、孤独死なども大きな社会問題となっています。 アリの世界でも、群れからはぐれて「独りぼっち」になると、死に急いでしまうことが研究により明らかになったそうです。 Lonely ants die young and hungry ? News in Science (ABC Science) 群れで暮らすアリが孤立して1匹だけになると、どの様な変化が起こるのでしょうか。 孤立したアリは物を摂取してもきちんと消化する事ができず、歩き続けるために早く死を迎える事が、研究により明らかになりました。 科学者たちは、社会的動物(人間も含む)が社会から隔離されたときに受ける悪影響を、以下のように検証しています。 クロオオアリの労働者アリ(働きアリ)を検体として、その相互作用を4つの

    アリは「独りぼっち」になると何も食べずに死に急ぐことが判明 : らばQ
  • 意外にも優秀な食材であることが明らかに…野菜そのままのベジップスを、食材として色々な料理に使ってみた : らばQ

    意外にも優秀な材であることが明らかに…野菜そのままのベジップスを、材として色々な料理に使ってみた まさかこれほどまでに料理に使えるなんて…! かぼちゃやさつまいも、玉ねぎなどが従来の野菜チップスに負けず劣らず美味しいと、発売と同時にかなりの話題となったカルビーの『 ベジップス 』、最近ではこのベジップスを料理の材料として使う人もいるようです。 それを聞いて「スナック菓子を料理に使うなんて…」と思ったものの、よくよく調べてみると、ベジップスは野菜の味をそのまま活かし、味付けは少々の塩のみ。なるほど…野菜そのままであるなら、料理に使えるのかも…? と言うわけで物は試し、ベジップスを材として10種類の料理を作ってみました。そこらの材以上に見事な味わいを生み出す、ベジップスの意外な活躍をご覧ください。 ベジップスって? 知らない人のために説明しておくと、ベジップスはカルビーが発売する野菜チ

    意外にも優秀な食材であることが明らかに…野菜そのままのベジップスを、食材として色々な料理に使ってみた : らばQ
  • アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 : らばQ

    アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 世界中で、富裕層貧困層の格差が問題視されていますが、新しく報告された結果によると、アメリカの格差は記録的なレベルに達したとのことです。 なんと上層の0.1%の富が下層90%の富をすべて足した分を超えたといい、これは1929年(大恐慌の年)以来、初めてのことだそうです。 1920年代は下層90%が全体の16%の富を所有し、上層0.1%は全体の25%を所持していたのですが、1929年の大恐慌(株価大暴落)により、富裕層がいったん崩壊して逆転しました。 その後、徐々にまた富裕層の富が増えて格差が広がり、とうとう下層90%の富を抜かしてしまったようです。 もし上位0.1%が富を分配したとすれば、9割の人の資産が2倍になることを意味します。 このアンバランスな経済状況を危惧して、海外掲示板ではさまざま

    アメリカ人に衝撃「ついに富裕層0.1%が下層90%の富を抜いただって!?」1929年以来初の記録 : らばQ
  • 見とれる美しさ…民族衣装に身を包んだ世界の女性たちの写真28枚 : らばQ

    見とれる美しさ…民族衣装に身を包んだ世界の女性たちの写真28枚 日の女性が着物や浴衣を着ると見違えることがありますが、他の地域でも同じことが当てはまります。 伝統的な民族衣装に身を包んだ、世界28地域の美女・美少女たちご覧ください。 1. アルメニア 2. イタリア・サルディーニャ 3. ウクライナ 4. エストニア 5. オランダ 6. クロアチア 7. チェコ 8. チュヴァシ共和国・ロシア連邦 9. ドイツ(ディアンドル) 10. ノルウェー(ブーナッド) 11. フランス・アルザス地方 12. フランス・ブルターニュ地方 13. ブルガリア 14. ポーランド・ブロノヴィッツェ地方 15. リトアニア 16. ルーマニア 17. ロシア 18. ベトナム(アオザイ) 19. インド(サリー) 20. インドネシア(ソンケット) 21. カザフスタン 22. モンゴル 23. タタ

    見とれる美しさ…民族衣装に身を包んだ世界の女性たちの写真28枚 : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2014/09/03
  • 「ハエトリ草の説明を見てびっくりした…」実はこんなにすごい能力を持っていた : らばQ

    「ハエトリ草の説明を見てびっくりした…」実はこんなにすごい能力を持っていた 世界にはいろいろな面白い植物があり、興味深い説明がいろんなや図鑑で調べることが出来ます。 ハエトリ草は虫植物として有名ですが、その説明文に驚かされたと話題を呼んでいました。 写真入りの説明文には、 「ハエトリグサ:虫植物で、その葉は爆発するようなスピードを持ち、それはアンテロープを追いかける速度に相当する。地上の植物でもっとも速い植物である」 ハエトリ草が虫植物であり、その名の通りハエを捕まえることはご存じかと思いますが、速度においてアンテロープ(カモシカに似た動物)を捕まえられるほどだというのは、確かにびっくりです。 そういう意味では地面に根を生やした植物で良かったと思えますが、なかなか恐ろしい植物ではあります。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●自然は怖いんだ。 ●こんなイメージ。 ↑植木鉢に入っ

    「ハエトリ草の説明を見てびっくりした…」実はこんなにすごい能力を持っていた : らばQ
  • 世界初、光合成する「人工の葉」の開発に成功…人類の宇宙進出に期待 : らばQ

    世界初、光合成する「人工の葉」の開発に成功…人類の宇宙進出に期待 無重力では地上の植物はうまく育たないため、長期の宇宙ミッションでは効率的な酸素供給が課題の1つとなっています。 世界初となる、光合成する人工バイオリーフがロンドンで開発され、今後の宇宙進出に期待が持たれています。 1. 開発したのはロイヤル・カレッジ・オブ・アート大学の卒業生であるジュリアン・メルキオッリ氏。 2. ベースとなるのは、シルクの原材料である生糸(蚕の繭)。 3. 生糸から抽出したタンパク質には分子を安定させる驚くべき性質があるといい、タフツ大学のシルク研究室と共同で開発されました。 4. このタンパク質の素材に植物から抽出した葉緑体を注入。 5. すると生糸のタンパク質の性質によって葉緑体が閉じ込められ、人工の葉として機能するとのことです。 6. 光を当てると植物と同様に、水と二酸化炭素から酸素が生成されます。

    世界初、光合成する「人工の葉」の開発に成功…人類の宇宙進出に期待 : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2014/08/14
    まぁ、現実的にはNASAを中心としたCELSS研究かと。http://www.dlt-spl.co.jp/play/column/column_spirulina06.html
  • 日本の「LED農場」に世界が注目…太陽光を必要としない夢の技術に対する海外の反応 : らばQ

    の「LED農場」に世界が注目…太陽光を必要としない夢の技術に対する海外の反応 農業は目覚ましい進歩を遂げてきましたが、室内型の植物生産となると、大半が実験レベルに留まっているのが現状です。 しかしながら日企業が、LED照明による完全人工光型の栽培を確立し、年間を通して計画的かつ安定的に野菜を生産することに成功したそうです。 2.5倍の速さで成長し、必要な水を99%カットでき、さらに農薬も不要という夢の技術が、海外サイトで話題となっていました。 (東北で誕生した先端農業を日から世界へ−LED人工光型植物工場 - GE Reports Japan) 「植物栽培用LEDの開発により、蛍光灯を使った場合に比べ、消費電力を40%削減しつつ収穫量は50%増加することに成功」 「この植物工場があるのは宮城県多賀城市、東日大震災のあと新産業創出を目指す企業が入居する施設として開設された「みやぎ復

    日本の「LED農場」に世界が注目…太陽光を必要としない夢の技術に対する海外の反応 : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2014/07/14
    多賀城市「みやぎ復興パーク」内のLED植物工場。日本が特段に進んでいるわけではないが。http://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/pdf/kaisi1.pdf
  • この色は衝撃レベル…ジャワ島の「黒いニワトリ」は想像を超えるほど黒かった : らばQ

    この色は衝撃レベル…ジャワ島の「黒いニワトリ」は想像を超えるほど黒かった 黒い鳥といえばカラスを思い浮かべますが、ニワトリにも黒い品種がいます。 インドネシア・ジャワ島原産で、「アヤム・セマニ」“Ayam Cemani”という品種なのですが、きっと見ればびっくりすると思います。 驚きの黒さをご覧ください。 1. 黒! こ、こんなに……!? 2. トサカからつま先まで、墨汁で染めたのかと思うほどの漆黒。 3. めんどりも真っ黒。 4. 集団でも真っ黒。 5. なんと口の中まで黒。 6. 鶏肉として並ぶとこんな感じに……。 じゃあ卵は? やはり黒いのでしょうか? 7. おっと卵は普通でした。ややピンクがかった白とのことです。 ええと、それじゃあ、ひよこのときは? もしかして……。 8. ひよこも黒かった! 9. 白い卵からふ化したところ。 10. 母鳥とひよこたち。 あまりニワトリという感じが

    この色は衝撃レベル…ジャワ島の「黒いニワトリ」は想像を超えるほど黒かった : らばQ
  • 素朴な疑問「イモムシが足を1本失った状態でサナギ→蝶々になったとき、体の一部を失っているの?」気になる答えは……!? : らばQ

    素朴な疑問「イモムシが足を1失った状態でサナギ→蝶々になったとき、体の一部を失っているの?」気になる答えは……!? 海外掲示板に、素朴な疑問が投げかけられていました。 「イモムシが足を1失ったままサナギ→蝶になった時、その蝶々は体の一部を失っているものなの?」 興味深い回答をご紹介します。 ●遺伝子を保持できている限り大丈夫だよ。イモムシがサナギ(マユ)になると、中でほぼ液化するんだ。 ↑液化することは知らなかった。成長するのにそんな過程があるとはすごい。 ●いったいどうやって、内臓がすべてドロドロに液化するのか興味がある。ラジオで聞いたんだが、イモムシの時の記憶が蝶になってからも残っているかどうかのテストをしていた。結果はイモムシのときに作られた記憶は、蝶になっても引き継いでいるというものだった。 ↑そんなのいったいどうやってテストするんだろう。 ↑明瞭なニオイとネガティブな刺激を同

    素朴な疑問「イモムシが足を1本失った状態でサナギ→蝶々になったとき、体の一部を失っているの?」気になる答えは……!? : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2014/05/20
    完全変態のマイクロCTスキャン→http://karapaia.livedoor.biz/archives/52131673.html
  • 圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 : らばQ

    圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 巨大な像に畏怖したり感銘を受けるのは、人の能なのかもしれません。 とにかく巨大な世界の18像をご紹介します。 1. 母なる祖国像 85m ロシア・ボルゴグラード (母なる祖国像 - Wikipedia) 2. ルネサンスの像 49m セネガル・ダカール (アフリカ・ルネサンスの像 - Wikipedia) 3. アタテュルク像 40m トルコ・ブカ (ムスタファ・ケマル・アタテュルク - Wikipedia) 4. キリスト像 30m インドネシア・メナド (Christ Blessing - Wikipedia) 5. キリスト像 36 m ポーランド・シフィエボジン (Christ the King - Wikipedia) 6. 白衣観音 41.8m 日・群馬県 (高崎白衣大観音 - Wikipedia) 7. 関羽像 61m 中国・運城市

    圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 : らばQ
    agrisearch
    agrisearch 2014/05/12
    あの牛久大仏が負けただと!? http://attrip.jp/75305/
  • 「日本のフライドポテトがすごい…」海外ですばらしい工夫だと感心されていた写真 : らばQ

    「日のフライドポテトがすごい…」海外ですばらしい工夫だと感心されていた写真 フライドポテトと言えば、ファストフードの王道を行くべ物ですが、日で売られていたものが外国人の目を引いていました。 「日ではこんな工夫がされている!」と海外サイトで大ウケしていた、フライドポテトの写真をご覧ください。 おお、ゴクウ! 2013年にミニストップがドラゴンボールとタイアップした時のものですが、フライドポテトがスーパーサイヤ人の髪の一部になるアイデアが感心されていました。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これがフライドポテトの容器だったら、オレはマクドナルドでもっとべるよ! ●うわ、これカッコいいな。ちょっと嫉妬する。 ↑これは1年前に映画が公開されるときのタイアップだよ。野菜サラダやドラゴンボールの製品を売っていた。自分のお気に入りはケンタッキーのキャンペーンで、カーネルサンダースがゴクウの

    「日本のフライドポテトがすごい…」海外ですばらしい工夫だと感心されていた写真 : らばQ