2018年6月15日のブックマーク (41件)

  • 南極の氷3兆トンが猛烈な勢いで失われ、しかもそのスピードは加速していることが衛星データから判明

    NASAやESAの研究者を含む研究チームが1992年から2017年まで衛星によって観察を行った結果、25年間で3兆トンの氷が南極大陸から失われたことが判明しました。さらに全体のうち40%は2012年から2017年の5年間に失われたものであり、猛烈な勢いで氷が消えていっているとして科学者らが警告しています。 Mass balance of the Antarctic Ice Sheet from 1992 to 2017 | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-018-0179-y Antarctic ice loss has tripled in a decade. If that continues, we are in serious trouble. - The Washington Post https://www.washi

    南極の氷3兆トンが猛烈な勢いで失われ、しかもそのスピードは加速していることが衛星データから判明
  • 「止まっているものは見えないが、動いているものなら見える」という特殊な失明事例が報告される

    by Victor Freitas 脳卒中や昏睡状態を経て視力を失った女性が、「動くもの」だけを見られるようになったという非常にまれな失明の事例が報告されています。女性は「娘が遠ざかっていく時のポニーテールの横揺れ」は見ることができますが、「娘自身」を見ることができない、という状態とのことです。 Psychophysical and neuroimaging responses to moving stimuli in a patient with the Riddoch phenomenon due to bilateral visual cortex lesions - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0028393218302045 This Woman Has a Strange Ty

    「止まっているものは見えないが、動いているものなら見える」という特殊な失明事例が報告される
  • ビル・ゲイツが注目する電力不要で「子供にワクチンを届けるため」に開発された2種類の特殊な冷蔵庫

    電力や輸送手段が整っていないために感染症の予防に必要なワクチンを届けることができず、世界では多くの子供が亡くなっています。ワクチンは低温で輸送する必要があるため、冷蔵庫などの設備が欠かせないのですが、やはり電力の問題を解決することは容易ではありません。Microsoftの設立者で、慈善活動家として活動しているビル・ゲイツ氏が注目する2つの冷蔵庫は、電力を必要とせずに5日間程度にわたってワクチン輸送に適した低温環境を作り出すことが可能です。 Can this cooler save kids from dying? | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/Health/The-big-chill ワクチンの輸送で最も重要といえる課題、それは温度管理といえます。ワクチンの多くはセ氏2度から8度の間で保存されることが必要とされており、ワクチンを製造する工場

    ビル・ゲイツが注目する電力不要で「子供にワクチンを届けるため」に開発された2種類の特殊な冷蔵庫
  • わずか1グラムで100万人以上の命を奪う 自然界最強の毒素を持つ“ソーセージ菌”とは

    コレラや炭疽、チフスなど、この世界には数々の菌がありますが、なかでも「自然界最強の毒素を持つ」とされているのが「ボツリヌス菌」。これが放つ毒素は、わずか1グラムで100万人以上の命を奪うほど危険だといわれています。 実はこの「ボツリヌス菌」という名前は、ソーセージに由来。今回は、自然界最強とうたわれながら、実は身近に存在するボツリヌス菌(ソーセージ菌)の雑学をご紹介します。 自然界で最も危険なボツリヌス菌とは ボツリヌス菌の危険性に関しては、国内の各種行政機関が注意喚起を行っています。それらの情報によると、この菌が出す毒素について以下のようなことが知られているそうです。 サリンの20万分の1の分量で、人間の命を奪う 筋肉がマヒするなどの症状があり、重症に至ると呼吸ができなくなってしまう 第二次世界大戦中には、生物兵器として生産されていた ボツリヌス菌は自然界に広く存在するうえに、熱にも強い

    わずか1グラムで100万人以上の命を奪う 自然界最強の毒素を持つ“ソーセージ菌”とは
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「ボツリヌス菌」
  • 美肌のためにはコラーゲンを食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「健康でハリのある若々しい肌を保ちたい」という願いは誰もが持っているのではないでしょうか。コラーゲンの美肌効果への期待が世界的に高まっており、コラーゲンの生産が追いついていないというニュースを目にしました。 ニュースを裏付けるように、美容や健康目的のサプリメントから、グミキャンディ、飲店のメニューでもコラーゲン鍋やコラーゲンサワーなどコラーゲンやコラーゲンペプチド配合を謳った商品を目にする機会が増えているように思います。 コラーゲンといえばお肌ぷるぷるというイメージが定着していますが、コラーゲンとゼラチンは何が違うのか、体の中でどのように機能するのかなど知らない人は多いように思います。そこで、コラーゲンとはどういうものなのか、現時点での健康効果への評価や、生活に採り入れる場合の注意点などをまとめてみました。 ■ゼラチンと何が違うの コラーゲンはタンパク質の一種で、骨や軟骨の成分として、

    美肌のためにはコラーゲンを食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「栄養素としてはコラーゲンの価値は低くエネルギー源になるぐらい」「食欲の低下している高齢者がわざわざコラーゲンを食べるのはデメリットの方が大きい」
  • 国立大学の潰し方 (7つの行程)

    の国立大学は次のようにして潰すことができる。 1. 国の庇護から追い出す国の手厚い保護があっては潰すことができない。 まずは、国から切り離す必要がある。 これは2004年の独立行政法人化で実現した。 これが、国立大学を潰すための第一歩である。 2. 継続的に予算を減らす各大学が、潤沢な予算を持ち続けるようでは潰すことができない。 継続的に予算を減らし、弱体化させる必要がある。 これは、運営費交付金を年率1%、継続的に減らすことで実現する。 現在も順調に進行中であり、独立行政法人化後、10%近くの減額を達成している。 運営費交付金は、人件費や施設維持費を含む大学運営の基盤となる予算であるため、10%の影響は甚大である。 各大学の弱体化は着実に実現できている。 3. 争わせて疲弊させる国立大学間で互いに争わせることで、各大学を疲弊させ、弱体化を加速させる。 取り上げた運営費交付金を競争的資

    国立大学の潰し方 (7つの行程)
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • インフォームド・チョイスって? 賢く選ぶ食品の機能性:朝日新聞デジタル

    ▼機能性表示品制度では、消費者の自主的な情報収集が求められている ▼消費者庁は届け出情報をウェブサイトで公開し、誰でもアクセスできるようにしている ▼情報を入手した上での選択のことを「インフォームド・チョイス」という 消費者庁が実施した「2017年度品表示に関する消費者動向調査報告書」が先日公開されました(※1)。全国の15歳以上の消費者1万人を対象に、品表示制度の理解や活用情報を調べています。 その調査によると、機能性表示品の届け出情報が消費者庁のウェブサイトで確認できると知っている人は、11.8%しかいなかったことが明らかとなりました。さらに、「知っている人」の中で、実際にアクセスして確認したことがある人は41.7%にとどまっていました。 そのウェブサイトは「機能性表示品の届出情報検索(https://www.fld.caa.go.jp/caaks/cssc01/)」というデ

    インフォームド・チョイスって? 賢く選ぶ食品の機能性:朝日新聞デジタル
  • 週刊新潮「国産食品」第4弾はトランス脂肪酸

    執筆者 瀬古 博子 消費生活アドバイザー。品安全委員会事務局勤務を経て、現在フーコム・アドバイザリーボードの一員。 今月の質問箱 瀬古 博子 2018年6月13日 水曜日 キーワード:栄養 週刊新潮が「べてはいけない『国産品』実名リスト第4弾」を出した。 中吊りを見ると、 「危ない『パン』のワースト30商品ランキング」 「成人病まっしぐら 使ったらいけない調味料全58商品」 などの文言が目を引く。 ●製パン会社が情報開示している 話題の中心は、トランス脂肪酸のようだ。 トランス脂肪酸含有量が多いパンをリスト化し、掲載しているが、これらのパン類のトランス脂肪酸含有量は、週刊誌を買わなくても、メーカーのホームページで見ることができる。 リストに登場する製パン会社は、もともとトランス脂肪酸含有量の情報開示に熱心に取り組んできた企業である。 週刊誌記事では、含有量が高いものをピックアップし、

    週刊新潮「国産食品」第4弾はトランス脂肪酸
  • あの「カラムーチョ」、人気再燃3つの理由

    「カラムーチョ」と聞くと、ある年齢以上の人はかつての激辛ブームを牽引したスナック菓子だと懐かしい思いがよぎるかもしれない。そのカラムーチョの人気に再び火が付いている。販売する湖池屋によると、昨年6月から1年間の売り上げはなんと前年同期間比2割増加。SNSでは、にんじんとあわせてサラダにする「キャロムーチョ」なるものが話題になったりと、消費者にその魅力が再発見されているようだ。 湖池屋では昨年3~8月、じゃがいも不足によってポテトチップ類の販売が減り、カラムーチョの売り上げも例年の7~8割程度に落ち込んだ。その影響から足元の業績も今ひとつだ。そう考えると、過去1年間の2割増はたいしたことがないように聞こえるが、今年5月のカラムーチョの売り上げを2年前の5月と比べても4割増えているという。発売30年を超えるベテランスナック菓子としては、異例の売り上げ増といってもいいだろう。 背景にはエスニック

    あの「カラムーチョ」、人気再燃3つの理由
  • 中身が見える缶詰 三井食品、国内初導入へ(食品新聞) - Yahoo!ニュース

    三井品は上蓋に透明プラスチックフィルムを使ったラトビア産オイルサーディン缶詰「ヤンノキッチン」を8月中旬から発売する。粒揃いで固形量の多い中身の魅力を視覚的にアピールして消費者を引きつける。 北欧では同様の透明フィルム缶がすでに普及しているが、日での導入は初。展開アイテムは「スモーク」「ガーリック風味」「バジル風味」の3品で、いずれも小容量(120g)の輸入オイルサーディン缶詰としては強気の希望小売価格450円前後を予定している。賞味期限は3年で通常の缶詰と同等だ。 三井品は12年度から輸入品の取り扱いを強化。当時発売したラトビア産オイルサーディン缶詰「ノルディック」は有力高級スーパーなどで隠れたロングセラーとなっている。 今回の透明フィルム缶は「ノルディック」の上位シリーズとして昨年の同社展示会にも出品されていたものだが、強度と安全性を入念に検証した関係で発売が遅れていた。 今月

    中身が見える缶詰 三井食品、国内初導入へ(食品新聞) - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「上蓋に透明プラスチックフィルムを使ったラトビア産オイルサーディン缶詰「ヤンノキッチン」を8月中旬から発売」
  • アプリで農家と投資家を結び付けるスタートアップ「Farmcrowdy」が1億円規模のシード資金調達に成功

    「事業を拡大したい農家が、アプリ上で出資を募って投資家からの投資を受けることができる」というサービスを提供しているナイジェリアのスタートアップ「Farmcrowdy」がシード投資ラウンドを終了し、複数のベンチャーキャピタルから1億円規模の資金を調達することに成功しています。 Nigerian Agritech Startup Farmcrowdy Raises $1m Seed Investment https://www.forbes.com/sites/mfonobongnsehe/2017/12/19/nigerian-agritech-startup-farmcrowdy-raises-1m-seed-investment Farmcrowdyは、事業の立ち上げを目指す起業家が集まるインキュベーターTechstars Atlantaの2017年の「卒業生」で、小規模に農業を営む農家

    アプリで農家と投資家を結び付けるスタートアップ「Farmcrowdy」が1億円規模のシード資金調達に成功
  • 栃木銀系ファンド、農業法人に出資 多角化後押し - 日本経済新聞

    栃木銀行は14日、傘下のファンド運営会社と日政策金融公庫と共同で組成した「とちぎん農業法人ファンド」を通じ、コメや麦、イチゴなどを生産する農業法人の百姓屋えびはら(栃木県さくら市)に出資したと発表した。出資案件は4件目で出資額は非公表。同社はイチゴ生産を格的に始めるにあたり、ハウスの新設など規模拡大の資金とする。百姓屋えび

    栃木銀系ファンド、農業法人に出資 多角化後押し - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「コメや麦、イチゴなどを生産する農業法人の百姓屋えびはら(栃木県さくら市)に出資」
  • 死んだ子アザラシの胃からプラスチック

    流氷の上で休むアザラシの子。カナダ、セントローレンス湾(Photograph by David Doubilet, National Geographic Creative) 小さなプラスチック片が動物の命を奪う決定打となったようだ。 2018年5月25日、英国スコットランド北西部のスカイ島で、死んだタテゴトアザラシの子が発見され、海洋動物の大量死を調査する政府系組織、スコットランド海洋動物座礁調査機構(SMASS)に運び込まれた。死体を解剖した獣医病理学者のアンドルー・ブラウンロウ氏は、小さなプラスチックフィルムを胃から取り出し、5月30日にこの事例についてSMASSのフェイスブックに投稿した。 死んだアザラシは生後8カ月から1歳と考えられている。ブラウンロウ氏によれば、アザラシの胃からプラスチックが見つかることは珍しい。アザラシは、漁網、釣糸、ルアーなどが絡まって命を落とすことがあって

    死んだ子アザラシの胃からプラスチック
  • より遅く危険になる台風、上陸後の速度は30%減

    2017年9月に甚大な被害をもたらしたハリケーン・マリア。将来、熱帯低気圧はもっと強力になるかもしれないと、科学者たちは警告している。(PHOTOGRAPH BY CIRA, NOAA) 6月6日付けの学術誌「Nature」に発表された最新の研究によれば、ハリケーンや台風などの熱帯低気圧の移動速度が数十年前より遅くなっており、より長く、大きな被害につながっていることが明らかになった。 また、学術誌「Journal of Climate」5月号に発表された別の研究でも、今後、温暖化によって熱帯低気圧の移動速度が遅くなることが示唆されている。 熱帯低気圧の移動速度が遅くなるのはよいことだと思うかもしれないが、実際は逆だ。熱帯低気圧内の風速は変わらず、移動速度のみ遅くなれば、同じ場所に激しい雨が降り続けることになる。(参考記事:「【動画】運転中に竜巻に遭遇、とるべき行動は?」) 2つの研究を合わ

    より遅く危険になる台風、上陸後の速度は30%減
  • 公海での漁業は「無益」、新たな研究を解説する

    公海での操業中にロープを点検する漁師。公海は、各国の沿岸から200海里の排他的経済水域より外側にある海だ。(PHOTOGRAPH BY CHRIS JOHNS, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) どの国にも属さない海、公海。そこでの漁業のなんと54%が、政府による費用負担がなければ利益が出ないことが明らかになり、6月6日付の科学誌「Science Advances」に論文が発表された。強制労働や漁獲量の過少申告によって操業を実現しているとみられる事例もあった。 論文の著者でナショナル ジオグラフィック協会付きエクスプローラーであるエンリック・サラ氏は、「今回の研究により、公海漁業の多くが無意味であることが立証されました」と言う。「生態系に悪影響を及ぼし、経済的にも利益のない公海漁業はやめるべきではないでしょうか?」(参考記事:「“原始の海”を守る、エンリック・サラ

    公海での漁業は「無益」、新たな研究を解説する
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「公海漁業はもうからない」
  • 【動画】「手」つなぎ「名前」呼びあうオスイルカ

    オーストラリア、シャークベイのハンドウイルカのオスは、複雑な同盟をつくっても「名前」を呼び続けることが最新の研究で明らかになった。 親友同士は似たような話し方をする、と気づいたことがあるだろうか。 それは動物でも同じだ。小鳥のコガラだろうと類人猿のチンパンジーだろうと、多くの種は、自分の音声が親しい仲間と似るように微調整し、より距離が縮まることがわかっている。 ところが、6月7日付けの学術誌「カレントバイオロジー」に発表された論文によれば、西オーストラリアのシャークベイに暮らすオスのハンドウイルカで、正反対の現象が示された。(参考記事:「動物大図鑑:ハンドウイルカ」) この海域では何十年にもわたって調査が続けられており、メス同士は血縁個体からなる群れを形成する。その一方で、オス同士は血縁関係のない2、3頭の小さな群れ(同盟)を形成することがわかっている。 オスの同盟は、メスを見つけ、繁殖を

    【動画】「手」つなぎ「名前」呼びあうオスイルカ
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    ハンドウイルカ
  • 中世のインクと刺さないハチの意外な関係(井手竜也/ハチ研究者)

    昆虫と人は意外なところでもつながっている。例えば、ペンを使って文字を書く。当たり前のことだが、それにはインクが必要だ。ペンとインクの歴史は古いが、今日多く利用されているインク内蔵型のペンが普及する前は、ペン先にインクをつけながら使う、いわゆるつけペンが主流だった。 そのつけペンのインクとして、古くから用いられているものに「没子インク(もっしょくしインク、iron gall ink)」と呼ばれるインクがある。ブルー・ブラックが主な色合いのこのインクは、耐水性に優れ、製造も容易であったことから、中世ヨーロッパでは広く用いられた。現在も製造は行われており、古典インクと呼ばれ、親しまれている。実はこの没子インクの製造には、とある昆虫が欠かせない。 その昆虫というのが、筆者が日々研究している「タマバチ」というハチだ。世界で約1400種がこれまでに見つかっているハチなのだが、ほとんどの種が体長5m

    中世のインクと刺さないハチの意外な関係(井手竜也/ハチ研究者)
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    タマバチの虫こぶ。
  • 原因不明、アフリカの古木バオバブに迫る危機

    アフリカ、クルーガー国立公園のサバンナにそびえ立つ立派なバオバブの木(PHOTOGRAPH BY TIM LAMAN, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 南アフリカのリンポポ州にある巨大でたくましいバオバブの木。樹齢数千年と言われる幹には洞(ウロ)ができていた。その空間は巨大で、周囲は45メートル。洞の内部にパブまで作られていた。 「サンランド・バオバブ」と呼ばれるこのパブは、20年間観光客にも人気で、木の中でお酒が酌み交わされた。ところが、2016年8月、洞を支える巨大な壁(樹幹の一部)の1つが枯れて壊れ、その8カ月後には別の壁と次々枯れて壊れていった。今では洞を支える壁は半分になってしまっている。 サンランドの木が枯れたのは、洞の中に人が入り込んだためと思う人は多いだろう、でも、実際は違う。同様のことが、アフリカ全土のバオバブの木で起きているからだ。科学者グ

    原因不明、アフリカの古木バオバブに迫る危機
  • 青い舌で敵を威嚇、紫外線も反射、トカゲで判明

    者への威嚇ディスプレイを行うアオジタトカゲ。(PHOTOGRAPH BY SHANE BLACK) 捕者からの攻撃を受けたとき、キタアオジタトカゲ(Tiliqua scincoides intermedia)は、体を丸めたり走って身を隠したりはしない。その代わり彼らは、色鮮やかな舌を捕者に向かって突き出してみせる。 こうした反応は威嚇ディスプレイと呼ばれ、他の種にも見られるが、キタアオジタトカゲのように鮮やかな色を利用するものはあまり多くない。威嚇ディスプレイの目的は捕者をひるませることだ。たとえばボリビアバグという蛾の幼虫は2の触角からギ酸を飛ばすし、イエネコは背中を丸めて歯をむき出し、「シャーッ」という音を出して警告を発する。(参考記事:「虫はなぜ人を刺すのか?」) 「人間で言えば、誰かの頭の真後ろで手を叩くようなものです。相手は驚いて、一瞬、呆然としてしまうでしょう」。6

    青い舌で敵を威嚇、紫外線も反射、トカゲで判明
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「キタアオジタトカゲ」
  • 【動画】南米の森の多様性、魚が育んでいた

    【動画】頻繁に浸水する南米のジャングルでは、植物の種子を散布するのに魚が大きな役割を果たしている。(解説は英語です) 南米のジャングルが「地球の肺」であるなら、そこを流れる川と湿地は「静脈」と「動脈」と言えるだろう。ここは、世界で最も植物の多様性に満ちた大地であり、その多様性をもたらす役割を、川を行き交う魚たちが担っている。 ブラジルのパンタナールは、面積18万平方キロの湿地帯で、年間降雨量は1400ミリ。そこにすむ淡水魚は、約600種の植物をべる。なかでも大型の魚は、べた果実の種子を遠くまで運ぶという、森にとって重要な役割を果たしている。実り豊かな夏の間、湿地のそばの森はしばしば浸水する。木々は果実を水中に落とし、魚たちはそれをのみ込んで糞と一緒に排泄する。大型の魚は胃も大きいので、より多くの種子をべて、より遠くまで運ぶことができる。熱帯の森に生息する樹木種の95%までもが、このよ

    【動画】南米の森の多様性、魚が育んでいた
  • 【動画】大量死で砂浜を埋め尽くすエビ、正体は?

    【動画】ザリガニのような外見のコシオレガニ。メキシコ、バハ・カリフォルニア半島の海に暮らしているが、米国の海岸に大量漂着することがある。(解説は英語です) 米国カリフォルニア州南部の海辺ではまれに、砂浜が「レッドカーペット」で覆われる。と言っても、ハリウッド映画のプレミア試写会ではない。無数の甲殻類が打ち上げられるためだ。(参考記事:「【動画】大量の「電気クラゲ」が海岸に漂着」) 甲殻類の名前はコシオレガニ。ザリガニのような外見で、体長は3~8センチ。ただし、厳密にはカニの仲間でもザリガニの仲間でもない。ヤドカリ下目、チュウコシオリエビ科に属し、通常は南のメキシコ、バハ・カリフォルニア半島の沖合に暮らしている。 コシオレガニは泳ぎがさほど得意ではないため、海流に流されて移動する。エルニーニョ現象などが発生して暖かい海流が北へ向かうと、無数のコシオレガニがカリフォルニア州中南部の海に現れる。

    【動画】大量死で砂浜を埋め尽くすエビ、正体は?
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「コシオレガニ」の「レッドカーペット」
  • 大手商社:海外産豚肉をブランド化 売り込み競争激化 | 毎日新聞

    伊藤忠商事はハイライフポークを使った料理を提供するレストランを東京・代官山に出店し、PRしている=東京都渋谷区で2018年2月6日午後1時0分、小川祐希撮影 エサの配合や交配を工夫 高品質で低価格 大手商社が海外産豚肉をブランド化し、販売に力を入れている。エサの配合や交配を工夫し、品質管理も徹底することで、高い肉質と安全性を確保。国産より低価格であることも武器に、売り込みを強めている。 伊藤忠商事は、49.9%出資するカナダのハイライフ社がマニトバ州で生産している豚肉を輸入し、関連会社のプリマハムと共に「ハイライフポーク」として展開している。3種類の豚の品種を掛け合わせた「三元豚」に、オレガノやシナモンといったハーブをエサに配合して出荷直前の2カ月間与えることで、臭みを抑え、うまみやコクを増している。 伊藤忠はハイライフ社の社員に豚しゃぶなど日流のべ方を理解してもらい、薄切りにしてもお

    大手商社:海外産豚肉をブランド化 売り込み競争激化 | 毎日新聞
  • インサイト:ジビエ 命いただく89項目 | 毎日新聞

    <IN-SIGHT> 実験室のような一室。つるされた野生のシカ肉が、ロースやモモなどの部位に解体されていく。京都府京丹波町の「京丹波自然工房」が厳しい衛生管理で処理したジビエ(野生鳥獣肉)は百貨店にも納められている。 捕獲時の体温、内臓の状態、血液の色や粘性まで、チェック項目は89。工程ごとに部屋…

    インサイト:ジビエ 命いただく89項目 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「京丹波自然工房」
  • 小笠原諸島:カタツムリ危機的状況 天敵の外来生物が捕食 | 毎日新聞

    29日に世界自然遺産登録から7年を迎える小笠原諸島(東京都小笠原村)の父島で固有のカタツムリが危機的状況にある。天敵の外来生物が原因で生息数を減らし、「カタマイマイ」野生種5種のうち4種は絶滅、残る1種もほぼ姿を消した。小笠原のカタツムリは自然遺産の登録審査で希少性などが高い評価を受けた。環境省などは今夏、人工繁殖したカタツムリを島に返す計画作りを始める。 最後まで残ったチチジマカタマイマイは林の地面にすみ、体長約2.4センチ。父島南部と父島沖の無人島・巽島に生息していたが、同省のレッドリストで絶滅危惧1類に指定されている。例年、生息地の父島南部で1日に10~20匹は確認できたが、昨年9~11月の調査では全く確認できず、12月には1匹だけ見つかった。

    小笠原諸島:カタツムリ危機的状況 天敵の外来生物が捕食 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「カタマイマイ」、特定外来生物「ニューギニアヤリガタリクウズムシ」
  • 思わず二度見 自治体PR動画の世界|NHK NEWS WEB

    地方自治体が作る「PR動画」は、いまや年間700程にものぼるという。3年前からは、移住促進動画を作る市町村に国が制作費の一部を交付するようになった。1万回の再生で『成功』と言われる中、100万回を超える動画も出現。一方で、制作費が高額な割に、日の目を見ないものも少なくない。現状を取材した。 山梨県小菅村。人口700人余り。電車も通らない多摩川源流の“秘境”だ。村が作った動画『KOSUGEMURAOFTHEDEAD』(小菅村オブ・ザ・デッド)は、6月に東京で開催されたアジア最大級の国際短編映画祭の観光映像大賞部門で、大賞こそ逃したものの、519作品の中から最終候補の10作品にノミネートされた。 https://www.youtube.com/watch?v=i7L268W6db4&t=6s (小菅村の動画より・NHKのサイトを離れます) 若者をターゲットに、150万円かけて制作された。村が

    思わず二度見 自治体PR動画の世界|NHK NEWS WEB
  • サルに向けて発砲 男性の頭に当たり死亡 千葉 鴨川 | NHKニュース

    14日夕方、千葉県鴨川市の住宅の裏山で、60代の男性がサルを追い払おうと散弾銃を撃ったところ、付近の山中にいた70代くらいの男性の頭に弾が当たり、運ばれた病院で死亡が確認されました。警察が、銃を撃った男性から事情を聴いて当時の状況を調べています。 救急隊が駆けつけたところ、70代くらいの男性が山の中で頭から血を流して倒れていて、警察によりますと、病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。 現場の近くには散弾銃を持った近くに住む60代の男性がいて、警察の調べに対し、住宅の裏山にいた数匹のサルに向けて撃ったと話しているということです。 この男性は、鳥獣駆除のために銃を所持する免許を持っているということです。 警察は、サルに向けて撃った流れ弾が当たったと見て、さらに事情を聴いて当時の状況を調べるとともに、亡くなった男性の身元の確認を進めています。

    サルに向けて発砲 男性の頭に当たり死亡 千葉 鴨川 | NHKニュース
  • 飲むだけで成績上昇 0点の特効薬「ヌル」開発

    0点の答案を原料にした薬を飲み続けることでテストの点数が上昇する効果が確認できたとする論文を14日、民間研究所「エーテルワイズ研究所」が発表した。飲むだけで点数が上がる「勉強嫌いの特効薬」になる可能性がある。 エーテルワイズ研究所が開発した新薬「ヌル」は、細かく裁断した0点の答案を水に溶かしてどろどろのパルプ状にした後、希釈を繰り返して紙の繊維成分セルロース1分子を含む程度まで薄めた溶液。この溶液を染み込ませた砂糖玉を毎日服用することで、0点を克服する耐性が付くようになるという。 数学のテストで0点を取った中高生30人に、2カ月後のテストまで全く勉強せず、ヌルを染み込ませた砂糖玉を毎後に服用してもらう実験を行ったところ、次のテストでの平均点は0点になった。 論文では「学生の平均点はこれまで右肩下がりを続けていたが、服用してもらった結果、横ばい状態に改善した。これまでテストごとに平均10点

    飲むだけで成績上昇 0点の特効薬「ヌル」開発
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    成人には、ストロングゼロ。
  • これめちゃ飼いたい!太陽の光で命が吹き込まれる「ひかりとみずのカラクリ金魚 」がステキすぎる! : Japaaan

    タカラトミーアーツから何やらすごくおもしろそうな”金魚”が発売されます! それは、6月9日、10日に開催されていた「東京おもちゃショー」の展示で、タカラトミーアーツが発表していた「ひかりとみずのカラクリ金魚 」というおもちゃ。このおもちゃは、専用の台座にカラクリ金魚を入れた水槽を乗せると、水槽の中をカラクリ金魚が自由に泳いじゃうんです。 しかも電池不要!もちろん餌やりも必要ないんです! Youtubeに泳ぐ映像がアップされていたので見てみると、泳ぎ方がこれまた実になめらかなんです。その映像がこちら。 やだ可愛い♪ なんですかこの趣のあるゆらゆらは。 ホンモノの金魚を小さな水槽に一匹だけ入れてポンプ無しで飼うのってインテリアとしても可愛いし憧れるんですが、ポンプなしだと金魚が苦しくなって可愛そうなんですよね。その前に小さすぎる水槽だとポンプ無いと生き延びられないと思います。 そんなときはこれ

    これめちゃ飼いたい!太陽の光で命が吹き込まれる「ひかりとみずのカラクリ金魚 」がステキすぎる! : Japaaan
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「なんと金魚絵師の深堀隆介さんが監修として参加しているんです!」
  • アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も - BBCニュース

    物理学者アルバート・アインシュタインが1920年代にアジアを旅行した際の日記が5月29日、発売された。日記には人種差別的で、外国人嫌いを思わせる記述が含まれていた。

    アインシュタインの旅行記発見 人種差別的な記述も - BBCニュース
  • 害獣撃退装置:オオカミ模型で水田守れ 九州初 | 毎日新聞

    緑の水田を背に頼もしげにウルフをなでる木戸則夫さん(右)と太田裕治社長=福岡県添田町で2018年6月12日、峰下喜之撮影 シカなどによる農作物の害に悩む福岡県添田町は12日、私有地の水田にオオカミを模した害獣撃退装置「モンスターウルフ」(高さ50センチ、全長65センチ)を九州で初めて設置した。赤外線センサーで害獣を感知すると、両目の赤いLED(発光ダイオード)を点滅させて首を振り、物のオオカミのうなり声や「猟銃で撃て、撃て」といった人間の叫び声など57種の音声で追い払う。半年間の試験で「効果があれば、広げていきたい」(寺西明男町長)としている。【峰下喜之】 据え付けたメーカー「太田精器」(北海道)の太田裕治社長(59)によると、センサーの感知範囲は扇形に最大約30メートルに及ぶ。他社に同種の模型などはなく、2016年10月の開発以来、添田町で全国28台目。約3500平方メートルの水田を

    害獣撃退装置:オオカミ模型で水田守れ 九州初 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「モンスターウルフ」
  • 特権意識の非常に強い「高学歴モンスター」が怖い | 経済プレミアインタビュー | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」

    「高学歴モンスター」著者に聞く(1) 女性記者に「おっぱい触っていい?」とセクハラ発言をしたエリート官僚、教え子に責任をなすりつける大学アメリカンフットボール部監督といった恥知らずな人が後を絶たない。4月に「高学歴モンスター」(小学館新書)を出版した精神科医、片田珠美(かただ・たまみ)さんに、そうした人が増殖する理由を聞いた。【聞き手、経済プレミア編集長・今沢真】 --高学歴で高い地位にあるのに周りに迷惑をかける人が続出しています。まず、セクハラ問題で辞めた前財務事務次官ですが、女性記者に「おっぱい触っていい?」とか「手しばっていい?」などと発言するのは、ストレスの裏返しなのでしょうか。

    特権意識の非常に強い「高学歴モンスター」が怖い | 経済プレミアインタビュー | 編集部 | 毎日新聞「経済プレミア」
  • 「香害」など有害化学物質排除アピール 日消連、集会開催へ | WEBニッポン消費者新聞

    NPO法人日消費者連盟は6月16日に今年度定期総会を開くとともに、記念講演会として「いのちを脅かす化学物質の排除」をテーマとした集会を開催する。「香害」「マイクロプラスチック」「ネオニコ系農薬」などの危険性・問題点をあげ、有害化学物質の生活環境からの排除を呼びかける。 日消費者連盟の定期総会は今年で45回目。東京都千代田区神田の「連合会館」で開催される。総会ではこれまでの活動成果と今後の行動方針などが決定される。 総会後、午後1時30分からは会員以外の消費者も対象にした記念講演会が開催される。「いのちを脅かす化学物質~香害・マイクロプラスチック・ネオニコ系農薬」と題し、生活環境に潜む有害化学物質の危険性が報告される。 講師は、「香害」について山崎昌子さん(日消連関西グループ)、「マイクロプラスチック」では栗原理子さん(さがみはら環境問題研究会)、「ネオニコチノイド系農薬」として田坂興亜

    「香害」など有害化学物質排除アピール 日消連、集会開催へ | WEBニッポン消費者新聞
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「ネオニコチノイド系農薬」・・
  • 県内農家がドローンの農薬散布学ぶ 津:三重:中日新聞(CHUNICHI Web)

  • 大阪大学が水素を活用したクリーンなアミノ酸合成法を実現

    大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻の星陽一講師らの研究グループは、ホウ素を含む有機分子触媒と水素ガスを用いて、多種多様なアミノ酸を高効率的に合成する手法を開発した。 そこで今回、同グループは、ホウ素を含む有機分子触媒を用いることで、水素(H2)を還元剤とする画期的な還元的アミノ化反応を開発した。驚くべきことに、反応の副生成物は水のみであり、環境に与える負荷がゼロに近い。さらに、特筆すべきは、この反応の応用性の広さである。多種多様なアミノ酸の高度官能基化に利用でき、医薬品や農薬に含まれるアミン化合物を短工程・高効率で合成可能になった。 今回の成果は、長年、開発が待ち望まれていた反応を達成したものであり、この合成方法により、医薬品が低環境負荷、低コスト、かつ簡便に合成可能となり、創薬シード化合物のライブラリ拡大などにつながると期待できる。 論文情報:【Journal of American

    大阪大学が水素を活用したクリーンなアミノ酸合成法を実現
    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「多種多様なアミノ酸の高度官能基化に利用でき、医薬品や農薬に含まれるアミン化合物を短工程・高効率で合成可能になった」
  • 【2023年最新】宅食・宅配弁当おすすめ10選!人気の20商品を比較して厳選

    2023年最新のおすすめ宅・宅配弁当サービスを紹介します。 宅・宅配弁当サービスを選ぶときは、目的や予算に合ったものを選ぶことが大切です。 それぞれ特徴が異なるので、よく調べずに選ぶと全く合わなくて後悔することが多です。 ここでは人気の宅・宅配弁当サービス20商品を、5つのポイントで比較して10個厳選して紹介します。 どの宅・宅配弁当サービスを購入するべきか迷っている方に役立つ内容なので最後まで読んでみて下さい。

    【2023年最新】宅食・宅配弁当おすすめ10選!人気の20商品を比較して厳選
  • 米国による日本産食品の輸入規制の緩和について:農林水産省

    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「東京電力福島第一原子力発電所事故の発生に伴う米国による日本産食品の輸入規制について」
  • 「平成30年度 病害虫発生予報第3号」の発表について:農林水産省

    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    ヒメトビウンカ(縞葉枯病)が北関東で多いと予想。
  • 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」シンポジウム・マルシェの開催について:農林水産省

    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    2018/7/4開催
  • 食料品アクセス困難人口の推計結果の公表及び推計結果説明会の開催について:農林水産省

    農林水産省は、料品アクセス問題に対処するため、料品アクセス困難人口(店舗まで直線距離で500m以上、かつ、65歳以上で自動車を利用できない人)の推計結果を取りまとめました。 また、平成30年7月4日(水曜日)に農林水産政策研究所セミナー室において、推計結果に関する説明会を開催します。 説明会は公開ですが、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。 背景 近年、飲料品店の減少、大型商業施設立地の郊外化等に伴い、過疎地域のみならず都市部においても、高齢者を中心に料品の購入に不便や苦労を感じる消費者が増えており、料品の円滑な供給に支障が生じる等の「料品アクセス問題」が顕在化しています。 農林水産省は、この「料品アクセス問題」に対処するため、料品アクセス困難人口の推計結果を取りまとめました。 推計結果の概要 1. 料品アクセス困難人口 2015年における料品アクセス困難人口は、全国で82

  • 【回収】すずきち商店 しらす干に基準超える過酸化水素残存(ID:35235) | リコールプラス

    agrisearch
    agrisearch 2018/06/15
    「基準(0.005g/kg)を超える過酸化水素が残存(0.009g/kg)」