2019年6月7日のブックマーク (21件)

  • ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    冷やすと電気抵抗がゼロになる超電導材料の低温研究から、医療機器や半導体製造まで、幅広く使われているヘリウムの調達が難しくなっている。産業向けが優先され、後回しになりがちな研究機関は悲鳴を上げる。その中で大規模ユーザーの東京大学物性研究所は、使用分の9割以上を回収・再生する設備を持つ。ヘリウムを使用後に大気放出している企業に対し、研究所がリサイクルを手伝うことで“ヘリウム危機”を乗り越えられないか、検討に入った。 値上げ進む ヘリウムは沸点がマイナス269度Cで全元素の中で最も低い。超電導材料などを液体ヘリウムに浸すと、蒸発熱などにより対象物は極低温に冷やされる。病院の磁気共鳴断層撮影装置(MRI)や量子コンピューターもこの特性を利用する。 販売の半分程度を占める産業用は、不活性ガスとして光ファイバーや半導体製造に使われている。また水素の次に軽いガスとして気球にも使われる。 ヘリウムの生産は

    ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 鳥はお金持ちが大好き 最新研究で判明

    アフリカ、ケープタウンの中心部から13キロほどの距離にあるカーステンボッシュ国立植物園の花をついばむミドリオナガタイヨウチョウ。(PHOTOGRAPH BY ANN AND STEVE TOON, MINDEN PICTURES) 学術誌「Global Change Biology」に発表された研究によると、南アフリカの経済的に豊かな人々が暮らす地域には、比較的裕福でない地域に比べて、在来種の鳥が多様だったという。これは、経済的に豊かな人々が住む地域には緑が多く、動物たちのすみかに適しているためだと考えられている。 これは「ぜいたく効果」と言われる現象で、これまでも欧州、米国、オーストラリアで観察されている。しかし、南アフリカで、この効果が確認されたのは初めてだ。 「ぜいたく効果」は、2003年、米アリゾナ州フェニックスの植物多様性に関する論文で提唱された。その後、昆虫、コウモリ、トカゲ

    鳥はお金持ちが大好き 最新研究で判明
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「ぜいたく効果」
  • 「アマガエル」の「毒」に要注意(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    両生類の皮膚からは、生理的に活性化された有機化合物が分泌されていることがある。なじみ深いアマガエル(ニホンアマガエル、Hyla japonica)の皮膚分泌物には毒性があり、目に入ると炎症を起こしたり、最悪の場合は失明の危険もあるとネットで話題だ。そんなアマガエルについて考えた。 身を守るためにも 梅雨入りの季節だが、田植え後の水田からカエルの鳴き声が聞こえてくる地方も多いだろう。関東地方で今の時期に鳴いているのは、シュレーゲルアオガエル(Rhacophorus schlegelii)、準絶滅危惧種(NT)のトウキョウダルマガエル(Pelophylax porosus porosus、トノサマガエルの亜種)の可能性もあるが、ほとんどはニホンアマガエルだ。 両生類の仲間には、皮膚から毒性を持つ分泌物を出すものがいて、これは細菌などの病原体から脆弱な皮膚を守るためと考えられている(※1)。日

    「アマガエル」の「毒」に要注意(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「人間の移動にともなって棲息範囲を拡大してきたとされ、本州の東西でアマガエルが遺伝的に異なったグループになっているというのは稲作の広がりと何か関係があるのだろうか」
  • 脳腫瘍と思って頭を開けたらサナダムシだった!

    Woman's Brain Tumor Turns Out to Be a Baby Tapeworm Living in Her Head <死んだ親族に電話をかけたり悪夢を見るなど異常な行動に悩まされるようになった原因は、脳に産み付けられた1個のサナダムシの卵だった> 脳腫瘍の疑いで手術を受けた女性の脳で見つかったのは、脳腫瘍ではなくサナダムシの卵だった──。 ニューヨーク州ミドルタウンに住むレイチェル・パルマ(42)は、2018年の前半ごろから奇妙な症状に悩まされていた。突然言葉が出なくなったり、既に他界した親族に電話をかけようとしたり、「恐ろしい悪夢」や幻覚、不眠にも悩まされるようになった、と彼女はNBCに語った。右手で何かを掴もうとしても落としてしまうという。 異変はエスカレートする一方で、「自分がどこにいるのか分からなくなる日もあった」と、彼女は言う。 何度か救急外来を受診した

    脳腫瘍と思って頭を開けたらサナダムシだった!
  • ネット炎上は「強い正義感」が引き起こす

    炎上対策会社「MiTERU」を立ち上げたネットウォッチャー、おおつねまさふみ氏によるリスクマネジメント連載。今回は炎上と正義の関係について。 インターネットの世界のなかで「炎上」は、もはや365日いつでもどこでも見られる現象だ。事の大小はあるものの、何らかの炎上が、つねにどこかで「観測」できるといってもよい。 そうしたネット炎上は、いったいなぜ起こるのか、火を点けるのはどういう人なのか。20年以上にわたってネット上の森羅万象を見聞きして得た知見をもとに、改めて考えてみた。 そもそもネット炎上は、どのように生まれていくのか。簡単にまとめておくと、おおよそ次のような段階を踏んでいく。 第1段階 事象発生 例えば著名人などが、何らかの発言・失言、不謹慎な行動を起こす。 第2段階 発見・指摘 その行為を見つけた第三者が「これは酷い」「不謹慎だ」とソーシャルメディアなどを通じて指摘する。 第3段階 

    ネット炎上は「強い正義感」が引き起こす
  • 教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1)

    より多くの人にとって、使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。 書体を変えても、言葉の意味は同じ。ですが、“見え方”が変わると、言葉の在り方はどれくらい変わるものなのでしょうのか。大手フォントメーカー・モリサワに取材し、日初のユニバーサルデザインの教科書体「UDデジタル教科書体」の開発者・高田氏、営業・盛田氏、瀬良氏に話を伺いました。 そもそもUDフォントとは? ―― そもそもUDフォントとはどんなものですか? 高田氏:人間の感覚は聴覚、触覚、嗅覚……などに分けられますが、情報の認知には視覚、特に文字情報の認知が大きな役割を果たしています。ですが、さまざまな事情から、読むことに困難さを抱えている人もいます。 UDフォントは「より多くの人に見やすく、読

    教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1)
  • 土方歳三がいつの間にか「鬼の副長」と呼ばれていた経緯 - 自由研究とか

    一体いつの間にそんな名前が…。 土方歳三は「鬼の副長」と呼ばれていた? 誰も見た事のない記録を求めて、素人が調べた自由研究です。 呼ばれ始めたのは昭和から。当時の評価は? メディアや創作の与える影響 インターネットの普及で爆発的に広がるミーム 目次 序文 最初に「鬼の副長」のフレーズが使われたのはいつか 特集人物往来(1957-09) 特集人物往来(1957-11) 当時の人間からの評価 史談会速記録 新選組始末記(西村兼文) 新選組始末記(子母澤寛) 浪士文久報告記事(永倉新八) 新選組顛末記(永倉新八) 島田魁日記(島田魁) 戦友姿絵(中島登) 函館戦記(大野右仲) 立川主税戦争日記(立川主税) 夢乃うわ言(望月光蔵) 贈友談話(相馬主計) 渋谷十郎事績書(渋谷十郎) フィクションの功罪 司馬遼太郎前のフィクション 【講談】幕府名士近藤勇(松林伯知)1897年2月 【小説】鞍馬天狗(大

    土方歳三がいつの間にか「鬼の副長」と呼ばれていた経緯 - 自由研究とか
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    『竜馬がゆく』は?
  • テリー伊藤さんの兄を書類送検 卵焼き専門店、就労資格のない中国人働かせた容疑 - 毎日新聞

    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「丸武」
  • 流通経路、追跡可能に イオンが静岡県ウナギ新商品|静岡新聞アットエス

    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」、トレーサビリティ。
  • サクラエビ不漁影響 焼津・大井川組合の2業者、組合脱退の意向|静岡新聞アットエス

    焼津市大井川地区のサクラエビ仲買・加工業者でつくる「大井川港桜えび商業協同組合」の2業者が、経営難などを理由に組合を辞める意向を示していることが5日までに分かった。記録的不漁が続く駿河湾サクラエビ漁は春漁も低迷し、水揚げ量の少なさから取引価格は高騰、経営を圧迫したとみられる。1業者は既に廃業を決めた。 2業者は「カネセイ望月商店」(高新田)と「ダイイチ大石商店」(吉永)。ともに小規模な家族経営で、今期の春漁の仕入れはほぼなかった。 望月商店は春漁初日に45キロを仕入れたのみ。店を切り盛りする望月登さん(65)は「値段が高騰し続け、とても買い手がつかない」と話す。例年、自宅裏の干し場でサクラエビの素干しを作り、焼津市や富士市の業者に卸している。父が創業し、50年以上続く家業だが「経費ばかりがかさみ、先が見通せない」と廃業に至った。 大石商店は、価格が高騰し始めた昨年春漁の終わり頃から仕入れを

    サクラエビ不漁影響 焼津・大井川組合の2業者、組合脱退の意向|静岡新聞アットエス
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「大井川港桜えび商業協同組合」
  • 農業女子の仲間づくり支援 浜松・中区で年間セミナー開講|静岡新聞アットエス

    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「つながる農業女子会」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

  • 農機運搬、公道もOK 大規模農業法人向けトレーラー - 日本経済新聞

    両備ホールディングス(岡山市)は公道を走れる農機運搬用トレーラーを開発し、発売した。急ブレーキの際に横滑りを防ぐABS(アンチロック・ブレーキ・システム)を搭載し、重さ4.3トンまでのコンバインやトラクターを運べる。主に北海道や九州の大規模農業法人向けに、初年度に30台の販売をめざす。価格は410万円。通常、4トン程度の農機を運ぶには8トン級の大型トラックに積む必要がある。新しいトレーラーは2

    農機運搬、公道もOK 大規模農業法人向けトレーラー - 日本経済新聞
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    両備ホールディングス(岡山市)
  • 東京農業を発信していく東京農村ビルで6/18~20に「カンパイ!! 東京農村 1周年 大収穫祭」を開催

    TOP > プレスリリース一覧 > 「フード・飲」のプレスリリース > 東京農業を発信していく東京農村ビルで6/18~20に 「カンパイ!! 東京農村 1周年 大... シェアオフィスとシェアキッチンを運営する一般社団法人MURA(所在地:東京都港区、代表理事:南部 良太)は、東京農業を都心で発信していく東京農村ビル(所在地:港区赤坂)のオープン1周年を記念して、農の繋がりと広がり、のこだわりと楽しみを体感できるイベントを2019年6月18日(火)~20日(木)に開催します。 1周年記念チラシ [トピックス] ・東京産の野菜のマルシェ ・神田生まれのどぶろくのふるまい酒 ・お求めいただいた東京産の野菜のぬか漬けワークショップ ・「東北べる通信」前編集長 高橋 博之さんのトークイベント ・東京の農家が農業の魅力を語るトークイベント ・東京産のお酒でみんなで乾杯 [マルシェ] ●各日11

    東京農業を発信していく東京農村ビルで6/18~20に「カンパイ!! 東京農村 1周年 大収穫祭」を開催
  • ITを活用農業サポーターズツアー|佐賀のニュース・天気|サガテレビ

  • カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    カガクでネガイをカナエル会社というテレビCMでお馴染みの化学メーカーのカネカが、育休明けの社員に対する対応問題で激しく批判されているようです。 参考:「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃 個人的には、週末に最初にこの騒動を目にしたときには、大企業によくある転勤辞令の行き違いだな、ぐらいの感覚で、ここまで大きく炎上するとは正直思いませんでした。 こういう退職者の退職後の告発は、どうしても当事者にしか分からないことが多く、事実確認ができないため、第三者が判断するのは難しいと考えていたからです。 ただ、その後、この騒動は拡大し、手のつけられないレベルでの炎上騒動になっているように見えます。 土曜日から徐々に騒動が拡大 なぜ、炎上騒動が拡大してしまっているのか、時系列に振り返ってみてみましょう。 ■6月1日 カネカの元社員のがツイッターで、夫が育休取得直後に転勤を命じられて、有給も

    カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 長野日報社 - Nagano Nippo Web

    平素より株式会社長野日報社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社ホームページを2024年4月15日(月)にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これからもコンテンツの拡充を図りつつ、お客様に有益な情報を発信してまいります。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「富士見町大平の体験型野菜テーマパーク・カゴメ野菜生活ファーム」
  • 長野日報社 - Nagano Nippo Web

    平素より株式会社長野日報社のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、弊社ホームページを2024年4月15日(月)にリニューアルいたしました。 より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。 これからもコンテンツの拡充を図りつつ、お客様に有益な情報を発信してまいります。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    「南アルプス山麓地域振興プロジェクト推進協議会」
  • ようこそ道の駅:補助金に頼らず、農で古里づくり 京都新光悦村 京都府南丹市 | 毎日新聞

    佐々谷駅長いちおし。京都・園部産の「温心米」=京都府南丹市園部町の道の駅「京都新光悦村」で、野上哲撮影 <ぐるっと兵庫・大阪・京都 ちょい旅> 道の駅「京都新光悦村」は、旧園部町時代の2003年にオープン。園部インターチェンジの目の前で、江戸初期の書家・阿弥光悦(ほんあみこうえつ)が京に開いた芸術村にちなむ産業団地「京都新光悦村」の玄関口に位置する。 制服、制帽の「駅長さん」スタイルで出迎えてくれたのは佐々谷吉美駅長(78)。いち押しは何と言っても、園部産のブランド米「温心米(おんしんまい)」だ。 18年産キヌヒカリ(玄米30キロ9300円、税込み)は全国ランキングで3年連続で特Aを獲得。炊き上がりが美しく、冷めてもおいしい。10キロや5キロ入りもあり、その場で精米できる。減農薬、農薬不使用の米もそろえ、ホームページからのインターネット注文、地方発送が可能だ。

    ようこそ道の駅:補助金に頼らず、農で古里づくり 京都新光悦村 京都府南丹市 | 毎日新聞
    agrisearch
    agrisearch 2019/06/07
    園部産のブランド米「温心米(おんしんまい)」
  • 「乳化剤不使用」なのに同成分検出 パンの表示見直しか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「乳化剤不使用」なのに同成分検出 パンの表示見直しか:朝日新聞デジタル
  • 社長のセクハラ行為調査中に解雇「龍角散」元部長が提訴 | NHKニュース

    大手製薬会社「龍角散」の法務担当の元部長が、「社長のセクハラ行為について調査したところ、不当に解雇された」と主張して、解雇の無効を求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。会社側は「セクハラ行為はなかった」と反論しています。 訴えによりますと、去年12月、忘年会で社長が女性従業員に対してセクハラ行為を行ったとしています。 元部長は、女性従業員の聞き取りなど調査を進め、第三者によるハラスメントの相談窓口の設置を検討しようとしたところ、ことし3月、会社から解雇されたと主張しています。 元部長は、解雇の無効や、その後の給与の支払いを求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。 一方、龍角散は、NHKの取材に対して「外部の弁護士に依頼して調査を行った結果、社長によるセクハラ行為は認められなかった。解雇については、セクハラに関する対応を問題視したのではなく、そのほかの一連の行動を総合的に判断した結果だ

    社長のセクハラ行為調査中に解雇「龍角散」元部長が提訴 | NHKニュース