タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (94)

  • Comprehensive R Graphical Reference - Mad Dryfarm Wolves

    Rは統計計算とグラフィックスのための言語・環境です。 統計処理において,グラフィックスなどにおける可視化は一つの重要な要素です.数字の羅列であるデータをいかに視覚的に分かりやすく示すことができるかということは,データの解析と並んで重要な統計処理と言えるでしょう.グラフィックスによる提示により,データはより効果的かつ説得力のあるものになります. Comprehensive R Graphical Referenceでは,Rの豊富なグラフィックス環境を使いこなすのに役立つサイトをまとめてみました.まず,「主なリファレンス」では,Rのグラフィック環境における代表的なリファレンスをまとめています.もしあなたがグラフを探し始めるなら,まずここを見るといいでしょう.「標準的な作図関数」では,よく用いられる標準的な作図に関して,基的なところからもう一歩踏み込んだ内容まで詳しく解説されています.「配色に

    Comprehensive R Graphical Reference - Mad Dryfarm Wolves
    agx
    agx 2009/10/16
  • 長文日記

    agx
    agx 2009/09/15
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    agx
    agx 2009/03/28
  • 卒論修論のために、これから統計学を学ぶつもりの人に知って欲しい5箇条 - 女教師ブログ

    大学1年から生物学部とか経済学部に在籍している人なんかは、「統計学」の体系的なトレーニング受けざるを得ないと思うので問題はないのですが、問題はそういうトレーニングをすっ飛ばしたまま、統計解析が必要になる人の場合。例えば、学部時代は英米文学専攻で統計に無縁だったけれど、大学院で英語教育系に転向した人。あるいは、教育方法論系の研究室にいてフィールドワークばっかりやっていたけれど、統計系の分析も必要になった場合。 1. 先輩から教えてもらわない まず、一番やってはいけないのが、先輩の院生に教えてもらうということ。「あの先輩に、色々教えてもらいたい(ハート)」など下心がある場合はまた別ですが、純粋に統計学“だけ”を学びたいなら先輩に教えてもらうのは危険です。 あなたは統計学初心者ならば、その先輩が「きちんと統計解析を理解している」かどうかを知る術はありません。周囲の評判というのもありますが、そもそ

  • rubyで3D物理シミュレーション - urekatのスカンク日記3

    rubyからODEを使えるようになったのでとりあえずうp。 http://ssktkr.com/ode-ruby5.tgz こんなソースで3Dシミュレーションできます! require "ode" require "draw_stuff" require "pp" require "dl" $world = Ode::World.new $world.gravity = [0.0, 0.0, -0.2] # 重力設定 $space = Ode_lib.dHashSpaceCreate(nil); # 衝突用空間の創造 $contactgroup = Ode_lib.dJointGroupCreate(0); # ジョイントグループの生成 $ground = Ode_lib.dCreatePlane($space, 0,0, 1.0, 0.0); # 平面ジオメトリの生成 def rand_

    rubyで3D物理シミュレーション - urekatのスカンク日記3
    agx
    agx 2009/02/22
  • ついったらーとかでpixivに社会科見学してきたよ - マぜンタとシアん

    去る1月22日木曜日、twitterで集まった、id:cooh(@cooh) id:gotto-s(@gottos) id:Iketaki(@Iketaki) id:quolc(@quolc) id:shitu(@shitu) の五人の高校生で、ピクシブ株式会社に社会科見学に行ってきました。 今回の会社見学はtwitter上での id:cooh とpixivさんのtwitterアカウントとの交流を発端として実現しました。そのときの経緯は次のような感じ。 くー @cooh株式会社ピクシブを見学したいな。高校生の職業体験的に。  (2008-12-22 02:57:33)link pixiv / pixiv Inc. @pixiv@cooh ぜひぜひ。集団(5,6人)くらいで着ていただけると話しやすいです。  (2008-12-22 02:58:31)link くー @cooh@pixiv

  • 「他社より安くします」チラシのホントの理由(再掲) - Cahier de Siliqua_alta

    23:10 | 西友が「うちより安い価格で販売しているお店のチラシをお持ちいただければその価格にする」という家電業界でおなじみのサービスを今月頭に開始しました。お客様に常時「地域でいちばん安い」価格でのお買物機会を提供する一環として、12 月4 日から、「他社チラシ価格照合」制度を全店で導入します。これは、お客様が持参した他社のチラシ掲載価格が西友の店頭価格より安い場合には、当該チラシの価格に値段を合わせて販売するものです。西友、お客様への“マニフェスト”「地域でいちばん安いお店をめざします」(pdf)ところが、じつは、このサービスはもともと、価格を下げるためではなく、価格を高値で保つためのカルテルの手段としてアメリカで考案されたものなのです。通常、カルテルによる価格の維持は現実的には困難なことが多いといわれています。その理由のひとつが、どこかで抜け駆けして低価格で販売をする裏切りものが生

    agx
    agx 2009/01/02
    価格を下げるためではなく、価格を高値で保つためのカルテルの手段としてアメリカで考案されたもの
  • 4つの一週間ルールで始める「習慣」「着手」「完成」「我慢」 - 遥か彼方の彼方から

    雑記やりたい事っていっぱいありますよね。僕なんかは、何もしたくないと言いつつ、やりたい事がたくさん出来てしまっていつも困ってます。新しくプログラミング言語を覚えたい、そろそろダイエットしようか、英語話せるようにならないと、動画を作ってアップロードしたい、話題の件についてブログを書きたい、小説でも書こうか、ジャンル特化のサイトの運営を始めようか、などなど。行動力なんてこれっぽっちもない癖に、やりたいことが思い浮かんでしまう。そして、やらないまま「いつか、いつか……」と思っているせいで、結局何もしない。 やりたい事がたくさんあるのは悪い事じゃない。でも、何でも同時に出来るほど多くの人は優れていないし、あまりにも時間を掛けた物は魅力が無くなってしまう。 やりたいと思うことが多いのなら、やらないと決めることも多くしないとバランスが悪すぎます。すっぱり諦めて、他のことに手を出すということも大切です。

    agx
    agx 2008/11/07
    1週間なのが、長さ的にも区切り的にもちょうどいいんだろうな。ほかにも1月区切りや1年区切りでやれることとかありそう。
  • 【祝完了】 オレの和訳にオマエが泣いた - Google App Engine - 暗号、数学、時々プログラミング

    Google App Engine | 04:50 | はじめに このエントリーは、先に公開した記事「道に迷ったアナタに捧ぐ(関連記事のまとめ)」が原因不明の事象により直リンクでは見えない!という問題に対処する目的で作成されました。中身は基的に変わりません。なんだかブックマークを見ていて「まとめ記事」の存在をご存知頂けていないッポイな、、という気がしたもので、日の「超訳完了記念」に合わせて再度作成してみた次第です。どの記事が何に言及したものかよく分からん!とお怒りの方々の為に少しでも助けになれば幸いです。Google App Engine の公開から約2週間。毎日結構な方のアクセスがあった事が励みになり、スピードを落とさずに超訳作業が完了出来ました。スターやブクマ、コメントを下さった皆さんだけでなく、アクセス頂いた全ての方々に感謝したいと思います。また、多くの皆さんにブログをご覧頂く

  • 長文日記

    agx
    agx 2008/04/24
  • 長文日記

  • http://d.hatena.ne.jp/narukami/20080411

  • 2008-03-12 - epokhe

    agx
    agx 2008/04/11
    統計的方法と応用の関係
  • screenで覚えたことメモ - 半無限長キープ

    Ubuntu, PCなにこれ?screenを使う - 半無限長キープの続き。コマンドコマンド意味^A Hログ保存のON/OFFトグル^A hこれまでのハードコピーを保存する^A : hardcopy filenameこれまでのハードコピーをfilenameに保存する^A Hは制御文字を記録する。^A HはONの間常にとりつづける。^A hは制御文字を記録しない。^A hこれまでのログを一回書き出して終わり。.screenrcscreen起動時に^A Hでのログ保存をONにする。 #自動ログ保存 logfile "/home/username/log/screen-%Y%m%d-%n.log" deflog on 制御文字が陶しいので^A hで同じことをやりたいんだけどやりかたが分からなかった。(2008/4/3追記)^A Hのほうのログは端末上で読むべきものみたい。cat、tail、aw

    agx
    agx 2008/04/05
  • 学生時代に身につけた、あなたのオリジナリティあふれる知識、経験、能力はなんですか? - アルゴリズムマニア2.0

    就職活動では、この質問に答えることがすべてだと思います。 逆に「入社後に身につけた、あなたのオリジナリティあふれる知識、経験、能力はなんですか?」ということを聞いといても良いかもしれません。その会社で何が重要視されているかがわかると思います。「どんなを読んだか?」というのも良い質問だと思います。 博士課程3年間で身につく知識、経験、能力はいったいなんでしょうか?サーベイ→問題発見→知識収集→(論理的)問題解決→論文(科学的証明)→プレゼンというのが大ざっぱな研究活動のプロセスです。まあ、具体的にこんな能力だという列挙は難しいですね。 もし私が修士で卒業していたら、入社後3年間で身につく知識、経験、能力ってなんだったんでしょうか?

    agx
    agx 2008/03/21
    「学生時代に身につけた、あなたのオリジナリティあふれる知識、経験、能力はなんですか?」「サーベイ→問題発見→知識収集→(論理的)問題解決→論文(科学的証明)→プレゼン」
  • 上流工程に業務知識は必須か? 2008-01-07 - 2008年のはぶにっき

    not found

    agx
    agx 2008/01/09
    すごく当てはまってしまって、耳が痛い。知っていることは、とにかく試して身につけて利用していきたい。
  • 理想の楽園は存在しない - アルゴリズムマニア2.0

    ストップ・ザ・ナンバーズ・ゲーム。http://d.hatena.ne.jp/tihara/20071122#p1研究に限らず、世の中はそんなもんだと思います。会社の給料にしろ、人間関係にしろ、恋愛にしろ。たしかに、自分が一生懸命やって評価されないのはつらいのですけどね。でも、質的な解決手段もないですしね。ただ、ダメな部分がある一方で、上には上がいるということも見落としがちなポイントかもしれません。なるべく下を見ないようにすることはストレス回避に有効です。そして、上はやはり尊敬に値します。 こんな話もあります。某大手電気メーカーには、労働基準法というのがあって土日に研究をしてはいけなくて、一日8時間までしか研究をしてはいけなくて、有給を必ず消化しなくてはいけなくて・・・ 世の中はこういうレベルのモチベーションで動いているかもしれません。だから、小手先改良の性能アップばっかりじゃん、という

  • Slow Jamz

    はてなでこのIDを取得してからあと数日で3年、そしてあと数週間で10代も終わり。けじめをつけるなら今だと思いました。でもWebでの活動をやめるつもりはありません。今までありがとうございました。またどこかで会いましょう。2008年5月14日

  • ジャーナル論文を作るために必要なコスト - アルゴリズムマニア2.0

    昔は無知だったので論文を書くよりアルゴリズムを提案することが大事だと思い、ひたすら勉強と思考を繰り返していました。ですが、卒業にはアルゴリズムよりも論文が必要だということに最近気づきました。もちろん、アルゴリズムを提案することは大事ですが、論文を書くことを念頭に研究を進めていくことはとても重要です。 では、どのようにスケジュールを組めば良いのか?だいたいどれくらいのコストが発生するかを、例をあげて説明してみます。あくまで一例です。膨大な時間:アイディアの創出(勉強、思考、議論)1週間:アイディアを整理2週間:プログラミング+実験+アルゴリズム整理2週間:実験3週間:学会用の論文2週間:学会発表準備1週間:発表中3週間:論文書き直す3週間:査読修正と、この例ではアイディアが生まれてから、論文が完成するまで合計17週間(約4ヶ月から5ヶ月)かかる計算です。 言うまでもなく、アイディアを出すため

    agx
    agx 2007/10/17
  • このブログは証明できない。

    agx
    agx 2007/07/27