タグ

著作権に関するaisotのブックマーク (526)

  • NicoCacheをP2Pで共有 - blob glob

    ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog あれ? ニコ動自体はJASRACとかと契約してお金を払ってるから、楽曲の二次利用はOK、送信可能化してもよい(でも楽曲を直接使うのはだめだよ!)、という話だった。 しかしこのソフトはユーザから他のユーザに送信される形になるので、送信可能化権を侵害してるんじゃないのかな? 最近はあまりこの手の話題を追ってなかったけど。どうなんだろ。 追記 ブコメで誰もそういうツッコミを入れてないということは合法……? 「キャッシュは合法」とかあからさまに書いてる人もいるけど……。 ちょっと整理して考えてみる。 Winnyの時は、非合法なキャッシュが公衆送信可能化状態に置かれることをユーザが知らない(暗号化されているので合法なものと非合法なものを区別できず、更にキャッシュを自動拡散する仕組

    NicoCacheをP2Pで共有 - blob glob
  • YouTubeを使ったテレビ番組の『引用』の合法性に関する一考察:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル

    私はWinnyなどのP2P型のファイル共有サービスを使って音楽映画をコピーすることは犯罪であり徹底的に取り締まるべきだと考えているが、YouTubeにテレビ番組の一部をアップロードする行動に関しては、「ある程度までは許容範囲として認めるべきではないか、必要であれば著作権法の方を変更すべき」と感じている(参照:見たい番組の存在は『放送後』に知ることが多い、だからYouTube)。 この違いを誤解を招かないようにどうやって説明しようかと悩んでいたのだが、ちょうど良い記事をITMediaに発見した。 ブログの主目的は『個人的体験の共有』 人々がファイル共有サービスを使う目的は、明らかに「来ならばお金を払って入手しなければならない音楽や映像を無料で手に入れること」であり、これは明らかに著作権法違反である。これに対して、人がYouTubeにテレビ番組の一部をアップロードする目的は、主に「こんな面

    YouTubeを使ったテレビ番組の『引用』の合法性に関する一考察:中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル
  • 「新ブラックジャックによろしく」が作者公式サイトにて1話30円でまもなく読めるように、新連載も準備中

    「新ブラックジャックによろしく」「ブラックジャックによろしく」「海猿」「特攻の島」の作者である佐藤秀峰氏が新作をネット連載することを計画中であることを公式サイトのマンガ制作日記で明かしていることがわかりました。 そもそも作者公式サイトの日記内にある「漫画貧乏」シリーズではいくつかの衝撃的な事実が明らかになっており、漫画の原稿代が実は思っているよりも安いためにスタッフなどの人件費などを含めると赤字になるケースがあることや、印税率が理由もなく10%で固定されていたという事実、出版社との契約書の不在、編集部が作者に無断で何かをすることがあまりにも多い(登場人物名の勝手な変更、「北朝鮮の工作船」という台詞を「工作船」に改変、などなど)といったように枚挙にいとまがなく、それらを赤裸々に暴露することによってネット上で賛否両論含め、大きな話題をさらっていました。 というわけで、気になる詳細は以下から。

    「新ブラックジャックによろしく」が作者公式サイトにて1話30円でまもなく読めるように、新連載も準備中
  • 改正著作権法案がそのまま成立したら、海外アーティストの公式サイトからのダウンロードも違法になる - ものがたり(旧)

    国民の大多数の反対にもかかわらず文化庁が「通せる」と判断して提示した「ダウンロード違法化」規定を含む今年度の著作権法改正案には、次のような条文が含まれている。 三 著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合 このような但書きに見られるのは、明らかに不十分な検討*1と、この法案に賛成する議員の著作権行政担当能力に対する疑問だ*2。彼らは、国際的な整合性について、明らかに、著作権許諾を「制限する」方向での法律・契約でしか検討していない。 「国外で行われる自動公衆送信であって、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきもの」には、たとえばアーティストの公式サイトで行われている音源サンプルの配布がある。アーティストが自分で行っているのに

    改正著作権法案がそのまま成立したら、海外アーティストの公式サイトからのダウンロードも違法になる - ものがたり(旧)
  • 権利者軽視では結論出ない? 著作権制度「大所」からの議論開始 文化審議会の「基本問題小委員会」初会合

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 基本問題小委員会傍聴記 - Copy&Copyright Diary

    日開催された文化審議開著作権分科会基問題小委員会を傍聴してきました。 先のエントリーでも書きましたが、委員の構成が権利者側に偏っていると危惧しているので、どのような方向性が打ち出されるか気になって、傍聴してきました。 最初に主査の選出があったけど、その部分は非公開で行われた。 公開になって会場に入出した。 主査には野村豊弘委員(学校法人学習院常務理事・学習院大学教授)が就任されたようだ。 配付資料を見て驚いたのだけど、17名の委員のうち、出席した委員は10名。*1 出席した委員は次の10名。*2 いではく委員(作詞家、社団法人音楽著作権協会理事) 川村真紀子委員(主婦連合会常任委員) 佐々木正峰委員(独立行政法人国立科学博物館長) 瀬尾太一委員(有限責任中間法人日写真著作権協会常務理事) 玉川寿夫委員(社団法人日民間放送連盟専務理事) 中村伊知哉委員(慶應義塾大学教授) 野村佐和子

    基本問題小委員会傍聴記 - Copy&Copyright Diary
  • 無題 - agehaメモ

    まるも製作所:2009年3月24日(火)たとえばそんな考え方【3】 まるも製作所さんがJVAのデータを元に光学ディスクの平均単価を算出されていた。元記事の表を要約すると以下のようになる。 ジャンル 光学ディスク平均単価 国内アニメ 4,038 円 海外ドラマ(アジア) 3,433円 海外ドラマ(非アジア) 2,520円 国内ドラマ 6,134円 購入単位あたりの価格が高い場合、どうしても実際に購入に至るまでの敷居は高くなってしまいます。高価な DVD に慣らされているヲタ向けのアニメよりも平均価格が上に設定されているというのは、よほどの好きモノ以外は購入するなと自ら主張しているとしか思えません。 逆に、海外ドラマが安いのはなんでやと考えるに、やはり放送業界の構造に求め得ると思われる。日の場合、国内制作映像のほとんどは「テレビ向け」だそうだが、広告無料放送が圧倒的な現状を鑑みるに、基的な

    無題 - agehaメモ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 津田大介に聞く「改正著作権法で何が変わる?」 (1/3)

    ネット時代の著作権法はどうあるべきか──。 ここ2、3年、もめにもめていた著作権法の改正が実施に向かって進んでいる。3月10日、政府は「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法の改正案を閣議決定した(関連記事)。今後、国会を通れば、来年の1月1日から施行される予定だ。 改正された内容で、一般ユーザーがネットを使うにあたって不利益を被ることはあるのだろうか? 文化庁・著作権分科会で、改正著作権法案の話し合いに参加していたジャーナリストの津田大介氏に評価をいただいた。 「やることはやった」という感じ ──「ダウンロード違法化」の話は、ネットで何度か話題になっていました。今度こそ、当に違法になってしまうのでしょうか? 津田:著作権法改正案は、閣議決定して国会にも改正案が提出されました。自民党も民主党も大枠では認めていますから、不測の事態で政治が混乱するような状況が来ない限り、この改正案は通

    津田大介に聞く「改正著作権法で何が変わる?」 (1/3)
  • 文化庁が委員会から外した人・団体の発言を検索してみたですよ - 万来堂日記3rd(仮)

    著作権制度の根的なあり方を議論する委員 - Copy & Copyright Diary こちらの記事で、id:copyrightさんが、文化審議会著作権分科会基問題小委員会の委員の選び方について不安感を表明してらっしゃるですよ。 で、エントリの最後に、今回の委員会で外された人たち、及び外された団体から出席していた人たちをリストアップしてくれているわけです。 で、議事録を適当に検索してみて、外された委員の発言を引用してみようという、そういう趣向でございまして*1。 もちろん、引用なんていくらでも恣意的にできるわけで、私が皆様に誤った印象を植え付けようとしているという可能性を、ゆめゆめお忘れなきよう。皆さんも私なんぞに騙されないように、議事録見てみると面白いと思いますよ。 では、はじまりはじまりーー。 上野達弘氏の発言 文化審議会 著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会

    文化庁が委員会から外した人・団体の発言を検索してみたですよ - 万来堂日記3rd(仮)
  • 「リックロール」ブームに乗れず--共同作曲者、著作権料でグーグルを非難

    2008年にYouTubeでブームになった「リックロール」で再燃した1980年代のヒット曲「Never Gonna Give You Up」の共同作曲者が、搾取をされているとしてGoogleを非難している。 歌手のRick Astleyが登場する問題の音楽ビデオは、再生回数が1億5000万回を突破している。しかし共同作曲者であるPete Waterman氏の元には、CDをやっと買えるだけの16ドルほどしか入ってきていない。 Waterman氏は英国のThe Daily Telegraphのオンライン版Telegraph.co.ukに、YouTubeより地元ラジオ局から入ってくる金額の方が大きいと話している。同氏は自らの境遇を「ドバイの外国人労働者に対する搾取の実録」になぞらえている。 記事の中でWaterman氏は「そんな労働者の気分なんだ。私の年間の仕事に対しGoogleやYouTube

    「リックロール」ブームに乗れず--共同作曲者、著作権料でグーグルを非難
  • アニメのニュースと情報:マンガ家自身でオンライン配信「新ブラックジャックによろしく」

    アニメのニュースと情報:マンガ家自身でオンライン配信「新ブラックジャックによろしく」
  • TVのネット配信、出演者の権利一元処理 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ番組のインターネット配信を円滑に進めるため、出演者らの権利処理を一括して受け付ける組織が5月にも設立されることが13日、明らかになった。 芸能プロダクションで作る「日音楽事業者協会(音事協)」など芸能3団体が窓口を一化し、放送局が俳優やタレントと配信許諾の交渉を進めやすくする。出演者すべてから了承を得る難しさが、テレビ番組をネット配信する際の最大の課題だった。新機構の発足で、多くの番組をネットで楽しめる環境作りが大きく前進する。 新機構の名称は「映像コンテンツ権利処理機構(仮称)」。音事協と並ぶ芸能プロダクション団体の「音楽制作者連盟」、俳優らで組織する「日芸能実演家団体協議会」が参加。来年4月からネット配信に限って業務を開始する予定だ。 放送局などがテレビ番組をネットで配信するには、著作権を持つ脚家や原作者、著作隣接権のある出演者などから漏れなく許諾を得る必要がある。出演者

  • TV番組ネット配信、出演者らの権利一括処理へ新機構 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ番組のインターネット配信を円滑に進めるため、出演者らの権利処理を一括して受け付ける組織が5月にも設立されることが13日、明らかになった。 芸能プロダクションで作る「日音楽事業者協会(音事協)」など芸能3団体が窓口を一化し、放送局が俳優やタレントと配信許諾の交渉を進めやすくする。 出演者すべてから了承を得る難しさが、テレビ番組をネット配信する際の最大の課題だった。新機構の発足で、多くの番組をネットで楽しめる環境作りが大きく前進する。 新機構の名称は「映像コンテンツ権利処理機構(仮称)」。音事協と並ぶ芸能プロダクション団体の「音楽制作者連盟」、俳優らで組織する「日芸能実演家団体協議会」が参加。来年4月からネット配信に限って業務を開始する予定だ。 放送局などがテレビ番組をネットで配信するには、著作権を持つ脚家や原作者、著作隣接権のある出演者などから漏れなく許諾を得る必要がある。出演

  • ニコニコ動画で権利者削除をしている権利者について調べてみた 〜2ヶ月後の動向〜 - longlow’s diary

    ニコニコ動画で権利者削除をしている権利者について調べてみた - longlowの日記 上記の記事を書いた後ちょうど2ヶ月が経過したのでその後の動向を調べてみました 権利者削除の件数の多い権利者上位100 -2009/4/11時点− ※権利者名、削除件数等はhttp://www.nearch.jp/の権利者による削除動画より ※削除件数も併記してありますがNearchのほうで取得できた件数であり、実際の削除数はその何倍になっている事もあります ※ピットクルーによる自主削除やテレビ放送番組と判断された物、個人の権利侵害の物については権利者名が表示されない事もあります。詳しくは動画を削除した権利者一覧とは (ドウガヲサクジョシタケンリシャイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科を参照して下さい ※削除件数は2009年4月11日AM1:00〜2:00あたりのもの 権利者名 削除件数 2/1

    ニコニコ動画で権利者削除をしている権利者について調べてみた 〜2ヶ月後の動向〜 - longlow’s diary
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 【コラム】シリコンバレー101 (313) オバマ大統領に著作権侵害疑惑!! 音楽入りiPod贈呈は合法行為か? | ネット | マイコミジャーナル

    金融サミットで英国を訪問したオバマ米大統領がエリザベス英女王に音楽40曲入りのiPodをプレゼントした。この贈り物を報道機関が大々的に取り上げたのには、ちょっとした理由がある。 発端は3月初めにブラウン英首相が訪米した際のプレゼントのやり取りにさかのぼる。ブラウン首相は奴隷制度と戦った英軍帆船HMS Gannet号に使われていた木材から作ったペンホルダーをオバマ大統領にプレゼントした。ホワイトハウスの執務机には、姉妹船HMS Resolute号の材木が使われている。黒人初の米大統領となったオバマ氏に敬意を表して考え抜いた贈呈品だった。問題は返礼の品だ。ブラウン首相が特に映画好きというわけでもないのに、なぜか映画DVD25枚。タイトルを見ても、ブラウン首相のために選び抜いたセットとは思えない。また、英国のサラ・ブラウン夫人がオバマ大統領の娘たちに英国デザイナーの手によるドレスと英国作家の絵

  • https://jp.techcrunch.com/2009/04/01/20090331stealing-music-is-it-wrong-or-isnt-it/

    https://jp.techcrunch.com/2009/04/01/20090331stealing-music-is-it-wrong-or-isnt-it/