InDesignに関するakatsuki_pocketのブックマーク (128)

  • 005 Magically building graphs with the Chartwell font - InDesign Video Tutorial | LinkedIn Learning, formerly Lynda.com

    005 Magically building graphs with the Chartwell font - InDesign Tutorial From the course: InDesign Secrets “ Anne-Marie Concepcion > Do you ever wish that InDesign had a little charting function? You know something kind of like Illustrator but simpler, where you can easily whip up bar charts or a pie or something like that? So here's a workaround for that. So I'm not going to show you a hidden ch

    005 Magically building graphs with the Chartwell font - InDesign Video Tutorial | LinkedIn Learning, formerly Lynda.com
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/01/30
    .@seuzoさんに教えてもらった。グラフを多用する場合は便利かも。安いしw 英語でよくわからないけど他にも面白そうなコトをしてるっぽい。フォントは→http://www.tktype.com/chartwell.php
  • The Zipper Effect | CreativePro Network

    I spent some time this week cleaning up my stuff from 2011 and I came across a fun InDesign effect that I never got around to posting, so here it is for your amusement. Behold, The Zipper Effect! This is all native InDesign stuff, with the one exception of a photo of some denim fabric. The key to making the zipper is placing the teeth as inline objects along a path so they’re spaced evenly and cur

    The Zipper Effect | CreativePro Network
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/01/01
    パスツール(テキスト)とインライングラフィックでジッパーを作る方法。
  • 強制改行している段落をテキスト変数で正しく拾う - 名もないテクノ手

    テキスト変数はCS3から実装されていて、とても便利な機能です。しかし、強制改行(Shift-Return)を含んでいると強制改行部分にスペースが入ってしまいます。 おそらく、欧文組版の仕様で、単語間スペースを表していると思われます。けれど、ぼくらが使ってInDesignは日語版ですよね。これ、お困りの方も多いと思います。 これをよりスマートに解決する方法を紹介します。 1)何もしない文字スタイルを2つ作ります。ここでは「見出し1行目」「見出し2行目」としました。 2)変数を2種類(1行目と2行目)定義します。「ランニングヘッド・柱(文字スタイル)」でそれぞれ手順1で作った文字スタイルを指定します。 3)見出しの段落スタイルの「先頭文字スタイル」で下記のように設定してください。 文字スタイル文字数文字区切る/含む 見出し1行目1強制改行で区切る なし1強制改行を含む 見出し2行目1文章を含

    強制改行している段落をテキスト変数で正しく拾う - 名もないテクノ手
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/12/15
    強制改行している段落をテキスト変数にした場合、半角スペースが入ってしまう現象に対する対処方法。ただし、すべてのターゲットが1行収まっても「2行目」のマーカーを入れておく必要があるので注意。
  • 欧文組版の勉強会 - ちくちく日記

    DTPの勉強会 第5回の案内がでてますね。 今度の勉強会、スピーカーはコン・トヨコさん。テーマは「欧文組版」なんだけど、これ実は7月にあった「DTP Booster030」の再演となるもの。 7月のDTP Boosterについては、私も司会進行アシスタントという形でちょっとだけお手伝いしており、この「欧文組版」のセッションも突っ込み司会しつつ受講させてもらったのですが、これ、すっごく面白いよ!「欧文組版」がお仕事に関係ないって人でも受けてみるといいと思う。 「欧文組版」といっても、それを仕事にしてるという人はほんとに少ないだろうし、せいぜいやっても「和欧混植」ぐらいまでだと思う。 だから「欧文組版って言われても関係ないなー」と思いがちなんだけど、でも日語の印刷物でも、ほんの数行欧文を入れたりする事ってありがちだし、その時に「ベースラインが揃わないんだけどなんで?」とか「単語間あけたいんだ

  • かつてのQ社と同じ轍を踏むかのような迷走するアドビのキャンペーン|DTP Transit

    アドビが「早得キャッシュバックキャンペーン」なるものを日からはじめました。 「早いほどお得」ということですが、これより前に購入したユーザーは置き去りです。というか、新バージョンが発売されて数ヶ月。この期間に購入しているのは、ロイヤリティの高いユーザーだといえそうですが、これはロイヤリティの高いユーザーを萎えさせる"逆なでマーケティング"です。 とりあえず、ここで売上が上がっても、次のバージョンアップ時に、「しばらく待つとお得なキャンペーンがはじまるだろう」、「人柱にならずに致命的なバグも解消されているだろうし...(最近はされないけど)」と、バージョンアップを見送る人が増えるのは目に見えています。 体制がずいぶん変わって、製品もすごくよくなっているようなのですが、個人的にまったく興味が持てないQ社の某製品。まとめると、"信用できない"に尽きるのですが、そんな風になって欲しくないのです。と

    かつてのQ社と同じ轍を踏むかのような迷走するアドビのキャンペーン|DTP Transit
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/10/07
    全くもって同意。次はキャンペーンが始まったら買うと思ったりするけど、結局はどんどん値下げするんだろうなぁ。と、こういうのやると初動売上とか余計に落ちる気がするんだけど、その辺はどう考えているんだろう?
  • はじめてのReVIEW〜InDesignへの取り込み - 名もないテクノ手

    たいへん遅ればせながらReVIEWを導入しました。著者や編集者が簡易に編集可能なReVIEW記法*1を基に、XHTMLやEPUB、XML、TeXPDFなどを自動生成するフレームワークです。 昨年発行された『電子書籍で生き残る技術−紙との差、規格の差を乗り越える−』を読んでからReVIEWに大きな関心を持ちました。先月、海上忍さんのコラム「1つのソースでEPUBとPDFを生成できる「ReVIEW」を試す」を拝見して、ヤラねば! と思いつつずっと宿題だったんです。先日たまたま「ReVIEW の使い方 - A Day in Serenity @ Kenji」を読んでようやく重い腰をあげることとなりました。<重すぎるだろ... でだ。「ReVIEWクイックスタートガイド」と前述のリンクなどを参考にしてちょろっとやってみたら、簡単すぎて拍子抜けしました。もう、書くことない。 (インストール上で注意

    はじめてのReVIEW〜InDesignへの取り込み - 名もないテクノ手
  • Adobe InDesign CS4 * 検索のメタ文字

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/09/28
    InDesignのメタ文字一覧。気になったらココを調べる
  • [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/08/25
    索引の作成は編集・制作のフローの問題もあるから、一概に「こうすべき」とは言えないと思うけど、「DTPデータがマスターデータになっちゃうような制作方法を取っている場合」の一文に色々と思うところがある…
  • Quick Tip: Create Compound Frames in InDesign CS5 | Envato Tuts+

    Unlimited fonts, graphic templates, mockups, add-ons & more! Unlimited asset downloads! From $16.50/m

    Quick Tip: Create Compound Frames in InDesign CS5 | Envato Tuts+
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/08/23
    グラフィックフレームでもパスファインダが適用できる、サンプル。CS3でも動作+パスファインダの機能がすべて使えた。
  • DTPの勉強会に出ます - chalcedony_htnの日記

    ぼやぼやしていたら、今年も半分過ぎたどころかもう8月ですって。今年まだ何もしてない気がします…… というわけで9月ごろがんばります。東京のDTPの勉強会 特別編でしゃべることになりました。すでに参加受付開始してます。 DTPの勉強会 特別編・第2回 日時:平成23年9月17日(土)13時30分(13時より受付開始)〜18時(予定) 場所:大橋会館 201教室 [テーマ] InDesignをJavaScriptでコントロールする なんとあのたけうちとおるさんと一緒ですよ。つまり私はオマケなのですが*1、いまだに実感がわきません。どうすればいいんだー。 詳しい内容は告知ページでご覧ください。 入門ということでシンプルな課題がいくつか出ていますが、これを解けるのが参加の前提条件というわけではありません。当日は解説をしながら作成、そしてその場でさらに改造し、もう少し複雑な処理ができるようになるまで

    DTPの勉強会に出ます - chalcedony_htnの日記
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/08/03
    謙遜してるけど、実は今回の勉強会が実現できた一番の原動力はかるさんの「何気ない一言」なんだぜ!ということでよろしくお願いしますっ
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: PlaceOptionalText_2.0/リファレンスマニュアル トップ

    みなさんの人気者(妄想)PlaceOptionalTextが2.0になりましたということですが、 今回より、憎まれっ化を承知でシェアウェアとなります。収益は恵まれない家庭の為に使われます。1.3以前をお使いの方はいろいろご不便でしょうけど、そのまま使って頂いて構いません。 また、バージョン1.3の最終版1.3mは、2011年7月31日をもって使用できなくなります(土下座)

  • 「round_num 0.5」の特別な設定例 - 名もないテクノ手

    「round_num」をこっそりver.0.5にアップしてエントリーを上書きしました。ver.0.4をリリースしてから間がないですし、たいていのユーザーにとってはほとんど変わらないことでしたので。 で、だ。ver.0.5はどこが違うかっていうと、変更したグリフに特定の文字スタイルを適用できるようにしました。この機能を使うためには、ソースコードの設定をちょっと書き換える必要があります。 たとえば、下図のようなテキストがあったとします。 この時、「手順+数字」の時だけ数字のグリフを変更し、かつそのグリフに指定の文字スタイルを適用します。 具体的には、ソースコードの13行目あたりから始まる設定: var my_regex_str = "[0-9,.]*[0-9]+"; //正規表現のデフォルト var my_char_style_str = ""; //数字に適用する文字スタイル。空文字列ならな

    「round_num 0.5」の特別な設定例 - 名もないテクノ手
  • InDesign CS5のバックグラウンド書出しを無効にする裏技 - 名もないテクノ手

    去年、このブログで「PDF書出しはバックグラウンドで片手間にやることじゃない。忘れちゃったのかい? 」というエントリを書いたんですが、現在はもう必要なくなりました。*1 秘密の魔法は、Adobe Forums上でAdobe SystemsのMatthew Launさんによって明らかになりました。 Adobe Forums: Background PDF export Help Mac OSでの手順: 「DisableAsyncExports.txt」という名前の空テキストファイルを作ります。 アプリケーション「InDesign CS5.app」をcontrolキーを押しながらクリックし、「パッケージの内容を表示」を選びます。 パッケージの中の「Contents」フォルダの中の「MacOS」フォルダに、1)で作成した「DisableAsyncExports.txt」を入れます。フルパスは「/

    InDesign CS5のバックグラウンド書出しを無効にする裏技 - 名もないテクノ手
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/06/22
    CS5のバックグラウンド書き出しを無効にする方法。ドキュメントが閉じられないので、バックグラウンドでタスクが動いてもあまりメリットを感じられないのでこれは是非設定したい。
  • InDesignのルビは見えなくても残っていたりする – ものかの

    InDesignの検索置換機能で文字を置換するとルビは消えますが(これは普通の現象)、場合によっては一部の文字にルビ文字が残ってしまいます。 見た目では分からないので通常は問題になりません。でもスクリプトでルビのプロパティを調べていじったりする時にすごく邪魔。 というか、なると巻きで「aalt/nalt 除去」をこのヘンな文字に実行すると、ルビ文字が見えて現れてしまいます。InDesignのルビのプロパティはそれ自体が妙にヘンなのでどうしても解決できません。 Tweet

    InDesignのルビは見えなくても残っていたりする – ものかの
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/06/09
    通常、検索置換等を行うとルビは消えるはずだけど「場合によっては一部の文字にルビ文字が残ってしまうことがある」。「InDesignのルビのプロパティはそれ自体が妙にヘン」というのがなんとも…
  • 2009-09-02

    [JavaScript] myDoc = app.documents.add(); [VBScript] Set app = CreateObject("InDesign.Application.CS3_J") Set myDoc = app.Documents.add() [JavaScript] var myDoc = app.activeDocument; myDoc.documentPreferences.pageWidth = "150mm"; myDoc.documentPreferences.pageHeight = "150mm"; [VBScript] Set app = CreateObject("InDesign.Application") Set myDoc = app.ActiveDocument myDoc.documentPreferences.pageWid

    2009-09-02
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/05/01
    フレームサイズの取得とサイズ変更のサンプルスクリプト
  • InDesignの10年を振り返る - 名もないテクノ手

    いまから10年前、2001年1月26日(金)「InDesign 1.0日語版」が発売されました*1。InDesign日語版は今年で満10歳になります。よい機会なので、ここでちょっとこれまでの10年を振り返ってみたいとおもいます。 InDesign 1.0日語版 2000年の秋に発売されるという発表が一時ありましたが、InDesign英語版に遅れること1年半、年越えしてようやくInDesign 日語版は登場しました。このときのプレスリリースがこちら: About Adobe - Press Room - InDesign 日語版 まず、スプラッシュスクリーンから見てみましょう。ああ、何もかもみな懐かしい。 アプリケーションのフォルダ階層はどうなっていたかというと、こうなっていました。 アプリケーションのサイズ容量は2.4MBです(ちなみにInDesign CS5のサイズ容量は283

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/04/23
    InDesign1.0から現在までの機能解説。力作!
  • http://kb2.adobe.com/jp/cps/842/cpsid_84293.html

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/03/11
    SnowLeopardでPS書き出しを行いたい場合にPPDを保存しておくディレクトリについての解説
  • TSVからInDesignのXML流し込み - 名もないテクノ手

    昨日のエントリ「TSV(タブ区切りテキスト)からXMLを簡易生成」を実際にInDesign上で使ってみます。 CSVTSVを指定して、内部的にXMLに変換し、ノードごとにInDesignのXML流し込みを行います。動画で見るとこんな感じ: とりあえず、CS4でもCS5でも動作しました。テストしてみたい方はテストキットを用意しました。 data_tsv2xml.zip ////////////////////////////////////////////エラー終了 function my_error(mess) { if (mess !== "") {alert (mess)} exit(); } ////////////////////////////////////////////ファイル・フォルダ選択ダイアログ。ファイルオブジェクトを返す。 function chooseF(my_p

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/03/07
    T/CSVからXMLに変換してInDesignに流し込むscript
  • 連結しているテキストフレームをフィットさせる。 - 名もないテクノ手

    連結しているテキストフレームは、「フレームを内容に合わせる」ことができません。テキストフレームの線で罫囲みしているような場合、アキが不揃いになるので是非ともフィットさせたいところ。新組だけじゃなく、訂正時も微調整が必要になります。だけど、できません。 そんな時にちゃちゃっとスクリプトで合わせます。誰かもう書いているような気もしますけど... /* fit_textframe4linked.jsx 連結しているテキストフレームをフィットさせる 2011-03-06 0.1 とりあえず。 2011-03-06 0.2 テキストフレームが改行で終わっている時も正しくフィットするようにした。テキストフレームが1行だけの時にも正しくフィットさせるため、テキストフレームの高さ(縦組の場合は左右)だけを変えるようにした。 */ #target "InDesign" ///////////////////

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/03/06
    連結しているテキストフレームをフィットさせるさせるスクリプト。助かります!
  • 曜日の漢字の字形を変更する - 文書遊戯

    カレンダーなどを作成するときに、曜日の漢字の字形を括弧付き、白丸、黒丸、白角、黒角m、白角丸、黒角丸といった字形に変更したいことがあります。手作業で変更するのは結構手間なので、スクリプトを書きました。 数字について同様の処理を行うスクリプトを、市川せうぞーさんが既に作られておりましたので、そのコードをありがたく流用させていただきました。せうぞーさん、いつもいつもありがとうございます。 【 動作確認 】 Windows7 x64 InDesign CS4 【 参考ページ 】 丸数字などを簡単に変換できる「round_num 0.3」 【 使い方 】 1) 字形を変更する対象のテキストを選択します。選択範囲は文中の段落でも、表の列・行・セルでも構いません。 2) スクリプトを実行します。 3) 変更後の字形を選択します。白丸、黒丸、白角、黒角m、白角丸、黒角丸が選択できます。 4) ダイア

    曜日の漢字の字形を変更する - 文書遊戯
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/03/03
    GIDでの文字変換をしてる?処理方法を良く見てみよう