InDesignに関するakatsuki_pocketのブックマーク (128)

  • InDesignのカーニングをリセットにする最強ショートカット:command+option+Qキー|DTP Transit

    改めて取り上げるまでもなく、InDesignにはたくさんの文字詰めの機能があります。引き継いだドキュメントや過去に制作したドキュメントを開いて絶望するときなどに有効なのがcommand+option+Qキーのキーボードショートカットです。 これを実行すると、オプティカル/メトリクスなどのカーニングは和文等幅に、字送りは0に、また、手動で行ったカーニング(手詰め)までも0になります。 Adobe InDesign CS4 - カーニングと字送り ちなみに、Illustratorでcommand+option+Qキーを実行すると、トラッキング(InDesignでいう字送り)のみがリセットされます。オプティカル/メトリクスなどのカーニングや手詰めには影響がありません。 Illustratorにこそ、欲しいキーボードショートカットなのにな、と思ったり... 追記: OS X 10.8(Mounta

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/08/05
    「これを実行すると、オプティカル/メトリクスなどのカーニングは和文等幅に、字送りは0に、また、手動で行ったカーニング(手詰め)までも0になります」
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/24
    知らなかった…よーく覚えておこう。
  • 検索置換で表組みをセンターにする - 名もないテクノ手

    表組みをうっかり左揃えで作ってしまった。来はセンター揃えにしなくちゃいけなかったのに! なんて経験は誰にでもあるだろう(え? ぼくだけ?)。 こんな時に限って、文と同じ段落スタイルなんだな……。そんな時はどうするか? テキスト検索で「<0016>」を検索して、センター揃えの段落スタイルに置換したらいいです。 すべてを置換すれば、ほらこのとおり。 これ、(おもしろいことに)表組みの直後の改行を含められない。「<016>^p」とか「「<016>^b」とかで1行がマッチするわけじゃないってこと。「<0016><0013>」もダメっぽい。 ちなみに正規表現で「\x{0016}」だと表組みにもマッチしない。なんか不思議だなあ。

    検索置換で表組みをセンターにする - 名もないテクノ手
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/23
    テキスト検索で「<0016>」を検索すると表組みがヒットする
  • [4008][InDesign]InDesignで[黒]の文字をグラフィックス化(アウトライン化)するとオーバープリントの属性が設定される

    概要 このページではInDesignで文字の「グラフィックス化」(アウトライン化)をしたときに、オーバープリントの属性が残ってしまう現象について掲載しています。 この現象はInDesign CS・CS2・CS3・CS4で確認されています。 実例・内容 InDesign CS2での例を紹介します。 環境設定にて「黒の表示方法」の項目にある「[黒]のオーバープリント」は、スウォッチパレットにある[黒]というカラーを指定されたオブジェクトに関する設定項目です。この「[黒]のオーバープリント」にチェックをつけると†1、[黒](実質はK100%)のカラーを指定されたオブジェクトは自動的にオーバープリントになります。つまりスミノセ(ブラックオーバープリント)になるわけです。 ▲スウォッチパレットにある[黒] 「[黒]のオーバープリント」にチェックをつけてある状態で、[黒]のカラーを指定した文字を入力し

    [4008][InDesign]InDesignで[黒]の文字をグラフィックス化(アウトライン化)するとオーバープリントの属性が設定される
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/10
    オーバープリント属性の変な挙動の件。「内部処理、もう少しスマートに出来ないのっ!?」
  • InDesign:テキストボックスをぴったりさせる - DTP Transit

    InDesignでテキストボックス(テキストフレーム)のサイズを入力した内容にぴったりと調整するときは、ツールボックス内の[フレームを内容に合わせる]ボタンを利用されている方が多いと思います。 1行の場合は上下左右が調整されるのに、何故か複数行の場合は上下の高さしか調整されません。 これって非常に不便ですよね。 そこで、フレームの右下角部分にカーソルをもっていき、カーソルの形が図のように変わったらダブルクリック。 おぉ〜っ!ぴたっと調整されます。 テキストツールを選択している時は⌘キー(WinはCtrlキー)を押しながらダブルクリックでもOKです。 1行の場合、[フレームを内容に合わせる]ボタンをクリックすると、高さだけでなく、横幅も変わってしまいますが、こちらの方法を使うと高さのみが調整されます。右下角、右下中央だけでなく、フレームのハンドル8つすべてに利用できるので、ぜひ、試してみてく

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/09
    目から鱗の便利さ!でも、合成フォント使ってると時々計算結果がおかしくなるよ!
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/09
    クイック適用の使い方。「スタイルが程々に増えて来て、割り当てるショートカットの組み合せに限界を感じてくると、便利さがわかります」なるほど
  • 宛名印刷に筆王使わずにInDesignのデータ結合を使ったが、「データ結合」じゃなくて「差し込み印刷」の方がわかりやすかったのにね

    宛名印刷に筆王使わずにInDesignのデータ結合を使ったが、「データ結合」じゃなくて「差し込み印刷」の方がわかりやすかったのにね スポンサードリンク Tweet 往復はがきの宛名印刷をしているわけですけれども、ものすごく暇であれば、ExcelからContactXMLに変換して、筆王に取り込んで印刷するところなんですけれども、ものすごく多忙ですので、InDesign CS2から実装された「データ結合」を使って、Excelから書き出したCSVファイルを使い往復はがきサイズのドキュメントを生成して、宛名印刷をしているところです。 とりあえず305枚のうち日分100枚は終わりました。データ結合便利だよ! ところで、こういう一枚ごとに別のデータを印刷するのは、Microsoft Wordでは、「差し込み印刷」といわれているものです。 アドビの人が、InDesign CS2の日語版のメニュー項目

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/03
    「データ結合」もわかりづらいけど、「差し込み印刷」じゃもっとわかりにくいYo!>だって制作側は印刷しないもんw
  • 段落境界線で、角丸囲みも出来ちゃう。- 遠近法ノート

    唐突なんですけど、InDesignの小ネタをひとつ。 たぶんまだ誰も書いてないよーな気がするんで……。 InDesign CSの段落境界線では、線の先端の形状を選ぶことはできません。 が、罫線の種類に点線を使用し、「間隔のカラー」を指定すると、点線の間隔が埋まり、結果的に、両端に丸みのある罫線が作れるわけです。 さらに、前境界線と後境界線の両方を使えば、角丸囲みも出来ちゃいます。便利っすよ。 こんな丸囲みが。 こんな設定で。

    段落境界線で、角丸囲みも出来ちゃう。- 遠近法ノート
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/03
    段落境界線で角丸のカコミを作る。スタイルに登録しておけば、余計なオブジェクトを作らないで済むから便利だね!
  • 文字数によって自動的に長体をかける - 名もないテクノ手

    たとえば、7字取りの名簿のようなものがあったとします。 ご承知のとおり、7字までは「字取り機能」でいい具合になりますよね。しかし、7字以上の人名が入ってきたらどうでしょう? このように具合が悪いです(作家名の傾向がバラけているのは単に作例だから^^)。 InDesign CS2くらいだと「ヨシここは一丁、スクリプトでもんだるか」みたいな柔道一直線ワールドになりがちですが、InDesign CS4の「正規表現スタイル」を使えば、近藤正臣のように軽々と仕事をこなせます*1。 拡大していただければ分かるんですが、「^.{11}$」は行頭から行末まで11文字きっかり*2の場合は文字スタイル「65」(長体65%の文字スタイル)が掛かっています。同様に10文字には「70」、9文字には「80」、8文字には「90」になっています。これが自動でかかるんですね。 めでたし、めでたし。 この他にも表組み内や、見

    文字数によって自動的に長体をかける - 名もないテクノ手
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/07/02
    正規表現スタイルの活用例。これはスゴイーーーー
  • InDesignと文字組を考える

    2002.03 ようやく更新しました。 Ver2.0で、なんとか耐えられる操作感になったように思えます。そこで当初から気になっていた2つの案件を検証します。 和文における「オプティカルカーニング」と詰め組を前提にした「文字組アキ量設定」の有効性についてです。 マニュアルやガイドによると「オプティカルカーニング」は欧文処理に特化した解説がなされていて、和文組に関しての記述はほとんど見かけませんでした。Ver.1時代に約20.000字の和文テキストをこの方法で組んでみました。厖大な処理時間が必要で途方にくれたものですが、仕上がりの美しさは他に代えがたいものがありました。メトリクスで詰める場合は詰め値とトラキング値で調整するわけですが、かな文字と漢字の相互バランスがうまく取れないように思えます。 以下のpdfでお見せする例は、リュウミンR 13Qをジャスティファイで組んだ見で、文字組アキ量設

  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/30
    InDesignへのドラッグ&ドロップの注意点、まとめ。
  • Adobe InDesign CS4 * コントロールパネルのショートカットキー

    この表は、すべてのショートカットキーの一覧ではありません。メニューコマンドやツールヒントに表示されないショートカットのみを一覧表示しています。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/29
    キーボードショートカットのセットには出てこない、コントロールパネルのショートカット一覧
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/27
    IllustratorからInDesignに「テキストをドラッグアンドドロップするとグループなのに構成員がゼロになる」ので「スクリプトで白([紙色])のオーバープリントを解除しようとすると落ちる」
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/25
    なるほど、読み出し専用になるけど、サーバー上で共有しやすくなりそう。
  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/25
    「ほんとに、安易にドラッグアンドドロップとかしないでほしい。データに緊張感なさすぎ!」すいません、結構安易に使ってました。気をつけ、よう
  • InDesign:ドロップシャドウとグラデーションぼかしの併用時の[その他の効果に従う]|DTP Transit

    InDesignの[グラデーションぼかし]効果を使うと、Illustratorでいうところの不透明マスク、Photoshopのレイヤーマスクのように、だんだんと不透明にすることができます。 グラデーションぼかしの設定方法が次の2つ。それぞれが連携しています。 [オブジェクト]→[効果]→[グラデーションぼかし]をクリックして、[効果]ダイアログボックス内でグラデーションの種類、角度、分岐点などを設定 ツールボックスの[グラデーションぼかし]を選択し、オブジェクトの上でドラッグして設定(InDesign CS3では[グラデーションツール]のサブツールとして隠れています) グラデーションぼかしにドロップシャドウを併用すると、半透明の部分にもドロップシャドウがかかってしまいます。 そんなときには、[効果]ダイアログボックスにある[その他の効果に従う]にチェックを付けます。 私自身、[その他の効果

    InDesign:ドロップシャドウとグラデーションぼかしの併用時の[その他の効果に従う]|DTP Transit
  • Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION

    https://main--cc--adobecom.hlx.page/cc-shared/assets/img/product-icons/svg/indesign-64.svg | Adobe InDesign {{indesign}} 進化するレイアウトデザイン パンフレットやポスターなどの印刷物、デジタル雑誌や書籍からプレゼンテーションまで全てのページデザインとレイアウトを作成 {{plans-starting-at}} PRICE - ABM - InDesign {{small-tax-incl-label}} {{free-trial}} {{buy-now}}

    Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/23
    入門ガイド
  • InDesign文字アキ量ずれ - DTP駆け込み寺 掲示板

    [4620] InDesign文字アキ量ずれ NISHI 2009/06/16 09:27 [4623] Re: InDesign文字アキ量ずれ こんぱす 2009/06/16 11:01 [4630] Re^2: InDesign文字アキ量ずれ NISHI 2009/06/16 12:29 [4631] Re: InDesign文字アキ量ずれ こんぱす 2009/06/16 12:41 [4641] Re^2: InDesign文字アキ量ずれ NISHI 2009/06/17 09:34 [4643] Re^3: InDesign文字アキ量ずれ chonpe 2009/06/17 10:42 [4645] Re^4: InDesign文字アキ量ずれ 一般人 2009/06/17 11:51 [4646] Re^5: InDesign文字アキ量ずれ NISHI 2009/06/17 12:

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/19
    サブバージョン違いに起因する文字ズレ
  • 「行送りの基準位置」と「文字揃え」_おさらい - なんでやねんDTP・新館

    InDesignで組版する場合、写植屋の頃の経験(既定値)からか、普段は「段落書式/行送りの基準位置」「文字書式/文字揃え」さらに(フレームグリッド使用時の)「段落書式/グリッド揃え」も、すべて「仮想ボディの中央」を設定の基にしているのだが、ここで再確認の意味も含めて、「行送りの基準位置」「文字揃え」の関係をおさらいしてメモを残しておこうと思う(作例はCS2。判りづらいが、欧文部分の A/&/% は文字サイズをやや大きくしてある)。 行送り値を変更した際には、「行送りの基準位置/仮想ボディの上」の場合だけ当該行の下のアキが変わる(他の3パターンでは上のアキ)。当然のことではあるが注意が必要。 たとえ行中の1文字であっても、行送り値を+側に変更しただけでアキは変わる。 異級数混植の場合、「行送り」は行中の最大サイズが基準にされる。(下の作例は16Q+32Q/行送り24H、「文字揃え」は仮想

    「行送りの基準位置」と「文字揃え」_おさらい - なんでやねんDTP・新館
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/19
    「行送りの基準位置」と「文字揃え」の解説、なんだけど、「あ」とか「○」が錯視で傾いて見える……
  • PDFtoID - PDFをInDesignに変換するInDesign用プラグイン - レコソフト株式会社

    PDFtoID 2018(ピーディーエフツーアイディー2018) InDesign用プラグイン PDFファイルをInDesignに変換! PDFtoID 2018 月間プラン Mac版 49,800円 (税別) PDFtoID 2018 半年プラン Mac版 120,000円 (税別) PDFtoID 2018 年間プラン Mac版 198,000円 (税別) PDFtoID 2018 月間プラン Windows版 49,800円 (税別) PDFtoID 2018 半年プラン Windows版 120,000円 (税別) PDFtoID 2018 年間プラン Windows版 198,000円 (税別) PDFtoIDは Adobe® InDesign® 用の PDF、XPS及びIllustrator *1 ファイル変換およびデータ抽出ツールで、PDF 文書を完全に編集可能な InDes

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/06/18
    PDFをInDesignデータに変換するプラグイン。InDesignでQxデータのコンバートが出来なくなったら話題になるカモねー