InDesignに関するakatsuki_pocketのブックマーク (128)

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/01/23
    「InDesign Script勉強会/名古屋」のレポート。内容の濃さと門戸の広さ(初心者歓迎)のバランスは難しいよね>この内容だとカジった程度の初心者はついていけないような…
  • 合成フォントの名前を変更する - 名もないテクノ手

    合成フォント英語版にはない機能です。和欧混植があたりまえの日語特有の機能といっても差し支えありません。そのためかどうかわかりませんが、InDesignの登場当初から鬼門のように不具合の多い機能であると思います。 合成フォント機能をより安全に使うためには、英数字とハイフンのみで命名すべきです。Fontographerなどでフォントを作成された経験がある方は、フォント命名規則がけっこう神経質であるのをご承知かもしれません。内部的にフォントとして処理されるわけですから、その関連性は容易に想像できます。 やや古い記事になりますが、「見つからないフォント」とは?の中でAdobeのナット・マッカリーさんが非ローマ字による命名がトラブルの一因ではないかと示唆されています。 ぼく自身、なんどかトラブルに遭い使用する名前を変更することで回避した経験則がありました。「名前を変更」といっても、実際に合成フ

    合成フォントの名前を変更する - 名もないテクノ手
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/12/16
    IDMLを使って合成フォントの名称を変更する方法。2バイト文字を使いまくってる自分にとっては非常にありがたいっす
  • ディザInDesignブログ: とりあえず事実だけ

    とりあえず事実だけ ずいぶん前のいきさんのブログのエントリ「データ結合におけるズレ」について、Adobeからサポート情報が出ました。 データ結合で複数レコードを選択するとマージンで設定した値よりずれた位置に作成される(InDesign CS3-CS5) で、なんでわざわざ書くかというと、「解決方法 (Solution)」をご覧あれ。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/11/26
    データ結合使用時にズレが発生する件のAdobeの回答について。確かにネタかコレ?って思う。
  • 打ち消し線と下線の基準位置など - なんでやねんDTP・新館

    InDesignの比較的よく使用される機能に打ち消し線と下線があるが、その設定位置や太さとの関係は曖昧なママで運用されているのではないかと思われるので、より正確な組版を実現する参考として私の理解の範囲で記しておく。 以下は100Qの小塚明朝Rに打ち消し線と下線をデフォルトの設定で付加した状態(カラーのみ変更)。 まず、罫の太さは100Q(25mm)に対して1.25mmなので5%。 オフセットの数値として打ち消し線には「8.333mm」、下線には「3.625mm」が自動で設定されるが、さらに拡大して、その数値の意味を解読してみると…… 打ち消し線は文字サイズの1/3に当たる数値がオフセットに自動的にセットされ、文字の正確なセンターよりやや下に、下線は文字サイズの12/100に罫太さの半分をプラスした数値がオフセットの部分に自動的にセットされ、仮想ボディの下端ピッタリに位置することになる。 共

    打ち消し線と下線の基準位置など - なんでやねんDTP・新館
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/11/16
    「打ち消し線を正確に文字のセンターに入れたければ、文字サイズの38/100の数値をオフセットに設定してやればよい」
  • レイヤーカラーのホワイトがある意味 - 実験る~む

    Illustrator、そしてInDesignには、レイヤーのカラーに「ホワイト」たるものがあります。 たぶん普通に考えたら使い道がない、というか普通選ばないんですが、先日スピーカーをさせていただいた「第0回 DTPの勉強部屋」で活用してしまいました。 ……たぶん普通じゃありません。自覚してますよ、ええ、そうですとも。 ホワイトの時: ホワイト以外の時: いらないもんを削除した時: なにかというと「後で見せたいものを白い塗りの長方形ツールで隠しておき、さらに白いレイヤーに配置することで 輪郭線を見えなくしてしまう」というもの。 これにより、消したいオブジェクトをDeleteキーを押すだけで消せるので、いわゆるフリップにシールを貼った状態のプレゼンデータが作成できてしまう、というもの。 名付けて「ハイブリッドデジタルフリッププレゼンシステム」。 ……たぶんこんなことを考えつくのは、世間広しと

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/11/02
    今さらだけどレイヤーカラーのホワイトはマスターページオブジェクトの境界線を表示させたくないときに使ってます(ノンブルとか)。と「デジタル〜(略)」は画面操作に気を取られるのが難点だけど動きがつくのは○
  • EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』頒布はじめました。 - 名もないテクノ手

    InDesignを使って正規表現の基礎と実例が学べるテキストです。EPUBフォーマット*1になっていますので、多くのEPUBリーダー上で閲覧できます。 目次 目次は以下のとおりになっています。 InDesign者のための正規表現入門 はじめに 基礎編 正規表現とは何か? 正規表現で何ができる? ■初めての正規表現検索 メタ文字とは? メタ文字を攻略する ■文字を表すメタ文字 ■位置を表すメタ文字 ■繰り返しを表すメタ文字 ■その他のメタ文字 ■メタ文字をそのものを表すには 「先読み」と「戻り読み」テクニック ■先読み ■戻り読み ■補足 陥りやすい罠 ■欲張りなマッチ ■否定文字クラス ■方言 正規表現の考え方 正規表現スタイルについて InDesign独自の正規表現 ■独自のメタ文字表現 ■改行文字 ■全角半角の区別 ■POSIXブラケット表現 実技編 マーキング済みのテキストに段落スタ

    EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』頒布はじめました。 - 名もないテクノ手
  • 30)僕もScriptを使って串刺しナンバリング - たけうちとおるのスクリプトノート

    DTPを楽にするために、Illustrator、InDesignなどのフリーウェアを中心にJavaScriptAppleScriptでコントロールする方法を公開しています。 ほとんど更新していませんがスクリプトは今でも書いています。 串刺し会長やまさん 「ExcelVBAとIndesignデータ結合」やまさんThese are the days of my life やもさんのブログに やもめも「あえてScriptを使わずに串刺しナンバリングしてみる(小ネタ)」 そして市川せうぞーさんが大人げなくも作られたブログはこちら! あえてScriptを使って串刺しナンバリングしてみる(小ネタ) chalcedonyさんのも貼っておきます。準備中らしいですが くしざし試作 - Quill.to/chalcedony 串刺しナンバリングをご存じない方はあさうすさんの下記をごらんください。(僕も串刺し

  • 『TSV(タブ区切りテキスト)からXMLを簡易生成 - 名もないテクノ手』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『TSV(タブ区切りテキスト)からXMLを簡易生成 - 名もないテクノ手』へのコメント
  • InDesignで配置実行前にデフォルトの文字スタイルを[なし]にする(CS3〜) - chalcedony_htnの日記

    お久しぶりですこんばんは。主にやる気の問題でご無沙汰しておりました。 InDesignのタグ付きテキスト配置にありがちなこと タグ付きテキストを[配置]で流し込むとき、タグで指定していないはずのスタイルが適用されてしまうことがあります。デフォルト状態(アプリケーション上で何も選択していない状態)のときにパネルで選んでおいたスタイルが、タグでスタイルを明示していない部分のテキストに適用されるためです。 うまく使えば便利なときもあるかもしれませんが、うっかりやらかしたときはがっくり来ますorz ……ありがちとか言ったけど、私だけだったらどうしよう。まあいい。 うっかり防止隊をつくろう というわけで、やらかしそうになったときにInDesignが防止してくれるスクリプトを作りました。 具体的には、[配置]を(メニューからでも、ショートカットからでも)実行するときに、デフォルトの文字スタイルを[なし

    InDesignで配置実行前にデフォルトの文字スタイルを[なし]にする(CS3〜) - chalcedony_htnの日記
  • InDesign CS5で線の長さを変えると位置がズレる - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesign CS5では、変形パネルに数値を入力して(ドラッグではなく)オブジェクトのサイズを変更すると、基準点まで動いてしまうことがある*1。これでは使い物にならないので、問題の全体像を把握しようと試み、回避方法を探ってみたい*2。 下図は、InDesign CS4で長さ100pt・幅10ptの線を選択し、基準点を変化させながら、変形パネルで線の長さ(L)を200ptに変更した結果を示す(以下の図では、黒が変更前、グレーが変更後)。ズレは見られない。 InDesign CS5で同じことをしたものが、下図。InDesign CS5では、変形パネルメニューの「境界線の線幅を含む」のチェックの有無によって結果が変わってくるが(CS4なら、線オブジェクトに関してはどちらでもズレない)、下図はチェックのある場合。ヨコ線なら基準点が上(左上、中央上、右上のいずれか)、タテ線なら基準点が左(左上、

    InDesign CS5で線の長さを変えると位置がズレる - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • オブジェクトとして軸がぶれている! - 名もないテクノ手

    第一報はNAOIさんのTweetからでした。 オブジェクトの長さを変更すると、位置座標が変わるって? まさかそんな...といろいろ試してみたら、どうやら「境界線の線幅を含む」がオフになっていると勝手に変更されてしまうようでした。どんな風に変わるかというと... ズレるぜーっ! オブジェクトの大きさを変えると位置がズレる! で、NAOIさんとTwitter上でいろいろ情報交換してると、どうもウチとは違う挙動らしい。あれこれ試していて分かったのは、選択ツールで基準点が左上にある時、線オブジェクトを最初に選択すると、デフォルトで左上のまま(グレー表示)になっている。「境界線の線幅を含む」がオフの時、このままの状態で線の長さを変更すればCS4と同じ振るまいだが、明示的に基準点を左端にすると、ずれてしまうってことらしい。なんかややこしいな... こんなときは動画だ、 オブジェクトの座標は手動のUI

    オブジェクトとして軸がぶれている! - 名もないテクノ手
  • Photoshop CS5とInDesignCS5に対応したAdobe Configurator 2.0プレビュー版が登場 #cs5_jp: photoshopper's delight

    Photoshop CS5とInDesignCS5に対応したAdobe Configurator 2.0プレビュー版が登場 #cs5_jp CS4の時に登場したパネルを自作できるツール、Adobe ConfiguratorのCS5対応プレビュー版がAdobe Labsに登場しました。ダウンロード先は英語版になっていますが、AIRアプリは日語化されているようです。作成したパネルはCS5専用になりますが。また、今回はPhotoshopだけでなくInDesign CS5にも対応しています。 Configuratorを使用するとよく使用するツールを自分でドラッグして配置したり、ボタンにメニューのコマンドを割り当てておきメニューから選択しなくとも起動できるようになります。またスクリプトを動かしたり、Flashデータを配置することもできます。 Adobe Configurator 1.0からの変更

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/05/24
    まだプレビュー版なのか。でも期待大。Adobe Configurator 2.0
  • InDesignからPDFを書き出すとスモールキャップス属性がある文字が化ける

    概要 このページではインデザイン(InDesign)からPDFを書き出す際に、文字が正しくPDFへ変換されない現象について掲載しています。 この現象はインデザインCS2・CS3・CS4で確認できました。 実例 以下の画面はインデザインCS3(InDesign CS3)です。 以下の様なドキュメントを作成します。選択している部分のフォントは「A-OTF 中ゴシックBBB Pro」です。 選択している部分の文字は字形パレットでは以下の通りです。 選択している部分のフォントは「A-OTF 中ゴシックBBB Pro」です。 選択している部分の文字は字形パレットでは以下の通りです。 選択している部分のフォントは「A-OTF 中ゴシックBBB Pro」です。 選択している部分の文字は字形パレットでは以下の通りです。 上記の3つの「m」の部分には以下の様に「スモールキャップス」の属性が付いています。 こ

    InDesignからPDFを書き出すとスモールキャップス属性がある文字が化ける
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/03/11
    不必要な「スモールキャップス」の属性に注意
  • 合成フォントに設定したスモールキャップスが PDF ファイルに書き出すと無効になる(InDesign CS2-CS4)

    [an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive]ホームサポートTechNote[an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive][an error occurred while processing this directive]合成フォントに設定したスモールキャップスが PDF ファ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/03/11
    合成フォントに設定したスモールキャップスが PDF ファイルに書き出すと無効になる
  • 12)表内の文字に長体 - たけうちとおるのスクリプトノート

    DTPを楽にするために、Illustrator、InDesignなどのフリーウェアを中心にJavaScriptAppleScriptでコントロールする方法を公開しています。 ほとんど更新していませんがスクリプトは今でも書いています。 InDesignCS3で選択されたセル内の文字が一行になるように長体をかけます。 もし、長体が強烈にかかりすぎる時は下記の//を外してみて下さい。 //txtObj.recompose();//★ここ また、このスクリプトは数百ページくらいに実行すると長体かかりきらない場合もあるようです。 このスクリプトは市川せうぞーさんの名もないテクノ手の http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20080923/1222106561を参考にさせていただきました。 作者の市川せうぞーさんありがとうございました。 なおどのようなカズタマイズかわかりやすくする

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/03/01
    選択されたセル内の文字が一行になるように長体をかけるスクリプト
  • 選択テキストを長体(または平体)で指定ライン数に追い込む「shorten_line_selection 0.2」 - 名もないテクノ手

    何をするスクリプトか? 選択したテキスト部分を変形(長体・平体)させて、指定ライン数以内に収めます。 簡単な使い方はこちらをご覧ください。 同梱ファイル2Files README.txt このファイルです。とにかく最初によんでください。 shorten_line_selection.jsx スクリプト体です。 動作環境 このスクリプトが正常に動作する環境は以下の通りです。Windows環境でも動作する可能性がありますが、動作確認はしていません。 MacOS X10.6.2 InDesign CS4_J(6.0.4) ダウンロード http://www.seuzo.jp/st/scripts_InDesignCS4/index.html#shorten_line_selection インストール スクリプト体(shorten_line_selection.jsx)を ~/Library/

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2010/02/15
    選択したテキストを長体/平体で指定行数に押し込んでくれるscript。設定の変更方法が記述されているのでよく読んで使うべし
  • テキストフレームを内容にフィットさせる_注意 - なんでやねんDTP・新館

    DTP Transitさんで少し前に紹介されていたTips、「InDesign:テキストボックスをぴったりさせる」の件。 この機能の目玉は行方向のみならず、文字列方向にもフィット可能な点で、上記の記事で知って以来、多用してはいるのですが、CS3の方は少々注意が必要です(当方の環境はMacOSX)。 CS3上で、紹介の方法でフィットさせた場合…… 上の図のように行方向に少々の誤差が出ます。 換算誤差かと思いましたが、単位をポイントにしても…… やはり誤差が出ます。 メニューから「フレームを内容に合わせる」を実行する*1と…… 正しく計算されます。 尚、CS4では誤差は無いようです。 ●以下、関連頁 名もないテクノ手 フレームを内容にフィットさせる CS4ユーザーガイド テキストフレームの移動とフレームサイズの変更 *1:私はショートカットを割り当てているのでこう書いたが、ツールバーのボタンで

    テキストフレームを内容にフィットさせる_注意 - なんでやねんDTP・新館
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/09/24
    「メニューから「フレームを内容に合わせる」を実行する」
  • PDF運用での重要な3つの留意事項(2) - InDesignCS4 6.0.4とTrueflow SE|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2009年09月22日 | PDF運用での重要な3つの留意事項(2) - InDesignCS4 6.0.4とTrueflow SE AdobeからAdobe InDesign CS4 6.0.4 アップデートMac版・Win版)がリリースされました。日語での解説も含まれたINDESIGN CS4 6.0.4 RELEASE NOTES - Multi-language(PDF/2.4MB)(79ページから日語)も公開されています。 しかし、文章で説明された修正内容から、現実にバージョンアップの効果のある事例を知ることは簡単ではありません。 Adobe Illustrator&InDesign日製品担当者Blogである「いわもとぶろぐ」(ストレートなネーミングですね…)の記事「InDesign CS4 6.0.4公開 - いわもとぶろぐ」では、その実例として、いくつかの修正されたT

  • Nope

    Nope

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2009/09/02
    絶対あとで試す!
  • Adobe - Adobe - Fireworks Exchange