akimitsu0116のブックマーク (235)

  • コーヒーとの出会いを変えたい--ニューヨーク発のサブスクリプションコマース「Craft Coffee」

    さて、少し唐突に始まった感がある連載「モバイルライフ」について少し説明をしておこう。 モバイルライフと聞くと、真っ先に思い浮かべるのが、今まさに全盛の時代を迎えているスマートフォンがある生活だろう。人々はポケットにある端末で、ウェブ、メール、ソーシャルメディアなど考え得るすべてのネットサービスを利用している。人々が、「移動」しながら「つながり続ける」ことを前提とした世界が、モバイルライフの姿だ。 モバイルが変化させるのは、通信やコミュニケーションのあり方だけに留まらない。移動やつながりがより重視されるようになり、ライフスタイルやワークスタイル、ビジネスなどに影響を及ぼす。効率的な働き方や、理にかなったビジネスが生まれ、都市の形も今までとは異なる新しい「居心地の良さ」を持つようになる。今、我々はまさにその出発点に立っている。 筆者は2011年から米国に住んでいるが、米国でモバイルに火がつい

    コーヒーとの出会いを変えたい--ニューヨーク発のサブスクリプションコマース「Craft Coffee」
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/03/04
    コーヒーチェーンの台頭による均質化に対するカウンターとしての第3の波は東京でも感じられる。コーヒー農園が抱える課題や産地や豆へのこだわりなどのマニアック傾向に、ワインが辿った揺れ戻しの懸念を感じる。
  • 「ネーミングセンスがない…」と思ったときに試してみたい、5つのジェネレーター

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    「ネーミングセンスがない…」と思ったときに試してみたい、5つのジェネレーター
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/03/04
    これらを使っていることを、クライアントにばれないようにしないとな。
  • KLM航空、ソーシャルメディアで作る「世界でただ一つの旅行地図」、印刷して自宅に配送

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    KLM航空、ソーシャルメディアで作る「世界でただ一つの旅行地図」、印刷して自宅に配送
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/03/04
    旅先には必ずお手製のマップを持ち込むだけに、これはかなり便利だ!今度使ってみようっと。
  • 「うどん県」「おしい! 広島県」…“開き直り”の裏に戦略あり - 日経トレンディネット

    県の“営業部長”として活躍する「くまモン」や愛媛県今治市の「バリィさん」など、ゆるキャラを使った地方自治体のPRが人気。一方で、強力なゆるキャラを持たない県がこぞって始めたのが、クスッと笑える「すべらないコピー」を前面に打ち出し、お堅い役所のイメージを覆すネット動画で県産品や観光地を売り込む新手法だ。 「このたび、香川県は『うどん県』に改名いたします」――。香川県出身の俳優、要潤が登場するネット動画が県のホームページに登場したのは、11年10月。この大胆な“改名宣言”がネット上で話題になり、特設ページへのアクセスが2日間で21万件と、県のサーバーが一時ダウンするほど集中した。 動画を制作した地元企業アクシスの山地徹氏は、「うどん県という呼び名は、もともと2ちゃんねるなどで香川県を指すネット用語。これを使ってインパクトのある映像を作ればネットで受けると、県と話し合った」という。 香川県は

    「うどん県」「おしい! 広島県」…“開き直り”の裏に戦略あり - 日経トレンディネット
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/02/25
    有名人を首長に据えなくても知恵で突破する、昨今の自治体の思い切ったPR施策は実に面白い。地方自治体が元気になれば、日本は元気になる。
  • 世界初!? 男性にブラジャーのホックを外す訓練をさせてくれる「ブラ・カレンダー」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    世界初!? 男性にブラジャーのホックを外す訓練をさせてくれる「ブラ・カレンダー」
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/02/14
    Great!
  • 韓国の悪いところを指摘するよりも日本は音楽開国しアジア音楽共同体を作るべき ――☆Taku Takahashi氏(m-flo)インタビュー【前編】

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 インターネットの普及などによりCDの販売は減少。音楽業界は苦境にあえぎ、音楽家にもそのしわ寄せが及んでいる。こうしたなか、音楽産業はどのように変化するのか、音楽家に生き残る術はあるのか。週刊ダイヤモンド1月12日号では第2特集「誰が音楽を殺したか?」を掲載。その特集が1月28日に電子書籍としてKindle版とkobo版で発売されたのに合わせ、人気グループ「m-flo」のメンバーであり、twitterやメディアで意見を発し続ける☆Taku Takahashiさんに思いを聴いた。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 森川 潤) ☆Takahashi Taku(タカハシタク) DJ、プロデ

    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/02/05
    その業界に身を置いているとなかなか言いあてられないものだけど、Takahashi Takuの示唆に富んだ鋭い洞察は、妙に納得。
  • ビジネスで大成功する人は“根拠のない自信”を持っている:日経ビジネスオンライン

    「あいつは根拠のない自信を持っている」。 こんな表現があります。あなたの周りに「根拠のない自信」を持っている人はいますか?あなたは「根拠のない自信」は持っている方が良いと思いますか? 僕は、カヤックという会社を経営していていろんな社員をみてきましたが、根拠のない自信がある人とない人がいることがわかりました。あるいは、最初は根拠のない自信があったけども、だんだんそれがなくなってくるという人も見てきました。 そこで、今回は「根拠のない自信」について考えてみたいと思います。 ビジネスで大成功をおさめる人は知っている 当は、「根拠のない自信」はないのだろうとは思っています。 きっと、根拠はその人の中にある。でも、それが時に言葉で説明できないものであったり、周囲からみると根拠になりえないものだったりするだけだと思うのです。 ただ、ビジネスで大成功をおさめる人は、実はこの言葉で説明できない「根拠」

    ビジネスで大成功する人は“根拠のない自信”を持っている:日経ビジネスオンライン
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/01/16
    結局は「理屈<想い」ってことだよな~、何事も。
  • 【パット・メセニー「アメリカン・ガレージ」】その瞬間に、緑の草原に一陣の風が吹いて……

    1958年生まれ、牡羊座のB型。某国立大学卒、米国滞在5年。公僕を生業とする音楽愛好家。著書は『音楽ダイアリーsideA』 『同sideB』(西日新聞社)。『毎日フォーラム』誌にて「歴史の中の音楽」を連載中。 今週の音盤=心のビタミン ビジネス・パーソンのための音楽案内 ビジネス・パーソンは日夜、現場で闘って、日々、喜怒哀楽を感じる。実は音楽の現場も同じだ。だって、音楽もビジネスも、所詮、生身の人間が作る、極めて人間くさい営みだから。音楽には妙な薀蓄など不要かもしれないが、音楽が生まれる時には物語がある。それを知って聴けば、喜びが倍になり、悲しみが半分になるかもしれない。毎週1枚、心のビタミンになるような音盤を綴ります。 バックナンバー一覧 音楽が好きな人であれば誰にでも、初めて聴いた時の瞬間を憶えている音楽が幾つかはあるものです。その音楽を聴けば、その時の情景や匂いや季節や自分の気持ち

    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/01/10
    今年こそは「パットのライブに行く!」と、あらためて決意を固めてみる。
  • 「ゴールドラッシュ」終わる日本のソーシャルゲーム市場 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞

    ソーシャルゲーム市場はこの一年で様相が一変した。フィーチャーフォン中心だった市場は急激にスマートフォン(スマホ)にシフト。主にスマホ向けに提供されるネイティブアプリと呼ばれるゲーム中心へと向かうことが決定的になった。これは、今まで主流だったHTMLベースで開発するゲームに比べて、求められる技術が格段に高度化することを意味する。今のソーシャルゲームの開発水準は家庭用ゲーム機向けゲームとあまり差が

    「ゴールドラッシュ」終わる日本のソーシャルゲーム市場 ゲームジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/01/08
    なんとなく「長く続くわけがない」と思うのは、俺だけ?
  • 第2回 「イノベーションを起こす方法はあるか」:日経ビジネスオンライン

    唐突に聞こえるかもしれない。イノベーションといえども、何らかの方法論があるのではないか。このようなことが期待されるところではあるが、これは幻想である。 方法論を必ずしも否定しているわけではないが、●●思考、●●法と呼ばれているものを踏襲してもイノベーションは起きない。例えば近年「デザイン思考」がコモディティ化してきているが、これらも同様である。 イノベーションを起こすための方法論をいかに習得するかという発想では、イノベーションは起きない。 イノベーターの思考を妨げず、いかんなくその創造性を発揮してもらうことがイノベーションを起こすための鍵である。そのために今回は、イノベーターがどのように新事業創造を素薄めるのかを見てみたい。 実在の1人のユーザーから全てを組み立てるイノベーター 唐突であるが、イノベーターは「実在の1人のユーザー」を発見し、その1人のためだけにプロダクト・サービスを創り出す

    第2回 「イノベーションを起こす方法はあるか」:日経ビジネスオンライン
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/01/08
    ちょっと試してみようかしら。
  • 誰が「○○男子」を増やし続けているのか?:日経ビジネスオンライン

    筆者がネットで情報収集している時のこと。「2030年『貧困男子』が社会問題に!?」という記事が目に飛び込んできました。記事内容はともかくとして、筆者は「また○○男子の仲間が増えたのか」という感想を抱きました。 試しに筆者がこれまでに把握している○○男子の数を数えてみたら、貧困男子を含めて316語もありました。もちろん筆者が見逃している言葉もあるでしょうから、実際にはこれ以上の○○男子が存在することになります。 ○○男子という言葉が増え続けているのには幾つかの理由があると思われます。1つは、草男子のように、男性文化の中に「従来とは異なる行動様式が登場していること」でしょう。もう1つは、メガネ男子のように「女性が萌えの対象として男性を語るようになったこと」です。 ただ筆者は、○○男子の隆盛にもう1つ別の理由を感じ取っています。○○男子という表現が、新しい表現を造語する「情報発信者にとって便利

    誰が「○○男子」を増やし続けているのか?:日経ビジネスオンライン
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2013/01/08
    この分析は、ものすごく面白いっ!それにしても、その昔「日本男児」でひと括りにされていた我々の呼称が、ここまで細分化しているとは。
  • 「さらに銃を増やし、ゲームを規制せよ」:銃乱射事件でNRAが主張

    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/27
    目には目を 歯には歯を 銃には銃を。オバマ采配に期待。
  • 非常識なまでに高価な製品7選(2012年版)

    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/27
    確かに非常識だけど、夢とロマンがいっぱい詰まってる。
  • 隣人が銃を所持しているかどうかをGoogleマップ上に表示

    By daveparker 12月14日にコネチカット州ニュータウンで小学校に銃を持った男が侵入して児童20人を含む26人を射殺、男も自殺するという痛ましい事件が発生しました。こういった乱射事件はそうそうあるものではありませんが、隣に住んでいる人が銃を持っていてもおかしくないのが銃社会。では、実際にどれぐらいの人が銃を所持しているのかを地図上に示してみるとどうなるのか、ということをニューヨークの新聞が実際に行い、Googleマップで公開しています。 Map: Where are the gun permits in your neighborhood? | The Journal News | LoHud.com | lohud.com http://www.lohud.com/interactive/article/20121223/NEWS01/121221011/Map-Where-

    隣人が銃を所持しているかどうかをGoogleマップ上に表示
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/27
    スゴイけど、むしろ恐いかも。
  • 【ベートーヴェン・交響曲第9番「合唱」作品125】構想から完成まで30年かかった交響曲の最高峰

    1958年生まれ、牡羊座のB型。某国立大学卒、米国滞在5年。公僕を生業とする音楽愛好家。著書は『音楽ダイアリーsideA』 『同sideB』(西日新聞社)。『毎日フォーラム』誌にて「歴史の中の音楽」を連載中。 今週の音盤=心のビタミン ビジネス・パーソンのための音楽案内 ビジネス・パーソンは日夜、現場で闘って、日々、喜怒哀楽を感じる。実は音楽の現場も同じだ。だって、音楽もビジネスも、所詮、生身の人間が作る、極めて人間くさい営みだから。音楽には妙な薀蓄など不要かもしれないが、音楽が生まれる時には物語がある。それを知って聴けば、喜びが倍になり、悲しみが半分になるかもしれない。毎週1枚、心のビタミンになるような音盤を綴ります。 バックナンバー一覧 年の瀬といえば、忘年会があって御用納めがあります。それから、最近では年の瀬の風物詩といえば、趣向をこらした様々なコンサートです。大晦日から新年にかけ

    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/27
    2012年ラストコンサートは、生涯初のナマ「第九」。クラシックの楽しさが、徐々にわかり始めた気がする。
  • Facebookで効果的にブランドを伝えるために

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Facebookで効果的にブランドを伝えるために
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/27
    メモ
  • 道を走っている自動車の未来の姿がウィンドウに映し出されるプロジェクト

    もしもニューヨークで走る車の多くがBMWの電気自動車BMW i3やハイブリッドカーBMW i8だったらどのような変化が起こるか?ということを映し出す窓がBMWの店舗に登場しました。ブライアントパーク6番街に走行車をBMWの車に変換したものを大きなスクリーンに映し出し、同時にスクリーンの光景が当なら、どれくらいのコストとCO2が削減できるかも計算されました。 BMW i: A Window into the Near Future. - YouTube ニューヨーク、ブライアントパーク。 BMWの建物に巨大なスクリーンが取り付けられていきます。 6番街の様子を映すスクリーンにじっと見入る子どもたち。 笑顔です。 これはただ車が映っているだけでなく、未来の車のビジョンが映っている窓。 この企画に使用したのは8万ルーメンもの光 3台のカメラ そして車をトラッキングするアプリケーション。 窓の横

    道を走っている自動車の未来の姿がウィンドウに映し出されるプロジェクト
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/26
    メモ。
  • 「言われたことばかりではなく、自分で考えろ!」と言う上司がダメな理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「少しは自分の頭で考えろ!」 「言われたことだけじゃなくて、考えて仕事しろ!」 おそらくマネジャーの皆さんなら、こんな言葉を一度や二度は(いやもっともっと)部下に投げかけたことがあることでしょう。この台詞はいったい、日中の部下と上司の間で毎日何千回繰り返されていることでしょうか。 単なるうさ晴らしで言っているのならともかく、もしマネジャーの皆さんが部下には自分で考える習慣を付けてほしいと当に願っているのであれば、この言葉は部下の成長には何の効果もないということを知るべきでしょう。なぜなら、「頭を使う」とか「考える」という行為は、「走る」や「投げる」という行為とは違って、目に見える行動ではないからです。 走るや投げるといった目に見える行動で

    「言われたことばかりではなく、自分で考えろ!」と言う上司がダメな理由:日経ビジネスオンライン
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/26
    最近の頭を悩ます課題の1つ。
  • ランニングは体に良いのか、悪いのか:研究結果 | WIRED.jp

    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/25
    タイムを縮めようと日々トレーニングを重ねるランナーにとっては、ものすごくイヤーな研究結果。
  • 東京が世界中の旅行者のクチコミで最も高く評価された街に決定、良かったとされた点はこんな感じ

    By kirainet 世界の主要40都市を対象にした旅行者(7万5000人)による世界の都市調査を行った結果、全項目の平均で最も高く評価されたのは東京であることが、旅行口コミサイトのトリップアドバイザーによって発表されました。 トリップアドバイザー 旅行者による世界の都市調査 (PDFファイル)http://tg.tripadvisor.jp/survey/cities_survey2012.pdf 調査の結果、1位は東京。次いで、シンガポール、ミュンヘン(ドイツ)と続きます。この「旅行者による世界の都市調査」は、2012年に世界の主要40都市に訪問し、トリップアドバイザーに口コミを投稿した7万5000人の旅行者を対象に、10項目の質問に対して、その都市を訪問した際の体験をもとに0~10点のスコアで評価してもらったものだそうです。各都市に関して、すべての都市で最低300人以上の回答をもと

    東京が世界中の旅行者のクチコミで最も高く評価された街に決定、良かったとされた点はこんな感じ
    akimitsu0116
    akimitsu0116 2012/12/14
    都市の評価で、タクシーの運転手やサービスの項目があるのは不思議。でも、具体的に東京の何が良かったんだろうか??