タグ

2016年5月18日のブックマーク (9件)

  • Electron で AWS Management Console をデスクトップアプリ化してみた | DevelopersIO

    AWS Management Console をデスクトップアプリ化 Electron は HTML / CSS / Javascript を使ってクロスプラットフォームに対応したデスクトップアプリを作ることができる、先日バージョン 1.0 がリリースされたばかりのプラットフォームです。Web アプリ開発者が慣れ親しんだ環境でデスクトップアプリを開発することができます。 @IT に寄稿した記事にも詳しく書いていますので、こちらもご参照ください。 Electron 1.0でデスクトップアプリ開発超入門――動作の仕組み、基的な使い方、セキュリティの懸念点 (1/3) - @IT ブラウザで開くような感覚で、デスクトップアプリを作ることができるのが特徴です。デスクトップアプリを一から作るのも大変面白いですが、Web アプリをそのままデスクトップアプリにすることもできてしまいます。 そこで今回は

    Electron で AWS Management Console をデスクトップアプリ化してみた | DevelopersIO
  • railsでコメント数の実装の悩み - komagataのブログ

    railsでコメント数をどう実装するかで悩んでいます。 ニコ動だとこんな感じ。 怖話でもこんな感じでコメント数/再生数などを保存しています。 一定以上の数になると素朴な処理では速度的に無理が来ます。 怖話での実装方法 怖話でのカウント数の実装の歴史。 何もせずDBに1レコードずつ保存時代。 一覧ページなどが重いのでrailsのcounter cahcheを使う。 コメントや閲覧はpolymorphic関連なのでcounter cacheが対応してない。conditional_counter_cacheを使う。 削除に時間がかかり過ぎる。 ← イマココ 一覧の表示はconditional_counter_cacheで大丈夫なのですが、削除時の処理がかかりすぎてタイムアップする問題がでてきました。 削除時の問題 ここではわかりやすく閲覧数ではなくコメント数で説明します。 コメント数が1万件ある

  • 無料はあと2カ月で終了。Windows 7/8.1→10移行時にチェックしておきたいソフト+α

    無料はあと2カ月で終了。Windows 7/8.1→10移行時にチェックしておきたいソフト+α
  • まつもとゆきひろさんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11

    10:10 Invited Speaker Streem 発表概要は、事前インタビューをご覧下さい。 必要となる知識 まつもとゆきひろ 日経Linuxライター 5/16 Skypeにて伺いました(話し手:まつもとさん、聞き手:笹田)。 笹田 今回、タイトル「Streem」だけ頂いていて、概要を頂いていないのですが、どんな話になるでしょうか。 まつもと Streem という言語を作っているので、その紹介をしようと思います。言語仕様の話と、それをどう実装したか、という話になるかと思います。やや言語の方が多いかも。 Streem の言語仕様 笹田 言語仕様って固まりましたか? まつもと 言語レベルでは、多分固まってきたと思うんだけど、ライブラリが足りていない。言語の使われ方ってライブラリで決まったりするので、そういう意味ではまだまだだと思います。 笹田 なんとなく、パイプでつなげていく、というこ

    まつもとゆきひろさんインタビュー - Tokyo RubyKaigi 11
  • Mac上にGoの開発環境を構築する〜下準備編 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    同僚がGoを始める上で、案外まとまった資料が無さそうだったので書いてみることにしました。 Macでhomebrewが入っていることが前提です。事前に brew update をおこない formula を最新のものにしておくと躓くことが少ないでしょう。 Goのインストール % brew install go エントリ執筆時点では、1.6.2 が入ります。Goはメジャーバージョンが同じ場合は、後方互換が保たれているので、基的に新しいやつを入れて問題ありません。 環境変数の設定 $GOPATH だけを決めればOKです。$GOPATH はどこでも良いのですが、ここでは $HOME/dev を $GOPATH に設定します。また、 $GOPATH/bin に $PATH も通しておきます。 export GOPATH=$HOME/dev export PATH=$GOPATH/bin:$PATH

    Mac上にGoの開発環境を構築する〜下準備編 | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • [Swift 3.0] C-styleのforループがなくなる話 | DevelopersIO

    おばんです、昨日の地震は揺れの中にもかかわらずもくもくとissueを立て続けていた田中です。 前回++, --などのオペレータがなくなる話について、公式のproposalを読みながら解説していく記事をあげました。 今回は前回の内容とも関連のあるC-styleのforループがなくなる話です。 C-styleのforループというのはつまりこういうタイプのforループです。 for var i = 0; i < 10; i++ { // do something } 初期値と、繰り返し条件と、インクリメントのおなじみのforループです。 Swift 3ではこれをなくして、for-inタイプのみにしようというproposalがあがっています。 なぜC-styleのforループをなくすのかについて、swift-revolutionのproposals、0007-remove-c-style-for-

    [Swift 3.0] C-styleのforループがなくなる話 | DevelopersIO
  • 絶対身につけて欲しいエクセル術(後編) - シャイニング丸の内日報-キャリアマガジン-

    こんにちは、シャイ丸です。GW中はあまりにも暇だったので長文結構書けたのですが仕事再開し忙しくtwitterもブログも中々書けていませんでした。前編だけ書いて放置していたエクセル術ですが反響も驚異的に大きかったので後編書いてみようと思います。 後半で書く予定であったのはこの3つです。これくらい出来ないと人間ではない。獣(ケダモノ)である。 ・関数 ・ピボットテーブル ・グラフ化 前編も含め6つのトピックを書きましたがこれが出来れば晴れてホモ・サピエンスです。ホモ・エレクトスのみなさん、キーボードを叩いて日々精進。 www.shiningmaru.com 4.関数:兎にも角にもvlookup! そもそも「関数」という概念に不慣れなそこのあなた、生き恥をさらしているのでここで覚えましょう。インプット(引数)があって関数(処理)を経てアウトプット(出力)を出す。これが関数。関数にインプットを与え

    絶対身につけて欲しいエクセル術(後編) - シャイニング丸の内日報-キャリアマガジン-
  • スマホアプリ開発時にさくっと叩けるAPIサーバをnginx・Let’s encrypt・JSON Serverで構築する - Qiita

    目的 スマホアプリ開発の初期段階でまだAPIの仕様等がフワっとしているような状況で、さくっと試験用のAPIサーバーを立てて、APIをちょこちょこいじってみながらアプリ開発をしたい。 ローカルマシンにJSON ServerでAPIサーバ立てるのが一番早そうだったけど、どうせならネットワーク上に置いてHTTPSでAPI叩いてみたいよね、ってことで構築してみた。 完成予定図 スマホアプリ開発用PC ↓↑ HTTPS(Let’s encrypt) ↓↑ Nginx(:443) ↓↑ JSON Server(:3000) ※ サーバはEC2使ってますがお好みに合わせてどうぞ 構築手順 1. AWSとドメインの準備 1. 管理コンソール等からEC2インスタンスを立ち上げる 今回はOSは Amazon Linux AMI 2016.03.1 (HVM) を選択 インスタンスタイプはt2.microを選択

    スマホアプリ開発時にさくっと叩けるAPIサーバをnginx・Let’s encrypt・JSON Serverで構築する - Qiita
  • ProcDumpでダンプの取得: ダウンロードから基本的な使い方まで - troushoo

    ProcDumpはコマンドラインのツールで、アプリのダンプを取得する際に使用されます。以下、ProcDumpのダウンロードから、基的な使い方までを紹介します。 ProcDumpのダウンロード・インストール ProcDumpのダウンロードはMicrosoftのサイトに行き、”Download ProcDump”をクリックし、Zipファイルをダウンロードします。 インストールは、ダウンロードしたZipファイルを解凍するだけです。 Zipファイルを解凍すると、2つのファイルが出来上がります。 ProcDumpの基的な使い方 ProcDumpは、アプリの様々な状態を契機としてアプリのダンプの取得を行えます。 今回は、以下の基的な3つの例のProcDumpの使い方の紹介を行います。 ・CPU高負荷時にダンプを取得 ・ハング時にダンプを取得 ・クラッシュ時にダンプを取得 [CPU高負荷時にダンプ

    ProcDumpでダンプの取得: ダウンロードから基本的な使い方まで - troushoo