タグ

2017年12月14日のブックマーク (8件)

  • 一瞬でGoのコンパイルを3倍速くするコマンドがこちらです - Qiita

    go runやgo build した時のコンパイル時間は、プロジェクトが大きくなるにつれて長くなるもの。コンパイルで待たされると、開発効率だけでなく、やる気も落ちてしまいますよね。 そんなときに、以下のコマンドをGoプロジェクトルートで打ってみてください。 一瞬で3倍ぐらい高速化できるはずです。 DONE! ※ rm 打つ前に、$GOPATH を正しく設定しているかどうかは事前に確認ください ※ なんで速くなるの? Goでは、以前にコンパイルしたときの中間ファイルが $GOPATH/pkg 以下に保存されます。中間ファイルがあれば、コンパイル時にそれが再利用されるので速いわけです。ただし、Go自体のバージョンや、ライブラリのバージョンが異なる場合には、再度中間ファイルを生成します。これはCPUをブンブン回すので重い。しかも、再度作られた中間ファイルはなぜか保存されず、古い中間ファイルは消

    一瞬でGoのコンパイルを3倍速くするコマンドがこちらです - Qiita
  • 仮想通貨マイニングに関するまとめ - Gunosy Tech Blog

    こんにちは。 新規事業開発室の @mosa_siru です。 ブロックチェーンAdvent Calendar 14日目の記事です。 社内では新テクノロジーに対しての研究を一部で進めており、スマートスピーカーやVR/ARなどに加え、ブロックチェーンを現在調査しています。この研究・調査の一貫でマイニングについて調べてみました。 この記事では、マイニングの基礎知識と概観について、かなり平易に説明します。基から順に説明していくので、知ってる人はどんどん飛ばして読んでってください。 また、弊社が進めているブロックチェーン技術に関する研究内容は下記のブログで紹介しています。 blockchain.gunosy.io マイニングって? マイニング報酬 送金手数料 difficultyの調整 ハッシュレートと価格の関係 価格 => ハッシュレート ハッシュレート => 価格 ハッシュアルゴリズムとマシン

    仮想通貨マイニングに関するまとめ - Gunosy Tech Blog
  • Azure での Sorry サーバー考察 - Qiita

    Azure テクノロジーソリューションプロフェッショナルの鈴木祐巳です。 普段は、企業の方々に公開ウェブサイト向けの Azure サービス使っていただけるよう頑張っています。 たまにお客様に尋ねられることに「Sorry サーバーの構築」があります。内心「クラウドなんだから、Sorryサーバーなんか準備しないで、短期的にリソース追加して、トラフィックさばけよ!」と思っているわけですが、提案依頼書(RFP)に 「Sorry サーバー準備」などの項目があると、用意しておく必要があったりするわけです。 ということで、Azure で Sorry サーバーの構築方法を考えてみます。 Web Apps か? Azure Storage か? Sorry サーバーは、最小限の静的コンテンツを返すことで、大量のアクセスを捌くことを目的としています。静的コンテンツを扱えればよいので、クラウドを使うのであれば、

    Azure での Sorry サーバー考察 - Qiita
  • CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita

    【背景】 この記事はQuoraの「What does a CTO do?」という質問に対するAmr-Awadallah氏のよくまとまった回答の翻訳です(人から許可取得済)。 私はMAMORIO株式会社でCTOをしているのですが、最近自分の仕事が何なのかよく分からなくなってきたことがこの記事を書こうと思ったきっかけです。 私はこの記事でいう所の「雑草CTO」であり、たまたま会社の初期に私以外に適任者がいなかったので成り行きで就任し現在に至ります。 そして、人数もプレッシャーも少ない総初期は来た玉は打つの姿勢でコーディングから渉外まで何でもこなしていましたが、メンバーが増え、それよりも早いペースでユーザーと仕事が増えてくると、自分の職務を定義しやることとやらないことをはっきり分ける必要が出てきます。 この翻訳が同じような状況にあるCTOの助けになればと思いますし、誤訳等があったら指摘してくだ

    CTOのやるべきことは何なのか?(翻訳と考察) - Qiita
  • PTA広報の引き継ぎ問題を解決させるツール | Cntlog

    先日、PTA広報になったらAdobeは使うな」という助言という記事(モーメント)を見て、 「あっ、これはあいつの出番や」と思ったので誰でも、簡単かつ無料から使えるツールをご紹介します。 課題解決のためのツール 問題となっているのが、デザイン系のママさんがAdobeのソフトを使うと翌年以降もAdobeに依存することで担当する人に制限を設けてしまうということです。 それを避けるためには、スキルやPC環境に依存せずにいることかと思います。 一般的なツールですと、印刷用やWeb用など目的に応じて多岐の選択をすることになり、覚えることが増えてしまい大変ですね。 そこで Canva(キャンバ)の出番です。 Canva(キャンバ) Canvaは、2017年5月には日語版がリリースされました。 運営はKDDIウェブコミュニケーションさんが行っています。(KDDIさんとKDDIウェブコミュニケーションさん

    PTA広報の引き継ぎ問題を解決させるツール | Cntlog
  • モバイル開発に役立つJSデバッグ術 | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2017 13日目は フロントエンドチームの @sottar が web アプリの開発(特にモバイル開発)で役立つ Chrome DevTools の便利な機能を紹介します。 はじめに メルカリでは PC からのアクセスよりもモバイルからのアクセスが多いため、web アプリもモバイルからのアクセスを意識したコードを書く必要があります。 しかしモバイル向けのコードを書く際に、毎回実機を接続して確認するのは面倒です。そこで最近のブラウザに付属している開発者ツールにはモバイル向けのコンテンツの開発に役立つ機能が搭載されているため、その機能を使いこなすことでモバイル向けの開発をしつつ、開発のスピードを上げる事が可能です。 そこで日は Chrome DevTools 内にある、特にモバイルデバイス向けのコンテンツ開発に役立つ機能を紹介します。 Dev

    モバイル開発に役立つJSデバッグ術 | メルカリエンジニアリング
  • Elasticsearchのための新しい形態素解析器 「Sudachi」 - Qiita

    tl;dr (要約) Kuromojiに代わる新しい形態素解析器「Sudachi」 なにが良いの? 最新の辞書 企業(ワークスアプリケーションズ)による継続的な更新 複数の分割単位 → 検索用途での再現率と適合率の向上 プラグインによる拡張 省メモリ Elasticsearchで使いたい プラグイン: WorksApplications/elasticsearch-sudachi 使い方は当記事の後半をご覧ください 注: この記事の執筆者はSudachiの開発に関わっています さまざまな形態素解析形態素解析は、伝統的な自然言語処理(Natural Language Processing, NLP)において基盤となる技術です。そして世の中にはさまざまな形態素解析器が存在します。販売されているものもありますが、一般に公開されているものだけでもいくつか例をあげると、JUMANとRNNLMを利

    Elasticsearchのための新しい形態素解析器 「Sudachi」 - Qiita
  • 質問箱作者のツイートがキレキレ「プログラマーはデメリットの多い客層」「運営はユーザーの意見を取り入れないという選択を持つべき」

    せせり|※発言は個人web開発者のバッドノウハウです @sesere115 個人開発で2.5億PV/月くらいアクセスあるwebサービスを作って売却した個人開発者です。webサービスはある程度なんでも作れてサーバーも行けます。最近情熱がなく人生がつまらないため、web完結のサービスで共同創業者探してる人とか居たら気軽に声かけてください。Railsが好きです。アプリは作れません

    質問箱作者のツイートがキレキレ「プログラマーはデメリットの多い客層」「運営はユーザーの意見を取り入れないという選択を持つべき」