タグ

toolとwebアプリに関するakishin999のブックマーク (36)

  • どこまでも自由に情報をまとめる·Meshcraft MOONGIFT

    Meshcraftは自由度の高いコンセプトマップエディターです。 Webはとても自由度が高いです。しかしHTMLという枠の中で行動を迫られます(FlashやJavaアプレットもありますが)。しかしそうした枠を超えてとにかく自由に情報を蓄積していけるソフトウェアがMeshcraftです。 トップページです。色々な枠やテキストが浮かんでいます。これらは自由に動かしたり編集したりできます。マウスで全体の視点を動かすこともできます。 登録フォームです。下の部分が大きくなるのはなかなか気持ちいい感覚です。 こんな感じで情報を結びつけることもできます。 新しい項目を追加します。左クリックで追加されます。 項目を追加した後、ドラッグで線を引きます。これでリレーションができます。 互いの関係性を明記します。 枠付きの他、ラベルも追加できます。 Meshcraftはコンセプトマップエディターという名称になっ

    どこまでも自由に情報をまとめる·Meshcraft MOONGIFT
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 無料でWebアプリにありがちな脆弱性を調べて治す

    無料でWebアプリにありがちな脆弱性を調べて治す:Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(5)(1/3 ページ) 前回の「Tomcatのセキュリティとリスクの基分かってる?」ではTomat自体が持つ脆弱(ぜいじゃく)性について調べていきましたが、今回はWebアプリケーションのセキュリティについて調べていきましょう。 Webセキュリティを調べる無料ツールとは? Webアプリケーションが持つ脆弱性はいくつか存在しますが、前回の説明にあった「インジェクション系」や「クロスサイトスクリプティング」(XSS)などが有名です。それ以外にも「パラメータ改竄(かいざん)」や「セッションハイジャック」といった脆弱性が一般的にはよく見つかります。 このような脆弱性は特定の手法で見つかることはよくありますが、すべての手法を人が覚えて実行するのは大変です。設定のミスまで自分で探すのはとても大変なことで、常

    無料でWebアプリにありがちな脆弱性を調べて治す
  • 株式会社Helpfeel

    ユーザーが思いつくままの言葉で答えを探せる自己解決支援型の検索SaaSです。FAQ・社内ナレッジやPDFドキュメントに対して、検索語句だけでなく「意図を予測する」独自の技術で、ユーザー自身での課題解決を導き、顧客とカスタマーサポートの体験を向上します(意図予測は2022年8月 特許取得済み)。

    株式会社Helpfeel
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • オフィスへの導入必須!タイムトラッキング付きマイクロブログ·XTT MOONGIFT

    なぜ導入必須なのか、それは個人的にこのシステムを作りたかったからだ。達人を作ったりしていたら出遅れてしまった。だがもう良い、秀逸なソフトウェアが登場してくれたのだから。 マイクロブログ+タイムトラッキングという妙技! twitterを使っていると、このつぶやきを何かに活かせないかと思えてくる。例えばオフィス内に設置した場合、外には出せないような発言が出てくるだろう。それによって社内の活性化にもつながる。かの37signalsではIN/OUTと呼ばれる社内専用のツールでプロジェクトの進行を管理していると聞く。それが出てこないことにやきもきした作者が作り上げたのがXTTだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXTT、タイムトラッキング機能がついた社内向けマイクロブログシステムだ。 XTTはtwitterライクなマイクロブログシステムだ。発言を重ねていく点は全く変わらないが、右側にプロジ

    オフィスへの導入必須!タイムトラッキング付きマイクロブログ·XTT MOONGIFT
  • Google Codeライクなソフトウェア開発管理システム·InDefero MOONGIFT

    個人的には最近、GitHubGoogle Codeを使ってソフトウェアを管理することが多くなっている。今までのソフトウェア管理環境はどうも重厚で、はじめるまでのステップが面倒だった。その点、これらのリポジトリサービスは手軽にはじめられるのが良い。 プロジェクトを作成してソフトウェアを開発管理する この雰囲気をローカルやオフィスでも使いたいと思っていた人には朗報だ。ぴったりのソフトウェア開発管理システムがInDeferoだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはInDefero、PHPで作られたソフトウェア管理システムだ。 InDeferoはプロジェクトホーム、ダウンロード、ドキュメント、問題管理、ソース、コードレビューといった機能がベースになっている。もちろん複数人でコミットし、ソフトウェアを管理することも可能だ。 ソースの取得法なども表示される リポジトリはGit、Subvers

    Google Codeライクなソフトウェア開発管理システム·InDefero MOONGIFT
  • 無料WEBグループウェア Group Session | サポートサイト トップページ

    GroupSessionはカスタマイズ可能なWEBグループウェアです。 下記の条件に該当する場合に最適な製品です。 ソリューション、入札案件で自由度の高い製品が欲しい 受注案件での開発コストを抑えたい 独自の運用ルールにカスタマイズ・機能追加したい 早急にグループウェアを導入の必要がある Javaで作成されていれば自社でカスタマイズできる 詳細はソリューションのページを御確認ください。 製品情報 > ソリューション 開発者向けに技術情報(APIDB設計書)も公開しております。 詳細は技術情報をご確認ください。 ご案内 グループウェアをお探しのユーザ様 GroupSessionはユーザ数無制限、無料で御利用いただけるWEBグループウェアです。 無料でありながら、他の高価な製品に勝る機能・性能をご提供しています。 フリーのグループウェア、特に海外で作成された製品は情報を共有するグループウェア

  • お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT

    Gitをはじめとした分散バージョン管理システムが流行っているが、システムの現場ではまだまだSubversionの利用が多いことだろう。そしてこれから新たにSubversionのサーバを立てようと考えている会社もあるかも知れない。 WebベースのSubversion管理インタフェース そのような方々にお勧めしたいソフトウェアがある。WebベースでSubversionの管理ができるSubminだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubmin、Pythonで作られたSubversion管理フロントエンドだ。 Subminのお勧めできる点として、格好のいいインタフェースがある。ユーザの作成、グループの作成そしてリポジトリの作成と全てWebベースで行える。インストールさえしてしまえば、ターミナルを使ってメンテナンスすることはまずなさそうだ。色合いなども何となくApple純正のソフトウェア

    お勧め!使い勝手の良いSubversion管理フロントエンド·Submin MOONGIFT
  • Webベースのリソース管理ソフトウェア·ResourceSpace MOONGIFT

    stanaka様よりご紹介いただいたソフトウェア(thanks!)。Webサービス構築の際や、サイト内で使う素材などはどのように探すだろうか。オンラインにあるものを使っても良いし、CD-ROMなどで販売されているものを使うケースもある。いずれにせよ、それらの素材は繰り返し使う可能性もあるので適切に管理しておくのが効率的だ。 写真、音楽、動画などのリソースを一元管理できる ファイルサーバに一括してアップロードするケースもあるが、それでは一覧性がなく探すのも大変だ。そこでResourceSpaceを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはResourceSpace、Webベースのリソース管理ソフトウェアだ。 ResourceSpaceで管理できるリソースはアーカイブ音楽、ドキュメント、写真、ビデオとなっている(増やすこともできる)。写真は複数のサイズを自動生成してダウンロー

    Webベースのリソース管理ソフトウェア·ResourceSpace MOONGIFT
  • オンラインで顧客サポートを行う·Open Web Messenger MOONGIFT

    Eコマースのプラットフォームは、どうも上品すぎるイメージがある。小さなWebサイトは特に、もっとこてこてしていても良いのではないだろうか。例えばお店を訪れた時、よく分からないものを買う場合にお店の人に相談するような機能があっても良い。 管理画面。誰かが接続してくればすぐに分かる メールで問い合わせていては駄目だ。時間が経つと徐々に買う気分もトーンダウンしてしまう。リアルタイムでサポートし、お客を逃がさないようにするのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpen Web Messenger、オンラインチャットシステムだ。 Open Web MessengerはEコマースやEラーニングなど、Web上で相手とチャットをするためのソフトウェアだ。Ajaxを使っており、特別なソフトウェアのインストールは不要だ。管理側で発行したリンクをクリックすれば、すぐにチャットが開始できる。 チャット

    オンラインで顧客サポートを行う·Open Web Messenger MOONGIFT
  • 余計な属性やタグはカット!·WordOff MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトより ExcelやWYSIWYGなエディタを使っていて、HTMLをコピー&ペーストすると、元々のHTMLが持っていた情報をそのまま引き継いで貼り付く。これは開発元にとっては優しさのつもりかも知れないが、場合によってはもの凄く不要な機能だったりする。 とは言え、テーブルの貼付けでは表組がそのまま保持されたいというニーズもある。言わば文字装飾のタグやスタイル情報さえ消えてくれれば良いのだ。それを実現するのがWordOffだ。 WordOffはGoogle App Engineを使ったフリーウェアで、ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 WordOffの使い方は簡単だ。HTMLのコードをテキストエリアに貼付けて、clean upボタンを押せば良い。すると一気にHTMLソースが奇麗になる。動作内容としては、aタグ以外の属性を全て

    余計な属性やタグはカット!·WordOff MOONGIFT
  • こ、これは凄いぞ…Web/デスクトップ対応アプリケーション開発環境·Titanium MOONGIFT

    昨日のNative ClientはX86バイナリをブラウザで動作させるという素晴らしいソフトウェアだった。言わばデスクトップをWebに移行させる代物だ。対する技術としてはAdobe AIRやSilverlightなどがあるだろう。だがプラグイン必須という点が難点になる。 Windows向けアプリケーションも開発できる そして逆にWebのリソースをデスクトップに持ってきてしまおうというのがTitaniumだ。Webからデスクトップへとその道はつながっている。 TitaniumはApacheライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、Rubyを使ってデスクトップアプリケーションが開発できてしまう。 Titaniumが手掛けるものはAdobe AIRに近いと言える。ただしRubyをベースにしているのでWebプログラマにとってはさらに開発しやすいかも知れない。モバイル対応もうたっ

    こ、これは凄いぞ…Web/デスクトップ対応アプリケーション開発環境·Titanium MOONGIFT
  • ソースコードを皆で共有、レビュー·Yes! Paste! MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトより Webシステムは表面上はHTMLJavaScriptを出力するため、内部でどのような処理を行っているのかは外部からでは分からない。開発者自身、作っているコードが問題ないか誰かに見てもらいたいと思うことはないだろうか。 ソースコード表示 そのためのシステムがソースレビューシステムと呼ばれるものになる。コードを貼付けてみてもらいたい、使ってもらいたいそんなニーズに活かせるのがYes! Paste!だ。 Yes! Paste!はPythonで作られたソースレビューシステムで、BSDライセンスの下に公開されている。 Yes! Paste!はユーザ名、プログラム言語、コメント、そしてコードを貼付けて投稿するだけのシンプルなWebアプリケーションだ。貼付けられたコードに対しては、誰でも自由にコメントができるようになっている。 プログラミング言語一覧 また、ソースコードはダウ

    ソースコードを皆で共有、レビュー·Yes! Paste! MOONGIFT
  • WebベースのBPMソフトウェア·ProcessMaker MOONGIFT

    業務というのは日々の運用の中で必要なものが追加され、直され、そして消えていく。その過程を長い間繰り返していると、徐々に来の目的であったものが忘れられ、何のためにそれをしているのか誰も分からないという困ったフローが追加されていく。 ビジネスプロセスをWeb上でビジュアル的に設計していく たった一度問題があったために(相当イレギュラーな)余計な判子が一つ追加され、業務フローが分かりづらいものになってしまったなどという経験はないだろうか。そんなフローの問題はまず見える形にするところから改善がはじまる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはProcessMaker、Webベースの業務プロセス改善ソフトウェアだ。 ProcessMakerはPHP+MySQLという典型的なWebアプリケーションの形で提供されるソフトウェアだ。VMWareによる動作や、WindowsであればApacheやMyS

    WebベースのBPMソフトウェア·ProcessMaker MOONGIFT
  • タグベースのソーシャルブックマーク·Rehub MOONGIFT

    ※ サイトは公式サイトより はてなブックマークのリニューアルに伴って、これまでのITのイメージから政治や生活などカテゴリーを増やしていくそうです。さらに混沌としそうな感じもしますが、Digg.comもそういう路線で成功しているので今後に期待といった所です。 トップ画面。タグだけが並ぶシンプルな画面 そして逆にもっと特化していくという道もあります。タグをベースに厳選されたリンクを掲載していく、それがRehubです。 RehubはRuby on Railsを使って作られたWebアプリケーションになります。ソースコードはGitHub上で公開されていますが、ライセンスは明記されていないのでご注意を。 Rehubを立ち上げて分かるのは、タグしかないということ。そしてタグをクリックするとそのタグに該当するリンクが一覧されていきます。ユーザは登録するとリンクの投稿ができるほか、一覧されているリンクの

    タグベースのソーシャルブックマーク·Rehub MOONGIFT
  • Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT

    Ruby on Railsはマルチプラットフォームで動作することもあり、ローカルで開発を行いリモートサーバで動かすというのが当たり前に行われている。その際、ローカルサーバで開発、アップロードを行ってリモートサーバへログインしてリブート…等とやるのはスマートではない。 CapistranoをWebベースで管理する サーバ一台ならば良いが、複数のサーバに対して更新ファイルを配信してリブートするなんてのは現実的ではない。そこで使われるのがCapistranoだが、さらに便利にしてくれるのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebistrano、WebベースのCapistrano管理ツールだ。 Webistranoはプロジェクトを作り、ホストレシピを設定してCapistranoの運用を簡易的にしてくれる。ターミナルから使うのが基だが、複数人で開発を行っている場合は更新、リブー

    Capistranoのビルドを管理する·Webistrano MOONGIFT
  • Backpackにインスパイアされたコラボレーションツール·RuckSack MOONGIFT

    コラボレーションが盛んになっている。かつてのWikiのレベルよりももっと具体性をもったものだ。プロジェクト、情報共有、カレンダー…様々な情報をコラボレーションの渦に巻き込めば、素敵なツールに仕上がっていく。 リストなどのコンテンツを追加してコラボレーションする その一つ、何かのプロジェクトにおけるコラボレーションツールとして37 signalsによるBackpackがあるが、それにインスパイアされたソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRuckSack、Ruby on Rails製のコラボレーションツールだ。 RuckSackはページ、リマインダー、ジャーナルの3つに分かれて機能提供される。さらにページはリスト、ノート、セパレータが利用できる。Backpackでは画像やファイルも扱えるので、それに比べると若干機能は低い。 ノート機能 メールによるコンテンツ追

    Backpackにインスパイアされたコラボレーションツール·RuckSack MOONGIFT
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
  • MOONGIFT: » あなたの知識を蓄えます「Piggydb」:オープンソースを毎日紹介

    メモやスクラップとしてWikiやブログを使っている人がいる。各データはタグや検索を使って調べ上げ、いざとなった時にすぐに見つかるようにしておく。だが人によってはWikiもブログも何となく違う…と感じていた人もいるのではないだろうか。 Wikiのようなブログのようなシステム そんな人に使ってみて欲しいのがPiggydbだ。日語圏のオープンソース・ソフトウェアで、Wiki風なブログシステムになっている。 PiggydbJavaで作られたソフトウェアで、warファイルを設置するだけですぐに利用できる。デフォルトのID/PWは両方ともownerとなっている。画面はブログ風になっているが、Wikiの良さを活かして管理画面はなく、その場でエントリーが追加できるようになっている。 タグで情報を絞り込むことができる タイトルと文、そしてタグとデータはシンプルな項目のみになっている。そしてWikiのよ

    MOONGIFT: » あなたの知識を蓄えます「Piggydb」:オープンソースを毎日紹介