akisibuのブックマーク (8,652)

  • 「本は読まないが学びは好きでオーディブルを利用している」という意見に、業界からは聞こえてこないという作家さんの気付き

    谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma 数日前に会った後輩が拙作のオーディブル化を喜んでくれたのだけど、その弁が示唆に富んでいた。 「ぼく、は読まないんですけど学び自体は好きなんで、オーディブル、すげー助かってるんすよね」 業界からは絶対に聞こえてこない意見だよな……。 2025-05-03 13:03:07

    「本は読まないが学びは好きでオーディブルを利用している」という意見に、業界からは聞こえてこないという作家さんの気付き
    akisibu
    akisibu 2025/05/05
    聴く読書なら韻文。百見は一聞に如かず。例)メーニナ・エイデテ・アーペー・レーイア・デオーアキ・レーオス
  • TWICEのメンバーが4億の不動産を購入したニュースに金欠学生ファン「自分のためにお金使おう…」と目が覚める→「身の丈に合った推し活」をめぐり意見さまざま

    リンク Kstyle TWICE ジヒョ、約4億円の不動産を現金で一括購入!20代でビルのオーナーに - Kstyle TWICEのジヒョが、40億ウォン(約4億円)のビルのオーナーになった。日(2日)、不動産業界関係者によると、TWICEのジヒョが昨年3月、ソウル城東(ソンドン)区聖水洞(ソンスドン)2街に位置… - 韓流・韓国芸能ニュースはKstyle TWICE JAPAN OFFICIAL @JYPETWICE_JAPAN 2022.07.27 TWICE JAPAN 4th ALBUM 『Celebrate』発売記念 TO. JIHYO #Celebrate_JIHYO を付けてジヒョへの祝福コメントを投稿してください! #TWICE #Celebrate #JIHYO #TWICE_JAPANDEBUT5thAnniversary pic.x.com/5OCDpCo86r 2

    TWICEのメンバーが4億の不動産を購入したニュースに金欠学生ファン「自分のためにお金使おう…」と目が覚める→「身の丈に合った推し活」をめぐり意見さまざま
    akisibu
    akisibu 2025/05/05
  • 親子の縁を切りたい⑥  接近禁止仮処分

    親子の縁を切りたい⑥ 接近禁止仮処分 親族間の暴力的環境から何とか安全に離れた当事者にとって、その後も安全な距離を取り続けることは大変な苦労があります。 DV防止法における保護命令(接近禁止命令)等の対象外の親族間暴力の場合に、近づくことを禁止することはできないかという相談は少なくありません。押しかけられたり、つきまといへの不安を防止するための手段はないかというものです。 こうした場合には裁判所を通した手段として、民事保全法に基づく接近禁止仮処分の申立てが考えられます。地方裁判所に仮処分(保全)の申立てを行い、生活の平穏(安全)を守っていくものです。 DV防止法やストーカー規制法が制定されていなかった20年近く前は、家庭内の暴力について警察に相談しても、「家庭内の問題には立ち入れない」「家族でよく話し合って」等とまともに取り扱ってもらえないため(今では考えられないことですが)、この種の仮処

    親子の縁を切りたい⑥  接近禁止仮処分
    akisibu
    akisibu 2025/05/04
  • 女性による「若い頃に戻りたいと一切思わない」「おばさんになって本当に楽になった」という声「モテてもろくなことはない」

    コーヒー党 @coffee2024tou リアル男性に「おばさんになるとモテなくなって辛いだろ?」的な事を言われたのですが、「付き纏いがなくなってかなり楽!」って言ったら嫌そうな顔をしていました。 なんか男性って女性に「若い方が良かった!若い女が羨ましい!」と言わせたがるんですよね。 2025-05-02 05:03:10

    女性による「若い頃に戻りたいと一切思わない」「おばさんになって本当に楽になった」という声「モテてもろくなことはない」
    akisibu
    akisibu 2025/05/04
  • https://www.eiken.or.jp/eiken/2025newgrade/

    akisibu
    akisibu 2025/05/04
  • 《緊急独自アンケート》若者が「子供が欲しくない」本当の理由は「時間貧困」と「情報不足」だった!(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    若者世代の50%超が「子供は育てたくない」と回答したことが話題に!  そこで…… 緊急独自アンケートで深掘り 「子供が欲しくない」若者が増えている理由はいったいなんなのか? 金銭的な問題以外に、どのような問題を若者は抱えているのか? 600人にアンケートした結果を、教育行政学が専門で若者世代の実態に詳しい末冨芳(すえとみ・かおり)氏に解説してもらった。 【図表】アンケート結果を全部見る ■「子供は欲しくない」と5割超が回答! 今年2月に日大学の研究グループが主体となって行なった15~39歳の若者世代の貧困・困難の実態を調査する全国アンケートで、52%が「子供はおらず、子供は育てたくない」と回答したことが各種メディアで話題になった。 合計特殊出生率が下がり続ける中、子供を持ちたいと思う若者もどんどん減っている実態が明らかになり、少子化のさらなる加速が懸念されている。 子供を持つことに関する

    《緊急独自アンケート》若者が「子供が欲しくない」本当の理由は「時間貧困」と「情報不足」だった!(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    akisibu
    akisibu 2025/05/04
  • 中央図書館窓口等委託事業者の交代に伴う業務の停滞について - 大阪市立図書館

    大阪市立中央図書館において、令和7年4月1日から、窓口等業務委託の受託事業者が交代したことに伴い、予約された図書等をお渡しするまで長期間お待たせしているとともに、返却された図書等を所定の位置に戻せていない状況が続いております。 これらの業務は委託の範囲であり、代わって市職員が当該業務を行うことができないため、図書館といたしましては、受託事業者に対し、遅滞なく業務を行うよう強く指導しております。 大阪市立図書館をご利用のみなさまには、必要とされる図書等を迅速にご提供できておらず、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申しあげますとともに、ご理解いただきますようお願いいたします。 令和7年5月2日 大阪市立中央図書館 大阪市立図書館 〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2 (大阪市立中央図書館) 電話:06-6539-3300(インフォメーション)| ファックス: 06-6539-

    akisibu
    akisibu 2025/05/03
    予約本の受け取りが遅れ、返却済みの本が棚で見つからないユーザー体験→貸し出し冊数や利用頻度の減少→利用が少ないなら予算減らしていいよねという流れを作れるっちゃ作れる。
  • 今話題の双極性感情障害を間近で見てきた人の感想

    嫁が双極性感情障害Ⅰ型。 医療保護入院を二度ほど繰り返しており、直近の入院は数か月前だったので、まだ記憶が新しいうちに当時の状況を書き留めておく。 原因妊娠、出産を経て退院後に悪化し医療保護入院。 妊娠中は主な治療薬である炭酸リチウムが飲めないので十中八九それが原因。 当然、子供ができたことによる精神的、環境的な変化も作用しただろう。 経過妊娠中は基的に抑的だった。 薬が飲めないのが分かっていたので、規則正しい生活、ストレスを避ける、積極的に俺に頼るなど自分でできる対処法でうまく乗り越えていた。 状況が悪化したのは入院中。 ハイリスク妊娠であったので予定日1か月前からの管理入院をしたが、病院内の慣れない環境、コロナ禍以降の面会制限でストレスがたまったのか徐々に悪化。 出産まではなんとか持ったものの出産後から急激に躁状態になっていき、病室で大声を出す、回診に来た医師に怒り始める、子供に戻

    今話題の双極性感情障害を間近で見てきた人の感想
    akisibu
    akisibu 2025/05/03
  • trauma_txt_b4paper

    akisibu
    akisibu 2025/05/03
  • 「戦国策」天下の人材を集める「奥の手」とは

    情報が行き交う社会では、よい評判を博せるか否かが、物事の成否を決めてしまうことがある。 現代でいえば、書籍やCD、飲店などがネットで5段階の評価を受け、売れ行きが左右されるようなものだが、実はこれ、中国の戦国時代でも同じだった。『戦国策』にこんな話がある。 燕の昭王は、酷い敗戦の後に位についたため、その恥をすすぎたいと、頭を下げて、高額な報酬で人材を招こうとした。 そこでまず、郭隗(かくかい)という自らの育ての師に教えを請いに行く。すると次のように言われた。 「人材を招きたいとおっしゃいますが、それにはいくつかの方法があります。 まず、頭を下げて教えを受ける。こういった態度で招くなら、自分よりも100倍すぐれた人材が集まります。 また、相手に敬意を表し、その意見にきちんと耳を傾ける。これなら、自分よりも10倍すぐれた人材が集まります。 一方、相手と対等にふるまう。これでは、自分と似たり寄

    「戦国策」天下の人材を集める「奥の手」とは
    akisibu
    akisibu 2025/05/02
    『戦国策』燕策の燕昭王収破燕後即位。士を致す。
  • 黒澤明『生きる』を観た

    恥ずかしながら、これまで黒澤明の映画を観たことがなかった。 というか邦画自体をほとんど観ない。 さらにモノクロ映画となれば画質も圧倒的に劣るわけで。現代の映画と比べれば退屈で冗長で、今でも評価が高いのは権威的なものに過ぎないのだと、そんな偏見すら持っていた。 だが連休にしたのに特に予定もなく、映画を借りに行ったのが昨日。ゲオでふと手に取ったのが黒澤明監督の『生きる』だった。 正直なんでそれを選んだのか自分でもよく分からない。白黒写真の中で、ぼんやりとブランコに揺られている男の姿が目に留まったからかもしれない。 最初の40分は率直に言ってつまらない。 主人公はどこにでもいるような市役所の課長で魅力はまるでない男。彼は市役所でただ淡々と意味のない仕事を繰り返すだけ。 この映画のプロットは実にシンプルだ。 ある日胃がんを宣告されて残された時間は約半年。 ただそれだけの話。 全編モノクロ。セリフは

    黒澤明『生きる』を観た
    akisibu
    akisibu 2025/05/01
  • 日本で働く人を見てると、過労とかで「倒れてしまったら許される。でも自分から倒れることは決して許されない」みたいな思想が根深いなって思う… 実は「倒れてしまう」ことを願いながら無理して働いてる人は多い

    黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 日で働く人を見てると、過労とかで「倒れてしまったら許される。でも自分から倒れることは決して許されない」みたいな思想が根深いなって思う。実は「倒れてしまう」ことを願いながら無理して働いてる人は多い。働く人のメンタルの予防的取り組みが広がらないのは、そもそも求められていないから。 2025-04-30 12:41:12 黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 だから「倒れてしまったことにできる」診断書即日発行のやばメンクリとか退職代行の方が需要高い。日の大学受験や就活をゴールに逆算した教育がいかに間違ってて、そのレールに乗せることがいかに危険か、社会で起こってるこのバグをみれば一目瞭然。精神科医・産業医としての立ち回りまじむずい。 2025-04-30 12:41:13 黒川 駿哉 / 児童精神科医 @shunya5 子どものこころ専

    日本で働く人を見てると、過労とかで「倒れてしまったら許される。でも自分から倒れることは決して許されない」みたいな思想が根深いなって思う… 実は「倒れてしまう」ことを願いながら無理して働いてる人は多い
    akisibu
    akisibu 2025/05/01
    未だ倒れずで若さと健康を呪いながら出勤する様は生き物としては何か間違っている。攻撃性が自傷に向くか他害に向くかは紙一重。
  • サンスクリット|音読のための基礎文法|ローマ字表記と発音

    サンスクリット|トップ 音読のための基礎文法 発音の最重要ポイント ローマ字表記と発音 音読ならではの注意点 -bhis (-bhiḥ) -bhyas (-bhyaḥ) -bhyām -su (-ṣu) -āya -ena (-eṇa) -āt -āvahai -tu [1] -ntu -sva 大歓喜トップ >> サンスクリット|トップ >> 音読のための基礎文法 >> ローマ字表記と発音 ローマ字表記と発音 サンスクリットは、ヨーロッパ人などアルファベットを使う人たちの研究しやすいように、ローマ字化(ローマナイズ)して書かれることも多い。このコーナーでも、インド系文字(デーヴァナーガリ―文字など)を覚えていただく手間を省くために、ローマナイズした表記を使う。そこで以下に、サンスクリット用ローマ字の発音規則を紹介する。 a|ā|ai|au|b|bh|c|ch|d|dh|ḍ|ḍh|e|g|

    akisibu
    akisibu 2025/04/30
  • Guna | Starfish-Astrologie

    akisibu
    akisibu 2025/04/30
  • 【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信

    障害者に支給される国の障害年金を巡り、審査の実務を担う日年金機構の職員側が、支給の可否などの判定を委託している医師の一部に対し、支給を絞る方向で判断を誘導している可能性があることが内部文書や職員の証言で29日、分かった。 機構は首都圏の判定医140人それぞれについて、傾向と対策のような文書を内部で作成。「こちら(職員側)であらかじめ(判定を)決めておく」などと書いている。医師によって判断にばらつきがあると認識していることも判明。職員の裁量や、どの判定医に書類が回るかによって支給の可否や金額が左右されることになる。 内部文書について年金機構は取材に対し「判定医に関する情報や取り扱いについては、回答を差し控える」としている。 障害年金を巡っては、不支給と判定される人が2024年度に急増したことが、機構の内部資料で判明。担当部署である障害年金センターの職員は「センター長が厳しい考え方の人間に交

    【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信
    akisibu
    akisibu 2025/04/30
  • 発達障害・社会不安障害などのための専用サイト SNS 2EA group | ( ツーイーエーグループ)

    ユーザー名はアカウントを特定するためのもので、1アカウントに一つ必ず与えられるものです。ログインにも使えます。半角英数字のみ登録可能で、ひらがなやカタカナ、漢字は登録できません。ニックネームは他の人と同じものでも登録できますが、ユーザー名は既に登録されているものは登録できません。 登録メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。2EAgroup.info@gmail.comからのメールを受信できるよう、事前設定をお願いします。 一部携帯キャリアのメール(ezweb,docomoなど)で迷惑メールフィルターを設定している場合、迷惑メールフォルダがないため登録メールが破棄されるケースがありますのでご注意ください。事前に2EAgroup.info@gmail.comから受信できる設定になっていることを必ずご確認ください。 うまく登録が完了できない場合は、facebookやtwitt

    akisibu
    akisibu 2025/04/30
  • 新しい周期表が完成――陽子の数ではなく電子の数がベース - ナゾロジー

    教室の壁に掛かるお馴染みの周期表。 しかしその並び方を大胆に組み替えることで、時間計測の未来が拓けるかもしれません。 ドイツのマックスプランク核物理研究所(MPIK)で行われた研究によって、原子核中の陽子数ではなく残りの電子の数で元素を配置し直した全く新しい「周期表」が提案されました。 チームによれば、この方法で整理したところ、高電荷イオン(たくさんの電子を奪われて強い正電荷をもつ原子)の中に眠っていた700種類以上も「次世代の光格子時計の候補」が浮上したといいます。 従来の周期表からも多くの知見が得られたように、新たな周期表を作ると同時に大量の知識が一網打尽的に現れた訳です。 「新・周期表」は、これまでの周期表では見落とされていた原子の秘密を暴き出し、人類科学を新たな段階に高めてくれるのでしょうか? 研究内容の詳細は2025年4月16日に『arXiv』にて発表されました。

    新しい周期表が完成――陽子の数ではなく電子の数がベース - ナゾロジー
    akisibu
    akisibu 2025/04/30
  • 「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する

    真悠信彦 @nukuteomika 昔ある友人に「自分はじゃなくて、自分自身の経験から学ぶようにしている」と誇らしげに言われたことがある。 自分の経験=生きた知識、 書物=死んだ知識 という偏見は社会の根深いところにあると思う。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-28 20:20:36 村山茂樹 @Clunio これ、かなりバズったが、Facebookで交流のある著名大学教授の方からも衝撃的な話を聞いている。学生に講義に関連した推薦図書を紹介したところ、猛烈な抗議を受けたというのだ。曰く、自分は一生読書なんて役に立たない行為はするつもりはないのに、それを強要するなんてとんでもない、と。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-27 11:11:35 読書猿 5/23 新刊『ゼロからの読書教室』 @kurubushi_rm >「自分はじゃなく

    「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する
    akisibu
    akisibu 2025/04/30
    面授口訣に如かず。プラトン『パイドロス』で文字の発明の弊害が書かれている。Social Referencing(社会的参照)も働く。
  • 東急ハンズの通販サイトに不正アクセス、861人の個人情報流出の恐れ クレカ情報も

    流出の可能性があるのは、2016年1月4日~9月9日に同サイトで商品を購入したユーザー861人分の個人情報。そのうち、カード決済を利用した529人は、氏名や住所などに加え、カード情報(カード番号、有効期限)が流出した恐れがある。 同社は9月9日、一部のクレジットカード会社からカード情報流出の恐れがあると連絡を受け、通販サイト「ハンズ・ギャラリー マーケット」「東急ハンズネットストア」「アートメーター」のサービスを停止。東急ハンズ社内に対策部を設置し、同時に第三者機関による調査を進めたところ、流出の可能性があると判明した。ハンズ・ギャラリー マーケット以外のWebサイトからの流出は見つかっていないという。 流出した恐れがあるユーザーに対しては、謝罪文とお知らせをメールと書状で順次送っているという。身に覚えのないクレジットカード利用履歴があるユーザーには、カード会社に連絡するように呼び掛けて

    東急ハンズの通販サイトに不正アクセス、861人の個人情報流出の恐れ クレカ情報も
    akisibu
    akisibu 2025/04/30
  • なめらか胡麻豆腐 | 彼岸寺

    精進料理と聞いて最もイメージしやすい料理が、この胡麻豆腐ではないでしょうか。 と言っても、最近よくある胡麻入りの豆腐ではありません。 大豆を使用しないのに豆腐のような感。 そんな胡麻豆腐ですが、私が修行していた永平寺では、主にお客様の接待用に作られていて、修行中の身である我々の口に入ることは殆どありませんでした。 そしてこのご馳走を作る時には、専用の銅鍋の前で数十分もひたすらに木のしゃもじを動かし続けなければならないのです。 とにかく作るのが大変だったことを覚えています。 しかしこの度、研究を重ねた結果、家庭でも簡単に美味しく、市販のものよりなめらかな胡麻豆腐を作ることに成功しました。 今回はその秘蔵のレシピをご紹介します。 【レシピ】 <4人分> ・吉野葛(よしのほんくず)・・・40g ・昆布だし・・・480g ・砂糖・・・小さじ1 ・塩・・・小さじ1/2 ・白胡麻ペースト(練り胡麻

    なめらか胡麻豆腐 | 彼岸寺
    akisibu
    akisibu 2025/04/29