記事へのコメント174

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuuu1993g
    使ってみたけど本丸一冊朗読は長すぎる。

    その他
    pokonyon
    車通勤と皿洗いの相棒。つまらんテレビ聴いたり音楽のシャッフルスキップ繰り返す作業なくて良い。ナビがクソデカボイスで邪魔してくるけど。この先500m渋滞しています!!みたいなことゆーて。ナビと連携とって欲し

    その他
    take1117
    SAで聞こえる運転手の話に本の話題が増えたことの理由がわかった!

    その他
    lbtmplz
    むしろ音楽聴けなくて無理

    その他
    ya--mada
    人には色々あるのだな。勉強の本は聴いてもワカラン。講義の話は聴いてるなぁ。でも、放送大学を視聴していれば分かるが、原稿読んでるだけの講師の話は全然入ってこない。なんでやろかぁ?

    その他
    hotaruishix
    家事大嫌いなんだけど、Audible聴きながらだとダラダラ続けられる。ああ嫌だなとか面倒だなと思うことを、物語やノウハウが適当に撹乱してくれてるのかもしれない。

    その他
    yshkn
    オーディオブックは個人的には合わず。ポッドキャストは大好きなのに。聴き飛ばしたときや何の話か分からんくなったときに本みたいにサッと戻りたい気持ちとそんなのやってられん気持ちがぶつかって億劫になる

    その他
    racooon
    4年近く利用してる。育児で本当に助けられた。特に深夜に2〜3時間子を抱っこして狭い家を暗闇の中ひたすら歩き続ける際の救世主だった 以前聴き放題ではなくコイン制で今より本が少なかったけど今はめちゃ多い最高

    その他
    kazoo_oo
    自分もAudible 聴き放題にしてから月2,3冊以上で聴けているし、意外とちゃんと物語が頭に残っている(学術系や哲学書はさすがに厳しいが)。犬の散歩ととても相性が良い。

    その他
    benibana2001abc
    ・図の参照・しおり、ブックマーク・チャンク(情報のまとまり)としての視覚的な情報の整理…この辺りを必要としなくてよい小説などは合ってそう。私は一つの洋書を紙とAudibleの両タイプで購入して英語学習に使ってる

    その他
    nuara
    読まなきゃいけないけど読むのが面倒な気分になって手をつけられないでいた本をKindleFireの読み上げで消化している。目で読んだ方が頭に入るが、読みたくない本を強制的に読んでしまうには楽。

    その他
    watatane
    老眼で読めなくなりつつあるのでそろそろ移行してもいいかなー。

    その他
    sukekyo
    おれがそれだけのことYouTubeでCMまで入れて勿体つけて話さずにブログでさっさと書き出せって思うのとおなじことではあるな。

    その他
    kangaeruotoko
    いや、なんでこんなレベルの話が業界から聞こえてこないんだよ⋯。

    その他
    oikazewind
    Audibleお試ししたけど読む用の文章を音にしただけだとつらい

    その他
    movesinthefield
    なるほど。

    その他
    takilog
    最近はAI音声混じるのが嫌なんだよな(過激派?)

    その他
    manamanaba
    活字中毒で子供の頃から(周りに目の病気がいるわけでもないのに)失明に怯えてたのだけど最近は多分なんとでもなるな、と安心してる。

    その他
    QueSTioN
    プライムセールの時に試したけど、自分には合わないなあということが分かった。

    その他
    nerimarina
    オーディオブック、すぐ別の作業したりどっかに意識が飛んじゃって集中できないんだけど😂 ラジオ大好きで耳はラジオに取られてるのもある……

    その他
    dot
    日課の散歩をするときに情報系のポッドキャストを聞くようになったので、たしかにオーディブルももいいよなとは思う。

    その他
    and_hyphen
    おれは聴覚情報は「飛ぶ」からダメだけど、ながらで聞ける人には向いてるんだろうなと思う。ながら読みはできないからねえ

    その他
    mkotatsu
    目が悪くなってきてオーディブル使ってみた。きっと老後はずっとこれに頼る。家事してると手が濡れてたり汚れてたりするからありがたい

    その他
    asitanoyamasita
    はてブも、難しいテーマを長文で論じるような記事は「あとでよむ」→すき間時間に記事開いて共有ボタンで読み上げアプリ(俺はAudifyを愛用)へ読み込み→聴いて読む…のかなりオススメ。スマホだと目も疲れるしね…

    その他
    nyankosenpai
    これ結局Amazon頼りだし、図書館が視覚障害者向けにやってる音声データのDAISYも一部にしか知られてない&使われてないぽい。音声に限らず新しい技術で読者を増やすことがもっとできるはず

    その他
    ekusax
    物語は音で聞くの苦手だけど、実用書とかは意外に音の方が入ってくるんだよな、書籍だと目が滑る

    その他
    shikiarai
    みんな色々書いてくれてるけどそこまでしてラノベ摂取しようと思えなくなった自分が悲しい

    その他
    lavandin
    内容は全然頭に入ってこないが、好きな声優さんの声(Audibleにたくさんあるよ!オススメ!)を聞いてキャッキャしたり癒されたりしてる。意外なキャラを演じてたりして、贅沢〜。あっこれあれだ。聴覚版写真集だ…。

    その他
    napsucks
    動画だの音声だのは遅くてイライラするし誰得だよとずっと思ってたが、ながらで聴けるのはいいかもな。言語中枢に負荷のかからない内容でないと難しそうだが。

    その他
    mujisoshina
    運転とは相性が良い。プロによる朗読は読み上げアプリとは違って一つの作品だと感じる。Audibleなどの朗読で聴く本と、出先で電子書籍で読む本と、自宅などで紙の本で読むものを、本の内容で振り分けて併用している。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「本は読まないが学びは好きでオーディブルを利用している」という意見に、業界からは聞こえてこないという作家さんの気付き

    谷津矢車(戯作者/小説家) @yatsuyaguruma 数日前に会った後輩が拙作のオーディブル化を喜んでくれたの...

    ブックマークしたユーザー

    • yuuu1993g2025/05/06 yuuu1993g
    • nanoha32025/05/06 nanoha3
    • fukugyotousi2025/05/06 fukugyotousi
    • okada-kazumi2025/05/06 okada-kazumi
    • mstk_knife2025/05/06 mstk_knife
    • John_Kawanishi2025/05/06 John_Kawanishi
    • asherah2025/05/06 asherah
    • o9bYGFqG2025/05/06 o9bYGFqG
    • unakowa2025/05/05 unakowa
    • pokonyon2025/05/05 pokonyon
    • take11172025/05/05 take1117
    • chibahiro2025/05/05 chibahiro
    • halabox2025/05/05 halabox
    • lbtmplz2025/05/05 lbtmplz
    • bzb054452025/05/05 bzb05445
    • girlhood2025/05/05 girlhood
    • ya--mada2025/05/05 ya--mada
    • Cetus2025/05/05 Cetus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む