タグ

2013年1月7日のブックマーク (10件)

  • CROSS2013でシステム運用についてのセッションがあるから来るといいよの話

    有料イベントですが、CROSS 2013 というイベントが1月18日にあります。 http://www.cross-party.com/ そこでひとつセッションオーナーになってまして、パネルディスカッションぽいことをやるのですが、それはともかくとして夕方以降にはプレミアムモルツ飲み放題タイムがあります。サントリーからでかいタンクでやってくる美味いプレモルを飲みまくりながらそのへんのソフトウェアエンジニアとしゃべりまくるという素敵な時間になると思われるので、ぜひ来ると良いのではないかと思います。 セッションの話 「継続的システム運用のゲンバの話」と題してやります。16:30-17:30。 サービスやシステムを作るのはいい。だができてからのほうが長いんだぜ。このセッションでは、運用フェーズに入ってからシステム規模を適性に調節していく・ハードウェアやソフトウェアを代謝させていくための現場レベルの

    akuwano
    akuwano 2013/01/07
    くるといいよ!
  • 『年始の挨拶+CROSSの紹介(お年玉抽選つき)(追記あり)』

    あけましておめでとうございます。 除夜の鐘ならぬ除夜のアラートで新年を迎えたエンジニアの方もいらっしゃるかもしれませんが、新年ということで心機一転システム改善頑張って行きましょう。 今年もサイバーエージェント公式エンジニアブログは、技術情報や、弊社のエンジニア環境、イベントレポートなどをお伝えして参ります。 さて、早速ですが「エンジニアサポートCROSS 2013」というイベントの紹介をさせていただきます。 このイベントは、"Webテクノロジーに関わる人たちが集まり、Web技術について横断的に、過去・現在・未来について縦断的に語り合うイベント"となっています。普段なかなか会えない様々な「技術」「年代」「個人・企業」のエンジニアが参加されますので、興味を広げるいい機会になるのではないでしょうか。公式サイトは http://www.cross-party.com/ になります。 弊社からも以下

    『年始の挨拶+CROSSの紹介(お年玉抽選つき)(追記あり)』
    akuwano
    akuwano 2013/01/07
    今年もよろしくお願いします!/CROSSしたい!
  • AWS News Blog

    The newest AWS Heroes are here – September 2023 Each quarter, the AWS Heroes program recognizes technical enthusiasts who lift up the greater AWS community through various approaches. While these inspirational individuals are driven to knowledge share, they sometimes discover novel and fun ways of using technology, such as leveraging LEDs to create a magical display of holiday lights. Many are als

    akuwano
    akuwano 2013/01/07
  • 高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題 藤岡市の関越自動車道を走行中の高速ツアーバスが道路左側の防音壁に衝突し、乗客45人が死傷、うち7名が死亡した事故は大変ショッキングな事故でした。運転手の居眠りが原因だと思われており、現在取り調べをされている最中です。当にあってはならない事故であるし、亡くなられた方には心からご冥福をお祈りします。 現在はこの事件についてさまざまな問題提起がされています。高速バスそのものの安全性の問題、運転者のモラルの問題、運行会社の管理の問題、道路の構造問題、特に競争過多である路線バスのコスト削減競争が今回の事故原因の遠因ではないかという論点があり、確かにそれはそのとおりなんだろうと思います。もしバスの運転者が二人交代制であったならば、居眠りの問題は解消できたかもしれないし、一人体制よりも

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz
    akuwano
    akuwano 2013/01/07
  • コミュニティに非協力的な人への向きあい方 - 科学と非科学の迷宮

    あけましておめでとうございます。 一昨年は大晦日の夜は一人で過ごしながら hadoop のパッチを書いていましたが、昨年末は大晦日はおろか新年の元旦含めて年末年始ぶっ通しで仕事に追われてました。 そんなわけでコミケもネットで眺めてひっそり楽しむ程度だったわけですが、一つ非常に印象に残ったツイートがありました。 「 「コミケ来場者は客」 みたいな奴マジ来るな死ね!」とスタッフ暦=半生の先輩に言うと決まって帰ってくる言葉は 「教育して、仲間にする。新兵はいずれ古参兵になる。そうやってコミケ歴史を積み重ねて来たんだよ。」と言われます。 スタッフは皆が思っている以上に寛容で大きいぞ。 2012-12-30 16:03:53 via web 真偽のほどは分かりませんが、こうしたポリシーはコミュニティを長生きさせる上で非常に重要です。 コミュニティが小さいうちは、お互いをきちんと理解している仲間だけ

    akuwano
    akuwano 2013/01/07
    良い!買って積読してるアート・オブ・コミュニティ読まなきゃ(;・∀・)
  • 2013年、開発者が注目すべき10のスキル

    2012年の初めに、筆者は開発業界で勢いを増しつつある技術に関する記事を書いた。1年近くたって振り返ってみると、2012年の流行のいくつかがあまりにも早く進んだことに驚く。もちろん、モバイル開発が重要になることは予想されていた。しかし、タブレットの成長、特に「Android」タブレットの急速な伸びが、この市場を新たな高みに導いた。記事では、そのことを振り返りながら2013年に目を向ける。 頻繁にアップデートされるモバイルデバイス(特に「iOS」デバイス)と、「Chrome」と「Firefox」の短いリリースサイクルのおかげで、HTML5が多くのほかの方法を押しのけて、非常に重要な技術になった。ウェブ開発の世界は、次の2つに分割されている。 Javaと.NETをバックエンドで動かし、通信にSOAPを用いるエンタープライズ市場 PHPRubyPythonをバックエンドで動かし、軽量なRE

    2013年、開発者が注目すべき10のスキル
    akuwano
    akuwano 2013/01/07
  • レノボ、4月から「Think」と「Lenovo」の2グループに社内再編。Thinkブランドのハイエンド製品強化 - Engadget

    akuwano
    akuwano 2013/01/07
    しんく、、、れのぼ、、、
  • ネット上で有名なIT企業がどのようにして収益を上げているかが一目で分かるサイト

    一口にIT企業と言っても収益の上げ方はさまざま。そこで、IT企業を収益の上げ方によって分類するという試みを行ったサイトが登場しました。企業のサービスの種類によっても分類できるようになっています。 How do our favorite tech companies make money? http://rcs.seerinteractive.com/money/ サイトのトップはこんな感じ。よく見ると、Adobe、AmazonAppleといった企業がアイコンで表示されています。 例えばAppleにカーソルを合わせてクリックすると…… AppleiTunesは楽曲などの(ダウンロードに伴う)使用料によって収益を上げていることがわかるようになっています。 その他にも企業を分類する機能があり、「FILTER」という部分をクリックすると…… このような画面が現れます。企業の分類の仕方には2種類

    ネット上で有名なIT企業がどのようにして収益を上げているかが一目で分かるサイト
    akuwano
    akuwano 2013/01/07
    あとでみてみよー
  • Python × nose で テスト駆動開発入門を模写 - Ponsukeの日記

    Python, nose | 18:46 | PHP × SimpleTest と平行して、Pythonのテストパッケージの一つの nose も試してみる。 参考サイトhttp://somethingaboutorange.com/mrl/projects/nose/0.11.1/index.html 第1章 複数通貨のMoneyオブジェクト sample1.py #!/usr/bin/env python2.5 #-*- coding: utf-8 -*- class Dollar(): def __init__(self, amount=0): self.amount = amount def times(self, multiplier): self.amount *= multiplier testDollar.py #!/usr/bin/envpython2.5 #-*- cod

    akuwano
    akuwano 2013/01/07
  • PythonのTornadoで解説入れながらLoginしてみる - conta's diary

    今流行の(たぶん)PythonのWeb frameworkであるTornado。 Facebookの中の人が作ってるらしい。Instagramでも使ってるおーって、なんかの記事で見た。 概要をまとめると、ノンブロッキングでイベントル〜プな比較的シンプルに書かれた軽量で爆速なフレームワークでC10Kファイヤー(まとめ適当!)、らしい(・へ・) Documentは良い感じなんだけれど、Webに使い方の情報が少ない気がする(Flaskとかと比べると)。 何回か使ってて結構ハマったというか、ソースコード読まないとこれわからんだろ!という部分も多々。 それはさておき、ウェブサービスを作るときにログインの部分は結構使うよね、 そしていつも”あれ、これどう書くんだっけ?”ってなるよね。 ということでとりあえずTornadoでLoginしてみよう! フォルダの構成 今回の構成はこんな感じ。大体Flaskと

    PythonのTornadoで解説入れながらLoginしてみる - conta's diary
    akuwano
    akuwano 2013/01/07