タグ

2018年2月5日のブックマーク (29件)

  • Scala採用を決めて3年半たった、CTOの振り返り。アーキテクチャ刷新を成し遂げるために必要なこと - Chatwork Creator's Note

    メリークリスマス!ChatWork Advent Calendarもついにラストとなりました。 日の記事はChatWork CTOの山が担当です。 ChatWorkでは約3年半前に、PHPの独自フレームワークでつくられた大規模システムを、Scalaを使ってゼロベースでつくりなおすという決断をしました。 当時の記事:チャットワークの新しい開発言語とフレームワークを決める開発合宿を開催!その全貌を丸公開します。 その決断をした時に在籍していたScalaエンジニアは0人。まずブログで宣言してからスタートするという、なんとも無謀なプロジェクト進行ではあったのですが、当時の自分たちとしてはマジメも大マジメ、ここでなんとかしないとサービスが将来的に死ぬと背水の陣で挑んだプロジェクトでした。 あれから3年半。途中で大きく開発が頓挫しチームが絶望に包まれた時もありましたが、どうにかこうにか立て直しに成

    Scala採用を決めて3年半たった、CTOの振り返り。アーキテクチャ刷新を成し遂げるために必要なこと - Chatwork Creator's Note
  • 冠婚葬祭に思うこと | プレタポルテ by 夜間飛行

    今年は冒頭から偉大な人の物故、お世話になった方の旅立ちが立て続けに発生する一方、親しい友人結婚が2件、離婚が2件、また出産が3件(加えて妊娠報告もあるよ)という状態で、人生の節目というものを強く印象付けられた序盤でありました。 もっとも、年始の予定は吹き飛ぶわ、聞かされていなかった暗黙の事項のケツ拭きなどもあったりし、さらに親族の再入院と、親族の某大医学部の推薦が決まる(おめでとう)など、人の数だけ人生があり、会う人の数が増えれば消息もまた増えるというのは仕方のないことなのかもしれません。 その中でも、死に際というのはまあなかなかむつかしいわけです。私などは家庭優先で人生を送る決断をしていますので騒動は少ないんですけど、やはり仕事と家庭の生きざまというのは大きく死に際に影響するように思います。家族葬に臨席し神妙な顔をして並んでいる横で奥さんと愛人の問題が勃発していたり、故人を偲ぶ会でご親

    alcus
    alcus 2018/02/05
  • ブラック企業に欠けているのは「倫理」ではなく「合理性」!? ーーホットヨガスタジオ「LAVA」急成長を支えた人材育成戦略 | プレタポルテ by 夜間飛行

    突然ですが、社員をもっと大切にしてみてくださいーー持続可能な経営戦略 ブラック企業に欠けているのは「倫理」ではなく「合理性」!? ーーホットヨガスタジオ「LAVA」急成長を支えた人材育成戦略 町中でよく見かける「LAVA」の看板。国内300店舗以上を展開する最大級のホットヨガスタジオ「LAVA」を手がけるのは、ほかにも暗闇バイクエクササイズの「FEELCYCLE」などを手がけ、グループ総売上369億円(2017年3月期。2018年3月期予想は487億円)と成長を続ける、株式会社ベンチャーバンクだ。 なぜ、ホットヨガスタジオ「LAVA」は急成長を続けるのか。競合他社と何が違うのか。先ごろ、『突然ですが、社員をもっと大切にしてみてください 持続可能な経営戦略』を刊行したベンチャーバンクの創業者・代表取締役会長の鷲見貴彦氏に聞いた。 人件費を抑えることで失われるものとは何か 社員が自分の仕事に確

    alcus
    alcus 2018/02/05
  • 「罪に問えない」インサイダー取引が横行する仮想通貨界隈で問われる投資家保護の在り方 | プレタポルテ by 夜間飛行

    やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より 「罪に問えない」インサイダー取引が横行する仮想通貨界隈で問われる投資家保護の在り方 前回のメルマガでも詳述しましたが、コインチェック社の問題もさることながら、仮想通貨取引の丸でもあるビットコイン(BTC)の取引に疑義が起き始めていることで、2月1日も仮想通貨全体の相場は冴えない状態にあります。 一番の懸念は、大手取引所Bitfinex(ビットフィネックス)社と、ビットコイン価格の相場形成に大きな影響力を持つとされるTether(テザー)社の疑惑が格化し、CFTC(米商品先物取引委員会)に召喚されることが決まったということで、やはり市場は動揺します。 そこへ、今回のコインチェック社の胴元問題が勃発し、原野商法的なノミ行為が行われていたことがはっきりした以上、事業の継続はともかく投資家・消費者にどれだけ預かり資産を返還できるのかに焦点が集まっている

    alcus
    alcus 2018/02/05
  • CVE採番機関CNAの今/ウェブプライバシー保護技術の比較【海外セキュリティ】

    CVE採番機関CNAの今/ウェブプライバシー保護技術の比較【海外セキュリティ】
  • 未来感がすごい!2018年に買いたい最新ガジェット20コまとめ - 引越しハック

    メーカー:ネイン 製品名:APlay NA1 価格:10,800円 音声アシスタント機能がついたワイヤレスイヤホンで、文字を打たなくてもしゃべるだけで文字にしてくれます。 ラインやメールの返信をするときにも使えるので、手で打つのがめんどくさいという人には便利ですね。 どんなボタンでも遠隔操作できるボット メーカー:Naran 製品名:マイクロボットブッシュ+プロタS 価格:15,000円(プッシュ5,000円、プロタ10,000円) ボタンの上につけるだけでスマートフォンなどから遠隔操作できるようになるアイテムです。 たとえばお風呂の給湯ボタンにつければ、帰宅途中にスマホでお湯をわかすことができます。 アナログ的な発想ですが大金をかけなくてもスマートホーム化できるアイデア商品ですね。 次世代感がすごすぎるネックエアコン メーカー:G2T 製品名:G2T-N1Plus 価格:21,000円

  • Docker入門(第一回)~Dockerとは何か、何が良いのか~ | さくらのナレッジ

    みなさん、こんにちは。Acroquest Technology (アクロクエストテクノロジー) の横山 仁(よこやま じん)と申します。 主に仕事ではインフラ関係やDevOps推進に向けた活動などに携わっています。最近では、今回の記事の内容でもあるDocker(ドッカー)を使うこともかなり増えてきて、他にもAnsibleであったり、CIツールのJenkinsなども使って、自動化や開発環境の整備などを主に行っています。 この度、さくらのナレッジでDockerの入門記事の連載をさせていただくことになりました。よろしくお願いします。 今回、Dockerについて、Dockerでどのようなことができるのか、どんな使い方をすると良いのかを、実際に手を動かすことを中心に、6回に分けて紹介していく予定です。前提として、Linuxの基的な知識がある方を対象として書いていきます。 世の中が当たり前のようにD

  • 大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG

    iOSアプリチームの@hiragramです。 最近、ファーストリリース時からあった画面の大規模なリファクタリングを担当しました。 コードは遅かれ早かれ賞味期限が切れて少しずつ腐っていくものですが、その賞味期限を少しでも伸ばすために、普段コードを書く時にSwiftのOptionalについて意識していることを記事にします。 「とりあえずOptional」をやめる SwiftのOptionalは便利ですが、「Optionalを使えば、nilを安全に扱えて良い」と捉えてしまうと、気づくとモデルのプロパティがOptionalだらけになっていて使う側で毎回アンラップをしなくてはいけないような状況に必ずなります。 そうではなく、「Optionalの存在のおかげで、非Optionalなところにnilが絶対入ってこないことが保証されて良い」と捉えるべきだと思っています。 nilに口なしといいますが、Opti

    大規模リファクタリングで痛感したSwiftのOptionalとの正しい付き合い方 - ZOZO TECH BLOG
  • UXとUXデザインの概念|Toshiya Sasaki

    はじめまして。デザイナーのSasaki(@toshiyassk)です。 Fintech企業ではたらきながら、UXデザインやサービスデザインを軸とした研究をしたりしています。 先日会社でUXについての勉強会(初心者向け)をさせていただく機会があったので、UXUXデザインの概念についての資料の一部を記録しておきます。(参考文献に基づいた内容ですが、表現を変えている部分もあります。) UXとは?UXの定義にはさまざまなものがあるが、決定的な一つの定義はない 2010年に世界のUX研究者30名によってUXの定義について議論され、UXを一つに定義する代わりにUXをとらえる視点が明確にされた。 27件のUXの定義が All About UX に掲載されている。 UXをとらえる3つの視点① 主観的評価 ユーザーが製品やサービスを使った体験を通して、結果としてどのような認識をし、どのような感情や評価を抱

    UXとUXデザインの概念|Toshiya Sasaki
  • ソニーの復活と平井体制の終幕。平井一夫を追った15年【西田宗千佳のRandomTracking】

    ソニーの復活と平井体制の終幕。平井一夫を追った15年【西田宗千佳のRandomTracking】
  • プログラマーで年収1,000万円は高い?目安となる月収や習得すべき言語は? | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    年収1,000万円」これは日で働くうえで、収入の1つの大台と言えます。職種によって実現のしやすさは変わりますが、果たしてプログラマーでも年収1,000万円に到達することはできるのでしょうか? 今回はプログラマー年収1,000万円を目指すうえでどんなことを意識すべきなのか、稼げるプログラミング言語はあるのか、キャリアプランはどう描くべきなのかなど、高収入プログラマーを目指すうえで必要なポイントを解説します。 システムエンジニア(SE)とプログラマーの違い SEとプログラマー年収の差を見ていく前に、まずはそれぞれの仕事内容の違いから確認することが重要です。それぞれの仕事内容によって年収にも少なからず差が出る傾向にあります。 システムエンジニア(SE)の仕事内容 例えば、新しいソフトウェアを開発するとしましょう。これを完成させるには、SEとプログラマー双方の力が必要ですが、まず動き出すの

    プログラマーで年収1,000万円は高い?目安となる月収や習得すべき言語は? | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • scrapboxが日々開発するときの思考の整理にすごくよい - まーぽんって誰がつけたの?

    scrapboxとは? 知らない人もいるかもしれないので一応前置き。 scrapboxはなんか共同編集できるwikiみたいなサービス。 Gyazo作ったところが作ってる。 scrapbox.io scrapboxを使うとラバーダッキングができる ラバーダッキングとは 開発中にどうしようもなくハマってしまい動くと思ってるものが動かない。そんな時ありますよね。 例えばこんな会話 ぼく 「なんかコンパイルエラーがとれなくてちょっと見てもらってもいいですか?」 同僚 「いいですよ。」 ぼく 「○○な処理ができるように、こういう書き方をしてるんですが、コンパイルが通るはずが通らなくて。」 同僚 「ふむふむ。」 ぼく 「この処理を実行するには、△△というライブラリをimportしないといけないんですが、あっ!!」 同僚 「ん?」 ぼく 「importが抜けてました!!」 こうやって人に説明してると、頭

    scrapboxが日々開発するときの思考の整理にすごくよい - まーぽんって誰がつけたの?
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • 深く考える訓練、その1|深津 貴之 (fladdict)

    大学の授業用のサブ教材として、生徒に「深く考える」トレーニングの資料を作ってる。 思考力というのは、トレーニングで伸ばすことができる。トレーニングでは、まずは自由な思考よりも、フレームワークを使い倒すことが重要だ。数をこなせば、考えることが苦ではなくなる。それが一番重要だと思う。基的なトレーニングができていない状態で、自由に発想させても、大半の人は途方にくれてしまう。 ここでは何回かのシリーズを通じて、段階的に複雑なことを思考するためのフレームワークを紹介していく。 まず第1回目は、シンプルで誰でもつかえるフレームワーク、The Five Whys(5つのなぜ?) だ。 「5つのなぜ?」ものごとについて、5回「なぜ?」と深堀りをする。 The Five Whys(5つのなぜ?)は、たったそれだけのシンプルな思考ツールだ。 大抵の人間は、2〜3段階深く以上ものごとを考えられない。いままでの

    深く考える訓練、その1|深津 貴之 (fladdict)
  • 日経BOOKプラス|日本経済新聞出版社

    人気哲学者・小川仁志 人生がラクになる「哲学のとびら」 「人生に必要なことが書いてある」人気哲学者が今も読み返す名著 そもそも哲学とは、自分の頭で考えることで、思い込みや常識を乗り越えるための方法。私の人生は、まさに哲学との出合いによって大きく変わりました。 BOOK Selection 村井邦彦×丸山茂雄 盛田昭夫と同じ「大正リベラリズム」の匂い 『翼をください』をはじめ数々のヒット曲を生み出した作曲家であり、経営者、プロデューサーでもあった村井邦彦さんと、EPICソニー設立者で日のロックを確立した丸山茂雄さんが対談。前編は2人の出会いからお互いの印象について。

    日経BOOKプラス|日本経済新聞出版社
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • Satoshiが注意深く設定した世界の境界線

    2度のインシデントが示す安全なシステムへの理解不足勤勉な国民性を持ち、システムの運用を行わせれば確実に仕事をこなすことで世界的にも知られている日において、Mt. Gox事件に続く、2回目の取引所における大きなインシデントが発生した。筆者は、以前より、日経IT Proの連載「ブロックチェーンは当に世界を変えるのか」(大幅加筆をして書籍『ブロックチェーン技術の未解決問題』として出版)において、ブロックチェーンを用いたシステムにおけるセキュリティ確保の難しさを解説し、スタンフォード大学で行われたブロックチェーンのセキュリティに関するトップの会議であるBlockchain Protocol Analysis and Security Engineering 2017 (BPASE 2017)、IEEE Security & Pricvacy on the Blockhcain(IEEE S&B

    alcus
    alcus 2018/02/05
  • 🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記

    BuriKaigi2018で発表した。 入力メソッドについてのテキストを書いてる途中なので、それを流用する目論見だったが、まったく別のものになった。 🎤原稿 あいさつ このセッションはJava+αだと聞いてるので、+α部分の寛容さに賭けて日本語入力の話をする。 日語を受け取るアプリケーションがおちいりがちな落とし穴についての話をするので、テキスト入力を受けつけるアプリケーションを作るときとかに役に立つと嬉しく思う。 会社の紹介 ボクはMisocaという請求書を管理するWebサービスを作っている会社に勤めている。 日本語入力の重要性 Misocaの開発には、様々なサービス・ソフトウェアを使っている。RubyRailsSlackGithubなどは使っている会社も多いと思う。 この図には記載されていないが日本語入力の使用頻度も極めて高い。 アンケート さて、ここでちょっとアンケートを取

    🐟日本語入力の落とし穴 #burikaigi - みずぴー日記
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • 片桐はいりさんインタビュー「いつもお茶係。」

    ほぼ日のにほん茶でお世話になっている お茶屋さんが、 「片桐はいりさんって、 すごくお茶がお好きなんですよ。 ほぼ日もよく見ているそうです」 と教えてくださいました。 えええ、片桐はいりさんといえば、 舞台、映画、ドラマに‥‥と 幅広く活躍なさっている女優さんです。 お茶がお好きで、 しかも、ほぼ日を見てくださってる‥‥? それはぜひお話をうかがいたい、 ということで、 インタビューさせていただきました。 聞き手は、にほん茶チームの藤田です。

    片桐はいりさんインタビュー「いつもお茶係。」
  • 放送が落ちるのは「悪い状態」に慣れてしまっているから 女性アニメーターに聞くアニメ業界の今

    近年アニメ作品のエンドロールで女性スタッフの名を目にする機会が増えてきました。女性アニメーターの視点でみたアニメ業界とは――。「総作画監督制」「アニメの放送落ち」「今と昔の新人アニメーター仕事量の違い」など、アニメ業界が抱える問題について現役女性アニメーターを取材しました。 取材に応じてくれたアニメーターの小谷杏子さん なぜ制作スケジュールがギリギリになるのか 取材に応じてくれたのは「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」2期や「黒子のバスケ」3rd seasonで作画監督、「Dance with Devils」で総作画監督など人気タイトルで活躍する小谷杏子さん。ゴールデンタイムのアニメから深夜アニメまで数々の作品に携わっている女性アニメーターです。 ――2016年からアニメ作品数で制作が放送に間に合わないという問題がクローズアップされるようになりました 小谷:そうですね。アニメーター

    放送が落ちるのは「悪い状態」に慣れてしまっているから 女性アニメーターに聞くアニメ業界の今
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • カレーライスの正体 - ほぼ日刊イトイ新聞

    カレースターの水野仁輔さんと ほぼ日の通学講座「カレーの学校」。 「学校には通えないけれど、 授業を受けたい!」という声に応え、 水野さんが「ほぼ日」上で 課外授業をしてくれることになりました。 日カレー文化を世界に発信するべく、 日人がまだ気づいていない カレーライスの正体について、 エッセイ形式で綴ってくださいます。 <水野仁輔さんプロフィール> 「和」が日人の伝統的な文化だとして、ユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、2013年の冬のことだった。当時、ジャパニーズカレーのルーツを取材するために渡英していた僕は、このニュースを滞在先のロンドンで知った。直後に頭をよぎったひとつの疑問がある。 そこにカレーはあるのか? そう、あの東京オリンピックが決まったときの気持ちがフラッシュバックしたのである。ところが、あのときとは答えが違っていた。世界文化遺産の和カレーが名を連ねてい

    カレーライスの正体 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • スコープクリープ、システム開発を大炎上させる怪現象の正体

    システム開発プロジェクトでは「スコープクリープ」と呼ばれる怪現象が頻繁に起こる。要件などプロジェクトの範囲であるスコープが、プロジェクトマネジャーのあずかり知らぬところで勝手に肥大化する現象を指すが、この怪現象が発生するとプロジェクトは破滅に向かう。そうでなくてもプロジェクトの途中で要件が膨らむとやばいのに、それをプロマネが知らなかったら……。考えるだけでも恐ろしい。 ただ、プロジェクトの外野から眺めるだけでは、スコープクリープという怪現象を理解するのは難しい。要件などの肥大化がなぜ勝手に起こるのか、なぜプロマネが気付かないのかが、しっくりと腹落ちしないのだ。もちろん、プロジェクトの途中で要件が膨らむ(あるいは揺らぐ)こと自体は、外野からも容易に理解できる。モンスターな客と無能なSIerとの“共同作業”による産物だからだ。 ウオーターフォール型のシステム開発では、プロジェクトの途中で多少要

    スコープクリープ、システム開発を大炎上させる怪現象の正体
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • そんなやり方が仕事で通用するなら同じ方法で彼女つくれるんじゃないか?:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 仕事できるイコール何でもできるという訳じゃない ・・・というのを最近思い知っている。別に私が仕事ができる云々という訳ではない。ソースは忘れたが、年収1000万稼いでいるというあるサラリーマンの人生プランについてのコラムを読んで衝撃を受けた。これだけ年収を稼いでいれば全てにおいてワンランク上な生活ができるだろうと人生計画を考えてみたが、実質使えるお金を計算したら、子供が大学を出る頃に経済的に破綻するという結果が出た。という内容だった。 どんな仕事をやれば年収1000万円も貰えるのか、私の経験ではよく分からない。ただ、仕事でも相応の能力を発揮している人だということは間違い無い。少なくとも、課題やタスクの管理、数字を読んで判断するくらいできる人でなければ年収1000万とい

    そんなやり方が仕事で通用するなら同じ方法で彼女つくれるんじゃないか?:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • アニメ会社のタツノコプロ、フルデジタル作画のワークフローを無償公開 限界を迎えつつある現状改善に一石

    アニメーションスタジオのタツノコプロは2月1日、フルデジタル作画を念頭にしたワークフローをサイト上で無償公開しました。 タツノコプロの公式サイトで配布中 国内のアニメ制作において彩色、背景、撮影などの作業はデジタルで行われることが多いものの、アニメーターによる作画作業は従来の紙と鉛筆によるものが主流です。そんな中、タツノコプロはデジタル作画を推し進めており、今回公開されたのは、社内用に作成されていたマニュアルをデジタル化に関心を寄せる外部のスタジオやクリエイターに向けて編集したもの。 PDFで公開されたマニュアルは80ページ以上に及び、2017年に放送されたテレビアニメ「まけるな!! あくのぐんだん!」でも使用された実践的な内容。タツノコプロでは2016年からアニメ制作ツール「TVPaint」を取り入れた制作を取り入れており、その操作方法や設定が詳細に解説されています。また、ツールの説明に

    アニメ会社のタツノコプロ、フルデジタル作画のワークフローを無償公開 限界を迎えつつある現状改善に一石
  • 激レア&懐かし展示の宝庫「新潟市新津鉄道資料館」が面白い! ツウな人もライト鉄さんも、家族で楽しめる満足のラインアップ

    新潟県新潟市秋葉区にある新潟市新津鉄道資料館には新幹線を始めディーゼル機関車、蒸気機関車などの展示車両や鉄道で実際に使われていた部品などが多数展示されています。今回は現地に行ってその魅力に触れてみました。 E4系の「Maxとき」でいざ新潟へ 東京駅から乗り込んだのは2階建てのフォルムが印象的なE4系新幹線「Maxとき」。これは、2020年までに引退が予定されており、2018年現在、徐々に新型車両に置き換えられている「もうすぐ乗れなくなってしまう」貴重な車体です。途中雪景色を眺めたりしながら、約2時間ほどで新潟駅に到着しました。ちなみに筆者は新幹線に乗ると必ず車内販売のアイスクリームをべるのですが、Maxときでは新潟らしく「こしひかりジェラート」が提供されていました。つぶつぶ感がおいしかったです。 ↓| 信越線で「新津」へ 新潟駅から今度は信越線に乗り換えて、目的地の「新津」を目指し

    激レア&懐かし展示の宝庫「新潟市新津鉄道資料館」が面白い! ツウな人もライト鉄さんも、家族で楽しめる満足のラインアップ
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • これがプロの解説力! JAL整備士によるフリーペーパー「かなりマニアックな飛行機豆知識」の読み応えがすごい

    高松空港(香川県)で配布されている「かなりマニアックな飛行機豆知識」をご存じですか? JALの整備士が手書きで制作した知る人ぞ知るフリーペーパー。“豆”知識というには読み応えたっぷりな内容から根強い人気を集めています。 ジャンボ旅客機が音速の70~80%という高速でも、安定して飛行できる理由を基礎から解説したVol.2 クリックすると、画像が拡大します 「かなりマニアックな飛行機豆知識」は全16号にわたって、なかなか知る機会のない飛行機の仕組みを解説したもの。例えば、Vol.2では、音速に近い速度で飛行するジャンボ旅客機の安定性制御について取り上げています。「そもそも音はどうやって空気中を伝わるのか」という基礎的な内容から、機体が不安定になる「ダッチロール」「タックアンダー」といった現象、その対策として動翼(翼の後ろに付いている動く部分)などがどのように機能しているかまで説明しています。

    これがプロの解説力! JAL整備士によるフリーペーパー「かなりマニアックな飛行機豆知識」の読み応えがすごい
  • 最も硬い食べ物「鰹節」でナイフを作ってみた → 空き缶に穴を空けるほど抜群の切れ味に

    世界一硬いべ物としてギネスにも認定される「かつお節」でナイフを作ってみた結果がすごいことになっています。以前に「錆びた包丁」や「100円ショップの包丁」を手作業で研いでいたYouTubeの投稿者が気を出してしまったようです(関連記事)。 ※研ぐ(削る)音に注意 なぜそう思った……!? そうは言っても今回は水にぬれると品質が落ちてしまう“品”なので、やはり研ぐというより、削る作業からスタート。通常削るための道具・鉋(かんな)の刃を調節したら、まず表面が平らになるよう削っていきます。 形の様子を見つつ削っていくと、当たり前ですがどんどんとできていく削り節。ナイフより先に良いだしが作れそう……! 鉋でかつお節を削っていく投稿者 ここまではまだ普通のかつお節の削り作業です おいしそう…… しかし途中で体のかつお節にひび割れが起きてしまうアクシデントが発生。どうするのかと思っていると、ためら

    最も硬い食べ物「鰹節」でナイフを作ってみた → 空き缶に穴を空けるほど抜群の切れ味に
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • 「ハンカチ落としましたよ」デザインのハンカチに反響 「かわいい」「じわじわこわい」「欲しい」

    ユニークなデザインのハンカチがTwitterで話題になっています。ある意味でこんなに主張の激しい柄は他にないかも。 投稿したのは「わる」(@5kai79)さん。その「ハンカチ落としましたよ」と一言書かれたかわいいデザインを気に入って衝動買いしたそうですが、広げてみるとビックリ。「ハンカチ落としましたよ」の文字がさまざまなフォントサイズで全面にびっしりと書かれていたのでした。見た目のインパクトすごい……! 一言だとかわいらしいですが……?(画像提供:@5kai79さん) 広げるとこの迫力!(画像提供:@5kai79さん) ゆるい雰囲気の手書き文字がかわいらしいのと同時に、たくさん書かれると「落としましたよ」の主張を強く感じる独特な見た目。商品ページによると、商品名はそのまま「ハンカチ落としましたよ」で、現代美術アーティスト・加賀美 健さんによるデザインのようです。 持ち主が自分で書いたように

    「ハンカチ落としましたよ」デザインのハンカチに反響 「かわいい」「じわじわこわい」「欲しい」
  • 最後のコマで衝撃の伏線回収 2人の“そうじ屋”のすれ違いコント漫画がTwitterで称賛浴びる

    ある現場で遭遇した2人の“そうじ屋”のやりとりを描いた4ページ漫画が、その巧みなシナリオ構成からTwitterで称賛を浴びています。最後の1コマに待っているオチが痛快で、どうしても初めから読み返してしまう……! 作者はニコニコ静画で漫画『九十九の満月』を連載中のクリエイター、小雨大豆さん(@kosamedaizu)。 漫画「そうじや」(画像提供:小雨大豆さん) 漫画では、ある組織を始末しに建物へと潜入した男が、モップで床を磨いているエプロン姿の女の子とばったり鉢合わせになります。焦りながら「お前は誰だ!?」と尋ねると、「私ですか? “そうじ屋”ですが…」とのほほんとした返事が。 女の子は明らかにクリーニング業者にしか見えないのですが、「なんだ同業者か…」と“そうじ屋”=“殺し屋”だと受け取って安心する男。「あなたも“そうじ屋”さんなのですか?」「ああ 酔狂組のもんだ」「私ニコニコクリーンハ

    最後のコマで衝撃の伏線回収 2人の“そうじ屋”のすれ違いコント漫画がTwitterで称賛浴びる
  • 読めるだけですげえ! ネット上で語り継がれる「くぁwせdrftgyふじこlp」とは

    たまに見かけるネット用語を、勝手に知ったかぶりで解説する「ねっと用語知ったかぶり」。今回は「くぁwせdrftgyふじこlp」をご紹介します。 くぁwせdrftgyふじこlp 【くぁwせdrftgyふじこlp】 くぁwせdrftgyふじこlpとは、言葉には表すことができない悲鳴や叫び等を文字で表す際に使われるインターネットスラングです。来は音読不可とされていますが、最近ではアニメ「ゆるキャン△」で志摩リン役の東山奈央さんが素晴らしい再現度で発言し、ネット上で話題となりました(関連記事)。 「くぁwせdrftgyふじこlp」は、PCのキーボード(2列目左からQWERTY……と配列されているもの)の2段目と3段目を、ローマ字かな変換の日本語入力で交互に入力すると出てきます。この場合の入力文字は「qawsedrftgyhujikolp」ですが、キーボード配列や日語変換システムによってはこの入力

    読めるだけですげえ! ネット上で語り継がれる「くぁwせdrftgyふじこlp」とは
    alcus
    alcus 2018/02/05
  • 無償のコードエディタVSCode、実行中のJavaアプリのコードを動的に書き換えて修正できる「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)を実現

    VSCodeで、JavaのHot Code Replacement(ホットコード置換)がサポートされた。ホットコード置換を用いると実行中のアプリケーションのコードを実行したまま動的に修正できるため、トライアンドエラーが容易になる。 アプリケーションのコードを修正した場合、その修正を反映させるためには、コンパイル型の言語であれば再コンパイルする必要があり、インタープリタ型の言語であればアプリケーションの再実行が必要となります。 しかしコードを書き換え、実行し、動作を確認するということを何度も繰り返す開発作業では、いちいち再コンパイルをしたり、再実行する手間はなんとも面倒です。 そこでJavaには、「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)と呼ばれる機能が用意されています。これはコードを再コンパイルすることなく変更した内容をJavaVMに転送し、反映できるというものです。

    無償のコードエディタVSCode、実行中のJavaアプリのコードを動的に書き換えて修正できる「Hot Code Replacement」(ホットコード置換)を実現
    alcus
    alcus 2018/02/05