放射性物質「ヨウ素-131」を、100億ベクレル以上。 これは今から26年前、甲状腺がんの手術と、肺への転移の治療のために、私がある女子高校生に3回にわたって投与した放射線量です。 このヨウ素-131だけでなく、同様に今回の原発事故で大気中に放出されているセシウム-137、ストロンチウム-90などの放射性物質やその関連物質は、病院では患者の治療に使われているのです。当然、人体への影響もかなり研究されています。 特にヨウ素-131は、50年以上前からバセドウ病、甲状腺がんを代表とした甲状腺などの病気の治療に、カプセル剤として投与されています。ヨウ素-131の出す放射線の作用で、狙った細胞に強く障害を与えようと、病気の部分にできるだけ多く集まるように工夫しながら大量に投与します。 (とは言え、放射線による障害はできるだけ少なく抑えた方がよいのは、当然のことです。そこで、病気の《診断》と《治療》
アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。
最近、毎日のように報道されている福島原発事故の放射性物質漏出。果たして人体への影響は。 約10年間放射性物質を使ってきた経験を持つ筆者が、分かり易くお話しします。
地震の被害の状況が伝わってくるにつれて、恐ろしいほどにその被害の大きさがライブでつて得られています。 原子炉の圧力容器を減圧できたとしても爆発が回避されただけで炉心冷却水喪失による溶融こそ真の恐怖。 まだ解決されてないどころか、このまま放射線量が増大すれば作業員の避難を優先するしかない模様。三日もすればメルトダウン? 福島第一原発は旧式の沸騰水型原発。 冷却水を反射材として核分裂を促進させる構造で冷却水が抜ければ分裂反応が止まる理屈だが水が抜ければ被覆ジルコンが崩壊熱と化学反応で溶融メルトダウン状態になるらしい。 このとき核反応がどうなるかは誰も経験がないので不明なのだ。 福島原発燃料棒溶融後、東海村JCO事故と同じ臨界反応が起きる可能性もある。 熱中性子濃度が一定条件を満たせばバケツのなかでも核燃料は中性子爆弾に変わる。 凄まじい量の中性子を放射し、周囲数十キロを放射化被曝させることにな
► 2017 (1) ► 12月 (1) ► 2012 (2) ► 12月 (1) ► 1月 (1) ▼ 2011 (9) ► 10月 (1) ► 5月 (1) ▼ 4月 (3) 週末の自由研究:天然ガスでガスタービン発電 週末の自由研究:飲料自販機の消費電力 広島原爆はキログラム、福島第一原発はトン ► 3月 (4) ► 2010 (18) ► 9月 (4) ► 6月 (1) ► 5月 (6) ► 4月 (7) ► 2009 (1) ► 4月 (1)
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
世間には、広島長崎の原爆被曝時と福島第一原発の放射能漏れを比較すると どれくらい差があるの? というのが気になっている人がいるようなので、ためしに自分で軽く検証 してみようと思いました。 ではまず、広島長崎の最悪時の放射線量がどれくらいだったのかを調べてみます。 放射線影響研究所 のページから、 Q:広島・長崎にはまだ放射能が残っているのですか? A:いいえ、実質的には残っていません。 以下抜粋 これまでの推定では、爆発直後から今日までの 爆心地 における最大放射線量は広島で 0.8 Gy、 長崎で 0.3-0.4 Gyと考えられています。 以上 これにより、広島の0.8 Gyが最大だと思われます。 これを、今一般的に表示されているμSvに換算します。 wikiのシーベルトを参考にしてみると Sv=放射線荷重係数×Gy ということなので、原爆とか原発で使われている核燃料から出る放射線のうち
広島長崎で放出された放射能は被害状況から推測されるに7SV/h-20SV/hといわれています。 これの数百倍数千倍って・・・ 一応放射線を一度に被曝した場合10SV/hで即死といわれていますので、周りで復旧作業、放水作業ができる状態ではないということになります。 作業員の被曝量を100mSV/hに制限して作業しているのでただちに健康に被害がでるレベルではないという報道は間違いではないです。 ただし、あなたの勘違いを正当化すると、福島第一原発に貯蔵されている核燃料の量は、広島長崎で使われたウラン、プルトニウムの数千倍の量です。これだけの核燃料がもっている放射能は確かに莫大な量になります。 しかし、放射線は核反応の際に発生するものなので、制御棒により核反応が停止されているいま、残留放射能により発せられている放射線ということになります。それは普段は格納容器や圧力容器によって放射線量を減衰させてい
この数日、別の作業で忙しくしている間に、中山成彬国土交通相(65)が確信犯的暴言を連発、たった5日間で大臣を辞任してしまいました。ネット上では右翼的言動に喝采もあがっていますが、これだけ雰囲気をぶち壊すと、与野党合意の上で補正予算案審議をし、解散するシナリオは難しくなったのではありませんか。 麻生政権成立のために、中山氏は最大派閥町村派を事務総長として麻生支持に束ねた功績がありました。小池百合子さんには町村派からほとんど回らなかったようです。そこで、主要閣僚に抜擢されて舞い上がってしまったのでしょうか。夫人の中山恭子・前拉致問題相(68)が人柄で買われている人なので、夫婦あまりの違いにびっくりします。 ここまで来れば、臨時国会冒頭での解散しかないような気がしてきました。今週末ですね。少し延びると思っていたので、予定が狂って困ります。あるいは「麻生太郎の「茨の道」:自民・民主・公明は選挙
2011年03月23日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」 余震がいまだおさまらずビクビクしながらの日々が続いている今日この頃ですが、それ以外にも原発事故による放射線や放射性物質の影響なんかが気になってしまいますよね。 放射線量については国以外でも各自治体、例えば横浜市などでは放射線量などについての情報を公開しています。 横浜市内における放射線量の測定状況について(横浜市環境創造局) ここしばらくのデータによると、3月14日は20nGy/h程度の数字だったのが、3月16日に数時間140〜150nGy/hという高い数字が出ていたり、昨日(22日)今日(23日)と70nGy/h前後の数字になっていたりとかなり高めに感じられます。 そんなこんなでちょっと不安になってしまうデータですよね。 さて、話は変わりますが実は中国でも3月1
福島原発からの放射能と、かつての核実験による放射能の比較です。Ver.1.0 (110322-18:00) 一瀬准教授から寄稿頂きましたので、掲載致します。SMCではこのような寄稿もお待ちしています。 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 一瀬 昌嗣(いっせ・まさつぐ)准教授 神戸市立工業高等専門学校(専門:理論核物理学, 博士(理学)) 【一瀬氏によるまえがき】 私は、放射線防護学の専門家ではありませんが、理論核物理学を専門としてきた者ではあります。 一介の高専の物理教師の私が、解説を執筆するのが適役とは思えませんが、現状あまりにも無理解に基づく混乱が広がり、その結果として津波と地震の被災地への支援が滞り、救える筈の命が脅かされているのをみるにつけ、これ以上静観し続けることに耐えることができず、
このポストの原文はグローバル・ボイス2011年東日本大震災特集の一部です。 2011年3月11日の地震で損傷を受けた福島原子力発電所からの放射能漏れの危機に日本が直面する中、隣の国、韓国でも人々が恐怖を募らせている。日本には91万人の韓国人が住んでいるが、これまでに2名の死亡が確認され、さらに多くの人が行方不明になっている。 両国間の古い確執を忘れ、韓国のブロガーやツイッターユーザーは危機に陥った日本に対して深く心配し、支援を表明している。一方、既に深刻な状況を更に悪化させているとして、韓国メディアに対して厳しい批判が向けられた。 恐怖と噂 福島原発と韓国の首都ソウルとの距離は約1300キロだ。もし福島原発で最悪のメルトダウンが発生した場合、韓国、中国、台湾などの近隣諸国にも影響が及ぶ可能性があると国内外の専門家が示唆している。 放射能漏れの可能性に対する人々の恐怖を反映し、3月16日、あ
東京電力福島第一原発での事故の影響で放射線被害の波紋が広がっている。 菅直人首相は3月23日、福島産のほうれん草や小松菜、茨城産のパセリや原乳など一部の農作物について摂取や出荷制限を自治体トップに指示。東京都も同日、金町浄水場(東京・葛飾)で水道水1リットル当たり、210ベクレルの放射性ヨウ素を検出し、乳児向けの安全性を示す暫定規制値を上回ったとして、1歳未満の乳児に飲ませることを控えるよう求めた。 「暫定規制値とはどのようなものか」「チェルノブイリでの食物の放射線汚染と比べて何が違うか」……。実際に、福島の前線で放射線対策の指揮を執る専門家2人に見解を聞いた。 1人目は、福島県の放射線健康リスク管理アドバイザーに就任した長崎大学大学院の山下俊一・医歯薬学総合研究科長。チェルノブイリ原発事故の影響調査に携わる被曝医療の専門家である。2人目は、チェルノブイリ原発事故で米国医療チームのリーダー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く