タグ

あとで撮るに関するamesukeのブックマーク (6)

  • ASTRO PHOTO SPACE--天体写真--

    ISS 国際宇宙ステーション を写真撮影する 撮り方 ・前準備:見える日時はJAXAのホームページで調べる。機材は30分以上屋外に放置して、外気温になじませる。 ・ピント:望遠鏡が外気温になじんでからピントを合わせる。月で合わせると便利。月がないときは星を使うのだが、これはなかなか難しい。月がある時に狙うのがお勧め。ピント合わせは要。納得いくまで合わせ直す。日頃から月の撮影で慣れておくのがお勧め。 ・連写の活用:シャッターは連写モードにして、レリーズを押しっぱなしの状態でロック。あとは宇宙ステーションを追いかけることに専念する。レリーズが無い場合は、シャッターボタンを粘着テープなどで押しっぱなしにしても良いでしょう。メモリーカードは十分な容量のものを使用する。 ・シャッタースピード:焦点距離500mmなら1/500秒、1000mmなら1/1000秒、程度の高速シャッターにすればブレが少ない

  • ダイヤモンド富士2011

    原則として沈む時刻です。1分程度のズレがありえます。▲は昇るダイヤです K:神奈川 T:東京 Y:山梨 SI:静岡 SA:埼玉 C:千葉県

  • La complainte de Cartouche

    La complainte de Cartouche
    amesuke
    amesuke 2010/05/20
    凄すぎて笑いがとまらんw/鏡筒だけで110万オーバーか。
  • 太陽と月が合する美しい画像 | WIRED VISION

    前の記事 航空機から地表の3次元画像を得る『LIDAR』:ハイチの画像 太陽と月が合する美しい画像 2010年1月26日 Alexis Madrigal Images: Copyright 2009 Miloslav Druckmuller, Peter Aniol, Vojtech Ru将゛in, 宵ヒubomir Klocok, Karel Marti将゛ek, Martin Dietzel コ」ヌッ、ホ1キ5日には、アフリカ、インド洋、アジアの一部で日[金環]が起こり、月が太陽を隠す美しい写真がさまざまに撮影された。 しかし、昨年の夏にマーシャル諸島で日を観察した[チェコ共和国の]天文学者のチームによるこれらの写真ほど、この現象を精巧にとらえた画像は無いかもしれない。 『Canon EOS 5D』で撮影した31枚の画像を統合することによって、太陽のコロナが放射されている構造が詳

    amesuke
    amesuke 2010/01/26
    去年の奄美は曇ってたけど、それでも体の震えが止まらなかった。/いざ目の当たりにしたら冷静に撮れそうにないな
  • GANREF | 素敵な結晶写真を撮りませんか?(※情報追加しました)

    1.はじめに ますます寒さが厳しくなりますが、いいこともありますよ(^.^) それは氷の季節がやってくることです。 マクロレンズをお持ちの方は是非、氷の結晶を撮影してみてください。 きっと素敵な結晶に出会えますよ。 2.私が結晶撮影に取り組むきっかけは・・・ ある真冬の日、庭の木にびっしりと1センチ大の霧氷の結晶が生えていた時の感動がそうでした。その時はマクロレンズがなかったので納得できるような写真は撮れませんでした。そこで今回はマクロレンズを購入して、いつでも結晶を撮影できる撮影環境づくりをしました。 3.結晶の撮影をする方法・・・ 用意するもの 撮影機材: デジタル一眼レフカメラ(1000万画素以上。ライブビュー機能があれば尚良い) マクロレンズ(マクロ専用) 円偏光(C-PL)フィルター(色を濃くするために必要) リモートスイツチ(ぶれないようにするために必

  • ダイヤモンド富士2010

    原則として沈む時刻です。1分程度のズレがありえます。▲は昇るダイヤです *は2008年の値 **2007年   緑色は2005年版を流用しています。K:神奈川 T:東京 Y:山梨 SI:静岡 SA:埼玉 C:千葉県

  • 1