タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

災害に関するamesukeのブックマーク (2)

  • 奄美豪雨で流された牛、泳いで帰ってきた - 社会ニュース : nikkansports.com

    集中豪雨で海に流された牛が、6日ぶりに奇跡の生還を果たしたことが分かった。9月25~26日の鹿児島県奄美大島の大雨で、龍郷町(たつごうちょう)大勝(おおがち)の久野(きゅうの)ノリ代さんが飼育する5歳の黒毛和牛が、直線距離で約10キロ離れた海岸で1日に発見された。翌2日に町役場の職員6人が一緒に泳ぎ、海中を引っ張られて、道路がある港まで戻った。繁殖用母牛の生命力の強さに、関係者は驚いた様子だった。 久野さんが飼育する5歳の母牛「ききょう」は1日午後4時ごろ、小湊漁港近くの砂浜にいるところを発見された。長いサーフボードに立って乗るパドルボードを楽しんでいたJAあまみ住用(すみよう)支所の桐原博樹さん(39)が、途中で休憩するため、たまたま寄った砂浜で牛を見つけた。「やせている印象でしたけど、草をべていたので、大丈夫だと思いました。周囲が山に囲まれていて、車が近づけないので、翌日に助けること

    amesuke
    amesuke 2011/10/05
    "「川が増水して、私の農場が水をかぶったのは3度目。何度も村に堤防の改修をお願いしているのに、やってくれない。牛の美談では済ませないでほしい」"
  • アイスランド火山灰:飛行機への影響と「飢饉」の可能性 | WIRED VISION

    前の記事 「接続されたネットワーク」は脆弱:壊滅が急激に連鎖 アイスランド火山灰:飛行機への影響と「飢饉」の可能性 2010年4月19日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Matt Blum 撮影は4月2日。画像はWikimedia [アイスランドにあるエイヤフィヤトラヨークトル氷河で、今年3月から2カ月連続で火山の噴火が起こっている。飛行機の欠航など、人間の社会に大きな影響を与えており、今後の気象への影響も懸念されている] 飛行機への影響 火山灰は飛行機の計器に詰まるおそれがあり、また機体に付着して、その重さで微妙な重量のバランスを狂わせるおそれがある。そして火山灰が特に危険なのは、ガラスの粒子を含んでいる点だ。これが飛行機のエンジンの高温で溶けて、機械類に損傷を与えたり不調が生じるおそれがある。火山灰雲の中を通過したジェット機で、4基のエンジンすべてが停止した例が

  • 1