中国に関するamuro001のブックマーク (305)

  • 続々増える外国人の「中国離れ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 香港紙は13日、中国在住の外国人が中国を離れていく原因を分析した 多くのメディアは「主な原因は深刻な大気汚染」との見方を示している 香港紙は「収入」や「仕事の将来性」に問題があることが原因だとした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    続々増える外国人の「中国離れ」 - ライブドアニュース
    amuro001
    amuro001 2013/05/16
     外国人が中国離れを起こしていることに対する中国の言い訳。正直、景気減退期に入り、苦労して滞在するだけのメリットがなくなっただけというのが本当のところかと思います。
  • 郑州老人背书包送孩子引热议-中新网

    amuro001
    amuro001 2013/05/15
    中国では送り迎えが当たり前ですが、小学生が自分で鞄を持たず、祖父母に持たせて勝っている写真が話題になっていました。確かに、いろいろ思うところはありますが、このウルトラマンが本物かも気になった写真です。
  • 中国で成功した外国人創業者が次々と海外へ“逃亡”、生活環境の悪化が原因―中国メディア (Record China) - Yahoo!ニュース

    中国で成功した外国人創業者が次々と海外へ“逃亡”、生活環境の悪化が原因―中国メディア Record China 5月11日(土)22時2分配信 8日、中国で成功を収めた外国人創業者が、環境汚染や品の安全問題など生活環境の著しい悪化を理由に次々と中国を離れている。写真は大気汚染が深刻な上海。 2013年5月8日、網易によると、中国で成功を収めた外国人創業者が、環境汚染や品の安全問題など生活環境の著しい悪化を理由に次々と中国を離れている。 【その他の写真】 カナダの中国語サイト・家園網は今年3月、中国の大手動画サイト「Tudou(土豆網)」の共同創業者Marc van der Chijs氏が子と共に上海からカナダ・バンクーバーへ移住したと伝えた。 Chijs氏は1999年、27歳の時にダイムラー・クライスラー社(現在のダイムラー社)から派遣され、ドイツから中国へと渡ってきた。3年後、同

    amuro001
    amuro001 2013/05/12
    これはある意味よく理解できます。中国には金儲けのためにきたわけで、当初の目的を達した以上、何も無理をして留まる必要もないという話かと思います
  • 授業で党の過ち触れるな…中国、言論統制強化か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【香港=吉田健一】11日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストなどは中国の複数の大学教員の話として、共産党から大学側に対し「報道の自由」、「司法の独立」「党の歴史上の過ち」など7項目について授業で触れないようにとの通達が出たと報じた。 習近平(シージンピン)指導部の言論・思想面での引き締め強化策の一環の可能性がある。 7項目にはこのほか人権などの「普遍的価値」や「公民の権利」などが含まれるという。同紙などによれば、北京の大学には党中央委員会から機密扱いの文書で通達があった。教員側からは「そんなことも話題にできないのでは、大学にいる価値はない」との批判の声が上がっている。 中国版ツイッター微博では、「現在の中国の問題点を党が具体的に認めた」と皮肉る声も出ているが、関連の書き込みも相次いで削除されている。

    amuro001
    amuro001 2013/05/11
     こうした統制強化が中国のタメになっているのか極めて疑問です。それにここまで来ると愚民化政策を行っているようで、逆効果のような気もするのですが・・・
  • ドイツの戦後処理を賞賛する中国は妥当か?:政治学に関係するものらしきもの

    2013年05月07日 ドイツの戦後処理を賞賛する中国は妥当か? 『環球網』が「安倍三呼“万岁”包含何种意蕴」という記事を掲載しており、いろいろ思うところがあったので、これについて少し。 1 記事の紹介 最初にいつものとおり、記事を翻訳したものを簡単に紹介させていただきます。なお、この記事は在日華僑向けの『新華僑報網』の記事を転載したもののようです。 4月28日、東京憲政記念館で、「主権回復」の記念式典が行われたが、そこで、安倍は「天皇陛下の万歳」と万歳三唱を行い、国際社会の強烈な反響を引き起こした。 その後、日政府のオフィシャルサイトで、記念活動のビデオが公開されたが、このシーンでは、「万歳」は聞くことができるが、「天皇陛下」は聞こえなくなっている。日政府はこれは、マイクの故障によるものと釈明しているが、極めて疑わしい。 歴史的に見て、「天皇」という言葉の起源は中国にあるが、いつ日

    amuro001
    amuro001 2013/05/07
    いつも通りの中国紙によるドイツと比較した日本の戦後処理に対する批判です。しかし、ドイツの精算の方法は単にナチスに全ての罪を押しつけただけで、果たしてそれが妥当かと言うと、かなり疑問です。
  • 「日中関係は1500年間良好だったことがない」発言に中国人激しく同意:政治学に関係するものらしきもの

    2013年05月06日 「日中関係は1500年間良好だったことがない」発言に中国人激しく同意 『環球時報』が掲載していた「日副首相:中日关系1500多年来未曾有圆满历史」という記事がいろいろ興味深かったので、これについて少し。 1 記事の紹介 最初にいつものとおり、記事を翻訳したものを簡単に紹介させていただきます。 安倍政権の「外交ゴールデンウィーク」麻生副総理は「大きなこと」を言い、また中日関係に悪影響を及ぼすのではないかと心配されている。 『共同通信』の5日の報道によると、麻生は4日、インドの首都ニューデリーで、「インドと中国は陸続きだが、日中国は海上で繋がっており、過去1500年の間、中国との関係が良好だったことはない」と述べた。 麻生は他にも日とインドは安全保障で関係を強化し「自分の国は自分で守る」、日アメリカ、インド、オーストラリアと防衛で協力し「妥当な関係をつくらな

    amuro001
    amuro001 2013/05/06
    麻生副総理が「日中関係は過去1500年間良好だったことがない」と発言しました。これが中国でも報道されていたわけですが、この発言に対し、アンケートをとったところ、90%の読者が同意しておりました。
  • 【留学生が見たリアル中国(2)】抗日ドラマに「小日本」の連呼… それを増長させる“自虐”日本人

    中国テレビを見ていると、思わず口に出してツッコんでしまうことが多い。昨年12月、日で安倍晋三政権が誕生したときのことだった。某局が「日にはなぜ世襲の議員や財界人が多いのか」という趣旨の特集を組んでいた。 関西風に言えば、「どの口が言うてんねん」である。 中国の最高指導者、習近平氏は太子党(高級幹部の子弟グループ)出身だ。中国国内のビジネスチャンスを独占しているのも太子党とされる。 この番組は、日の人気アニメ「名探偵コナン」のワンシーンをわざわざ紹介していた。ある登場人物が、日の政財界に世襲が跋扈(ばっこ)していることを指摘する場面だ。 驚いたのは、日のある大学教授による「2世議員といっても八百長や出来レースではなく、きちんと選挙で有権者から選ばれているのだから、それほど問題ではない」という趣旨のコメントが流れたことだった。 このコメント、そして特集自体が、中国政治状況に対する

    amuro001
    amuro001 2013/05/06
     なかなか興味深い指摘。特に「日本」にかこつけて、実は「中国共産党」を批判しているのではないかという指摘はかなり傾聴に値するかと思います。
  • インド陸軍参謀長、“中国軍侵入”の対策案を提案=補給線を断つ方針―インドメディア (Record China) - Yahoo!ニュース

    インド陸軍参謀長、“中国軍侵入”の対策案を提案=補給線を断つ方針―インドメディア Record China 5月5日(日)11時40分配信 3日、新華網は記事「インド陸軍将官、“中国侵入”対策プランを提案」を掲載した。中国軍野営地よりも実効支配線に近い地点に野営地を作り、補給線を断つ方針だ。資料写真。 2013年5月3日、新華網は記事「インド陸軍将官、“中国侵入”対策プランを提案」を掲載した。 【その他の写真】 インドのニューデリー・テレビジョンによると、インド陸軍のビクラム・シン参謀長は1日、マンモハン・シン首相と会見。カシミール地方のインド実効支配線域内で野営を張る中国軍への対抗案を提出した。中国軍野営地よりも実効支配線に近い地点にインド側が野営地を作り、中国の補給線を断つ計画だ。また、別の地点の中国との係争地に臨時の哨戒所を作る許可も求めた。 その一方で今年10月にも予定されている

    amuro001
    amuro001 2013/05/05
    全面的にやり合うのは両国共に不利益なので、いろいろ難しいところでしょう。そういう意味で補給線の絶つというのは、作戦としては間違っていないと考えます。日本もこうした事案を参考にいろいろ検討すべきでは。
  • 【視線】中国国内に疑念呼んだボストンの悲劇、中国総局、川越一+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米北東部マサチューセッツ州の州都ボストンで1897年から開催されてきたボストン・マラソンは、96年に第1回大会が開かれた近代五輪に次ぐ歴史を誇る。その大会を揺らした惨劇は、遠く離れた中国にも瞬時に伝わった。そして、犠牲者の一人が中国人女子留学生であることが判明するや、中国のインターネット上に一枚の写真が出回った。 白と赤のチェック柄のテーブルクロスがかかったテーブル。トレイの上に並んだケーキとおぼしきべ物に、スプーンを持った手を伸ばす女性の姿が写っていた。15日に発生したボストン爆弾テロ事件の犠牲者とされる女子留学生が、その日の午前9時(現地時間)ごろ、中国版ツイッター「微博」に自らアップした写真だった。 それから約6時間後、テロ事件に巻き込まれて命を絶たれるなど、人も想像しなかっただろう。ネットの掲示板には、女子留学生への哀悼の辞や、テロへの怒りや恐怖の言葉が殺到した。だが、目を引い

    amuro001
    amuro001 2013/04/22
    こうした可能性は否定しませんが、何だかんだいって犠牲になったことは間違いないわけで、留学する金のない人達のひがみなどからこういう話がでているのでしょう。かなり同情します。
  • 北京市民の環境意識低下、「PM2.5知らない」8割―中国|レコードチャイナ

    amuro001
    amuro001 2013/04/21
    なんか本当かと疑ってしまいたくなる数字です。あれだけ騒がれているのにという感じですが、中国の場合、メディアでは積極的に報道していないので、関心のある人だけが知っているということなのでしょうか。
  • ドイツで赤ちゃん用粉ミルク売り切れ続出!その原因は中国に - ライブドアニュース

    2013年4月19日 10時37分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ドイツのドラッグストアで粉ミルクが売り切れ続出している 供給が追いつかない理由に中国での「需要増加」がある 中国では有毒物質を含んだ粉ミルクが原因で乳児6人が死亡した過去がある ドイツのドラッグストアで粉ミルクが売り切れ続出。製造会社では7日間休まず生産を続けているにもかかわらず供給が追いつかない。その理由は中国での需要増加にある。 ●赤ちゃんミルクコーナーはからっぽ ドラッグストアで粉ミルクを買おうと赤ちゃんコーナーへ行くと、棚がからっぽ。もう売り切れかと思いきや、棚には「需要過多による供給問題」とのお知らせの紙が貼(は)ってある。この状況は、今ドイツの都市部でよく見られる。 「こんな状況はいまだかつてありませんでした」とドイツ粉ミルク製造会社大手のMilupaのプレス担当ステファン・ストール氏は語る。2

    ドイツで赤ちゃん用粉ミルク売り切れ続出!その原因は中国に - ライブドアニュース
    amuro001
    amuro001 2013/04/19
     もはや半分ネタとなってしまったような記事。今度はドイツかという感じで、国名が変わっただけで、何度同じような記事を読んだかわかりません。
  • 鳥インフル感染源報道、独自取材ダメ…中国 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【香港=吉田健一、上海=蒔田一彦】中国で鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染が拡大する中、共産党宣伝部門が国内メディアに独自報道を禁止し、報道統制を強化していることがわかった。 複数の中国メディア関係者が5日、読売新聞に明らかにした。それによると、メディア統制を担う党宣伝部門は3日、独自取材に基づく、感染源の報道禁止を通達。翌4日には、鳥インフルエンザ報道では国営新華社通信の記事か、上海市など各地方政府が発表するメディア向け共通原稿を使うよう追加通達したという。 別の関係者は「社会不安の拡大を防ぐための措置とみられる」と指摘。感染者の家族らへの直接取材に基づく独自の記事を掲載してきた一部中国紙も、4日以降、新華社電を使った紙面作りに変化している。

    amuro001
    amuro001 2013/04/06
     中国の報道に関して絶望的になってしまう記事。結局何1つ中国は変わっていないわけで、SARSの際の報道に関する批判など、全然意に介していないことがわかります。
  • 地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト

    見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。 © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network)

    地域・都道府県の一覧|日テレNEWS NNN|日本テレビ系NNN30局のニュースサイト
    amuro001
    amuro001 2013/04/02
    半分やけくそでしょう。しかし、そうしたくなるのが中国の現状で、いろいろ思うところがあります。
  • 中国「レーダー照射は加熱報道」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国「レーダー照射は加熱報道」 - ライブドアニュース
    amuro001
    amuro001 2013/03/21
     ある意味、いつも通りの中国の新聞記事。同じような主張ばかりで、飽きないかと思うのですが、これが「公式見解」なので、これ以外を書くのがいろいろ難しいということもあるのでしょう。
  • お金はあるけど常識がない!中国富裕層子弟が引き起こしたトンデモ事件―米華字メディア (Record China) - Yahoo!ニュース

    お金はあるけど常識がない!中国富裕層子弟が引き起こしたトンデモ事件―米華字メディア Record China 3月11日(月)8時4分配信 8日、米華字ニュースサイト・多維新聞は記事「中国富二代出没注意」を掲載した。昨年、米ワシントン州で起きた交通事故は、中国富裕層子弟のトンデモぶりを象徴する事件となった。資料写真。 2013年3月8日、米華字ニュースサイト・多維新聞は記事「中国富二代出没注意」を掲載した。 【その他の写真】 中国大富豪の子弟による海外留学が注目を集めている。単に大金持ちだからというわけではない。そのあまりにも礼儀知らず、常識知らずの行動が海外の人々を驚かせている。 その典型となったのが19歳の中国人留学生・徐義淳(シュー・イーチュン)の事件だ。2012年11月、米ワシントン州の住宅街で無免許運転。25歳の米国人女性が運転する車と衝突し死亡させた。 この交通事故をシアト

    amuro001
    amuro001 2013/03/11
     本当、典型的な成金かと思います。彼らは全て金の力で解決してきたわけで、どこに行ってもそれで済むと思ってしまっているのが怖く、本当、こうしたことに巻き込まれたひとには心底同情します。
  • 东京遭遇沙尘天气 并非来自中国

    amuro001
    amuro001 2013/03/10
    中国の『人民網』が写真付きで報じていた記事。東京を砂埃が襲ったが、気象庁は中国から来てものではなく、冷気が入り込んだことにより、対流が起こり、地上の砂が巻き上げられた結果と報道していると報じている。
  • 404

    amuro001
    amuro001 2013/03/08
    中国では露天販売などを取り締まる都市管理局という部署がありますが、その取り締まり方がかなり乱暴なので、かなり嫌われております。今回も子供の前で母親に暴力をふるっており、いろいろ批判されていたものです。
  • ナニコレ漫画? 文化大革命時代に作られた「中国オペラ」がシュール過ぎる

    1966年から1977年までのおよそ10年間に渡り、中国で行われていた革命運動、文化大革命。 「封建的文化、資主義文化を批判し、新しく社会主義文化を創生しよう」という思想の元に繰り広げられたこの動きによって、それまであった既存の価値観に大きな変革がもたらされました。 日ご紹介するのは、そんな時代に作られた中国オペラを撮影した写真の数々です。「ブルジョワ的要素が強過ぎる」という理由から当時上映が禁止されていた、中国の伝統的文化、京劇。その代わりとして作られたのが、こちらの中国オペラだったのですが……世界観がめちゃくちゃシュールなんですよね、コレが。 写真ではなく、まるで絵に描かれたかのような役者たち。漫画のような表情と軍服、そして暗々とした世界観が、見るものを異次元世界へと誘い込みます。京劇をむりやり庶民的にするとこんなかんじ、といったところなのでしょうかね。 中国オペラを立ち上げたのは

    ナニコレ漫画? 文化大革命時代に作られた「中国オペラ」がシュール過ぎる
    amuro001
    amuro001 2013/03/04
     多分当時やっている人は真面目にやっていたのでしょうが、この写真だけを見るとやはり時代を感じてしまいます。京劇の型を活かすとこうなってしまうのでしょう。
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    amuro001
    amuro001 2013/03/03
    初めて海外旅行をしたという人なのでしょう。その内、如何に顰蹙をかっているか分かってくるわけですが、しばらく時間がかかるのではないでしょうか。ま、日本もかつては、かなり恥ずかしいことをしていたわけで・・
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    amuro001
    amuro001 2013/03/03
    今日のエントリーと関係しておりますが、中国の高度経済成長も少しずつ陰りが見えてきたというところでしょうか。少し前からいろいろ言われ始めており、確かに以前ほど景気の良い話は少なくなっている様です。