タグ

2010年1月10日のブックマーク (7件)

  • 日本神経科学学会、「ヒト脳機能の非侵襲的研究」に新指針 - apesnotmonkeysの日記

    asahi.com 2010年1月8日 「脳研究の「神話」独り歩きに警鐘 日神経科学学会」 脳科学研究の成果が、脳ブームに伴って拡大解釈されて広がっていることなどを懸念し、日神経科学学会は8日、研究指針の改定を発表した。脳活動の測定方法の安全性や測定でわかることの限界を知り、検証を受けた論文などを発信するように求めた。 指針では、科学的根拠のない「神経神話」と呼ばれる疑似脳科学が独り歩きしていることを憂慮。不正確な情報や大げさな解釈で脳科学への信頼が失われることがないように、科学的な根拠を明確にして研究成果を公表するよう求めた。 経済協力開発機構(OECD)の報告によると、神経神話には「3歳までが学習を最も受け入れやすい」「右脳左脳人間」「脳は全体の1割しか使っていない」などがある。 (後略) この記事が言及しているのはおそらく「「ヒト脳機能の非侵襲的研究」の倫理問題等に関する指針」と

    日本神経科学学会、「ヒト脳機能の非侵襲的研究」に新指針 - apesnotmonkeysの日記
    and_hyphen
    and_hyphen 2010/01/10
    「すでに影響力を持ってしまっている「神経神話」に研究者共同体としてどう取組むか」実はこれがいちばん難しいのかもしれない。
  • ミドルメディアの時代 - 内田樹の研究室

    出版社からいろいろが送られてくる。 「ぜひご高評賜りたく」というようなことが書いてある。 でも、よほどのことがないと書評は書かない。 つまらなければそのままゴミ箱に放り込み、面白ければ酔っぱらいながらでも読み進み(翌朝内容をすっかり忘れている)というような自分勝手な読み方は書評家には許されないからである(当たり前だが)。 だから、これまでにいくつかの新聞社や出版社から書評委員になってほしいというオッファーが来たけれど、全部お断りした。 それでも、は毎日のように送られてくる。 でも、年末から久生十蘭が「マイブーム」なので、送られてきたまでなかなか手が回らない。 でも、面白そうなは「寝ころんで休憩」というときにぱらぱらとめくることがある。 たまたま手に取った『2011 年 新聞・テレビ消滅』(佐々木俊尚、文春新書)がたいへん面白かった。(注:最初『2010年』と書いていました。訂正しま

  • 天天射综合网,无码福利在线观看1000集,亚洲人成在线观看

    天天射综合网,无码福利在线观看1000集,亚洲人成在线观看,亚洲成av人最新地堂无码,特级毛片全部免费播放,亚洲bbw性色大片,香港三香港日三级在线播放

    and_hyphen
    and_hyphen 2010/01/10
    うーん、公式RTでは表現しきれないものを補完するのが非公式RTなりQTなんだよなあ。言いようによったら全部問題があって完璧なものがない。
  • http://twitter.com/ikedanob/status/7560595051

    http://twitter.com/ikedanob/status/7560595051
    and_hyphen
    and_hyphen 2010/01/10
    ひとのTL事情なんて知らないよ...
  • asahi.com(朝日新聞社):性別変えた夫の子、妻出産でも婚外子扱い 法務省見解 - 社会

    心と体の性別が一致しない性同一性障害との診断を受け、女性から男性に戸籍上の性別を変更した夫が、第三者の精子を使ってとの間に人工授精でもうけた子を、法務省は「嫡出子(ちゃくしゅつし)とは認めない」との見解を示した。全国で6件の出産例を把握、非嫡出子(婚外子)として届けるよう指示した。だが、同じ人工授精でも夫が生来の男性の場合は嫡出子として受理しており、「法の下の平等に反する」との指摘が出ている。  性同一性障害者が自ら望む性別を選べるよう、2004年に施行された特例法に基づき、兵庫県宍粟(しそう)市在住の自営業Aさん(27)が戸籍を「女」から「男」に変更したのは08年3月。翌月、(28)と結婚した。男性としての生殖能力はないため実弟から精子提供を受け、が体内受精で昨年11月に男児を出産した。  市役所に「嫡出子」として出生届を出そうとしたところ、宍粟市はAさんの性別変更を理由に受理を保

    and_hyphen
    and_hyphen 2010/01/10
    どうして非嫡出子となるのかの見解がよくわからなさすぎる/そもそも論として戸籍制度について議論が必要なのでは?
  • 採血・点滴の痛みを大幅に軽減する方法 | nanapi[ナナピ]

    採血・点滴の痛みを大幅に軽減する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。採血や点滴はお嫌いですか? 痛いですからね。しかし、あの痛みを大幅に軽くする方法があることをご存じでしょうか。 刺す側のドクター、ナースにも実践できますし、患者の側からも実践可能な簡単なレシピです。 痛い原因はほぼアルコール 採血の針は細いし、点滴の針はもっと細いです。あんな細い針で刺されたって、来それほど痛みを感じるはずがないのです。これが出発点です。 それでいて針が痛いのは、針と一緒に入ってくる''消毒用のアルコールのせい''です。これがしみるのです。 対策1:アルコールをよく絞る、よく乾かす これはドクター/ナースなど、注射をする側ができる方法。 アルコール綿は使う前によく絞ってください。また、刺入部位を拭いたあとはそこをよく乾かして、アルコー

    and_hyphen
    and_hyphen 2010/01/10
    なぜ痛みをアルコールが誘発するのかな。/まあどっちも一瞬の我慢だからなあ。追記:id:Sampo さま。ありがとうございます。
  • 資金決済法の施行で目覚めるネット上の才能

    2010年の施行が予定されている「資金決済法」。銀行などの金融機関以外の事業会社に対し、少額の為替取引を認めるこの法律により、個人を対象とする小口リテール決済は大きな変化がありそうです。 個人を対象とする小口リテール決済の分野で、大きな変化が起ころうとしています。 決済方法の歴史を簡単に振り返ると、かつては、商品やサービスの引き渡しと同時に現金を受領する決済方法が主流でした。近所の駄菓子屋さんでお菓子を購入するようなケースを考えるとよいかと思いますが、商品などの売買が行われると、当事者間に債権・債務の関係が発生しますが、これを現金による資金決済で解消していました。 非常にシンプルな決済方法ですが、この方法の欠点を挙げるなら、買い手は現金を持ち運ばなければならず、売り手は釣り銭を用意するとともに、正確な現金の受け渡し処理が要求されるといったことなどが挙げられます。 現金による決済が抱える問題

    資金決済法の施行で目覚めるネット上の才能
    and_hyphen
    and_hyphen 2010/01/10
    個人間送金が可能になるってことか。