タグ

2011年6月10日のブックマーク (16件)

  • 優柔不断な人を救ってくれる腕時計「Nixon Genie」

    今、オレどうする? どうしたらいいんだ? と迷うたびに、答えを導いてくれる腕時計があったら、優柔不断な人達には有り難いですよね? Nixon社のGenie(ジニー)は、そんな要望にこたえてくれるかも!? な腕時計なんです。 時計の機能としては、時間、日にちを教えてくれるし、タイマー機能、ストップウォッチ機能もついています。 ここまでは普通の腕時計ですが、優柔不断な人の救世主となる!? 機能は... なんと! いろんな質問への答えのヒントをくれる「Magic 8 ball」機能が内蔵されているんです。 困った時にボタンをポチっとおせば15のメッセージからランダムに1つが選ばれ、そこから答えが見えてきます。 気になるお値段は120ドル(約9600円)。 カラーバリエーションは全部で7色です。 魔法のランプの精ジニーほどの力はないですけど、使ってみてもいいのかも!? [Nixon via Hyp

    優柔不断な人を救ってくれる腕時計「Nixon Genie」
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/06/10
    Nixon...
  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/09/20110608turntable-addiction/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/09/20110608turntable-addiction/
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/06/10
    「やみつきニューフェース」
  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/10/20110609apple-registered-close-to-50-product-domain-names-on-wwdc-day/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/10/20110609apple-registered-close-to-50-product-domain-names-on-wwdc-day/
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/06/10
    うわぁ
  • iPhoneから「iPod」アプリが無くなる日がもうすぐやってくる

    今秋に公開予定のアップルの新しいiOS 5には多くの新機能が追加されますが、 注目すべき変更点が1つ。 音楽や動画コンテンツを楽しむための「iPod」というアプリの名称が、「Music(ミュージック)」になるようです。 iPadやiPod touchには「ミュージック」アプリとは別に、「ビデオ」アプリがありますが、おそらくアップルは、iOSのそれぞれの端末の仕様を統合しようとしているのではないでしょうか。 しかし、アップルが「iPod」ブランドを徐々に縮小せざるを得ないのは見過ごせません。 約10年前に登場してからiPodは数年間、アップルの主力製品でした。 iPodの成長があってこそ、今のiPhoneiPadがあると言っても過言ではないでしょう。 しかし自社製品のiPhone然り、便利な携帯端末が登場してきたおかげで、音楽の再生機能は携帯の機能として当然になり、iPodのような端末とわ

    iPhoneから「iPod」アプリが無くなる日がもうすぐやってくる
  • 銀河の大パノラマを眺められるサイト「Photopic Sky Survey」 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    銀河の大パノラマを眺められるサイト「Photopic Sky Survey」 | ライフハッカー・ジャパン
  • みずほ銀障害に見る、人災と人為ミスの違い

    みずほ銀行が3月に引き起こした大規模システム障害は、東日大震災の義援金が引き起こした「天災」ではなく、明らかに「人災」だ。しかもシステム障害の原因は、現場の担当者の不手際といった人為ミスにあるのではなく、経営陣のITガバナンスの欠如にある。同行が5月に発表した調査報告書(pdf)が、そのことをはっきりと物語っている。 日経コンピュータでは6月9日号で、みずほ銀行が第三者委員会「システム障害特別調査委員会」に依頼して作成した調査報告書を独自に読み解き、分析した。その結果、みずほ銀行のシステム障害は、30の「不手際」が積み重なることで長期化したことが分かった(表)。 30の不手際の詳細は、日経コンピュータ6月9日号の「緊急特集」としてまとめたほか、同記事は6月13日から1週間に分けてITproにも転載する予定である。みずほ銀行のシステム部門が、多くの人為ミスを犯したのは事実だ。混乱のさなか、

    みずほ銀障害に見る、人災と人為ミスの違い
  • GrouponやLinkedInなど、相次ぐ大型上場はネットバブルの再来か?

    このところネットサービス企業によるIPO(新規株式公開)のニュースが相次いでいる。この5月にはビジネス向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の米LinkedInと、中国SNS最大手の人人網(Renren)が米ニューヨーク証券取引所に上場した。同月にはロシアの検索エンジンYandexも米NASDAQ市場に上場し、いずれも公開価格を大きく上回っている。また6月2日には米クーポン共同購入サイト最大手のGrouponが米証券取引委員会(SEC)にIPO申請書を提出しており、インターネットラジオの米Pandora Mediaもその調達額を引き上げたと伝えられ話題になっている。 Groupon、赤字続き明らかに 中でもGrouponは米Google以来の大型IPOと言われ、今、最もメディアをにぎわしている。Grouponが提出した書類には、最大7億5000万ドルを調達するとあるが、この額

    GrouponやLinkedInなど、相次ぐ大型上場はネットバブルの再来か?
  • アップル、アプリ内定期購読でポリシー変更--MacRumors報道

    Appleは、アプリ内定期購読(サブスクリプション)に関する同社のポリシーをこれまでとは正反対のものに変更するという驚くべき動きに出た。 この変更を最初に報じたMacRumorsによると、Appleの新しい規則には「アプリケーションは、承認済みのコンテンツ(具体的には、雑誌、新聞、書籍、オーディオ、音楽、動画)を購入するためのボタンや外部リンクがアプリケーション内に存在しない場合に限り、アプリケーションの外部で定期購読または購入された承認済みコンテンツを読み取りまたは再生することができる」と記されているという。「Appleは、アプリケーションの外部で定期購読または購入された承認済みコンテンツの収益については、その一部を徴収することはしない」(Appleの新しい規則) 今回の動きは、アプリ内定期購読に関するこれまでのAppleの対応とは、まったく逆のものとなっている。2011年2月にアプリ内

    アップル、アプリ内定期購読でポリシー変更--MacRumors報道
  • いざというときに備える――ケータイ&Android向けバッテリーカタログ(30製品)

    いざというときに備える――ケータイ&Android向けバッテリーカタログ(30製品):災害時のケータイ活用を考える(3)(1/3 ページ) 災害などの緊急時に携帯電話は重要なツールとなるが、充電環境を確保できなくなる可能性が高い。特にスマートフォンはケータイに比べてバッテリーが減りやすいので、災害時に限らず、アクティブに使う人は移動中に使えるモバイルバッテリーを携帯しておくのが望ましい。 そこで、これまで誌で掲載してきた製品を中心に、携帯電話やスマートフォン向けのモバイルバッテリーまとめた。今回はキャリア純正、Android、ケータイ向けのモバイルバッテリーを主にそろえた。記事を編集するにあたり、再度Webなどで購入できるか確認し、すでに販売が終了し入手できない製品や販売が中止された製品は除外した。なお、充電できる対応機種については、別売のケーブルなどが必要な場合があるので、詳細は各製品

    いざというときに備える――ケータイ&Android向けバッテリーカタログ(30製品)
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/06/10
    eneloopのモバイルブースター2個持ちの自分/MEDIASの電池は予備を持とうかな。あの充電の持たなさは...
  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/10/20110609mark-zuckerberg-to-8th-graders-theres-no-shortcuts/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/10/20110609mark-zuckerberg-to-8th-graders-theres-no-shortcuts/
  • Yahoo!JAPANとローソンが提携 ネットと店舗連携、スマートフォン活用も

    ヤフーとローソンは6月9日、ネットとコンビニエンスストア店舗を連携させた新サービスの提供などで提携すると発表した。Yahoo!JAPANの位置情報サービスとローソン店舗の連携などのほか、専用スマートフォンアプリによるサービス利用促進などを図っていく。 ヤフーがこのほどスタートした地域情報サービス「Yahoo!ロコ」とローソン店舗との連携を6月から順次進めていく。地図上でローソングループ店舗を見つけやすくするほか、店舗近くのユーザーにお得な情報を配信するなどし、来店を促す。 8月にはYahoo!ショッピングの人気商品を「ナチュラルローソン」で販売。第1弾として東北産の品などを扱い、売り上げの一部は被災地支援に役立てる。 またローソン来店者の購買履歴などを抱えるCRMを活用し、購買データをYahoo!ショッピングの出店ストアに提供、販促に活用してもらう。 ローソンが運営するECモール「Lop

    Yahoo!JAPANとローソンが提携 ネットと店舗連携、スマートフォン活用も
  • スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン

    「スーパークールビズ」について、私の周辺にいる同世代の男たちは、異口同音に反対の意を表明している。 「くだらねえ」 「ポロシャツとか、何の罰ゲームだよ」 意外だ。 就業経験の乏しい私には、どうしてポロシャツが罰ゲームなのか、そこのところの機微がよくわからない。 「どうしてダメなんだ?」 彼らは説明する。 「あり得ないんだよ。単純な話」 「ポロシャツで会社行くくらいなら、いっそフーテンの寅で行く方がまだマシだってことだよ」 「でも、お前だって普段着からネクタイってわけじゃないだろ?」 「だからさ。たとえば、お前がどこかの編集者と打ち合わせをするとして、パジャマで出てこいって言われたら、その通りにするか? しないだろ?」 「……話が違わないか?」 「いや、違わない。オフィスでポロシャツを着るってことは、自由業者の生活経験に換算すれば、パジャマでスターバックスに行くぐらいに、赤面なミッションだと

    スーパークールビズは革命なんだな:日経ビジネスオンライン
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/06/10
    周りにスーツなひとが少ないのでぴんとくるようなこないような
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス罪法案、どうしてこうなった

    ■ ウイルス罪法案、どうしてこうなった 前回で書ききれなかった「どうしてこんなことになったのか」の件。 結論だけ先にざっくり言えば、ワーム(自己増殖能力を持つもの)を想定していた人と、トロイの木馬(伝染の手段として人による起動を要するもの)*1を想定していた人が混在していて、その認識の違いを確認することなく議論してきた(法制審や国会において)結果であろうと思う。 それはどういうことなのか。 私はこの問題を最初に理解した2006年10月22日の日記「不正指令電磁的記録作成罪 私はこう考える」で、「法制審議会の議論はプログラムには多態性があるという視点を欠いている」と書いた。 つまり、この不正指令電磁的記録の罪が、文書偽造罪や通貨偽造罪とパラレルに設計されているといっても、偽造文書や偽造通貨は、作成された時点で偽造文書かそうでないかは確定するのであって、誰にどう渡すかによって偽造文書になったり

  • ビジネスにもAKB48旋風:日経ビジネスオンライン

    メンバー人気投票「第3回選抜総選挙」の結果が6月9日に発表される。その投票権付きシングルCD「Everyday、カチューシャ」は発売1週間で133万4000枚を売り上げ、1996年にMr.Childrenが樹立した記録を塗り替え歴代トップとなった(オリコン調べ)。 AKB48旋風は、ビジネスの世界にも影響を与えている。 弁当チェーン「ほっともっと」運営のプレナスなど、AKB48をCMに起用する「AKB48銘柄」の株価はおおむね好調だ。5月28日にAKB48の姉妹グループ、「SKE48」が移籍することが分かったエイベックス・グループ・ホールディングスの週明け30日終値は、日経平均株価が下げる中で27日終値より13円高い1098円となった。 彼女たちが宣伝することで、売り上げを大きく伸ばす製品も増えている。 アサヒビールの清涼飲料子会社、アサヒ飲料は、主力のコーヒー飲料「ワンダ」で朝専用缶コー

    ビジネスにもAKB48旋風:日経ビジネスオンライン
    and_hyphen
    and_hyphen 2011/06/10
    AKB48に学ぶ経営とかいう本が出そうだな。つかもう出てたりして。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/09/jp20110609-dena-ftc/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/09/jp20110609-dena-ftc/
  • ソフトバンク、ドコモに接続料の一部返還を要求 ドコモの主張にも反論

    ソフトバンクモバイルは6月9日、NTTドコモとの接続料問題に関する方針を発表した。同社は電気通信事業紛争処理委員会に、接続料の算出根拠となる情報を開示する考えで、同日、委員会に対し妥当性の検証を依頼した。 また、同社はNTTドコモに対して過去の接続料の再精算を求め、委員会にあっせんを申請。これにより、両社がお互いに紛争処理を申請する事態に発展した。 情報開示は第3者に 接続料とは、事業者をまたぐ通信サービスを行う際に、事業者間で精算されるネットワーク利用料のこと。ドコモは、同社より高い接続料を設定しているソフトバンクに対し、妥当性検証のための情報開示を求めて電気通信事業紛争処理委員会にあっせんを申請していた。 ドコモがあっせん申請に踏み切った背景には、2010年3月に総務省が接続料の算出手法などを記したガイドラインを策定したことがある。ガイドラインに従う義務があるのは端末シェア25%以上の

    ソフトバンク、ドコモに接続料の一部返還を要求 ドコモの主張にも反論