タグ

2017年1月21日のブックマーク (19件)

  • 「ミラノサンド すき焼き」という混乱きわまる食べ物がドトールに登場、実際に食べてみた

    の鍋〈すき焼き〉をイメージした温かいミラノサンド「ミラノサンド すき焼き」が2017年1月19日(木)からドトールに登場しています。ミラノなのにすき焼きという、不思議な名前のべ物がどんな仕上がりになっているのか、実際にべてきました。 ドトールコーヒーショップから冬の新提案!厳選具材のミラノサンドにすき焼きが登場 https://www.doutor.co.jp/news/newsrelease/detail/20170117152638.html ドトールに到着。 店頭ではミラノサンド すき焼きの写真が掲げられていました。 ということで、お店に入って注文したところ、待つこと数分でミラノサンド すき焼きを受け取ることができました。パッと見はいつものミラノサンドと一緒で、パンの間からレタスがはみ出ています。 サイズは全長123.8mmのiPhone SEと比較するとこのくらい。半分でカ

    「ミラノサンド すき焼き」という混乱きわまる食べ物がドトールに登場、実際に食べてみた
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/01/21
    すき焼き...
  • 病院で30人がインフルエンザに感染 患者2人が死亡 | NHKニュース

    香川県坂出市の病院で、入院患者と職員の合わせて30人がインフルエンザに感染し、60代と70代の患者2人が死亡しました。 病院によりますと、今月10日から21日にかけて、63歳から88歳までの入院患者22人と病院の職員8人の合わせて30人が、インフルエンザと診断されました。 感染した入院患者のうち20日に70歳の男性が、また、21日になって64歳の男性が、いずれも肺炎で死亡したということです。 病院によりますと、現在も4人の入院患者がインフルエンザの治療を受けているということですが、全員、快方に向かっているということです。 病院では感染の拡大を防ぐため、感染していない入院患者への観察の強化や、患者への面会を制限するなどの対策を取っているということです。 五色台病院の佐藤仁院長は「これまで感染対策には細心の注意を払ってきたが、今回、こうした集団感染が発生し、亡くなられた患者の方、ご遺族の方に誠

    病院で30人がインフルエンザに感染 患者2人が死亡 | NHKニュース
  • 「基地反対派の言い分を聞く必要はない」 沖縄ヘイトと指摘されたMXテレビ、制作のDHC側が初見解

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「基地反対派の言い分を聞く必要はない」 沖縄ヘイトと指摘されたMXテレビ、制作のDHC側が初見解
  • 落選後も居座り続けた大統領がようやく退陣表明 ガンビア | NHKニュース

    選挙で敗れた大統領が任期が切れたあとも居座り続け、緊張が高まっていたアフリカのガンビアで、大統領が21日、ようやく退陣を表明し、最後の局面で周辺国の軍事介入は避けられた形となりました。 これに対し、近隣のギニアとモーリタニアの首脳が20日、ガンビアに入り、ジャメ氏に退陣するよう説得したほか、周辺国が軍を派遣して首都バンジュール近郊に待機させ、20日午後までに退陣しなければ武力で排除すると最後通告を行っていました。 こうした中、ジャメ氏は21日、国営テレビを通じて演説し、「1人のイスラム教徒として、愛国者として、1滴の血も流される必要がないと信じている。良心に従って、この偉大な国を率いる権力を放棄すると決めた」と述べ、退陣を表明しました。 一方、選挙で勝利した野党連合のバロウ氏は19日に隣国セネガルで大統領の宣誓式を行いました。 一連の混乱でガンビアでは武力衝突の懸念が強まり、およそ4万50

    落選後も居座り続けた大統領がようやく退陣表明 ガンビア | NHKニュース
  • 大相撲初場所 大関・稀勢の里が初優勝 | NHKニュース

    大相撲初場所は14日目に、1敗で優勝争い単独トップの大関・稀勢の里が勝ち、2敗で追う横綱・白鵬が敗れたため、千秋楽を待たずに稀勢の里が初めての優勝を決めました。

    大相撲初場所 大関・稀勢の里が初優勝 | NHKニュース
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/01/21
    おめでとう。
  • 虚実の彼岸 ど根性ガエルの娘 - Everything's Gone Green

    今から漫画「ど根性ガエルの娘」とかのことを書くので、できれば以下のリンクの漫画を読んで来てくださいね。 r.gnavi.co.jp ど根性ガエルの娘 1 (ヤングアニマルコミックス) 作者: 大月悠祐子 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2016/11/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る ど根性ガエルの娘 2 (ヤングアニマルコミックス) 作者: 大月悠祐子 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2016/11/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (2件) を見る そしてこのリンクの「15話」を読みましょう。 http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=78# 読みましたか? 読みましたね。怖かったですね。恐ろしかったですね。 我々はフィクションを消費する時、知らないうちに「この話はこういう

    虚実の彼岸 ど根性ガエルの娘 - Everything's Gone Green
  • 刑法改正:「強姦」を「強制性交等罪」に変更へ 性差解消 | 毎日新聞

    法務省は性犯罪を厳罰化する刑法改正に伴い、強姦(ごうかん)罪の名称を「強制性交等罪」に変更する方針を固めた。刑法改正案は20日に開会した通常国会に提出する予定で、3月上旬の閣議で正式決定される見通し。強姦罪の「加害者は男性、被害者は女性」という性差をなくすなどとした改正案の内容を踏まえた名称変更だ。成立すれば、明治時代以来から続いた罪名はなくなる。 改正案は、強姦(強制性交等)罪や強制わいせつ罪などについて被害者の告訴がなくても加害者を起訴できる「非親告罪」化する。また、強姦罪と強姦致死傷罪の法定刑の下限を懲役5年と懲役6年にそれぞれ引き上げ、加害者と被害者の性別も問わなくする。強制わいせつ罪で処罰される行為のうち、悪質性の高い一部の行為は強姦罪として処罰できるようにもする。

    刑法改正:「強姦」を「強制性交等罪」に変更へ 性差解消 | 毎日新聞
  • トランプ大統領就任✔ - 山猫日記

    合法的な革命 トランプ氏が米国の第45代大統領に就任しました。立場の差を超えて「歴史」が我々の前で展開しているという感覚を持った方も多かったでしょう。選挙を通じた合法的な革命であるという言葉がしっくりくる一日だったように思います。8年前、若者に熱狂的に支持され、多様性を象徴する大統領が就任したのが、合法的な革命であったのと同様に、米国が大きく変わろうとしています。 就任演説について、全体的な印象はシンプルであったこと。そして、闘いの演説であったということです。黒人初の大統領として就任したオバマ大統領には、自身の当選そのものに大きな象徴性があり、その象徴性を格調高く表現することに力点が置かれました。対するトランプ大統領は、闘いに突入しようとする部隊を鼓舞する部隊長のような演説という印象を持ちました。簡単な言葉が選ばれ、仕事をするための演説であったと。 ケネディー大統領の就任演説のように、名演

    トランプ大統領就任✔ - 山猫日記
  • 川上未映子 「主人」という言葉が心底嫌い [PR]:日経xwoman

    4歳になるひとり息子を、芥川賞作家夫婦で育てながら超多忙な日々を送る川上未映子さん。仕事お金、子育て、美容。健康、暮らし、人間関係。しあわせやよろこびだけでなく、おそろしいこと不安なこと、そして思わず、びん詰めならぬゴン詰めたくなる世間のあれこれを綴ります。人気コラム『川上未映子のびんづめ日記』シーズン2、全16回でお届けする第4回目のテーマは、「主人」という言葉についてです。 ありがたいことに生まれてこのかた40年、色々あるけど大病もせず、アレルギーもなく、なんとか適当にやってきた、はずなのに……この数年、そう、最初に結婚したあたりから、「ある言葉」を耳にすると眉間に皺が寄り、体じゅうにかっと血がめぐり、のち死んだ魚の目になって脱力する、という具合になってきて、どうしたものかと今日もフレシネを飲みながら考えた。 この言葉を聞くだけで心の底から気が滅入る その言葉とは、ずばり「主人」。そ

    川上未映子 「主人」という言葉が心底嫌い [PR]:日経xwoman
  • 栗山民也演出版「蝶々夫人」に“21世紀のディーヴァ”安藤赴美子

    明治の長崎を舞台に、アメリカ士官ピンカートンと蝶々さんの哀しい運命を描いたプッチーニの代表作の1つ「蝶々夫人」。栗山民也演出版は、100年前の西洋と東洋の主従関係から現代を描き出す鋭い目線と、登場人物の内面に迫った高いドラマ性が人気を博し、2005年の初演以来たびたび上演が重ねられている。今回は、タイトルロールを新国立劇場オペラ研修所出身で、“21世紀のディーヴァ”とも言われる安藤赴美子、ピンカートンを新国立劇場初登場のイタリア人スピントテノール、リッカルド・マッシが演じる。

    栗山民也演出版「蝶々夫人」に“21世紀のディーヴァ”安藤赴美子
  • 『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版|Colorless Green Ideas

    科学における統計の誤用について説明した『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というの日語版が翻訳され、出版されることになった。この翻訳書について、どういった内容であるか、どういった人におすすめであるかを紹介する。 はじめに このたび、私の翻訳した『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』というが勁草書房から出版されることになった。2017年1月27日ごろから書店などで手に入るようになる予定である。 アレックス・ラインハート〔著〕・西原史暁〔訳〕.(2017).『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』東京:勁草書房. 訳書版元サイトでの紹介:ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書|勁草書房 訳書版元サイトでの紹介その2(けいそうビブリオフィル):訳書の「はじめに」を閲覧可能 [1] 原書:Reinhart, A. (2015). Statistics Done Wrong

    『ダメな統計学――悲惨なほど完全なる手引書』の翻訳出版|Colorless Green Ideas
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/01/21
    読みたいな
  • https://jp.techcrunch.com/2017/01/21/20170120the-official-white-house-website-has-dropped-any-mention-of-climate-change/

    https://jp.techcrunch.com/2017/01/21/20170120the-official-white-house-website-has-dropped-any-mention-of-climate-change/
  • トランプ新大統領 オバマケアの見直しを指示 | NHKニュース

    アメリカトランプ新大統領は就任初日の20日、大統領令に署名し、オバマ前大統領が推進した医療保険制度改革、いわゆるオバマケアの見直しを指示しました。

    トランプ新大統領 オバマケアの見直しを指示 | NHKニュース
  • トランプ新政権 TPP離脱の方針を表明 | NHKニュース

    トランプ新政権はホワイトハウスのホームページで政策課題のひとつとして通商政策をとりあげ、TPP=環太平洋パートナーシップ協定から離脱すると明らかにしました。協定の発効には、アメリカの承認が欠かせず、去年、日を含む12か国が署名したTPP協定は発効のめどが立たなくなりました。 協定の発効には、アメリカの承認が欠かせない仕組みになっていて、今回、アメリカが正式に離脱を明らかにしたことでTPP協定は発効のめどが立たなくなりました。トランプ新大統領は、TPPの代わりに、アメリカの国益を反映させやすい2国間の経済連携協定の交渉を進めたい考えです。 ただ、アメリカ抜きで中国や日が参加しているRCEP=東アジア地域包括的経済連携の交渉が進められるなど、アジアでアメリカの存在感が薄まる可能性があります。また、トランプ新大統領は貿易赤字が膨らんでいる中国に対して、輸入品に高い関税をかける構えを見せるなど

    トランプ新政権 TPP離脱の方針を表明 | NHKニュース
  • トランプ大統領就任演説 日本語訳全文 | NHKニュース

    アメリカの第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任しました。以下はトランプ新大統領の就任演説の日語訳全文です。 しかし、きょうの就任式はとても特別な意味を持ちます。なぜなら、きょう、私たちは単に、1つの政権から次の政権に、あるいは、1つの政党から別の政党に移行するだけでなく、権限を首都ワシントンの政治からアメリカ国民に返すからです。 あまりにも長い間、ワシントンの小さなグループが政府の恩恵にあずかる一方で、アメリカ国民が代償を払ってきました。ワシントンは栄えてきましたが、人々はその富を共有していません。政治家は繁栄してきましたが、仕事はなくなり、工場は閉鎖されてきました。既存の勢力は自分たちを守ってきましたが、国民のことは守ってきませんでした。彼らの勝利は皆さんの勝利ではありませんでした。彼らが首都で祝っている一方で、闘っている国中の家族たちを祝うことはほとんどありませんでした。すべて

    トランプ大統領就任演説 日本語訳全文 | NHKニュース
  • ハチイチ世代の旗手・山口絵理子が愛され続ける理由(山口 絵理子) @gendai_biz

    「途上国から世界に通用するブランドをつくる」 創業10年目を迎えた株式会社マザーハウスが掲げている企業理念である。 バングラデシュとネパールでバッグやストールを生産し、現在、日台湾、香港の29店舗で販売。出店の勢いは止まらず、成長の一途をたどり続ける。さらに、2015年にインドネシア、2016年にはスリランカでジュエリーの生産を開始し、予想を超える売上を伸ばす。 なぜバッグで成功したのに、はじめての国、はじめてのジュエリーという商材で、リスクを取り挑戦を続けるのか。そして、なぜ代表兼デザイナーである山口絵理子さんはハチイチ世代の旗手として学生や社会人から愛され続けているのか? 山口さんが7年ぶりに綴った新刊『輝ける場所を探して 裸でも生きる3』では、その理由が明らかになる。山口さんに、話を聞いた。 腰の重い人にはチャンスは降ってこない ─山口さんの講演会には、その海外での経験談を聞きに

    ハチイチ世代の旗手・山口絵理子が愛され続ける理由(山口 絵理子) @gendai_biz
  • つかこうへいの「素顔」に迫る傑作本 風間杜夫「人生最高の10冊」(風間 杜夫) @gendai_biz

    つかこうへいの素顔 読書は自分の人生に重なっていると思うんですが、今となっては内容がうろ覚えなものも多いんです。だから、今回の10冊はその中でも、もう一度じっくり読んでみたいというものを挙げました。 1位は『つかこうへい正伝』。つかさんには学生演劇に参加している頃に出会ったんですが、長くつかさんの傍にいた長谷川康夫が書いたこののおかげで僕も平田(満)も知り得なかった当時のつかさんの真の姿がよくわかりました。 単につかさんのことを持ち上げる内容ではなく〈人たらしで、僕らはまんまとあの人の魅力の毒牙に引っかかった〉とか、〈利にさとい人〉ということも率直に書いているんですね。なのに、全体としてはつかさんに対する愛に満ちていて、読み物として非常に面白いだと思います。 僕もつかさんには散々ヒドいことを言われましたけど、やっぱりすごい才能の持ち主だから、つかさんが面白がっていることを傍で一緒に面白

    つかこうへいの「素顔」に迫る傑作本 風間杜夫「人生最高の10冊」(風間 杜夫) @gendai_biz
    and_hyphen
    and_hyphen 2017/01/21
    「哀愁の街に霧が降るのだ」が入ってる!そして「死の棘」も。
  • iDeCoは「合法的な財産隠し」が可能な制度だ

    銀行や証券会社で時折見かけるようになった「iDeCo(イデコ)」の看板。これは個人型確定拠出年金(個人型DC)の愛称である。確定拠出年金という制度そのものが、まだ600万人程度の加入なので、知名度の低さは否めない。筆者は金融機関と連携したiDeCo普及セミナーで演台に立つことも多いが、制度自体への不信感も強いように感じる。具体的には、「この制度は当に恒久的なものなのか」「税制優遇も先々減らされるのではないか」といった質問があった。 厚生労働省や金融機関が税制優遇等のメリットを発信しても、「年金」という名前がついているためか、制度への不信感が先に立ち、老後資金の積立手段として選択できない人は多いようだ。はたして「iDeCo」は信頼して資産を預けて良いのか。具体的に検証していこう。 「投資」は必須ではない 厚生労働省や金融機関が勧めているだけあって、何かしらの貯蓄や運用の制度であることくらい

    iDeCoは「合法的な財産隠し」が可能な制度だ
  • 「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”

    ——いよいよ、トランプ氏が就任ですけれども。 だいぶ落ち込みましたよ! 僕はオバマ大好きでしたし、ヒラリーの方が得票率が高かったから、余計に。オバマはスピーチの名人だったから解説しても面白いし、にもなった。でもヒラリーとトランプじゃ、どっちにしてもにはならないかな。名演説を集めた僕のの価値は変わらないと思うよ(笑) ——就任演説は、どんなものになりそうですか? きっとね、トランプは目の前にいる人たちがどんな人かによって、話すことを変えると思いますよ。就任演説は、スピーチライターを使って、まともなことを言うでしょう。具体的な政策を挙げず、怒りを煽らず、アメリカを再び偉大にしよう、仕事を取り戻そう、という内容でしょうね。 ——過激な発言は……? Twitterは続けるでしょ。あとは、「当のトランプを見たければ、集会に行け」。彼を支持している人は過激な発言を好む人たち。だからメディアもそ

    「田舎の力をバカにしてたよね」 なぜトランプが当選したのか、パックンが語る“日本人の知らないアメリカ”