タグ

2011年4月16日のブックマーク (13件)

  • 「チェルノブイリ周辺の被曝住民、健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸が発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「チェルノブイリ周辺の被曝住民、健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸が発表 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/04/16(土) 16:36:55.58 ID:???0 15日、首相官邸は「チェルノブイリ事故と福島原発事故の比較」を公表した。以下はその内容。 1. 原発内で被ばくした方 *チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3週間以内に 28名が亡くなっている。その後現在までに19名が亡くなっているが、 放射線被ばくとの関係は認められない。 *福島では、原発作業者に急性放射線傷害はゼロ、あるいは、足の皮膚障害が1名。 2. 事故後、清掃作業に従事した方 *チェルノブイリでは、24万人の被ばく線量は平均100ミリシーベルトで、健康に影響はなかった。 *福島では、この部分はまだ該当者なし。 3. 周辺

    「チェルノブイリ周辺の被曝住民、健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸が発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    「チェルノブイリ周辺の被曝住民、健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸が発表
  • 東大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学は、同大大学院工学系研究科物理工学専攻の古澤明教授らの研究グループが、量子力学の2大パラドックスである、シュレーディンガーのとアインシュタイン・ポドロスキー・ローゼン(EPR)のパラドックスをテーブルトップで同時に実現し、それらを組み合わせてシュレーディンガー状態光パルスの量子テレポーテーションに成功したことを発表した。同成果は米国の科学誌「Science」(4月15日号)に掲載された。 量子力学においてシュレーディンガーのとEPRのパラドックスは最も有名なパラドクスに位置している。シュレーディンガーのは、人間が直接見ることのできる巨視的なもの(=が重ね合わせの状態になるのか)、というパラドックス。一方のEPRのパラドックスは、量子もつれ状態にある2つの量子対は、空間的に離れていても片方の測定の影響がもう片方に及ぶのか、というもの。量子力学では1つの量子で1つの物理量のみ

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    東大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功。シュレーディンガーの猫は、生きた猫と死んだ猫の重ね合わせの状態であり、観測すると生きた猫か死んだ猫のどちらかになるというもの。今回
  • asahi.com(朝日新聞社):震災翌日、油性ペンで号外 米で展示へ 石巻日日新聞 - 国際

    3月12日付の手書きの石巻日日新聞=ニュージアム提供  東日大震災で被害を受けた宮城県石巻市の夕刊紙、石巻日日(ひび)新聞が被災後の6日間発行した手書きの壁新聞が、米ワシントンにあるニュースの総合博物館ニュージアムに展示されることになった。困難を乗り越えて発行された歴史的な紙面として、ニュージアムが紙面の寄贈を日日新聞に求め、同紙が応じた。  日日新聞は震災で通常の編集・制作・印刷ができなくなったが、記者は懐中電灯の光を頼りに油性ペンで記事を書き、避難所などの壁に張り出した。  地震と津波が襲った翌日3月12日付の紙面は「日最大級の地震・大津波」の見出しで、13日付は「各地より救難隊到着」。印刷が再開できたのは18日付からだった。  日日新聞の奮闘ぶりを米紙ワシントン・ポストが報じ、これを読んだニュージアム職員が日日新聞に連絡を取り、寄贈の話がまとまった。  ニュージアムはウェブサイト

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    東日本大震災で被害を受けた石巻市の夕刊紙、石巻日日新聞が被災後6日間発行した手書きの壁新聞が、ワシントンにあるニュースの総合博物館に展示される。困難を乗り越え発行された歴史的な紙面として、ニュージアム
  • 勝間和代女史が寝返った件(いい意味で) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと時間があまりないので雑記風に手早くエントリーするのだが、巷で勝間和代女史が原発問題で寝返ったというので見物した。いい感じで寝返っている。 原発事故に関する宣伝責任へのお詫びと、東京電力及び国への公開提案の開示 http://real-japan.org/2011/04/15/421/ 現在進行形で福島原発の問題を処理している途中で敵前逃亡しているだけでなく、東電のみならず電力全体の現状に対して背後から笑顔で銃撃している物言いであり、とても心が晴れやかになる気分だ。 ここで、ちょっとしたグロ動画を掲載する失礼を許していただきたい。事故後、テレビで結構なクオリティで原発推進派としての強い発言をしていたことと、この勝間女史の謝罪&公開提案の中身とを見比べて欲しいと思うのである。SAN値が減って発狂する可能性があるかもしれないが。 恐らくは、勝間女史も過去との発言の整合性を考えて、また広告塔と

    勝間和代女史が寝返った件(いい意味で) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    勝間和代。原子力関連は素人でした、すみません、という謝罪をした人が、電力業界に何ら詳しくないのに是正措置の提言とかしちゃうんだから。しかも、社交辞令じゃなくて本当に詳しくないから、何の解決にもならない
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 汚染水水位上昇 移送前に戻る

    東京電力福島第一原子力発電所では、2号機の「トレンチ」と呼ばれるトンネルにたまった汚染水の移送を行ったものの、2日の間に水位が上昇して移送前の状態に戻りました。今後、汚染水があふれ出る事態を避けるためには、移送先の確保が急務となっています。 福島第一原発の2号機のトレンチでは、およそ660トンの汚染水を13日にかけて「復水器」に移したことで、いったんは水位が8センチ下がりました。しかし、移送を終えて2日の間に水位の上昇が続き、15日午前7時の時点で移送前と同じ水位に戻ったということです。2号機では、海側にあるピットと呼ばれる施設から、高濃度の汚染水が流出するのを止める工事が行われていて、東京電力は、原子炉などから漏れ出した汚染水が出口を塞がれてたまっている可能性があるとしています。東京電力は、さらに移送を行う必要があるとしていますが、2号機の復水器は、およそ3000トンの容量のうち半分以上

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    福島第一原発2号機のトレンチで、約660tの汚染水を復水器に移し、一旦水位が8cm下がったが、移送を終え2日後4/15am7時で移送前と同じ水位に。復水器は容量約3000t中半分以上、水が入った状態で、東電は、これ以上移送しない
  • 汚染水拡散防止にメド…止水用鉄板設置を完了 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は15日、福島第一原子力発電所から高濃度汚染水を海洋へ拡散させないため、2号機取水口付近で止水用鉄板4枚を設置し、予定していた計7枚の設置を完了した。 水中カーテン(シルトフェンス)の設置は1〜4号機の各取水口など計6か所ですでに終えており、汚染水が新たに海洋へ流出しても、その拡散を防ぐメドが立ってきた。 鉄板は、2号機取水口を囲った水中カーテンの内側に設置した。東電はさらに、2、3号機の取水口前の海中に、放射性セシウムを吸着する物質「ゼオライト」が入った土のう計10袋を設置する作業も開始。同日中に計3袋の投入を終えた。

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    東電は4/15、福島第一原発から高濃度汚染水を海洋へ拡散させないため、2号機取水口付近で止水用鉄板計7枚の設置完了。水中カーテン(シルトフェンス)の設置は1~4号機の各取水口など計6か所ですでに終えている。鉄板は
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    東日本大震災でやっと東北新幹線が福島まで開通、仙台までの583系新幹線リレー号。とってもなつかしいかつての特急寝台車両。車内→http://h.hatena.ne.jp/kono1/225935738926735734
  • NPJ シリーズ 原発 福島「原発震災」は予言されていた 弁護士 只野 靖

    地震から約1ヶ月が経過しようとしているが、福島 「原発震災」 が収束しない。 原発のすさまじい崩壊熱は、未だに不安定要因だ。注水しなければ燃料が加熱してしまう。しかし、注水をすればするほど、 放射能を含んだ水がそれだけ多く土壌や海を汚染する。これはまさに、現代のシジフォスの神話である。 3号機ではプルサーマルを行っていたことが災いし、とうとうプルトニウムまで放出されてしまった。 テレビでは、コメンテーターが 「この危機を乗り越えることができたら、日技術やリスク管理のすばらしさを、世界に知らしめるだろう。」 と連呼している。 あえて言おう。バカめ。 現在、福島原発で行われていることは、科学技術やリスク管理の水準の高さとは全く無縁の、強烈な被曝を伴う奴隷労働だ。 コンクリートからの水漏れをふさぐ方法は、昔ながらの土木工事だ。これが、私たちが到達した 「科学技術」 の限界なのだ。 この後に及

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    中部電力浜岡原発が想定東海地震に耐えられず、大事故を起こす危険性があると訴え、 2002年静岡地裁に運転差止の裁判を提起。2007年10月原告側敗訴の判決。基準を満たしていれば安全上重要な施設が同時に複数故障すると
  • 【地震】日本コカ・コーラ、自販機25万台の冷却運転を輪番で停止 | RBB TODAY

    コカ・コーラは15日、夏場の電力供給不足に対する節電協力として、自主的な使用電力削減を開始すると発表した。自動販売機では25万台を対象に33%の削減、8つの工場では6月上旬から9月末まで4ヵ月間、東京電力管内で対前年比25%以上の削減を目指す。 自動販売機は、既に実施している照明の24時間消灯や13時から16時までの全台の冷却運転停止に加え、10時から21時までのピーク時間帯に、3つのグループに分けた自動販売機の冷却運転を輪番で停止する。これにより、常に3台に1台が冷却のためのコンプレッサー機能が停止している状態となる。輪番による冷却運転の停止は6月上旬より順次開始し、9月末まで実施する予定。 工場では3つのグループに分け、平日に輪番で製造ラインを休止する。すべての工場で5日連続の生産を行うようにし、合算で使用電力を削減しながら安定した供給を継続する。 《RBB TODAY》

    【地震】日本コカ・コーラ、自販機25万台の冷却運転を輪番で停止 | RBB TODAY
    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    日本コカ・コーラ、自販機25万台の冷却運転を輪番で停止、既に実施している13~16時は全てで冷却停止、10~13、16~21時は、3Gに分けて輪番冷却停止。6月上旬より順次開始し、9月末まで実施する予定
  • 初めて聴いたママの声…手術で耳が聴こえるようになった赤ちゃんの表情変化(動画) : らばQ

    初めて聴いたママの声…手術で耳が聴こえるようになった赤ちゃんの表情変化(動画) 生まれつき耳の聴こえなかった生後8ヶ月の赤ちゃんが、内耳のインプラント手術によって聴こえるようになったそうです。 初めてお母さんの声を聴いたときの映像が収められているのですが、微笑ましくなる表情変化をご覧ください。 最初は反応をほとんど示しませんが、はじめて聴くお母さんの音にびっくりしたような反応を見せ、やがてこの上なく幸せそうな笑顔へと変わっていきます。 早くも口真似しようとしてるあたりが、赤ちゃんの嬉しさを物語っているのではないでしょうか。 ただただ幸せそうな笑顔を見ると、能的にお母さんの優しい声に安心するのだと感心してしまいますね。 耳をすませば [Blu-ray]posted with amazlet at 11.04.15スタジオジブリ (2011-07-20) 売り上げランキング: 10 Amaz

    初めて聴いたママの声…手術で耳が聴こえるようになった赤ちゃんの表情変化(動画) : らばQ
    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    生まれつき耳の聴こえなかった生後8ヶ月の赤ちゃんが、内耳のインプラント手術によって聴こえるように。最初は反応をほとんど示さなかったが、お母さんの音にびっくりしたような反応を見せ、やがてこの上なく幸せそ
  • 確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レベルの汚染(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    確実に広がる放射能、福島県内学校の75%が放射能「管理区域」レベルの汚染(1) - 11/04/14 | 10:28 東京電力福島第1原子力発電所の事故から1カ月。その間放出される放射性物質は、福島県を中心に確実に広まっているようだ。同原発から約40キロメートル離れた、福島県飯舘村で、そのデータが示された。  3月28、29日に京都大学原子炉実験所の今中哲司氏を中心とする飯舘村周辺放射能汚染調査チームが行った空間・土壌での調査結果によると、3月15日からの積算での被曝量は、同村内で最高95ミリシーベルト(曲田地区)に達した。また、同村役場で30ミリシーベルトと予測されるとの結論が出た(→参考:原発30キロ圏外の福島県飯舘村でも、局所的に避難レベルの高濃度放射能、京大研究者ら調査)。  原子力安全委員会が『原子力施設等の防災対策について』で定める「屋内退避及び避難等に関する指標」では、10〜

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    福島県は4/5~7、全県の小中学校などを対象に放射線モニタリング。75.9%が、法令で定める放射線管理区域基準を超え、20.4%が管理区域よりもさらに厳しい管理が求められる個別被曝管理必要な放射線観測。管理区域は
  • 産総研:20万分の1日本シームレス地質図

    20万分の1日シームレス地質図®は,これまで産総研が出版してきた地質図(20万分の1地質図幅)同士の境界をつなぎ合わせ,日全国統一の凡例を適用して編集したWeb地質図です.デジタル時代において,国土の基盤情報(ベース・レジストリ)を社会に広く利活用いただけるように,迅速な更新,表示機能の強化,各種データ提供など,今後も進化を続けて参ります. ビューアで見る シームレス地質図の閲覧ご利用のウェブブラウザ上で,全ての範囲の20万分の1日シームレス地質図をご覧いただけます.3D表示モードで立体視することもできます. ダウンロードする 地質図データの利用ベクトル形式のシームレス地質図データ(シェープファイル, KMLファイル)をダウンロードしてご利用いただけます.GISソフトを利用すれば,用途に応じたデータの編集や,統計処理もできます.

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    日本の地質図
  • 日本地質学会 - 日本の自然放射線量

    われわれの身の回りにはもともと宇宙線や大地、建物、品などに由来する放射線があり、この値が異常であるかどうかは自然状態の放射線量と比較して初めて知ることができる。このような自然放射線量は場所によって大きく異なっており、これを知るには実際にその場所に行って線量計で測定しなければならないが、これを大地のウランとトリウムとカリウムの濃度から計算によって求める方法がある。計算で求める方法は元素データが手元にあれば手軽に行うことができ、現地に行ってわざわざ測定する必要がないので、時間・手間・費用を省くのに大いに役立つ。また逆に、今現在、高線量の値が出ている地域でも、自然状態での放射線量を求めるのに役立つと考えられる。自然放射線量を計算で求めるには、大地に含まれるウランとトリウムとカリウム(放射性K-40)の濃度を用いるが、すでに公表されている元素の濃度分布図である地球化学図のデータを用いることができ

    anhelo
    anhelo 2011/04/16
    日本の平常時の自然放射線量分布地図。花崗岩の多い地域が高いらしい。広島、松山名古屋の東、新潟の中越下越、福島浜通あたり