タグ

lawとpoliticsに関するanheloのブックマーク (167)

  • “マイナンバーが口座に強制ひも付け?” 不正確な情報が拡散 | NHK

    書類を返送しないとマイナンバーがすべての預貯金の口座と強制的にひも付けられ国に管理されるとする不正確な情報が、旧ツイッターのXや動画共有アプリ「TikTok」で拡散されています。 デジタル庁は実際にひも付けるかどうかは利用者が選択でき、強制的にひも付けられることはないとしていて、不正確な情報に注意が必要です。 Xでは計3500万回以上も… 3月下旬からXやTikTokでは「4月1日以降に自治体などから届く書類に返送しないと、全預金口座が自動的にマイナンバーにひも付けされる」などとする不正確な情報が広がりました。 16日正午までに、Xではあわせて少なくとも3500万回以上閲覧されたほか、TikTokでも「絶対に拒否しろ」などと呼びかける動画が300万回以上再生されています。 広がっている投稿は▽4月1日に施行された「口座管理法」と▽5月27日に施行される「改正マイナンバー法」を混同したものと

    “マイナンバーが口座に強制ひも付け?” 不正確な情報が拡散 | NHK
    anhelo
    anhelo 2024/04/20
    口座管理法:マイナンバーと預貯金の口座を紐付けるかどうかや、どの金融機関の口座を紐付けるかを利用者が選べる。改正MN法:公金受取口座を年金受取ってる人は同意しない場合を除き口座情報とMNが国に登録。今の処
  • 改正マイナンバー法、成立 健康保険証は24年秋に廃止 マイナカードに統一化へ

    一方でマイナーカード関連サービスを巡っては、5月だけで複数のトラブルが発覚。マイナカードと一体化した保険証に他人の医療情報を誤連携するミスや、コンビニ交付サービスの不具合など、さまざまな問題が発覚した。 関連記事 相次ぐマイナカード関連ミス デジタル庁がFAQページ公開 問題の原因や問い合わせ先を説明 デジタル庁は、マイナンバーカード関連サービスにおけるミスや不具合が相次いでいる問題を受け、よくある質問と回答をまとめたFAQページを公開した。問題発生の原因や情報の確認方法、問題を見つけた場合の問い合わせ先などについて案内している。 富士通Japan、コンビニ交付でまた不具合 抹消したはずの印鑑登録証明書を誤発行 新潟市は、マイナンバーカードを利用した証明書のコンビニ交付サービスで不具合が起きたと発表した。抹消済みの印鑑登録証明書を誤交付する不具合が発生し、市は交付サービスの提供を一時全面停

    改正マイナンバー法、成立 健康保険証は24年秋に廃止 マイナカードに統一化へ
    anhelo
    anhelo 2023/06/03
    改悪マイナンバー法6月2日成立。紙の健康保険証は2024年秋原則廃止。マイナンバーやマイナカード利用促進で。一部国家試験事務や社会保障制度の行政事務でマイナンバー利用等可能に。既存保険証は最長25年秋迄可予定
  • ゴーン被告逃亡が契機、保釈時のGPS装着へ改正刑事訴訟法が成立

    【読売新聞】 被告の海外逃亡を防ぐため、保釈時に全地球測位システム(GPS)端末を装着させる制度の導入などを盛り込んだ改正刑事訴訟法が10日、参院会議で可決、成立した。 2019年末に起きた日産自動車前会長カルロス・ゴーン被告(6

    ゴーン被告逃亡が契機、保釈時のGPS装着へ改正刑事訴訟法が成立
    anhelo
    anhelo 2023/05/11
    裁判所保釈被告にGPS端末装着命令可,空港等禁止区立入,端末損壊,取外禁止等,違反検知端末:裁判所~連絡で検察官ら身柄拘束,理由無公判来ない不出頭罪,許可無保釈時設定住居帰らず:制限住居離脱罪,選任監督保証金逃亡:没収
  • 民営化で掲げた高速道の無料化、事実上の撤回…92年後まで有料可能に法改正へ

    【読売新聞】 国土交通省は、全国の高速道路を2115年まで有料にできるよう関連法令を改正することが、わかった。有料期間はこれまでの最長2065年から50年延びる。2005年の旧道路公団の民営化に際して掲げた無料化は、事実上撤回した形

    民営化で掲げた高速道の無料化、事実上の撤回…92年後まで有料可能に法改正へ
    anhelo
    anhelo 2023/01/15
    国交省,高速道路を2115年迄有料にできるよう関連法令改正。有料期間はこれまでの最長2065年~50年延長。2005年旧道路公団民営化で掲げた無料化撤回。理由はともかく,政府の約束は反故すればいいその場しのぎで全く信用不能
  • 新型コロナを簡単に「5類相当」にできない理由

    anhelo
    anhelo 2023/01/08
    コロナの重症化率がインフルエンザと同等になってきたからと言って、感染者数が増えれば増えるだけ、その数に比例して重症になる絶対数自体は増えますから、簡単に「5類相当がいい」とは言えません。夏も流行するし
  • 中国で「スパイ行為」の定義拡大、摘発機関の権限・罰則強化へ…改正法案公表

    【読売新聞】 【北京=比嘉清太】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)常務委員会は30日、スパイ行為の摘発強化に向けた「反スパイ法」改正案を公表した。スパイ行為の定義を現行法よりも拡大し、摘発機関である国家安全当局の権限や罰則を強化

    中国で「スパイ行為」の定義拡大、摘発機関の権限・罰則強化へ…改正法案公表
    anhelo
    anhelo 2023/01/02
    スパイ行為が現行法の国家機密提供+その他国家の安全や利益に関わる文献やデータ,資料の提供,窃取も。当局判断で極めて幅広い情報流出対象の可能性,民間企業や公的機関~流出の未公表情報が当局の意に沿わないと摘発も
  • 【洋楽】米上院が“TikTok禁止法案”を可決!今後のアメリカでのTikTokバイラルヒットに影響は? | 洋楽まっぷ

    anhelo
    anhelo 2022/12/18
    米国上院は12/14,連邦政府所有デバイスの全てで,TikTok利用禁止する法案を全会一致で可決。来週下院で採決可決,大統領署名で成立。現在米ビルボードHOT100年間チャート上位10曲中半分以上がTikTokバイラルの影響を受けヒット
  • 「併合」したウクライナ4州での犯罪、ロシア下院が「免責」法案審議

    【読売新聞】 ロシア下院は、ロシアが一方的に併合したウクライナ東・南部4州での犯罪行為に関し、「ロシアの国益にかなう」ことが立証されれば免責とする刑法改正案の審議を格化させている。露軍の「戦争犯罪」を追及する動きに対抗する意図と指

    「併合」したウクライナ4州での犯罪、ロシア下院が「免責」法案審議
    anhelo
    anhelo 2022/12/17
    ロシア下院、併合したウクライナ東・南部4州での犯罪行為に関し、ロシアの国益にかなう事が立証されれば免責とする刑法改正案の審議を本格化。露軍の戦争犯罪を追及する動きに対抗する意図と指摘
  • 婚外交渉禁止、外国人観光客は適用外 インドネシアが火消し

    インドネシア・バリのビーチを歩く外国人観光客(2022年12月7日撮影)。(c)SONNY TUMBELAKA / AFP 【12月13日 AFP】インドネシアの法務・人権副大臣は12日、婚外交渉を犯罪化する刑法改正案可決をめぐり観光への悪影響を懸念する声が広がっているのを受け、外国人観光客には適用されないと表明し、火消しを図った。 インドネシア議会は先週、未婚カップルの性交渉を禁止する刑法改正案を承認した。婚外交渉の最高刑は禁錮1年、未婚カップルの同棲(どうせい)は同6月となる。 2019年のインドネシアへの外国人訪問者数は1600万人以上で、経済界からは観光業への悪影響を懸念する声が上がっていた。 だが、エドワード・オマル・シャリフ・ヒアリアイ(Minister Edward Omar Sharif Hiariej)法務・人権副大臣は懸念を一蹴。「外国人観光客がこの条項に基づいて訴追さ

    婚外交渉禁止、外国人観光客は適用外 インドネシアが火消し
    anhelo
    anhelo 2022/12/14
    インドネシア法務人権副大臣,婚外交渉を犯罪化する刑法改正案可決で観光へ悪影響懸念で,外国人観光客に適用ないと表明,火消。議会は先週,未婚カップルの性交渉禁止する刑法改正案承認。最高刑禁錮1年,未婚同棲で同6月
  • 【2023年スタート】相続手続きの「戸籍取得」がラクになる!改正戸籍法のポイント(司法書士が解説) | ゴールドオンライン

    佐伯知哉氏(司法書士法人さえき事務所 所長)が、令和5年度から実施される「改正戸籍法」について解説します。戸籍法の法改正には色々なポイントがありますが、今回は相続に関係する2つの改正点を見ていきましょう。 改正点①:戸籍の取得がラクになる まず1つ目は、戸籍の請求そのものがラクになるということです。相続や婚姻・養親縁組などの手続きをする際には、戸籍謄や戸籍抄といった戸籍関係の書類を請求し、戸籍を書面として取得する必要があります。現行の戸籍法では、籍地のある市区町村役場に請求しなくてはいけません。 具体例を挙げましょう。もし住所は東京だけれども籍地は大阪にある場合、戸籍を取得するには、東京に住んでいながら大阪の市区町村役場へ請求しなければいけません。 実は私自身がそうでした。今は東京に住んでいますが、私の出身は大阪の泉大津市です。以前は籍地を大阪のままにしていたので、戸籍が必要な手

    【2023年スタート】相続手続きの「戸籍取得」がラクになる!改正戸籍法のポイント(司法書士が解説) | ゴールドオンライン
    anhelo
    anhelo 2022/11/26
    2023年戸籍法改正後,最寄市区町村役場窓口で戸籍謄本一括請求可に。法務省側情報集約。但し郵送請求不可,窓口請求のみ。司法書士等代理人請求不可。ネットで役場に請求→パスワード発行→行政機関等提出で書面提出不要
  • 「交通違反切符への押印は義務ではなく任意」──河野太郎デジタル相が周知

    「交通違反切符への押印は義務ではなく任意」──河野太郎デジタル相が自身の公式Twitterアカウント(@konotarogomame)でこんな周知をしている。冬のボーナス時期を前に、警察による取り締まり強化が予想される中、社用車などで営業するビジネスパーソンには興味深い投稿となりそうだ。 河野氏は警察庁が作成した資料を画像添付する形で投稿した。警察庁は資料に「(違反者に)署名とともに求めている押印または指印は、違反者人が作成したことが確認できるようにする目的で、警察官の求めに応じて違反者の任意により行われるものであり、他方で、押印などが拒否されたことのみをもって、刑事手続きにおけるその証拠能力が直ちに否定されるものではないことを留意する必要がある」と記載している。

    「交通違反切符への押印は義務ではなく任意」──河野太郎デジタル相が周知
    anhelo
    anhelo 2022/10/26
    警察庁は「交通取り締まりに際して、警察官において、仮にも押印などが違反者の法的義務であるという誤解を相手方に与えるような言動をしないよう、改めて部下に適切な指導に努めるように」としている
  • 土地登記は相続3年内に、違反なら過料 法制審答申 - 日本経済新聞

    法制審議会(法相の諮問機関)は10日、相続や住所・氏名を変更した時に土地の登記を義務付ける法改正案を答申した。相続から3年以内に申請しなければ10万円以下の過料を科す。所有者に連絡がつかない所有者不明土地は全体の2割程度に達し、土地の有効活用の弊害になっている。法制審の総会で民法や不動産登記法などの改正案の要綱を示した。政府は3月に改正案を閣議決定する。今国会で成立させ、2023年度にも施行す

    土地登記は相続3年内に、違反なら過料 法制審答申 - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2021/04/22
    23年度施行,施行前のは猶予期間後。相続人中1人申出登記可。10年届出無→行政が法律割合配分。行政が死亡者把握,登記反映仕組。死者名義不動産一覧情報発行。共有者不明,裁判所確認後公告,他共有者同意で利用目的変更可
  • 相続登記義務化、改正法成立 所有者不明土地の解消で:時事ドットコム

    相続登記義務化、改正法成立 所有者不明土地の解消で 2021年04月21日15時05分 改正不動産登記法と改正民法、新法の相続土地国庫帰属法が全会一致で可決、成立した参院会議=21日午後、国会内 現在の所有者が分からない「所有者不明土地」の解消を目指す改正不動産登記法と改正民法、新法の相続土地国庫帰属法が、21日の参院会議で全会一致により可決、成立した。相続登記を義務化し、正当な理由なく怠れば行政罰の過料を科すことが柱。 相続不登記に罰則 所有者不明土地解消目指す―民法改正案など閣議決定 所有者不明土地は、相続時に登記が変更されないなどの理由で生じ、国の調査によると国土の約2割に上る。所有者と連絡が取れないため、公共事業や民間取引の障害となっている。 改正不動産登記法は、相続人に土地の取得を知った日から3年以内の登記申請を義務付け、違反には10万円以下の過料を科す。また、全ての土地所有

    相続登記義務化、改正法成立 所有者不明土地の解消で:時事ドットコム
    anhelo
    anhelo 2021/04/21
    改正不動産登記法,改正民法, 相続土地国庫帰属法が,参院本会議で全会一致で成立。相続登記義務化。土地取得知って3年内登記申請義務付,違反に10万円以下の過料。住所変更等で2年内変更登記求め,怠れば5万円以下の過料
  • NHK受信料支払い逃れに割増金 テレビ設置の届け出義務は見送り | 共同通信

    NHKの受信料制度などの見直しに向けた総務省のとりまとめ案が19日、判明した。NHKが要望していたテレビ設置の届け出義務や個人情報照会の制度化は見送る一方、テレビを保有しているのに受信契約締結に応じない不当な支払い逃れに割増金を課す制度を法制化する。ペナルティーを明確にして不払いを減らし、諸外国に比べて低い支払率の向上を図る。 NHKの改革を話し合う20日の有識者会議で提示し、来年の通常国会に放送法の改正案を提出する。総務省は受信料を払っている人との不公平感が解消され、NHKの営業経費の抑制で受信料引き下げにもつながるとみている。

    NHK受信料支払い逃れに割増金 テレビ設置の届け出義務は見送り | 共同通信
    anhelo
    anhelo 2020/11/19
    NHKが要望していたテレビ設置の届け出義務や個人情報照会の制度化は見送る一方、テレビを保有しているのに受信契約締結に応じない不当な支払い逃れに割増金を課す制度を法制化
  • 「ナンバー隠して電源オフで自転車扱い」ペダル付EV原付に初特例 警察動かしたglafitの新機構 | 乗りものニュース

    電動バイクにも、折りたたみ自転車にもなるglafitの製品に、走行上の特例が設けられました。自転車モードならば「自転車として扱う」というものです。従来の法解釈が大きく変わる可能性があります。 「自転車モードでも車道しか走っちゃダメ」だった glafit株式会社(以下グラフィット)は2020年10月28日(水)、東京都内で記者会見を開き、同社の電動バイク「glafitバイク」に、走行上の特例が設けられたと発表しました。 「glafitバイク」は、いわゆる「モペット」と呼ばれるペダル付きの小型バイクです。エンジン(glafitバイクの場合は電源)を切っていてもペダルを漕ぐことで自転車のように走れる乗りものですが、日では法律上、原付として扱われるため、既存車種は自転車として走る場合でも免許携帯、ヘルメット着用、そして車道を走行する必要がありました。 グラフィット「GFR-01」走行イメージ(画

    「ナンバー隠して電源オフで自転車扱い」ペダル付EV原付に初特例 警察動かしたglafitの新機構 | 乗りものニュース
    anhelo
    anhelo 2020/10/29
    ナンバープレート隠すカバーに自転車状態を周囲に認識させるマーク付け,カバーの上げ下げ,エンジン停止時のみ,一旦降りないと不可。この機構付glafitバイクの電源OFF,ナンバープレート覆うと道路交通法上普通自転車に
  • 政権の意思決定また不透明に 検察庁法巡り法相が約束した文書いまだ「作成中」 | 毎日新聞

    政府・与党が今国会での成立を見送った検察庁法改正案を巡り、森雅子法相が今年2月に国会で約束した「法案策定過程を記した文書」の作成が遅れている。森氏は「法案の成案」ができた段階で作成すると説明していたが、閣議決定から2カ月半が経過しても、いまだに「作成中」(法務省)という。6月17日までの今国会中に文書が作成されるかは不透明な情勢となっている。 森氏は2月27日の衆院予算委員会で、検察庁法改正案の「法案策定過程」に関する文書について、「法案の成案が得られた段階では、経緯を明らかにするために文書を管理するとともに、必要な文書が作成、管理されることになる」と答弁。改正案や法解釈変更などに関する自身と辻裕教法務事務次官との協議、法務省と内閣法制局との協議などの記録が文書化されるとの見解を示していた。

    政権の意思決定また不透明に 検察庁法巡り法相が約束した文書いまだ「作成中」 | 毎日新聞
    anhelo
    anhelo 2020/06/01
    政府・与党が今国会成立見送った検察庁法改正案で、森法相が今年2月に国会で約束した法案策定過程を記した文書作成が遅れ、閣議決定から2カ月半経過も、未だ作成中(法務省)。6/17迄の今国会中に文書作成されるか不透明
  • コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    コロナ禍の日で安倍政権が火事場泥棒的に進めようとしていたのは検察庁法改正だけではない。「スーパーシティ法案」(参照:朝日新聞)や「国民投票法改正」や「種苗法改正」など、我が国の人と暮らしを脅かす法案をどさくさに紛れて成立させようとしていた。幸いなことに、柴咲コウさんのTweetなども影響し、見送りが濃厚となったが、あくまでも今国会だけの話。まだ油断できない状況だ。 果たして「種苗法改正」の問題点とは何なのか? 『月刊日 6月号』では、『売り渡されるの安全』(角川新書)などの著書がある元農林水産大臣の弁護士、山田正彦氏へのインタビューを行っている。 いま、コロナ禍のどさくさに紛れて安倍政権が何を破壊しようとしているのか。ぜひご一読いただきたい。 ―― 種子法廃止と同様、日農業の根幹を変える種苗法改正案が提出され、今国会で成立する見通しです。 山田正彦氏(以下、山田): 種子法廃止はい

    コロナ禍の中、安倍政権が火事場泥棒的に進めた「種苗法改正」。今国会は見送りが決まったが、もし通れば日本の食と農業が壊滅する<山田正彦氏> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    anhelo
    anhelo 2020/05/23
    世界の種子市場はモンサント、デュポン、中国科工集団と世界企業3社で70%以上。農家の自家採取はビジネスの邪魔→世界各国で育成者権保護名目に、自家採取禁止法案推進。種苗法改正=世界中で批判のモンサント法
  • 石破氏、安倍内閣は「閣議決定で何でも決まる」:朝日新聞デジタル

    自民党・石破茂元幹事長(発言録) (政府が1月に東京高検の黒川弘務検事長の定年延長を閣議決定したことをめぐり)安倍内閣の一つのキーワードが「閣議決定で何でも決まります」というところ。閣議決定で変えていいものと、変えられないものがある。検察庁法をよく読むと、施行は日国憲法施行の日と同日にするとわざわざ条文に書いてある。憲法体系の一翼をなすものが検察庁法。そして1981年、国家公務員法は検察官には適用されないという明確な答弁がある。国会で行政の責任者が答弁し、それを前提に法律ができているにもかかわらず、それをひっくり返すことが閣議決定でできるのかと思っている。 閣議決定はオールマイティーではないので、なんでもできるという話ではない。普通の条文の解釈を変えるのはできるかも知れないが、憲法秩序そのものに触れることは、閣議決定といえども変えることができないのではないかという思いがある。(22日、

    石破氏、安倍内閣は「閣議決定で何でも決まる」:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2020/05/23
    検察庁法施行は日本国憲法施行日と同日とわざわざ条文にある。憲法体系の一翼が検察庁法。&1981年国家公務員法は検察官に適用されないと明確な答弁。それ前提に法律できてるのに,ひっくり返す事が閣議決定可とする首相
  • 検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新) | ジャーナリスト神保哲生 official blog

    *(5月13日追加その1) 衆議院の資料のPDFファイルが巨大すぎて対象部分を見つけるだけでやになってしまう方も多いと思ったので、関係する部分だけを抜き出しておきました。これでも難解だけど、僕の解読が間違っているかもしれないので、お時間がある方はできればご自分で確認してみてください。最初にあげたファイルのラインマーカーがスマホだと字が潰れて見にくいとの苦情がありましたので、ラインマーカーを少し薄味に変えてあげ直しておきました。今週は明日からは番組準備で忙しいから、ここまで丁寧にはできないよ。 検察庁法改正部分抜き出し (510KB) 国家公務員法81条7抜き出し(308KB) **(5月13日追加その2) コメント欄でも指摘されていますが、ここに若干の読み間違いがあるかもしれません。国家公務員法の81条7の適用によって、検事総長、次長検事、検事長の定年がそれぞれ最長で3年延びることは間違い

    検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ(5月13日再更新) | ジャーナリスト神保哲生 official blog
    anhelo
    anhelo 2020/05/13
    現検察庁法22条がシンプルに検事総長の定年を65歳,他の検察官を63歳と定めているのに,改正案は検事総長と次長検事と検事長だけは,人事院の承認を得ず内閣の一存で定年を最長で3年迄延長できるとした
  • 検事長定年延長 首相「法解釈を変更した結果」 国家公務員法と検察庁法 | 毎日新聞

    衆院会議で「桜を見る会」を巡る問題などについて答弁する安倍晋三首相=国会内で2020年2月13日午後2時15分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相は13日の衆院会議で、黒川弘務・東京高検検事長の定年を半年延長した閣議決定は、法解釈を変更した結果だと答弁した。国家公務員法の定年制は検察官に適用されないとした人事院の1981年の国会答弁に関し、首相は「当時、検察庁法に基づき除外されると理解していたと承知している」と認めつつ、「検察官も国家公務員で、今般、検察庁法に定められた特例以外には国家公務員法が適用される関係にあり、検察官の勤務(定年)延長に国家公務員法の規定が適用されると解釈することとした」と述べた。 検察庁法は「検事総長は年齢が65年、その他の検察官は年齢が63年に達した時に退官する」と定める。黒川氏は誕生日前日の2月7日に退官する予定だったが、政府は1月31日に定年の半年延長を閣議決定し

    検事長定年延長 首相「法解釈を変更した結果」 国家公務員法と検察庁法 | 毎日新聞
    anhelo
    anhelo 2020/02/14
    権力者首相が勝手に自分に都合いいように法解釈を変更できるならば、独裁国家と変わりない。