タグ

2019年4月5日のブックマーク (24件)

  • 一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?

    回答 (5件中の1件目) この質問にかなり先行して2015年、Quora(家)で投げかけられた質問として、 Why do some functional programmers criticize design patterns in OOP languages as a sign of language deficiency, while Monad is also a design pattern? なぜ、関数型プログラマらは、オブジェクト指向(OOP)言語のデザインパターンを、言語の欠陥の象徴だと批判するのでしょうか?モナドもデザインパターンじゃないんですか? があります。...

    一時期プログラミングのデザインパターンというものが大流行しましたが、現在ではどのように評価されているのでしょうか?
  • ぼくはこうやって(8年前)Googleに入った - アスペ日記

    入って1年ちょっとで辞めたぼくだが、流れに乗って書いてみる。 正直なところ、ぼくが書く意味はないと思った。 「どうやって」という話になると「入社試験を受けたら入れた」ということになるし、それはもう他の人が書いているからだ。 しかし、他の人の記事を見ているうちに、これならぼくが書けば違った視点からの記事が書けるんじゃないかと思った。 テーマは「光と影」。 ぼくの生い立ちを少し語る。 両親は京大卒。 父親は大学教授(最終的に)。 母親はぼくが2歳のときに統合失調症を発症、17歳のときに自殺。 子供は姉(2歳年上)とぼくの二人。 母親が統合失調症で病院に出たり入ったりしていたため、ぼくは家で姉と二人になることが多く、壮絶にいじめられた。 自閉的傾向が強かったぼくは、姉からしたら気持ち悪い存在だったんだろう。 その当時(ぼくは1974年生まれ)は自閉症なんて知られていなかった。 ぼくはどこからどう

    ぼくはこうやって(8年前)Googleに入った - アスペ日記
  • マッチョとの戦い - アスペ日記

    今のネットは面白い。 ツイッターでは、毎日のようにエアリプ、つまり相手を書かないほのめかし合いがやりとりされている。 時には、ブログでも同じようなことが起こる。 ちょっとした愚痴を書いたつもりが、愚痴ってんじゃねーよ的な反応を呼んだりする。 面白い。 やってやろうじゃないか。 これは、空中から空中へ向けての戦争だ。 ぼくは、たとえばオープンソースへの貢献度から言ったら無名であるべきエンジニアだ。 くだらない記事をいくつか書いて、一部界隈で多少有名になったにすぎない。 じゃあ、なんでものを言うのか。 知ったことか。 ものを言うのに資格があるか。 多くの人間が、ものを言うのには資格があると思っていることは知っている。 しかし、実際にあるのはお前が読むのをやめる権利だけだ。 その権利は妨げないから、「資格」とか言わずに "shut the fuck up" とでもつぶやいて今すぐブラウザを閉じろ

    マッチョとの戦い - アスペ日記
    animist
    animist 2019/04/05
    良い宣言だ。
  • はあちゅう、女銭湯絵師炎上に見る「美人だから何をしてもいい」わけじゃないだろう問題 | 文春オンライン

    はあちゅうこと伊藤春香さんの妊活フェイク問題については、結構いろんな人から物凄い賛否両論が出ております。 「妊活フェイク」とは、はあちゅうさんが「旦那さんでAV男優であるしみけんさんが子どもを欲しがらないのを説得したけど子どもができないので妊活を始めました!」とブログやTwitter、Instagramなどで妊活関連記事を書いていたにもかかわらず、そのころにはすでに妊娠していたため、妊活記事自体が嘘んこではないかという疑惑が向けられている、という形であります。 可哀想な属性を乗っ取る「属性ジャック」 また、はあちゅうさんは時として「可哀想な私」を演出するために、あるときはセクハラ被害者を、あるときは妊婦を標榜して自身への批判を「セクハラ被害者なのに叩くな」とか「妊婦なのに中傷される私は可哀想」というような態度を取るように見えます。それは単にセクハラ被害者や妊婦だから批判されているのではなく

    はあちゅう、女銭湯絵師炎上に見る「美人だから何をしてもいい」わけじゃないだろう問題 | 文春オンライン
    animist
    animist 2019/04/05
    炎上をお前が語るのか…って思わなくもないが、いい記事だった。最近隊長丸くなり過ぎてない?
  • 椎木里佳の父親の会社DLE、粉飾決算バレの果てに株価10分の1 : 市況かぶ全力2階建

    コカ・コーラ日法人とばっちり、ミセスに頼んだキャンペーンソング「コロンブス」のMVがド直球差別すぎて炎上

    椎木里佳の父親の会社DLE、粉飾決算バレの果てに株価10分の1 : 市況かぶ全力2階建
  • 粉飾決算のDLE、クソアニメ「ポプテピピック」のおかげで株価「椎イキリ佳」化 : 市況かぶ全力2階建

    テレビとフジテレビ、大谷翔平さんを怒らせて映像が一切使えなくなりイラストか系列局を使って放送するしかなくなる

    粉飾決算のDLE、クソアニメ「ポプテピピック」のおかげで株価「椎イキリ佳」化 : 市況かぶ全力2階建
  • ピエール瀧容疑者の周辺で4人の芸能人が取り調べ!? 近々緊急ニュースが流れるのではとの噂:芸能界

    ミュージシャンで俳優のピエール瀧容疑者が、コカインを使用した疑いで逮捕された事件で先週金曜日、新展開がありました。音楽を通じて20年来の友人だという48歳の女(職業・通訳業)が、ピエールにコカインを譲り渡していた疑いで逮捕されたのです。 関連記事:ピエール瀧容疑者にコカインを譲り渡した20年来の知人女性が逮捕 彼女は闇の売人だったのか 女は取り調べに対し、「知り合いに頼まれたものを渡しただけで中身は知らなかった」などと供述しているようですが、LINEで受け渡しに関する連絡を取り合っていたことが証拠として残っていたので、しらばっくれたところで時すでに遅し、でしょう。 「瀧さんにクスリを卸してた女ですが、通訳業をやっていたそうです。私は存じ上げませんでしたが番組制作会社の知人によると、テレビ東京の番組で通訳をしたり、音楽フェスの出演者のブッキングや交渉、資料などの翻訳業も請け負っていたらしい。

    ピエール瀧容疑者の周辺で4人の芸能人が取り調べ!? 近々緊急ニュースが流れるのではとの噂:芸能界
  • ずっとシャムだと思っていた猫がタイだった→経緯の話とうちの子かわいい自慢「シャムはタイの子で、タイがアメリカの子」

    may♪ ||| @meow_alot シャムってアメリカ人のアカウントとかでよく見ますが、タイには見たことがないですけどね〜。その上にウィチアンマートのブリーダーの友達も「タイ」に似た子いっぱい育ってます。シャムは自分の地元でもう絶滅したかな🤔 twitter.com/usagitonekoyak… 2019-03-25 13:17:44 魅唖 @nekonomia @usagitonekoyaki コメント失礼します。 タイ出身だったので気になってすみません・・・。うさぎとねこさんのちゃんもシャムであってると思います。どちらもタイで実際にシャムとして認識されているので。むしろタイというが初耳です・・・最近の品種かしら。 何のに載ってたのか教えていただけないでしょうか? 2019-03-24 16:03:01

    ずっとシャムだと思っていた猫がタイだった→経緯の話とうちの子かわいい自慢「シャムはタイの子で、タイがアメリカの子」
    animist
    animist 2019/04/05
    シャム=タイなんだからこれは同じなのでは??とか思ってしまってややこしい
  • 「涙が止まらない」講談社エリート編集長“妻殺し”裁判 夫に送られたラストメッセージ | 文春オンライン

    大手出版社「講談社」の社員、朴鐘顕(パク・チョンヒョン)被告(43・韓国籍)がを殺害した疑いで2017年1月に逮捕された事件は、容疑者が漫画雑誌のエリート編集者だったことから、世間に大きな衝撃を与えた。あれから2年。今年2月から東京地裁で開かれた裁判員裁判の公判で浮かんだ“事件の鍵”は、被害者であるの「育児ノイローゼ」だった。 京都大法学部出身の朴被告は1999年に講談社に入社。同社の主力商品の一つと言える「週刊少年マガジン」の編集などを経て、ベストセラーとなった「進撃の巨人」などを生んだ「別冊少年マガジン」の創刊に関与し、逮捕時は「モーニング」編集次長に就いていた。日有数の出版社で編集者として「王道」を歩み、順風満帆のキャリアを積んでいたと言えるだろう。 事件は2016年8月9日に起きた。東京都文京区の朴被告の自宅で倒れていた佳菜子さん(当時38歳)が病院に搬送されたが、死亡が確

    「涙が止まらない」講談社エリート編集長“妻殺し”裁判 夫に送られたラストメッセージ | 文春オンライン
  • 相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり

    誌編集部員の自宅に、このようなタイトルのチラシが投函されており、興味を引きました。なぜ見ず知らずの団体? がPCを譲ってくれるのでしょうか。 よく読んでみれば「2万6000円」などと記載されており、タダでもらえるわけではないようですが、なぜ販売ではなく譲渡という表現なのでしょうか? ですが主催団体は一般社団法人。きっと良心的な業者なのでしょう。 心を動かされた私は「譲渡会」の会場に足を運ぶことに。ただし、PCの価値を正確にはかるため、デジタルグッズや家電情報を取り扱う月刊誌「MONOQLO」(晋遊舎刊)編集部の建部博さんに同行を依頼します。 会場に我々が到着すると、そこには30人以上の行列が。そこではほぼ全員がチラシを片手に「年賀状を作るためにPCが欲しい」「うちの孫がユーチューブを観たいっていうから買いに来たのよ」などと話しており、PCに詳しくない人が多いように見受けられます。 行列に

    相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分 8年前の型落ちに黒山の人だかり
    animist
    animist 2019/04/05
    サポートが本当に必要で、かつ充分に提供されているのであれば適性であるかも知れないし、単なるボッタクリであるのかもしれないが、この記事だけでは判断できない
  • ドーナツで窒息死 准看護師に罰金20万円の判決 | NHKニュース

    6年前、長野県安曇野市の特別養護老人ホームで、ドーナツをべた入所者の女性がその後、死亡した事故で、業務上過失致死の罪に問われた准看護師に、長野地方裁判所松支部は「事故防止のための確認を怠った」などとして、求刑どおり罰金20万円の判決を言い渡しました。 裁判で弁護側は、別の病気の可能性があるなどとして無罪を主張していました。 判決で、長野地方裁判所松支部の野澤晃一裁判長は「女性のべ物を細かくする力に問題があったことなどから、ドーナツを詰まらせて窒息した以外の可能性は極めて低い」と指摘しました。 そのうえで、「事故防止のため、女性のおやつの形状は変更されていて、この日はゼリーを提供することとされていたのに、確認を怠った」などとして、求刑どおり罰金20万円を言い渡しました。 この裁判をめぐっては、有罪になると介護の現場が萎縮しかねないなどとして、被告を支援する福祉関係者などが無罪を求める

    ドーナツで窒息死 准看護師に罰金20万円の判決 | NHKニュース
    animist
    animist 2019/04/05
    医療とか介護関連の裁判は人は必ず死ぬし、病気や怪我をする時もある、という前提の中で、どのように判断すべきなのか…という気持ちになる。
  • 未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita

    エンジニア不足と言われて久しいですが、できる経験者を採用するのはますます難しくなっていますね。 そんななか、弊社ではひょんな縁からエンジニア未経験の新人をエンジニアとして採用することになりました。未経験とはいえ、弱小企業の弊社には悠長に育てている余裕がないため、7日間で現場投入を目指してカリキュラムを組みました。 だいたいうまくいったので、メモがわりに晒しておきます。 前提条件 誰でも7日間でエンジニアになれると言っているわけではありません。あくまで一例として捉えていただければ幸いです。 担当してもらう予定の領域 HTML/CSS コーディング JavaScript はそこそこで(動きのエフェクトやカルーセルを仕込める程度) concrete5 テーマの開発(PHPファイルに foreach を入れていくイメージ、WordPress と変わらない) 流石にアプリケーション開発で7日間は無理

    未経験から7日間でコーダーとして現場投入させるまでのカリキュラムを忘れないようにメモっとく - Qiita
  • 人気だったのに…東京チカラめし、100店→8店の裏事情

    では人口が減少し、人手不足が深刻化している。有効求人倍率は好景気を背景に2010年以降上昇を続け、18年には1.61倍と、1973年の1.76倍に次ぐ過去2番目の高水準を記録した。だが、人手不足を原因とする企業の業績不振の中には、よく見ると「当に全てが人手不足のせいなのか疑わしい」事例があるようだ。日経ビジネス3月25日号「凄い人材確保」では、こうした疑惑の人手不足も研究した。 言い訳としての「人手不足」 民間調査会社の帝国データバンクによると、いわゆる「人手不足倒産」は増えている。2018年1年間で、従業員の流出や採用難などが最も大きな理由になって倒産した会社は153件。「人手不足」が叫ばれ始めた13年から始めた調査の中では18年の件数が最も多く、この5年で4.5倍となった。 人手不足に陥ってから倒産に至るまでにはいくつかの段階を踏むので、帝国データバンクとしては人手不足が「直撃し

    人気だったのに…東京チカラめし、100店→8店の裏事情
  • 洗濯機が壊れたので購入を検討…気づけば日本メーカーが危機的状況に立たされている事が浮き彫りに「店員さんも実質パナか日立しかないって言ってた」

    SmartRadio🇯🇵 @SmartRadio2019 洗濯機が壊れたので購入を検討。気がつけば日メーカーは以下のような状況に: 東芝→美的集団(中国)へ事業売却 シャープ→鴻海精密工業(台湾)傘下へ 三洋電機→ハイアール(中国)へ事業売却 三菱電機→撤退 NEC→撤退 富士通ゼネラル→撤退 パナソニック→現存 日立→現存 2019-03-23 17:07:58 原 正美 @HMasami319 @SmartRadio2019 @I_hate_camp 失礼します。家電メーカーの白物家電からの撤退は凄まじい。理由は利益が見込めないから撤退。当時、洗濯機は都市部でパナソニック、地方では日立が売り上げ数が多かった。その理由を技術者に聞いた。「日立の洗濯機は泥汚れが良く落ちる、だから日立は農村部に強い」と。技術が衰退する日の現実。 2019-03-24 17:36:09 北川賢一 @j

    洗濯機が壊れたので購入を検討…気づけば日本メーカーが危機的状況に立たされている事が浮き彫りに「店員さんも実質パナか日立しかないって言ってた」
  • クラス全員が担任教師の懲戒免職求め嘆願書 山口の県立高校 | NHKニュース

    山口県の県立高校で1年の男子生徒が、担任の教諭からバリカンで丸刈り頭にされたり、授業中に「ばか」などと何度もいわれたりしたと訴え、同調したクラスの全員が教諭を懲戒免職にするよう求めて嘆願書を提出していたことが分かりました。 教諭はほかの生徒に対しても授業や部活動などで日常的に侮辱する暴言を繰り返していたとされ、クラスの生徒40人全員と保護者39人が安心して学校に通うことができないとして、先月教諭を懲戒免職にするよう求める嘆願書を県の教育長に提出しました。 その後、学校は今月15日に教育委員会の同席のもとで説明会を開き、教諭人がクラス全員と保護者に謝罪したということです。 下松工業高校の高橋等校長は教育委員会が詳しい経緯を聞き取り中だとしたうえで「教諭には指導を丁寧に行うよう口頭で注意した。一方で経緯については分からないところもあり、今後、教育委員会の聞き取りで明らかになると思う」と話して

    クラス全員が担任教師の懲戒免職求め嘆願書 山口の県立高校 | NHKニュース
  • 男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記

    男性オタクってひとくくりにすると「俺なんもやってないもん!」な人が出てくると思う。 そうだね。でも傍観してたよね。 たしなめてる人見たことないよ。 もっともそんなことしても女認定されて取り合ってもらえなかったかな。 十年前のネット界隈は「男にあらずんば人にあらず」だった。 なに不自由なく伸び伸びできてた人達には私が感じた屈辱はわからないだろう。 美少女の乳揺れやロリエロネタは垂れ流されるのに、イケメン男キャラへの称賛は罵られる。 書き込みが少しでも女っぽいと「女だろw」「くっさ」とまるでそれが悪いことかのように嘲られる。 美少女アニメが飽和してるなかで、ただ男キャラが二人並んでるだけの絵がでると「腐向けかよ」「女に媚びてる」「腐女子に侵された」と非難囂々。 少年漫画腐女子に駄目にされた! オタク文化腐女子に駄目にされた! 女はなんでも男の後追い!って主張を真に受けて悲しくなってたけど

    男性オタクに苛められてたこと絶対に忘れないから 追記
  • 【悲報】ダーウィンが来た!さん、ヒゲじいをフレンズ化してしまう : ぐう速

    animist
    animist 2019/04/05
    ちょっとおもろい「とうきょうと よしざきせんせい」という響き。NHKにホントに映ったの?コレ
  • DCTでJPEGっぽいエフェクトを作るやつ - Qiita

    記事は WebGL Advent Calendar 2017 の12月21日向けに投稿した記事です。 前書き こんにちは、です。 普段はWebGLを使ってイケイケなグラフィックを作ることを試みています。できません。 最近では、Datamosh・JPEG風エフェクト・Pixelsortなどのグリッチ表現をシェーダで実装して「これリアルタイムだぜーすごいだろー」と映像勢に自慢することにハマっています。 今回はその中でも一番説明が楽な納得できる結果が得られた、DCTを用いたJPEG風シェーダについて書いてみます。 見た目・デモ せっかくなので画像やWebCamで使えるようにしました。 (悲報: fms-cat.com、httpsじゃないからWebCam使えない) 概要 JPEGの圧縮に用いられている、YCbCr変換・DCT・量子化を行うことにより、JPEG風の画像劣化をエフェクトとしてリアル

    DCTでJPEGっぽいエフェクトを作るやつ - Qiita
  • ウィキペディア創業者は なぜEUの改正著作権法に 反対しているのか?

    Europe’s copyright dispute shows just how hard it is to fix the internet’s problems ウィキペディア創業者は なぜEUの改正著作権法に 反対しているのか? 3月26日、欧州連合(EU)の議会は改正著作権法を正式承認した。巨大テック企業の大きすぎる力を削ぐことを意図したものだが、インターネット全体に与える影響は計り知れない。 by James Ball2019.04.01 24 14 3 0 欧州連合(EU)加盟国28カ国が対象となる、ネット上での著作権の取り締まりを変える広範な新しい法律が3月26日、欧州議会を通過した。この改正著作権法はすでに、大いに物議を醸している。改正著作権法が不当な理由を何百人もの知財学者が訴え、ウィキペディアが数カ国でサービスを一時停止し、反対するオンライン嘆願書には500万人を超え

    ウィキペディア創業者は なぜEUの改正著作権法に 反対しているのか?
    animist
    animist 2019/04/05
    もはや21世紀のテック企業は20世紀のネーションステイツよりもより広い枠組みで共同体のベースになっていて、より強い力を持ってしまう、という事に抗おうとする取り組みとして理解した。
  • 【2019シーズン J2リーグ】第5節 - 鹿児島ユナイテッド x 町田ゼルビア フィールド上のボール奪取に関するデータから振り返るマッチレビュー|Sports Analytics Lab

  • グーグルも警戒、「AIをだます」敵対的機械学習に備えよ

    機械学習システムの普及によって、「敵対的機械学習」と呼ばれる新たなセキュリティリスクが浮上している。グーグルとの共同研究にも取り組むカリフォルニア大学バークレー校のセキュリティ専門家ドーン・ソング教授は対処を訴えている。 by Will Knight2019.04.04 177 81 27 0 もし人工知能AI)が悪意を持ったハッカーに翻弄されるのであれば、AIは何の変革ももたらさないだろう。 カリフォルニア大学バークレー校でAI機械学習に関するセキュリティリスクを研究するドーン・ソング教授は、そのように警告した。 サンフランシスコで開催されたMITテクノロジーレビュー主催カンファレンス「EmTechデジタル」で講演したソング教授は、AI分野で「敵対的機械学習」と呼ばれる、機械学習システムを走査して操作する新たな技術が、AIを活用しようと考えているすべての者にとって大問題になり得ると警

    グーグルも警戒、「AIをだます」敵対的機械学習に備えよ
    animist
    animist 2019/04/05
    技術が発達し、戦争はサイバー空間でハッカーがやっている、という世界観を越えて、AI 同士が人の預かり知らないところでやるようになるのか
  • バドワイザー、機械学習で「ラスト100メートル」の配送を効率化

    大手ビールメーカーのアンハイザー・ブッシュは、機械学習ツールを使って配送先の店舗の状況に合わせて経路やスケジュールを最適化することで、配送の遅れを85%削減できたという。 by James Temple2019.03.26 99 6 1 1 物流業界が配送時間の短縮に向けた取り組みの大半を配送経路の最適化に重点を置いている一方で、ドライバーらが時間の大半を費やしているのは配送経路ではない。 実際、ドライバーが労働時間の75%を割いているは、「ラストマイル」の配送ではなく、配送センターでの待機や駐車スペース探し、顧客とのやり取りに費やす最後の「100メートル」だという。そう話すのは、自律配送経路・配車指示ソフトウェアの開発を手がけるスタートアップ企業であるワイズ・システムズ(Wise Systems:社マサチューセッツ州ケンブリッジ)のチャズ・シムズCEO(最高経営責任者)だ。 ワイズ・シ

    バドワイザー、機械学習で「ラスト100メートル」の配送を効率化
  • 床井研究室 - 第12回 模様を付ける

    877.fm 実は今日知ったんですけど, 和歌山市内にある "バナナ FM" (877.fm, エフエム和歌山) は, 株式会社ではなく NPO 法人なんですね. この放送局は空中線電力が 20W しかなく, サービスエリアが和歌山市とその周辺くらいしかありません. 番組内容も独自のもので, メジャーなタレントを呼ぶとかそういうこともなく, 時には高校のブラスバンドの演奏を流したりして, それはもう地味というか, 地元に密着した内容になってます. どこかのテンションがやたら高い放送局と違って DJ も日常会話のように自然にしゃべっていて, 気負いがありません. いいです. 日々の生活に実にフィットします. CM にも「近所のあの店が CM してる!」という親しみやすさがあります. 私はこの放送局と縁もゆかりもありませんが, 永く続いて欲しいと思ってるので, 皆さん応援してあげてください.

    床井研究室 - 第12回 模様を付ける
  • 『けものフレンズ(初代アニメ)』が好きだった人にとって、何が「地雷」なのか - Minakami Room

    こんにちは、Mistirです。 最近注目している漫画がある。 裏サンデー(マンガワン)で連載している『あーとかうーしか言えない』だ。 www.urasunday.com あーとかうーしか言えない (1) (裏少年サンデーコミックス) 作者: 近藤笑真 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2019/04/12 メディア: コミック この商品を含むブログを見る エロ漫画家と編集を取り巻く物語なんだけど、空気感が凄く独特で、ともすると作者のこってりした創作論に踏み込んでしまう……という「編集者マンガ」というジャンルで、臭くならない一歩手前のなかなか見事なバランス感覚で描かれた漫画だ。 作者の人柄と作品の評価は分けるべきなのだけれど、「明らかにこの作者良い人だよねぇ」って作品があって、この作品はそんな作品だ。 他の例として『鬼滅の刃』や『宇宙兄弟』なんかも絶対に作者が良い人すぎる例だと思ってる。

    『けものフレンズ(初代アニメ)』が好きだった人にとって、何が「地雷」なのか - Minakami Room
    animist
    animist 2019/04/05
    こういう風に愛をわかりやすく語れる人になりたい。なろう。