タグ

奄美に関するannoncitaのブックマーク (15)

  • 【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|奄美地方大雨災害に伴う義援金受付中

    赤十字社鹿児島県支部は、平成22年10月20日の奄美地方における大雨により被災された方々の支援のため、義援金を下記のとおり受け付けています。  お寄せいただいた義援金は、県に設置される災害義援金配分委員会を通じて被災された方々へ配分されます。 【義援金名・受付方法等】 (1)義援金名  10月20日の奄美地方大雨災害義援金 (2)受付方法   ・銀行名   鹿児島銀行 鴨池支店   ・口座番号  普通口座 664155   ・加入者名  日赤十字社鹿児島県支部 支部長 伊藤祐一郎   ※銀行窓口にて「10月20日の奄美地方大雨災害義援金」である旨をお申し出ください   ※受領証の発行を希望される場合は、その旨を日赤十字社鹿児島県支部へお申し出ください     〒890-0064      鹿児島県鹿児島市鴨池新町1-5      日赤十字社鹿児島県支部 組織振興課 義援金担当者あ

    annoncita
    annoncita 2010/10/26
    離島の復興作業はコストもかかることと思う。こんなときこそ。
  • 奄美大島の災害その後 義捐金とか - あんとに庵◆備忘録

    奄美大島を襲った大雨災害は奄美群島未曾有の災害となった。 土ではなく離島のような比較すると低い標高の土地で起きるこのような断続的に大量の雨が降る降水は珍しい。 とはいえ、奄美大島は琉球諸島の中では最も高い700メートル弱の山を持つ地形(例えば沖縄などは500メートル台の山に留まる)で特に今回被害にあった住用町はその険しい山が海岸線まで迫り海に落ち込んでいるその谷間に存在するという集落で許容量を遥かに超える雨量がふればひとたまりもない。 どのぐらいの雨量だったかについては予報士さんが詳しく書いているが日「豪雨史」上最悪だったそうだ。 ▼チーム森田の”天気で斬る!”ー豪雨史上、最悪の奄美豪雨 http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/59971763.html 現在

    奄美大島の災害その後 義捐金とか - あんとに庵◆備忘録
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 奄美が豪雨で大変なことになっている - あんとに庵◆備忘録

    東京にいるけど島日記。 うちの島は平べったいが同じ奄美諸島の奄美大島や徳之島は高いお山を抱えている。特に奄美大島はそのお山の性でか、曇りの日が多いと聞く。平べったいわが島からするとちょっと考えられない。 その奄美が日大変な災害に見舞われていると聞いて、サボっていたブログを書いています。 ▼奄美大雨、お年寄り2人死亡 通信寸断で被害確認も難航 http://www.asahi.com/national/update/1020/SEB201010200021.html 停滞した前線の影響で鹿児島県奄美地方は20日、記録的な大雨に見舞われた。県の雨量計では、奄美大島の中南部にある奄美市住用(すみよう)町で同日正午からの1時間で131ミリの雨を観測。18日午後9時の降り始めから20日午後6時までの総雨量は818ミリに達した。川がはんらんし、住宅への浸水や土砂崩れが発生。住用町では避難したお年寄り

    奄美が豪雨で大変なことになっている - あんとに庵◆備忘録
    annoncita
    annoncita 2010/10/21
    やはり台風が悪さしてるのか……。去年の台湾の八八台風でも3日で1年分の雨が降って大変なことになった。台風が早く弱まってくれるといいんだけど……
  • 『明治維新のカギは奄美の砂糖にあり』 - 与論島クオリア

    一族史に過ぎないものを奄美史として書いたのは『名瀬市史』における大山麟五郎だったが、大江修造の『明治維新のカギは奄美の砂糖にあり』は、その更新版である。もっとも一族史を奄美史に拡大するのは錯誤でしかないという意味では、更新される必要のないものであり、むしろ奄美にとって脱すべき課題であるというべきである。市場に流通する必然性はない。これにあるべき姿があるとすれば、一族の人々へ私家版としてあるいはコピーで渡して自身の誇りへとつないでくれるよう託すことだ。さりげなく控えめに、がこの手の生命線だと思える。 大江は、奄美は薩摩の直轄支配にあったとしながら、間接支配であったと書いている。ぼくは、薩摩は琉球を間接支配したが、奄美は直接支配していたと理解している。なぜ、奄美は間接支配であると認識するのだろう。 大江は書いている。 例えば、奄美では「みしょれ」といえば「べてください」という意味であるが、こ

    『明治維新のカギは奄美の砂糖にあり』 - 与論島クオリア
  • 徳之島、普天間移設反対運動の背後にある島民の思いと沖縄の反対運動を応援すること - あんとに庵◆備忘録

    先週、金曜日。16日。島は浜下りという行事があった。奄美や沖縄の琉球群島は旧暦のこの三月三日に「浜下り」を祝う。海は大潮となり普段は海の下に隠れているサンゴ礁が姿を現し、干潮時にはリーフまで歩いていくことも出来る。うちの島ではこの浜下りを「さんがちさんにち」と呼び、子供の節句として祝う。沖縄では女性の祝いとして清めの式を行うところもあるようだが、うちの島ではその年に生まれた子供の息災を祝う。浜で一族が集まり事をする。ご先祖にはよもぎが供えられ、この時期になると島人からよもぎを貰うんで、ああ、よもぎべたからもうすぐ夏が来るなぁなんて思ったりする。島人は「浜下りのあと夏が来る」などと言う。 沖縄ではシーミー(清明)の祭りをこの日に祝う所もある。先祖供養の祝いで島外に出た人が帰省して祝ったりする。うちの島でもこの日、墓を清める人の姿を沢山見かける。浜下りの日は役所も休みになる。商店街も

    徳之島、普天間移設反対運動の背後にある島民の思いと沖縄の反対運動を応援すること - あんとに庵◆備忘録
    annoncita
    annoncita 2010/04/20
    本題とは関係ないのですが「清明」は沖縄でもやるんだということに驚き。やっぱり近いなあ/普天間の運動も微力ながら支援
  • 人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    人を動かすデザイン力 | キャリワカ:仕事術 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • asahi.com(朝日新聞社):薩摩侵略から400年 「奄美」再考各地で - ひと・流行・話題 - BOOK

    薩摩侵略から400年 「奄美」再考各地で2009年4月25日   今年は江戸時代に薩摩藩の軍勢が奄美に侵攻してから400年にあたる。これを機に歴史を見直し、奄美のアイデンティティーを探ろうというシンポジウムや出版が相次いでいる。 薩摩は1609(慶長14)年に奄美諸島に攻め込み、支配下に置いた。軍勢が上陸したと伝えられる奄美市笠利町では12日、住民や郷土史研究者らが慰霊祭を開き、「薩摩の行為は『侵攻』ではなく『侵略』『植民地支配』だった」「薩摩と琉球の間に埋没している奄美をどう発信するか」などが議論された。 「日の中での存在感が薄い」というのが奄美の悩みだ。朝山毅・旧笠利町長にはこんな経験がある。 「出身を聞かれて九州と言うと理解される。さらに聞かれて薩摩と答えても納得される。だが『奄美です』と言うと『奄美? どこだ?』と言われる」。沖縄出身の詩人山之口貘(ばく)の「会話」を思い起こさせ

  • 鹿児島・沖縄両県の交流拡大宣言 奄美出身者ら中止要求 : 南日本新聞エリアニュース

    奄美出身者や在住者らでつくるグループ(仙田隆宜代表)が18日、鹿児島県と沖縄県の両知事が21日に奄美市で予定している「交流拡大宣言」の中止を求める要請書を鹿児島県知事あてに提出した。メンバーは「奄美が搾取され続けた歴史の検証と総括が欠けている」と批判している。  両県は島津藩の琉球侵攻から400年を契機に交流を深める連携事業を実施。1日に鹿児島市でシンポジウムを開催したほか、4日に両県議会が友好関係を深める共同声明を掲げた。これらの活動に対し、差別と収奪に苦しめられた奄美の歴史を学んできた仙田さんらが「歴史認識が浅い」と反発。今回の中止要求に踏み切った。要請書では奄美を宣言の地に選ぶことに深い違和感を表明している。  要請書提出後に会見した仙田さんらは「交流拡大そのものを批判しているわけではない。今でも差別を受ける島の人もいる。400年の節目を安易に利用せず、歴史教育や検証をしっかりした上

  • 琉球侵攻400年 沖縄と交流宣言へ : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1609年(慶長14年)の薩摩藩による琉球侵攻から400年の節目として、伊藤知事と沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事は21日、奄美市で開くセレモニーで、交流拡大宣言をする。これに対し、市民団体「奄美を語る会」(250人)などでつくる、中止を要求する会(仙田隆宜代表)は18日、「400年間の検証と総括がされておらず、現時点での宣言には違和感がある」とし、宣言の中止を求める要請書を伊藤知事あてに提出した。 要請書では、「奄美の島々では現在に至るまで、差別と収奪の対象にされてきた」としたうえで、「薩摩の奄美・琉球侵略を『不幸な歴史』と清算して、過去を隠蔽(いんぺい)し、謝罪すべき事を『交流』と称し、奄美を愚弄(ぐろう)することは許せない」としている。 記者会見で仙田代表(62)は「交流を深めることに反対するわけではない。奄美の住民の意見も聴かず、共通の歴史認識もしっかりしないまま、セレモニー的に

  • 「沖縄・鹿児島交流拡大宣言」の問題 - 海鳴りの島から

    11月21日に鹿児島県奄美市の奄美パークで「沖縄・鹿児島連携交流事業」(沖縄県、鹿児島県主催)の記念式典が開かれ、仲井真弘多沖縄県知事と伊藤祐一鹿児島県知事が「沖縄・鹿児島交流拡大宣言」に署名している。翌日の県内紙にその様子が報じられているが、会場前で市民団体による抗議行動があったことも触れられている。沖縄タイムスは短い記事ではあるが、別枠で抗議行動の様子を扱っている。 知人からメールで抗議行動と式典の様子を撮った写真が送られてきたので見ると、市民団体・「交流拡大宣言」の中止を要求する奄美の会(代表・仙田隆宣氏)は、〈奄美の歴史を隠蔽する「交流拡大宣言」の中止を要求する!〉という横断幕を掲げ、〈奄美をバカにするな!〉〈奄美の歴史にふたをするな!〉〈明らかにせよ「不幸な歴史」の事実とは?〉と書かれたプラカードを手にして、会場の玄関前で抗議の声を上げている。中には薩摩の奄美支配・搾取の象徴とし

    「沖縄・鹿児島交流拡大宣言」の問題 - 海鳴りの島から
  • 「奄美にとって1609以後の核心とは何か」1 - 与論島クオリア

  • カルチュラル・タイフーン2009『薩摩侵攻/侵略400年を考える』 - 凍てつく南島

    雑記一日間をおいてしまいましたが、カルチュラル・タイフーン2009『薩摩侵攻/侵略400年を考える』パネルを拝見した感想をお伝えします。深ーい想いとお酒にひたってしまいましたので、昨日は少ない仕事でしたがこなすのがやっとで一日過ぎてしまいました。 会場の外語大府中キャンパスの雰囲気さて、カルチュラル・タイフーン2009です。個人的には母校である東京外語大での開催と聞いてまず驚きました。ただ、私が通ったのは、現在の府中キャンパスに移転する前の西ヶ原キャンパスで、さんざん音楽と酒盛りに明け暮れた上で中退した落第生でしたので、とても母校などと名乗る資格があるとは自分でも思ってませんが、語学や異文化に深い理解がある多くの良き仲間と出会った場所でしたので喜んで行きました。西ヶ原キャンパスで学生時代を過ごした者は、あのゴミゴミとした巣鴨と王子の間の西ヶ原キャンパスに思い入れがあり、新しいピッカピカの府

  • 奄美を沈黙させ、薩摩の無知を裏付ける「沖縄・鹿児島連携交流事業」における「交流拡大宣言」 - 凍てつく南島

    奄美諸島, 鹿児島, 沖縄400年前の史実のみをことさら取り上げ、謝罪と賠償を要求しているかのように批判し騒ぎ立てる無知な馬鹿には、『その無知を恥じよ』とだけ言っておきたい。琉球王国に侵攻し勝利した薩摩が江戸時代を通じて奄美を直轄植民地にして搾取したことすら知らない馬鹿も多いだろうが、明治時代から大正、昭和にかけては鹿児島県主導で奄美の黒糖の売買を独占しようと画策し、その画策が潰えると鹿児島県であるにも関わらず奄美への投資を拒み、植民地時代にその有り様を搾取の島として変容させられたまま放置政策をとりほったらかし、そのまま太平洋戦争に突入、その後のアメリカによる異民族支配で奄美はついこの間まで何百年間も継続して疲弊しその身を差別されていた。薩摩出身の政治家、言論人、知識人は日全体のことやアジア、世界の問題などには声高に発言しても奄美のことに言及しているのか?都合の悪いことには沈黙する自分の

    annoncita
    annoncita 2009/11/22
    鹿児島出身の人に奄美の知り合いの話をしたら「正直奄美が鹿児島って感じがしないんですよねー」といわれて愕然としたことがある。せめて地元では教育されるべきではないか。その歴史について。
  • 『沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史』佐野眞一 打ち砕かれる南島幻想 - あんとに庵◆備忘録

    島はついに梅雨が明けて凶悪な天候に晒されていて大変。先日まで寒いです〜などと言っていたのに、いきなり刺すような陽光に焦げつく大地から立ち上る湿度で暑さ倍増感。洗濯物は速効で乾くが、身体はそれについていかない。お陰で仕事をする気が全然起きないのには困ったものである。へろへろである。 暑さ慣れするにはしばしかかりそうだが、湿度が抜けるともちっと過ごしやすいから我慢のしどころである。 で、先週ずっと降り続いた雨の日々に読んだ 沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史 作者: 佐野眞一出版社/メーカー: 集英社インターナショナル発売日: 2008/09/26メディア: 単行購入: 7人 クリック: 1,593回この商品を含むブログ (57件) を見る ずっと読もう読もうとしていたのだがやっと読んだ。 佐野眞一の著作は『誰が「」を殺すのか』を読んだぐらい。しかし興味深いなと思いつつも読みそびれて

    『沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史』佐野眞一 打ち砕かれる南島幻想 - あんとに庵◆備忘録
    annoncita
    annoncita 2009/06/23
    台湾でも沖縄人に台湾人が差別されたとか。これもコロニアリズムのなかにある問題なんだろうな。台湾にいると、自然この琉球弧の島々(沖縄・奄美)にも目が行くようになってくる。
  • 1