タグ

ブックマーク / kaoriha.org (15)

  • 中里一日記: つまらない歴史教科書をつくる会

    つまらない歴史教科書をつくる会 唐沢俊一のガセビア 唐沢俊一のガセビアその2 唐沢俊一のガセビアその3 「新しい歴史教科書をつくる会」もようやく死に体になってきた。元スターリニストの組織力はあの程度らしい。 連中の誰かが、「昔の左翼の歴史教科書には物語的な気迫があって、そこは美点だった」と懐かしんでいたのを、どこかで読んだ。それを読んで私は深く納得した。その主張の当否に、ではない。昔の左翼の歴史教科書など読んだことがないので、その主張が正しいかどうか私には知るよしもない。 私が納得したのは、「だからお前はダメなんだ」ということだ。 「QWERTY配列という十字架を人類に背負わせたのは、20世紀初頭のアメリカのタイプライター・トラストなんだよ。トラストというのはね(後略)」 「秋葉原は昔はアキハノハラやアキバハラと読まれていたかもしれない。どの読み方が正式なのかもわからないし、そもそも正式な

    another
    another 2008/07/14
    「過去のわからないことや、過去と現在の共約不可能性を、これでもかとばかりに見せ付ける、ヤマもオチもイミもない歴史教科書」
  • 中里一日記: 言葉産み

    言葉産み 差別語をなくすだけでは世の中つまらないので、ひとつ作ることにした。言葉狩りならぬ言葉産みである。 「ヤニ」 意味: ニコチン依存症の喫煙者のこと。 使用例: 「>>1はヤニデブ」「ヤニはパチンコ屋に行ってろwww」 解説: 「ハゲ」「デブ」「バカ」同様の2文字であり、有徴化する力が強い。意味を説明しなくても通じる・タールの汚らしさと結びつく・語感が「ダニ」に近い、などの長所がある。 使用上の注意: これは差別語なので、使用時には必ず差別的な意図をこめるべし。

    another
    another 2007/08/18
    喫煙者の蔑称として「ヤニ」を提案。
  • 中里一日記: 右クリック

    右クリック 私は今、生まれて初めて、MacWindowsを打ち負かすかもしれない、と思いはじめている。 http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=1529091&SiteID=1 If we add "right mouse events" in some future version it would probably be in the form of a "Context Menu" event only. Something that would fire however a context menu is opened. http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=1096108&SiteID=1 Right now we do not have p

    another
    another 2007/07/23
  • 中里一日記: ニセ自伝文学

    ニセ自伝文学 母親とともにドライブインで男娼として働くトランスジェンダーの少年を描いた小説、『サラ』が出版されたのは2000年のこと。作者はJ.T.リロイと名乗る、10代の男娼とされていた。だが、実際にこの小説を書いたのはブルックリン出身、サンフランシスコ在住の子持ちの女性、ローラ・アルバート被告(41)。 BLを自伝と偽ってはいけません、というのは当然として、この問題の周辺をあれこれと考えてみる。なお私はローラ・アルバートの作品を読んでいない。あしからず。 笙野頼子『徹底抗戦! 文士の森』(河出書房新社)には、「自己省察こそ文学なり」という主張が強く押し出されている。作品を評価する際には作者の素性(年齢など)を気にかけ、それが作品の価値を大きく左右すると笙野は信じている。 もっともな主張とは思うが、なにか釈然としないところも残る。 東峰夫という作家がいる。『オキナワの少年』で芥川賞を受賞

    another
    another 2007/06/28
  • 中里一日記: 減量のためなら命もいらぬ

    減量のためなら命もいらぬ いわゆるダイエットについて。 私は2週間で13キロ痩せたことがある。もちろん不健康きわまりない方法だ。その方法を以下に述べる。 ・期間は春休み中 外に出ず、家でゴロ寝して過ごすのがポイントだ。 ・ただ単に事を減らす 朝はインスタントの素うどんだけだった。昼は抜き、夕は半分に減らした。 ・間のたぐいはミルクティーのみ 紅茶はトワイニングのプリンスオブウェールズ、牛乳はノンホモジナイズドのを使っていた。近所の大衆的スーパー(西友)でおいしいノンホモジナイズド牛乳を売っていた、素晴らしい時代だった。 ・レンタルビデオで映画を観まくる 夢中になって全身全霊で観る。駄作なら怒りに震えて観る。傑作ならガッツポーズで観る。 ・運動はレンタルビデオ屋まで歩いて往復1時間だけ 背筋を伸ばしてキビキビ歩く。だらだら歩くと空腹が辛い。 ・リバウンドを計算に入れる いうまでもな

    another
    another 2007/03/21
    「私は2週間で13キロ痩せたことがある。もちろん不健康きわまりない方法だ。」
  • 中里一日記: 科学が解明できない謎

    科学が解明できない謎 もしあなたが坂のない街に住んでいるのなら、街をゆくママチャリ(主婦らしき人が乗っているものに限る)を観察してみてほしい。おそらく90%以上の割合で、サドルが一番下にセットされているはずだ。 なぜなのか。空想はいくらでもできる。 ・共用説 サドルが高すぎるとペダルに足が届かないが、低すぎても一応は乗れてしまう(ただし坂があると乗れない。サドルが低すぎると、座ったままでは踏み込む力が出ないため)。そこで、子供が乗るためにサドルを低くしたあと、誰もわざわざ高くしようとはしないので、一番低いままになる。 共用説への反論: 街をゆくママチャリのなかには、子供が成長する前や成長したあとに買ったママチャリも、10%以上は混じっているはずだ。しかしサドルの位置が一番下でないママチャリは10%未満である。 ・足つき説 自転車に乗りたてのときには、サドルに座ったままで両足が地面につかない

    another
    another 2006/12/11
    「ネジが緩むに任せている」だと思う。
  • 中里一日記: 柳龍拳 VS 岩倉豪

    柳龍拳 VS 岩倉豪 2006年11月26日午後7時、北海道は札幌にある体育館「きたえーる」の柔道場にて、ひとつの他流試合が行われた。主なルールは以下のとおり。 ・目突き、肘、股間への攻撃は禁止 ・足以外のところが地面についているときは顔面への打撃は禁止 さらに、これがルールかどうかはわからないが、 ・グローブなし、マウスピースなし 「手の骨、鼻の骨、前歯、どれが先に折れるか」という、無闇に危険なセッティングである。感染症の問題もある。おそらくもう二度と見られないセッティングだろう。 そして対戦者の片方も珍しい。 珍しくないほうは、総合格闘家の岩倉豪。アマチュアだそうだが、鍛え上げられた巨体がまさに格闘家だ。 珍しいほうは、合気道を教える柳道場の師範、柳龍拳。御歳65歳、細身の老人だ。合気道を教えているといっても、平凡な合気道家ではない。「気功」を看板に掲げるオカルト風味の怪老人である。オ

  • 中里一日記: 悪い言葉

    悪い言葉 「いじめ」というのは悪い言葉だ。 暴行、窃盗、名誉毀損、侮辱、恐喝。これらの言葉はみな犯罪行為を指し示す。「これをやったらアウト」という一線で区切られた、一定の領域を指し示す。加害者と被害者が、通りすがりの他人同士であろうと血を分けた親子であろうと、これらの犯罪行為はなされる。現実の事件としても起こっているし、世間一般にも犯罪として認識される。 「いじめ」という言葉は、そうではない。それは犯罪行為ではなく、人間関係を指し示そうとする。その結果、「いじめ」という言葉は、犯罪行為から目をそらしてしまう。 犯罪行為をみるべきだ。 「強くなれ」だの「逃げろ」だのというメッセージは、当事者に感情移入したものだ。だが感情移入とカタルシスでは物事は変わらない。「同情するなら金をくれ」だ。 この場合は金では解決しない。では、なにをすればいいか。まず、認識の枠組みを変える必要がある。 学校のような

    another
    another 2006/11/13
  • 中里一日記: 僕の考えた携帯電話の新機能

    僕の考えた携帯電話の新機能 ソ連の鉄道には、囚人を動員して作ったものが多い。「枕木の一ごとに囚人が一人死んでいる」と言われる鉄道もある。実際に計算してみると、枕木一ごとに一人というのはさすがに嘘で、15ごとに一人の割合だったという。 いまでは、携帯電話に新機能が一つ増えるごとに、開発者が一人死ぬという。では死ねとばかりに新機能を思いついてみた。 普通のアラームは時間で鳴る。鳴らす時間をあらかじめセットしておくと、その時間に鳴る。アラームがメモと連動するとスケジューラになる。 このアラームを、時間ではなく、場所で鳴らせるようにする。 なにが嬉しいか。たとえば、外出の帰りに駅前で買い物をするときだ。家の最寄り駅を出たとき、買い物があることを思い出せればいいが、私は思い出せない。百発百中で思い出せない。家に帰ってから思い出し、ふたたび駅前に行くはめになる。しかし場所アラームのスケジューラが

    another
    another 2006/09/02
    昔持ってたPHSには確かこの機能があった。
  • 中里一日記: XMLの「本当のメリット」ってなに?

    XMLの「当のメリット」ってなに? この記事は一応は「XMLのプロ」による記事なのだと思うのだが、それで改めてメリットを紹介するのに、この程度のメリットしか出てこないというのはどういうことなんだか。 では私が答えよう。 私は6つの言語(C++JavaVBAPythonJavaScript、C#)でXMLを触ったことがある。サンプル程度ならもっと増えるが、実用的なものを書いたのは上の6つだけだ。まともにプログラミングなどしたこともない糞コンサルの皆様は、今日のエントリをコピペしておくといいだろう。 まずは弱点から。 1. パースが遅い 構造的な区切りを探すために1文字ずつ文字をチェックする必要があるので遅い。XMLを使うという観点からは、ここが一番のボトルネックになる。 2. データの格納形式を規格の基盤にしている RDBMSが内部でどのようにデータを格納しているかは、RDBMS

    another
    another 2006/08/21
  • 中里一日記: 評価基準を評価する

    評価基準を評価する 絵の世界には「デッサン」という評価基準がある。 これが正確にはなにを意味する言葉なのか、いまだに知らない。しかし、70歳の元美術教師から26歳のダメ人間まで、みな同じ「デッサン」という言葉を使っている。 私なりに推測したところによると、どうやらこれは美大の入学試験の科目のことらしい。入学試験では多少なりとも客観的な評価基準が必要になるので、そのためにデッサンという評価基準が作られたらしい。 美大志望の高校生や浪人生なら、デッサンという評価基準を気にするのは当然だ。就活中の大学生が「SPI」という評価基準を気にするのと同じだ。 職場での仕事はSPIでは測れない。わかりきったことだ。だがどういうわけか絵の世界には、美大志望でもないのに、デッサンという評価基準にしがみつく人がいる。 これが元美術教師なら話はわかる。仕事の相手が美大志望者だったから、と説明がつく。美大入試のため

    another
    another 2006/08/11
    デッサン厨。視聴率厨。PV厨。しかし内閣支持率厨はいないという。
  • 中里一日記: プログラミング出門

    プログラミング出門 年をとるのは嫌なものだ。「どうすればプログラミングできるようになるんですか?」と聞かれるようになる。 愚問だと思うが、聞かれるものはどうしようもない。ここに答を書いておく。 1. この業界の語彙と概念を覚える どんな業界でもそうだと思うが、大きな疑問を持つことは禁じられている。 「どうして携帯電話のメールのパケ代は着信側が払うの?」 ああ、サリー、そいつは訊いちゃいけないことなんだよ。なぜかっていうと、NTTドコモの野郎は、日中のマスコミっていうマスコミに大量の広告を出して、広告料でマスコミを口封じしてるんだ。 サラ金の奴らも同じことをやってるんだ。アイフルが業務停止命令を受けるまで、アイフルを告発する報道なんてなかっただろう? そうなんだ、サリー。広告をガンガン出してる奴らは、後ろ暗いことをしても平気だから、平気で後ろ暗いことをする。奴らには気をつけろ。サラ金とは関

    another
    another 2006/06/28
  • 中里一日記: 今後のOSに望むこと

    今後のOSに望むこと 新しいOSを作ることが流行らなくなってから、長い年月が過ぎた。 念のため言っておくが、Linuxは新しくない。そしてWindowsも新しくない。どちらもC言語をベースにした、UNIXもどきのOSだ。1973年でOSの時間は止まった。いまも私たちはそこにいる。 おそらく私が生きているあいだには、OSは漸進的にしか進歩しないだろう。どのように進歩するかを、私の願望という形で予想してみる。 Java VMや.NET CLRを、カーネルに入れてほしい。もちろん、インタプリタでは話にならない。動的コンパイルされたコードが、カーネルモードで動かせるようになってほしい。メリットは以下のとおりだ。 ・カーネルモードで動くコードを、かなり安全かつ簡単に書ける Microsoftも、糞ドライバに青筋を立てるよりは、C#でドライバを書かせたほうがいい。というか、C言語で書かされるこちらも青

    another
    another 2006/06/23
  • 中里一日記: 薄い本

    薄い ある技術の将来性を見極めるには、どうすればいいか。.NET Frameworkはどのくらい未来があるのか? Sun Java Studio Creatorは? 難しい問題だが、私なりの答を得た。 屋に行き、その技術に関するがいくつあるかを数える。4つ以上見つからない場合は、この方法は使えない。そして、見つかったのうち、薄いがいくつあるかを数える。 将来性のない技術には、分厚いしかない。 この方法で私は、ASP.NETに将来性がないことを知った。 悲しいことだ。ASP.NETは明らかに、JSFの10倍は優れているし、PHPとは同日に語ることさえできない。しかし、ASP.NETWindows Server(約17万円)とSQL Server(約45万円~)を意味するかぎり、WebObjectsと同じ運命をたどるだろう。 また、これはではなくWeb上の情報からの印象だが、M

    another
    another 2006/02/28
    「将来性のない技術には、分厚い本しかない。」大変な法則が発見された。
  • [日々] Web 2.0

    Web 2.0 バズワードはコンピュータ業界の名物である。 最近のバズワードといえば「Ajax」だった。これがバズワードになったのは、Gmailによるところが大きいだろう。見ることは信じることだ。また、APIと直接に関連しているという点も重要だ。「ソリューション」というのは、「実装については言いたくありません」という意味の専門用語だが、なんらかの「ソリューション」がバズワードになることなどありえない。具体的な実装に近ければ近いほど、それはバズワードになりやすい。 「CMS」(コンテンツ管理システム)もなかなかがんばっている。WikiとblogとDreamWeaverとバージョン管理システムに分断された世界を統合しようとする試みである。現状のCMSはどれも幼稚なので、これからが面白いバズワードだ。美しいデータモデルを作り上げたものが勝つだろう。 対して、「セマンティックWeb」や「Web 2

  • 1