タグ

cakephpとmysqlに関するaratafujiのブックマーク (2)

  • 一日一歩 : CakePHPでGeometry型を使ってみたよ。

    2010年09月07日23:39 カテゴリ開発CakePHP CakePHPでGeometry型を使ってみたよ。 おひさしぶりです。 前回更新から、ずいぶん時間が経ってしまいました。 今回のネタはタイトルの通りです。 プログラミング関係のことなので、興味ない人はスルーしてください。 Geometry型って何?というのは以下をご覧ください。 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/spatial-extensions.html 私は、GoogleMapsとかに表示するコンテンツに関して、座標やポリラインを格納するために使いたいと思っています。 今回、座標データを格納したいカラム名を'latlng'とし、型にはGeometryを使用しました。 テーブルの作成方法はおまかせするとして、問題はデータの格納をどうするかです。 通常は、モデルのsaveメソッドを使

  • 【CakePHP】お手軽便利なCakeSchema | ECWorks Blog

    DBのテーブル設定は非常に面倒な作業の一つです。 特に、開発時は仕様変更などでテーブル内のフィールドが頻繁に増減することもあるかもしれません。 テーブルを作成したり、更新したりするのに、皆さんはどのような手順を踏まれるでしょうか?まずSQLを書いて、アップロードして、mysqlやpsqlのコンソールを使って実行していますでしょうか?それとも、mysqladminとかのguiツールを使っていますでしょうか? CakePHPには、schemaシェルが付属されていて、これを用いることで簡単にテーブルを初期化することができます。コマンドラインからコマンド一発で(実際には確認メッセージがあるのでy/n選択がありますが)、書き換わるので大変に便利です。 ただ、ドキュメントや情報が公開されているブログなどが少ないため、どのように記述して良いか分からない方も多いかと思います。そこで、簡単に使い方を解説し、

  • 1