タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (110)

  • 近づく「iOS 10.3」、アップデード前のバックアップが必須の理由

    Appleは3月中に「iOS 10.3」アップデートをリリースする見通しだ。iOS 10.3にアップグレードする前に、「iPhone」の有効なバックアップ方法を把握しておくことが極めて重要となる。 以下でその理由を説明する。 iOS 10.3はマイナーアップデートという印象を与えるが、実際にはかなり大きな変更が含まれる。Appleはこのアップデートを利用して、iPhoneと「iPad」が使用するファイルシステムを19年来の「HFS+」ファイルフォーマットから新しい「Apple File System」(APFS)に変更しようとしている。 APFSは、HFS+から大幅に改善されており、SSDストレージへの最適化や強力な暗号化、ファイルのタイムスタンプの改善(1ナノ秒単位で記録可能)、ストレージを節約するための多くの改善といった機能向上がもたらされる。 Appleは「macOS」「iOS」「t

    近づく「iOS 10.3」、アップデード前のバックアップが必須の理由
  • 「自撮ラー」女子は6つのアプリを使い分け--可愛く撮るための基本テクとは

    自撮りといえば、数年前までは若い女性の間でのブームと考えられたものの、LINEへのインタビューでも触れられていたように、今ではコミュニケーション手段の一つとして幅広い層に広がっている。友達や家族など複数人で撮ることも増え、孫と祖父母が自撮りをして、祖父母がその写真をスマートフォンの待ち受けにするケースもあるようだ。 また、若年層のユーザーの多くは、自撮りなど複数のカメラアプリを使い分けるのが主流のようだ。それでは、「自撮ラー(自撮りする人)」はどういったアプリを使っているのだろうか。撮影時のコツやトレンドもあわせて、自撮りや若年層のトレンドについて連載を持つ、りょかち氏に話を聞いた。 りょかち氏が使用しているカメラアプリは6つほど。撮影はB612、Foodie、SNOWのほか「Camera360」を使用し、加工系は「Instamag」「PicsArt」などを使用するという。以前は、Came

    「自撮ラー」女子は6つのアプリを使い分け--可愛く撮るための基本テクとは
  • Dragon Ash・Kjが語る「デジタルで音楽がなくしたもの、変わらないもの」--独占インタビュー - CNET Japan

    1997年のメジャーデビューから20年近く、日音楽シーンの第一線を走り続けるロックバンド「Dragon Ash」。そのボーカルとして圧倒的な存在感を放ち、2015年にはソロ活動も開始したKjは、ファンの間ではSNSを使わないことで知られているが、その一方でテクノロジを愛する一面も持っている。 10月18日には、KDDI ウェブコミュニケーションズが運営するビジュアルブログ「g.o.a.t(ゴート)」のバージョンアップにあわせて、Kjを起用した新たなプロモーションビデオ(PV)も公開された。モーションキャプチャなど最新のテクノロジを詰め込んだ、従来のDragon Ashのミュージックビデオとはテイストの異なる作品に仕上がっている。 今回、Kjにインタビューする機会を得た。「音楽×デジタル」という切り口で、インターネットを使った音楽の届け方や、映像も含めた視聴方法の多様化、SNS時代に音楽

    Dragon Ash・Kjが語る「デジタルで音楽がなくしたもの、変わらないもの」--独占インタビュー - CNET Japan
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    arihoshino
    arihoshino 2016/09/02
    まさに巨才対。
  • Dropbox、2012年のハッキング被害で流出したアカウント情報は約6800万件か

    Dropboxが2012年にハッキングされたとき、どれだけのアカウント情報が流出したのだろうか。複数の報告によると、約6800万件だったという。 Dropboxは2012年、ハッカーが同社の社内システムに侵入し、ユーザーの電子メールアカウントのリストにアクセスしたことを公表した。しかし、そのリストにパスワードが含まれていたとは述べなかった。 現在、Motherboardや、セキュリティ専門家のTroy Hunt氏、オンラインの流出情報を追跡するLeakedSourceがそれぞれ、Dropboxから流出したアカウント情報を独自に確認した結果を報告している。それによると、アカウント情報には、電子メールメールアドレスと暗号化されたパスワードが含まれている。 Dropboxのセキュリティ責任者であるPatrick Heim氏は声明で、ユーザー名とパスワードが2012年半ばのものであることを認めた。

    Dropbox、2012年のハッキング被害で流出したアカウント情報は約6800万件か
  • アップル、「iOS 9.3.5」をリリース--重要なセキュリティの問題を修正

    AppleがiOSのアップデート「iOS 9.3.5」をリリースした。アラブの著名な人権活動家の「iPhone」がゼロデイ攻撃の標的となったことをインターネットセキュリティ専門家らが確認したためだ。 サンフランシスコを拠点とするインターネットセキュリティ企業Lookoutは米国時間8月25日、これまで知られていなかったiOSの脆弱性3件を利用する特殊なスパイウェアを詳説するレポートを公開した。インターネット監視団体Citizen Labも24日に報告している。これらのレポートは、携帯端末をひそかに追跡するためのソフトウェアを販売するイスラエル企業NSO Groupが、そのスパイウェアの開発元であると指摘している。 米CNETはNSO Groupにコメントを求めたが、稿掲載時点で回答はない。 これを受けて、AppleはiOS 9.3.5をリリースした。 Appleは25日の声明で、この問題

    アップル、「iOS 9.3.5」をリリース--重要なセキュリティの問題を修正
  • ウォズニアック氏、次期「iPhone」のイヤホンジャック廃止に反対

    もしAppleが次期「iPhone」(一部では、「iPhone 7」という名称になると言われている)でイヤホンジャックを廃止したら、世間はどう反応するだろうか。 この議論に対し、Appleの共同創設者であるSteve Wozniak氏が意見した。 Australian Financial Review(AFR)の記事によると、Wozniak氏はイヤホンジャックを完全になくすという考えには正直なところ乗り気ではないようだ。 Wozniak氏はAFRの取材に対し、「3.5mmのイヤホンジャックをなくせば、多くの人を怒らせることになる」と語った。 どうやら、Wozniak氏もその1人ということらしい。同氏はBluetooth嫌いで、愛用のイヤホンは耳に入れる部分が特注品になっている。付け心地が非常に良く、装着したまま眠れるほどだという。だが残念なことに、このイヤホンに使えるジャックは1種類しかな

    ウォズニアック氏、次期「iPhone」のイヤホンジャック廃止に反対
  • グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中

    Googleが、Linuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOSの開発を進めている。 「Android」と「Chrome OS」はLinuxをベースにしているが、Googleの新OS「Fuchsia」では、組み込みシステムから高性能スマートフォン、PCまで、あらゆるIoT(モノのインターネット)デバイスを動かすのに適した軽量かつ高機能なOSの開発を目指し、Linux以外のカーネルを採用している。 Linuxカーネルに代わって、Googleの新OSは「Magenta」を採用している。Magentaのベースである「LittleKernel」は、「FreeRTOS」や「ThreadX」といった組み込みシステム向け商用OSのライバルだ。 Android Policeによると、Magentaは(ユーザーアカウントを要する)ユーザーモードをサポートし、また「Android 6.0」のパーミッショ

    グーグル、新OS「Fuchsia」を開発中
  • アップルが「Mac」をなかなかアップデートしない理由

    最近、「Mac」について、そしてAppleが同製品をなかなかアップデートしない理由をめぐって、ちょっとした騒ぎが起こっている。その騒ぎが拡大し、AppleMacのことなどどうでもいいと思っているのではないか、と勘ぐる人も現れ始めた(ここでトロンボーンの残念な効果音を鳴らすところ)。 MacrumorsのMac購入ガイドにざっと目を通したところ、AppleMacハードウェアをアップデートするペースは実際に遅いようである。MacBook稿執筆の108日前にアップデートされた)を除けば、どのMacも非常に古く感じられ、「買ってはいけない」と評価されている。Appleのトップエンドでプロ向けの「Mac Pro」はアップグレードから1000日近く経過しようとしている。「Mac mini」もアップグレードから650日以上が過ぎている。 これは一体どういうことなのだろうか。 まず、1つはっきりさ

    アップルが「Mac」をなかなかアップデートしない理由
  • 「Pokemon GO」めぐり米男性が任天堂ら提訴--ポケモンが自宅裏庭に出現し「迷惑」

    ポケモン狩りのせいで、「Pokemon GO」のクリエーターらが法廷に連れ出される羽目になりそうだ。 ニュージャージー州の男性が米国時間7月29日、Niantic Labsと任天堂を相手取り、カリフォルニア州連邦地方裁判所に提訴した。この男性は、Pokemon GOで架空の小さなモンスター探しに夢中になっているプレーヤーたちが男性の自宅や裏庭に誘導され、迷惑していると主張している。集団訴訟を求めるこの訴えは、Pokemon GOGPS座標によって、人気のポケストップやジムがその土地の所有者に無断で敷地内、あるいは隣接する場所に配置されているとしている。 原告であるJeffrey Marderさんの訴状には、「少なくとも5人が原告の自宅玄関をノックしてきて、原告の自宅裏庭にポケモンがいると告げられた。そして、ポケモンを『捕まえる』ために原告の自宅裏庭に入らせてほしいと要求された」と記されて

    「Pokemon GO」めぐり米男性が任天堂ら提訴--ポケモンが自宅裏庭に出現し「迷惑」
  • 効率的に失敗することがマーケティングの要諦

    「データ」はマーケティングの成功の定義を変えました。なぜならば、データがあればより効率的に失敗できるからです。変化がデフォルトのデジタル社会では、小さい失敗を効率的にし、大きい過失を避ける必要があります。“前回うまくいったから”が今回それを実施する理由にはなり得ません。 成否を分かつ様々な要因は変化し続けています。そのためには、失敗から学び得るノウハウ(生活者インサイトなど)を未来への糧とすべきです。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とはよく言ったもので、データに耳を澄まし耳の痛い話から改善を図ることが、データ時代においてマーケティングを成功へ導く1つの方法だと考えます。 PC1台でサービス開発ができ、全世界の顧客とつながれる現代のビジネス環境下では、データをもとに正しく判断する「正確性」と、その糧を早く得て実行に移す「スピード」は絶対要件です。仮に、マーケティングのマイルストーンを進め

    効率的に失敗することがマーケティングの要諦
  • アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置

    Bloombergの記事によると、世界最大のオンライン小売業者であるAmazonは、同社マーケットプレイスの販売者宛てに電子メールを送付し、「Apple TV」とGoogleの「Chromecast」の販売を廃止すると伝えたという。新たな出品は許可されず、在庫はすべて米国時間10月29日に削除されるという。 Amazonの広報担当者は、同社の「Prime Video」サービスに関連する変更だと述べた。Prime Videoは、AppleGoogleの機器上では簡単には利用できない。

    アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置
    arihoshino
    arihoshino 2015/10/02
    そうきましたか。
  • 女子中高生はなぜ「セクスティング」をするのか--リベンジポルノにつながるリスクも

    セクスティングという言葉を聞いたことがあるだろうか。セクスティングとは、SEXとTexting(SMS)からなる言葉で、性的なメッセージや写真などを携帯電話に送ることを指す。 少し前の調査だが、2008年に米国で「ティーンの無計画な妊娠防止運動(National Campaign to Prevent Teen and Unplanned Pregnancy)」と雑誌「CosmoGirl」が共同で実施した調査によると、「自分のヌードやセミヌードの映像を送信したことがある」という質問に対して、ティーン男子(13~19歳)の18%、ティーン女子の22%、ヤングアダルト男子(20~26歳)の31%、ヤングアダルト女子の36%が「経験がある」と回答している。さらに、ティーンの15%、ヤングアダルト男子の23%、ヤングアダルト女子の15%は、「インターネット上でのみ知っている相手に送信した」と回答し

    女子中高生はなぜ「セクスティング」をするのか--リベンジポルノにつながるリスクも
  • 【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan

    Yahoo!ニュース」と記事提供契約を結ぶ一部のニュース提供社が、ノンクレジットの広告記事(広告であることを隠し、通常の編集記事であると誤認させた広告記事)をYahoo!ニュースに配信している可能性があるとの報道を受け、ヤフーは7月30日、「これらの行為について、積極的に排除し、撲滅したい」との考えをYahoo!ニュースのスタッフブログで示した。 Yahoo!ニューススタッフブログでのお知らせ記事「編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え」 一部のニュースメディアがYahoo!ニュースに対してノンクレジットの広告記事を配信している可能性があることは、日経デジタルマーケティングが、特集「ノンクレジット広告を望みますか?」で6月に報じていた。 ヤフーでは、当該行為を「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、

    【追記】「Yahoo!ニュース」からステマ記事排除へ、悪質事業者には法的措置も--ヤフー声明 - CNET Japan
    arihoshino
    arihoshino 2015/07/30
    無関係といいつつ同日契約解除した媒体の名前が。
  • グーグル、「忘れられる権利」によるURL削除要請で評価総数が100万件超に

    Googleは最新の透明性レポートで、欧州の検索結果の削除リクエストについて詳細を明らかにした。レポートによると、Googleがこれまでに削除のために評価したURLは102万7495件で、そのうち実際に削除したものが41.3%、削除しなかったものは58.7%であったという。Googleは2014年5月に、「忘れられる権利」に基づくURL削除リクエストの受付を開始している。 Googleが削除に同意したリンクの割合は、要請を受けた全URLの約3分の1を削除するようになった2014年10月以降、大幅に上昇している。 Googleがこれまでに受けた削除要請の件数は28万2508件にのぼり、その大半はフランス、ドイツ、英国、スペイン、イタリアから寄せられたものだ。 Googleは「忘れられる権利」に否定的であり、欧州の一部で求められてきた「google.com」ドメインの削除を適用することを拒否し

    グーグル、「忘れられる権利」によるURL削除要請で評価総数が100万件超に
  • 認められるためならパクツイも--10代の歪んだ自己顕示欲とは

    皆さんは「パクツイ」をご存じだろうか。パクツイとは、簡単に言えば他人のツイートを盗用する行為のこと。Twitterには元々、発言主を明らかにした上でツイートを再投稿する「リツイート」という仕組みがある。ところがパクツイは、元の発言主を明らかにせず、自分が発言主であるかのようにツイートするところが異なるのだ。 多くのリツイートがついているツイートを検索すると、リツイートではないまったく同じツイートがたくさん見つかることがある。これがパクツイだ。パクツイは、10代において非常に頻繁に見られる。 単純なリツイートの場合、発言主はリツイートやリプライなどの反応が返ってきたり、フォロワーが増えるなどの満足感が味わえる。ところがパクツイをした場合、元の発言主が受け取れるはずだったリツイートやリプライ、フォロワー増などがすべて盗用した相手のものとなってしまうところが問題なのだ。 大学1年男子A一郎にとっ

    認められるためならパクツイも--10代の歪んだ自己顕示欲とは
  • アナログレコード再興に追い風--100枚から製造できる音楽直販サービス

    トウキョウ・デジタルミュージック・シンジケイツ(TDMS)は4月24日、アナログレコードの製造と販売、デジタル配信ができる音楽プラットフォーム「Qrates(クレイツ)」のベータ版を公開した。プラットフォーム内に自分のショップを作ることで、100枚からの少ロットでレコードを製造して販売できる。 サービスの大きな特徴は独自のファンディング(資金調達)機能だ。プロジェクトを立ち上げて、ファンから購入予約を受け付け、製造資金を集めてからレコードを製造できる。レコードが手元に届くのは、全てのデータを納品してから約8週間後という。ファンからのオーダーが少なくプロジェクトで設定した目標枚数に達しない場合は、レコードは製造できない。自ら必要な枚数を買い取ってプロジェクトを成立させることは可能だ。 レコードの価格設定は自由。販売手数料は、ファンディングプロジェクトが成功した場合は総額の15%。また、プラッ

    アナログレコード再興に追い風--100枚から製造できる音楽直販サービス
  • キス動画まで公開--「顔出し」が当たり前の女子中高生

    デジタルアーツが発表した「未成年者と保護者のスマートフォンやネットの利活用における意識調査について」(2015年2月)によると、子どもが受けたトラブルの主な内容は、「誹謗中傷を受けた」(28.3%)、「無断で写真・個人情報を挙げられてしまった」(20.8%)、「嘘の噂を広められた」(18.9%)などとなった。 中高生で一番多いトラブルは誹謗中傷だ。次に多いのが、無断で写真・個人情報を上げられてしまうトラブルであり、女子中学生の33.3%、男子高生の28.6%、女子高生の23.8%が経験している。 女子中高生は顔写真や動画などを公開することを躊躇しないケースが多い。自分の写真・動画だけでなく、他人の写真も気軽に公開してしまう傾向にあるのだ。 カップル動画で「キス動画」公開 「MixChannel」は300万ダウンロードを超える人気の動画投稿アプリだ。同アプリのユーザーは、約50%が高校生、3

    キス動画まで公開--「顔出し」が当たり前の女子中高生
  • 「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開

    ドワンゴとニワンゴは4月15日、企業や団体が動画や生放送の配信ができるプラットフォーム「ニコニコチャンネル」で、「ブロマガ」を配信しているチャンネルの有料登録者数が4月14日に30万人を超えたと発表した。「20万人」には2014年8月に到達。およそ8カ月で10万人が増えた計算だ。 両社によれば、20万人到達以降、劇団四季やゲーム実況者によるチャンネルなど、ジャンルを問わず新たに約200チャンネルが開設されたことで登録者数が増加したという。 有料登録による、チャンネル開設者の年間平均収益受取額は、会員数が10位以上のチャンネルは4458万1797円、30位以上は2610万1696円、50位以上は1929万5582円、100位以上は1222万9607円という。なお年間平均収益受取額は、現在の月額会員数から割り出した予測となる。

    「ニコニコチャンネル」有料登録者が30万人到達--開設者の平均収益受取額を公開
  • ついにキャズム超え--コミック市場の4分の1は、すでに電子書籍になっていた

    こんにちは、林です。牛丼の紅ショウガは、肉が見えなくなるくらいかける派です。 牛丼屋なんだから肉を味わえ、とか、いやネギだろネギ、だとか、いろいろ異論もあるかと思いますが、「肉多め」にするとネギが減るし、「ネギ多め」だと肉が減る。この2つはトレードオフ(あちら立てればこちらが立たず)の関係にあるわけです。 もちろん、「アタマの大盛り」とか、ああいうチート(ずる)は除いての話ですよ。それと普通に注文しておいて、あとから「ネギ多め」と付け足すとかの技もなしで。 牛丼のトレードオフ。肉もネギも同じくらい好きな私としては、これは切ない。人生において「あれか、これか」の選択を迫られる瞬間は、少なからず頻繁に訪れるわけですが、何も牛丼屋に来てまで、人の世の世知辛い真実を突きつけられるのは、どうしても避けたい。 というわけで、いろいろと注文をつけたい気分の時もぐっと我慢して、オーダーは常にシンプルに「並

    ついにキャズム超え--コミック市場の4分の1は、すでに電子書籍になっていた